Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (208)

タグの絞り込みを解除

人生に関するyuki_2021のブックマーク (964)

  • プログラミングのきっかけは『ゆいちゃっと』、こんな楽しいことだけやっていてお金をもらえるんだ【Rubyistめぐりvol.5 onkさん 前編】 - STORES Product Blog

    Rubyist Hotlinksにインスパイアされて始まったイベント『Rubyistめぐり』。第5回はonkさんをゲストに迎えて、お話を聞きました。こちらは前編です。 hey.connpass.com 漫画禁止、ひたすらを読む小学生時代 藤村:今回はonkさんに来ていただきました。よろしくお願いします。 Rubyistめぐりの趣旨を改めて説明すると、Rubyist Magazineというメディアに『Rubyist Hotlinks』という記事があって、いわゆるRubyistの人たちの生い立ちから仕事、プログラミングなどいろんな話を聞くコンテンツで、僕は駆け出しのエンジニアの頃にそれをすごく読んでました。めちゃくちゃ僕は影響を受けたし、いいなと思っていたので、もっと出ないかなと思ってたんですよね。 それでふと思いついて、この『Rubyistめぐり』という企画をさせてもらいました。今回はいつ

    プログラミングのきっかけは『ゆいちゃっと』、こんな楽しいことだけやっていてお金をもらえるんだ【Rubyistめぐりvol.5 onkさん 前編】 - STORES Product Blog
  • 「この映画は『失敗例』」。統合失調症の姉と家族を記録した映画『どうすればよかったか?』監督が語る胸中 | CINRA

    発症の原因がいまだ解明されていない統合失調症。それを発症したのが家族だったとしたら、「どうすれば」よいのだろう? 12月7日より公開されるドキュメンタリー映画『どうすればよかったか?』は、まさにそんな問いを観客に突きつける。作は、統合失調症の症状があらわれた姉と、彼女を精神科の受診から遠ざけ家に閉じ込めた両親を、弟である藤野知明監督自身が20年以上にわたって記録した作品だ。 家族という一番近しい他者との会話の積み重ね、そして途方も無い「わかりあえなさ」。その積み上げの先にははたして何が待ち受けていたのか。藤野監督に自身のご家族との関係性や制作に至った意図、そしてあらためて「どうすればよかったか?」うかがった。 —ご家族の様子を撮影する前まで、ご両親とはどのような関係だったのでしょうか? 藤野知明(以下、藤野):ひたすら喧嘩していました。両親は研究者で、僕は二人のことをとても尊敬していまし

    「この映画は『失敗例』」。統合失調症の姉と家族を記録した映画『どうすればよかったか?』監督が語る胸中 | CINRA
  • 窓際でお金を沢山稼ぐのは幸せなのか - 小市民ブログ

    最近Xをぼんやり見ていたところ、優秀らしい内定者のポストが流れてきた。総合商社に入社して、適当に仕事をして高給をみつつ、あとは投資副業にフルベットして生きていくらしい。結構なことである。 XやYoutubeは個人の関心に最適化しているというので私自身に問題がある可能性は大いにあるが、日のインターネットは、ホワイトで給料が高い企業を礼賛する様な言説に溢れていると思う。その様な考えの延長線上に窓際で総合商社に入って2,000万稼いで一丁上がり!的な価値観があると理解している。 「窓際」というワードを聞く度にいつも思い出す、総合商社での風景があるので、今日はその話をしたい。私が入社2年目の時に、総務部で働いていたおじさんの話である。ここでは仮に、Aさんと呼ぼう。 Aさんは役員のハンコ、「役印」を押すことを仕事としていた。役印という名称は駄洒落ではなく、そして役印を押すのが仕事というのは比喩

    窓際でお金を沢山稼ぐのは幸せなのか - 小市民ブログ
  • 奥田民生が「大人になったらいろんなことはしなくていい」と言う理由

    自分は将来どうなるだろう……。そんな不安を持つ人は少なくないのではないだろうか。「いつまで第一線でいられるか」「いつまで他人と競えばいいのか」「いまいる友達は60歳になっても友達か」「気力体力はどうなるか」「お金は?」「いまのうちにやるべきことは?」など疑問がつきない。そこで連載では、2025年に60歳を迎える奥田民生の10年ぶりの『59-60 奥田民生の仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル』の中から、民生流の「心の持ち方、生きるヒント」を紹介する。「力まず自然体でカッコいい大人」代表の奥田民生は、これまでどのように考え、どのように働き、どのように周りとの関係を築いてきたのか。その言葉を見ていこう。(構成/ダイヤモンド社・石塚理恵子) 「自分の陣地」を選んで生きる 仕事をするとき「自分の陣地」を決めることはすごく大事だと思っている。 俺は興味のない仕事を無理やりしようと思わないし、仕事

    奥田民生が「大人になったらいろんなことはしなくていい」と言う理由
  • 【コラム】バフェット氏の人生訓、投資術以上の価値-コウィット

    Warren Buffett, chairman and chief executive officer of Berkshire Hathaway Inc. Photographer: Andrew Harrer/Bloomberg 米資産家ウォーレン・バフェット氏は25日、自身が率いる保険・投資会社バークシャー・ハサウェイの株式およそ11億4000万ドル(約1730億円)相当を家族が管理する4つの財団に寄付すると明らかにした。自身の財産の大半を家族に遺すのではなく、慈善団体に寄付するという意思が再び示された格好だ。 この発表に際してバフェット氏は、寄付に関してではなく、むしろ人生の終わりに身辺整理することの重要性を説いた書簡を公開した。バフェット氏の書簡にはこれまで、リーダーシップやマネジメントに関するアドバイスが多く含まれていた。 94歳のバフェット氏は明らかに自分の死について考えて

    【コラム】バフェット氏の人生訓、投資術以上の価値-コウィット
  • 忙しい中で仕事を効率よく切り上げ、「自分の時間」を楽しむために私が工夫していること #趣味と仕事 - りっすん by イーアイデム

    出勤日は仕事ばかりで1日が終わり、せっかくの休みも疲れでぐったり……。忙しく働く中で、そんなふうに過ごしている人は少なくないでしょう。 スタートアップ企業で働く会社員でブロガーの円錐さんも、かつてはそんな余裕のない日々を送っていました。しかし大好きな趣味ができたことから、「平日も休日も自分の時間を楽しめる、効率のいい働き方」を実践するようになったそうです。 *** 仕事とプライベートのどちらにも全力投球しているような、パワフルな人に憧れる。でも自分は、そんなパワフルな人間にはなれないな、とも思う。 私は3年ほど前に、今も働いているスタートアップに入社した。新しい価値を提供できるものを作っているという達成感や楽しさはあったものの、スタートアップならではのスピーディーな意思決定に急かされ、終電ギリギリに会社を飛び出すような日々は、だんだんと私を疲弊させた。 そんな折に「観劇」という趣味ができた

    忙しい中で仕事を効率よく切り上げ、「自分の時間」を楽しむために私が工夫していること #趣味と仕事 - りっすん by イーアイデム
  • 「チルノのパーフェクトさんすう教室」「今だけダブチ食べ美」の声優、実は金融系SEだった 不思議な二足のわらじについて、本人に聞いた

    「すごいアホみたいなんですけど、“伝説の会社員”になれたら面白くないですか?」──「チルノのパーフェクトさんすう教室」「今だけダブチべ美」など、ネットを席巻してきたコンテンツの声優・歌手として知られるmikoさんは、自身が目指すキャリアについてこう話す。 読者の多くが、ニコニコ動画やX、その他動画サイトなどで、一度はmikoさんの声を聞いたことがあるはずだ。ある年齢層のオタクたちに多大な影響を及ぼしてきたmikoさんだが、実は専業の歌手・俳優ではない。業は金融系のSEで、副業として歌手・声優として活動しているという。 兼業について「『その設定すごい好きです!』といわれることもあるんですが、いや、設定じゃないんだよなと(笑)」とmikoさん。不思議な二足のわらじについて人に聞くと、それぞれの仕事に対する熱意と思いがうかがえた。 「Linuxで言えばpwdしてls!」 歌手・声優になった

    「チルノのパーフェクトさんすう教室」「今だけダブチ食べ美」の声優、実は金融系SEだった 不思議な二足のわらじについて、本人に聞いた
  • ソフトウェアエンジニアという人生の選択肢 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    最近、Webエンジニア界隈で、共通項を感じる印象的な出来事があった。具体的には以下の2件。 ゆーすけべーがHonoを作ったこと Hono - ゆーすけべー日記 おぎじゅんさんが職業プログラマーに戻ってきた(きていた)こと 転職してソフトウェアエンジニアをやっている 廼舎を閉店しました 共通項はそれぞれ長めのブランクがありながら、ソフトウェアエンジニアリングの世界に戻ってきて一線級以上の活躍をしているということだ。二人とも僕と同世代かそれ以上の年齢でもある。これは勇気と希望をもらえることだ。 もちろん彼らの能力の高さゆえに第一線に戻ってこられたのかもしれない。ただ、どちらにせよ、別のことに興味があれば、職業エンジニアを離れて、フォーカスする期間があっても良いと言うことだ。能力不足ならなおさら中途半端になるよりフォーカスしたほうが良いとも言える。 それに多分戻ってこられる。ゆーすけべーの様に

    ソフトウェアエンジニアという人生の選択肢 | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • 中年になって『人間失格』病にかかるの話

    おれと日文学の主流 おれは平均的な日人よりを読んでいるような気はするが、主流とされる日文学を読んでいない。ほとんど読んでいない。夏目漱石も芥川龍之介も太宰治も読んでこなかった。星新一もよんでこなかった。 たいへんな欠落だと考えている。その分なにを読んでいるかといえば澁澤龍彦とか、稲垣足穂とか、高橋源一郎である。高橋源一郎が宮沢賢治について小説を書いても、「元ネタしらねえ」ということになる。 太宰治。太宰治のことが頭に浮かんだのは『異世界失格』という深夜アニメを見たからだ。見たといっても三話くらいだ。 おれはアニメが見られなくなっている。とはいえ、すぐにカルモチンで自殺しようとする「先生」と、なぜか異世界でもちやほやされてしまう主人公。それよりも、情婦と心中しようとしてトラックに轢かれるのが少し印象に残った。 その印象があったのか、図書館の棚で『人間失格』を見つけたとき、ふと手にとっ

    中年になって『人間失格』病にかかるの話
  • ありがとう。プリウス。

    幼少期に両親が離婚。 母の地元に引越し母と二人暮らしをしていたが、小学校高学年の頃に病死した。 再び幼少期を過ごした父の家に戻る。 父は離婚後すぐに再婚して異母弟妹も生まれており、継母と弟と妹とは打ち解けられなかった。 中学生の頃に父方祖母が体調を崩した。 父は仕事があり、継母と弟妹は祖母との関係が悪かったため、祖母宅のある地方に引越しそこの中学校に転校した。 祖母は喜んで可愛がってくれたが、中学卒業間近に倒れ以後介護なしでは生活ができなくなり、家の近くの介護施設に入所した。 見舞いなどもあるため父の頼みで祖母宅に残り高校進学を迎えた。 高校在学中に祖母が亡くなり、大叔母宅で高校卒業を迎えた。 祖母の自宅を整理したお金を父から貰い、大学進学のために上京。 上京と言っても東京都内ではなく首都圏内の国立、所謂駅弁だったため4年間の家賃と学費にバッファを設けて計算してもわずかにお金が残った。 そ

    ありがとう。プリウス。
  • 人生というプロジェクトの基本原理|山口周

    4月に出したこちらの記事では「キャリアというゲームの基原理」について書きましたが、あれから半年で大幅に補筆しましたので、記事の改変という形ではなく、新しい記事として公開したいと思います。 ちなみにこちらの記事は、来年1月に上梓予定の「人生の経営戦略=ライフ・マネジメント・ストラテジー」の冒頭部分になる予定です。 それでは早速題に入りましょう。 「正しい戦略」は「正しい目標」が大前提心は正しい目標を欠くと、偽りの目標にはけ口を向ける。 モンテーニュ「エセー」モンテーニュが「エセー」で指摘した通り、私たちは、正しい目標を欠いてしまうと、偽りの目標を設定してしまいます。そして、偽りの目標を設定すれば、どんなに論理的に正しい戦略を設計してもプロジェクトは必ず破綻します。 ということで、ここに人生における個別戦略論の是非を云々する前段階として長期目標について思考する理由があります。 論では「人

    人生というプロジェクトの基本原理|山口周
  • 40歳になるので30代でやってよかったことをまとめた - そーだいなるらくがき帳

    来週で40歳にあるので30代の振り返りとしてこれを書く。 そんな30代を全力で走ってきた中で、これは30代でやってよかったな。 もっと早くやってもよかったな。というようなことを書く。 最初に行っとくと一般的にやったほうが良いということは基的にやったほうがいい。 そういうのも含めて実際にやってみた経験も書く。 習慣を作れるようになる これは当にやったほうがいい。 身につけるのであれば、早ければ早いほどほどいい。 もう少し具体的に話すと自分がやりたいことを実現していくためには習慣にできるとよい。 なんでも習慣にできると強くて、自分はどうやったら習慣になるんだろう?ってところを理解して上手くハックして習慣化していけると自分のやりたいことがどんどん実現できるようになる。 運動習慣 これも早ければ早いほど良いと思うが、朝か夜の散歩くらいからでもよいからやったほういい。 コロナ禍をきっかけに自分は

    40歳になるので30代でやってよかったことをまとめた - そーだいなるらくがき帳
  • 成功依存からいつ抜け出すか 書評『人生後半の戦略書』 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    世の中には大成功を収めた人がいて、人が羨むような富や地位や名声を獲得しています。ではそうした人たちが自分の人生に満足しているかというと、案外そうではなかったりするものです。富や地位、名声が人生の満足につながらないのはなぜで、ではどうしたらいいのでしょうか。 『人生後半の戦略書』を読みました。 人生後半の戦略書 ハーバード大教授が教える人生とキャリアを再構築する方法 作者:アーサー・C・ブルックス SBクリエイティブ Amazon キャリアの下降は必ず訪れる 仕事依存症への道 過去の栄光にはすがれない。名前を残す努力は徒労に終わる ではぼくらはどうしたらいいのか? キャリアの下降は必ず訪れる 『人生後半の戦略書』の冒頭は、キャリアを形作ってきたスキルは必ず下降するという話から始まります。ダーウィンからポール・ディラック、ライナス・ポーリングなど有名人はもちろん、仕事の高い成果で名声を得てきた

    成功依存からいつ抜け出すか 書評『人生後半の戦略書』 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
  • 「人生100年時代」と聞いてワクワクする人は、わずか6.1% 寿命が延びることへの「どんより」をなくすキャリア設計

    人生100年時代の新しい生き方や働き方を探る 大野誠一氏(以下、大野):それではスタートしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 今日は「第2の人生を再設計する! 幸せなライフキャリア(=福業)のつくり方」と題して、原尻さんと千葉さんにゲストでお越しいただいております。まず簡単にライフシフト・ジャパンの自己紹介をしておきたいと思います。 私たちライフシフト・ジャパンは、「さあ、人生の主人公へ」というメッセージで活動しています。2016年に出版された『LIFE SHIFT』というを読んでインスパイアされた仲間たちが集まって立ち上げたソーシャルベンチャーです。一人ひとりが自分の人生の主人公として生きていけるような世の中にしていきたいという思いを込めて活動をしています。 私自身はリクルートでキャリアをスタートして、パナソニックローソングループなどで仕事をしてきました。2017年にこ

    「人生100年時代」と聞いてワクワクする人は、わずか6.1% 寿命が延びることへの「どんより」をなくすキャリア設計
  • 介護に関するクソバイス (増田編)

    やあ! みなさんこんにちは。 クソバイス男こと増田です。 何を隠そうこのワイ、母親の介護歴17年(糖尿→脳卒中→骨折→認知症で要介護4。この間祖母の介護も4年被ってる)、父親の介護歴11年(骨折→肺がん→認知症予備軍で要介護3)を自宅みている 大馬鹿者 大ベテランなんですね。もちろん独身KKOです。 と言うワケで、アドバイス欲を満たすための生贄を見つけたので、クソバイスするよ。 さあLet'sクソバイス ストレス解消方法についてストレス解消はルーチンにして日常に入れ込むことが大切。 水分補給と同じで、ストレスがたまったら解消するのでは間に合わないことが多いので、ルーチンにれる。 例えば俺の場合、毎週木曜日が仕事完全休暇という仕事なのだが、この休みに合わせて、木曜日は両親ともにデイサービスに送り出している。 そして、木曜日はストレス解消の日、自分を甘やかす日と決めて、何もしなかったり、だらっ

    介護に関するクソバイス (増田編)
    yuki_2021
    yuki_2021 2024/10/08
    すごい参考になる!がちアドバイスだ。
  • 私も同じだ… 転職相談に乗ってほしい。

    【追記あり 一番下】 近いものがある…30代で働かないおばさんになってしまった… 元増田と比較した現状私も決して退職勧奨として閑職に追いやられてるとかでない。 繁忙期と閑散期の差が激しく、最近は閑散期ばかり…。 忙しい部署の人が稼いでくれたお金で、私は生活をさせて頂いている。 ここ2ヶ月のうち、マジで1日ぐらいしか仕事していない。あとはネットサーフィンか座ったまま寝てるだけ。 年単位(今年1月から)で考えても、9ヶ月間のうち2ヶ月ぐらいしかまともに働いてない気がする。 雨が降っていなければ、午前30分、午後30分、1日合計1時間ぐらい散歩に出かける。 さすがにこの夏は暑すぎて散歩できなかったが…もう少し秋が深まれば散歩を再開する。 ずっと座りっぱなしだと、痔になるので…。 元増田と同じく残業も年間10時間ぐらい。 有給も毎年22日間付与され、ほぼ使い切る。土日祝&GW&盆暮れ正月休み。 社

    私も同じだ… 転職相談に乗ってほしい。
  • ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる - NHK クローズアップ現代 全記録

    最新の調査では日の45~59歳の「幸福度」が過去最低に。番組には、子育てでキャリアを諦めた後悔や就職氷河期に翻弄された怒りなど、多くの声が届いています。生き方が多様化して人生の「正解」が分からず、誰にも相談できない…。自らも50代後半、これからの人生に悩む経験をし“前向きに年を重ねよう”と発信する小泉今日子さんは何を語る?中高年の心の危機“ミッドライフクライシス”。これからの“老い方”を考えました。

    ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる - NHK クローズアップ現代 全記録
  • 近所の美術館に行ってきた

    この連休、日まで何もしていない。 無為に過ごしたという事実を認めたくない。 「休日は文化的に過ごしています」という自分への言い訳を作るためだけに美術館に行くことした。 天気も丁度良いので徒歩で向かおう。 そろそろ花粉が来てるのか若干ムズムズするが、気付かなかったことにして出発する。 しまったメガネを忘れた。引き返す。 もう老眼が始まっている?せいなのか、眼科医にメガネを二つ作らされていた。 普段はデスクワーク用のメガネをかけているので、遠くが見えん。 遠く用の眼鏡をもって再出発。歳をうと色々不便だな・・・と独り言ちる。 欅の並木を脇目に、焼肉屋のにおいを嗅ぎながら美術館への坂道を登っていく 並木と言えばイチョウだろうが・・・と内心思っている。欅の何が面白いんだ? でも、イチョウの枝で最近事故があったっけ。安全性の問題だろうか。答えはわからない。 屋外に展示されている良くわからないオブジ

    近所の美術館に行ってきた
    yuki_2021
    yuki_2021 2024/09/24
    十分充実した1日ではないか。羨ましいぞ。
  • 失業が長期間に及ぶと無気力になって人生をコントロールする努力を諦めてしまうという研究結果

    人生を自分でコントロールできる」という思考はモチベーションの基であり、もしコントロールの感覚を喪失してしまうと、人間の心身や行動に大きな影響が及ぶ可能性があります。新たな研究では、長期間の失業が幸福感や自尊心の低下、無気力さ、コントロールを喪失した感覚などに関連していることがわかりました。 Prolonged unemployment is associated with control loss and personal as well as social disengagement - Soral - Journal of Personality - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jopy.12967 Long-term unemployment leads to disengage

    失業が長期間に及ぶと無気力になって人生をコントロールする努力を諦めてしまうという研究結果
  • 「人生のナラティブ」の転換期にある全世代がやるべきこと | 世代間対立よりも共通点に着目

    『ワーク・シフト』『LIFE SHIFT──100年時代の人生戦略』の著者リンダ・グラットンが、変化の激しい現代のワーク・ライフ・バランスを論じる連載。 世代間対立ばかりが話題になるが、実は人生の規定コースが変化したことは、60代も30代も変わらない。全世代に向けて企業や国が取るべき施策と、ひとりひとりができる対策とは。 新型コロナウイルスに対する個人的、集団的な対応に追われた時代は過ぎ去った。コロナ禍から何を学び、何を未来への教訓とできるだろうか、と考えだした人は少なくない。 私たちの人生観というものは、部分的には私たちの「ナラティブ(物語)」、つまり人生に対する理解や思い込み、期待を反映している。新型コロナウイルスによるパンデミックの経験は、過去10年にわたりずっと続いてきた、私たちの労働者としての人生に関するナラティブに、転換をもたらしたように思う。 それは年齢を問わず、私たち全員に

    「人生のナラティブ」の転換期にある全世代がやるべきこと | 世代間対立よりも共通点に着目