Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年10月25日のブックマーク (10件)

  • Jenkinsを使ったiOSアプリビルド自動化5 Xcodeとの連携の基礎 – なんてこったい

    まずは難しい事を考えずに、一度JenkinsからXcodeを使ってプロジェクトをビルドしてみましょう。Jenkinsを使ってiOSアプリをビルドするには、最初にいくつか設定をする必要があります。 必要なもの 最新のXcode 最新版のXcodeが必要です。ちなみに、JenkinsはXcode.appではなくxcodebuildコマンドを使ってiOSアプリケーションをビルドします。xcodebuildはXcodeをインストールすると使えるようになるコマンドです。 プロビジョニング類 実機用のビルドを行うには、通常の実機用ビルド同様、ビルドに使うProvisioningファイル類(秘密鍵・証明書・プロビジョニングファイル)が必要です。シミュレータでテストを行うだけであればこれらはなくても大丈夫です。 プラグイン シェルスクリプトでビルド用のコマンドを書いてもよいのですが、プラグインを使うと設定

    yumu19
    yumu19 2012/10/25
    超超超参考になりましたm(_ _)m
  • プログラミングを勉強したいメンバーが集う!新しいタイプのシェアハウス「PGHouse 豪徳寺」に行ってきた。 | EdTech [エドテック]

    Webデザインで参考になるギャラリーサイト10選Webサイトを作る上でデザイナはとても重要な要素の一つです。自分だけでなく他の人が見るのであればなおさら見やすい、...

    プログラミングを勉強したいメンバーが集う!新しいタイプのシェアハウス「PGHouse 豪徳寺」に行ってきた。 | EdTech [エドテック]
    yumu19
    yumu19 2012/10/25
    (どうしてこんな発想に至ったのか)興味深い→「プログラミング言語には「クライアントサイド」と「サーバサイド」の2種類があり」
  • 第3回ニコニコ学会β、12月22日(土)にニコファーレとニコニコ生放送で開催決定! | ニコニコ学会β | niconicogakkaiβ

    来る2012年12月22日(土)に、「第3回ニコニコ学会βシンポジウム」を、 東京・六木のニコファーレとニコニコ生放送で開催することを決定しました!!! ※前回発表していた予定(12月24日)から変更しています。 いずれのセッションも注目の内容となっておりますので、ぜひご期待ください! プレスリリースはこちら(PDF) ニコニコ学会βスタッフ

    yumu19
    yumu19 2012/10/25
    おぉ!
  • appledocを使ってObjective-CソースをXcode Organizerで表示できるようにする

    プログラミング (iOS, JavaScript, Jenkins, Sikuli) とMaciPhoneなどの話題が中心のブログ appledocはObjective-CのAPIドキュメントを作成することができるコマンドラインツールです。 コマンドラインで簡単にApple風のドキュメントを作成できるようなので試してみました。 実行例 つまらない例ですが、こんな感じのソースが… /** * サンプルクラス */ @interface MySample : NSObject /// @name 値の増加 /** 指定した値だけ value を増加させる。 * * value は正の整数である必要がある。 * @param v 増加値 * @return 増加させる前の value の値 */ - (id)addValue:(int)v; /// @name 値 /// なんかの値 @pro

    appledocを使ってObjective-CソースをXcode Organizerで表示できるようにする
    yumu19
    yumu19 2012/10/25
    「--no-repeat-first-parを指定しないと最初のパラグラフもDiscussionに記述されてしまう」
  • appledocのGUIフロントエンドを作りました – なんてこったい

    先日の記事で書いたアップル風のドキュメントを生成できるツールappledocが気に入ったのでGUIフロントエンド「ringoman」を作りました。(名前は同僚の名前から) doxygenで生成したドキュメントに比べてappledocで生成したドキュメントが目的に近いものを出力でき、かつ美しく読みやすいため早速仕事の方でもappledocを使いたいと考え始めました。先日の記事にも書いた通り、appledocはまだただのコマンドラインツールでdoxygenに比べると色々面倒な部分があったので、GUIフロントエンドを自作してみました。 目的 自分以外の人にも手軽にドキュメント生成してもらえるようにしたい ドキュメント生成対象のソースコードとそうでないソースコードを指定可能にしたい 特に仕事で使う上では後者に対する個人的なニーズが強かったので、それを実現するための機能をつけました。appledoc

    yumu19
    yumu19 2012/10/25
    お。
  • Rails 3.2.3 - Bundler could not find compatible versions for gem "railties"

    yumu19
    yumu19 2012/10/25
  • どんなに頑張っても、出版社は電子書籍の価格を防衛できない | fladdict

    Kindleストアを見て思った。無理だ。 3〜5年のタームで見た場合、出版社がどんなに足並みをそろえて防衛線を貼っても、電子書籍の価格を維持することは難しい。 なぜならば電子書籍ストアにおいて、最大のライバルは同業者ではないからだ。 電子書籍の最大の特徴は、「印刷、複製のコストが0になったこと」だ。これは参入障壁の劇的な低下と同義であり、3種類の危険な新規プレイヤーを呼び寄せる。 新しいプレイヤーの参入 出版のコストが限りなく0に近づく時、新たに参入してくるプレイヤーとは誰か? では、その新規プレイヤーは何なのか? まず第一に「ギャンブルのできる、失うもののないプレイヤー」、そして第二に「金銭的な利益を求めないをプレイヤー」、そして第三の、最大の競合が「書籍以外に収益モデルのあるプレイヤー」の参入である。 第一の「失うもののないプレイヤー」とは、いわゆるインディペンデントや新規参入の出版社

    yumu19
    yumu19 2012/10/25
    ふむ。ラジオで始まった「CM」に次ぐ、新たな広告モデルか。
  • 「Kindleじゃない」 父親殴った息子を逮捕

    西世田谷署は24日、父親を鈍器のようなもので殴ったとして、自宅で共に住む22歳の息子を傷害の疑いで逮捕した。父親は頭部打撲により、全治1週間の軽傷。犯行の動機について、息子は「また父親に期待を裏切られた」と供述している。 西世田谷署によると、男は24日昼ごろ、同日発表されたインターネット通販大手・アマゾンの電子書籍端末「Kindle(キンドル)」を予約するよう、電話で父親に連絡。「多くの人がずっと待っていた人気商品だから品薄になっているかもしれない」という息子の話を聞いた父親は、会社を早退して近くの家電量販店に向かった。 事件が起きたのは午後4時ごろ。予約を済ませて帰宅した父親が「予約しようと思ったら、もうお店に置いてあったから買ってきた」と、息子に電子書籍端末を手渡したところ、中身を見た息子が突然激高。「絶対やると思った」「誰もギター譜なんか買わねえよ」などと意味不明な言葉を叫びながら、

    「Kindleじゃない」 父親殴った息子を逮捕
    yumu19
    yumu19 2012/10/25
    連載化決定ですか。
  • Hasc Challenge 2012

    What's new? 2012/11/09(金) 関連資料・ダウンロード更新 2012/10/17(水) HASC チュートリアル情報更新 過去の更新履歴はこちら HASC Challenge 2012とは HASC(人間行動センシングコンソーシアム)では、人間行動のセンシングを通じて、行動認識、理解の実現を目指しており、そのための大規模データベースの構築に取り組んでいます。(HASCについてはhttp://hasc.jp/をご覧ください。) しかし、大規模データベース構築のためには、まだまだ多くの課題があることがわかってきました。そこで、技術チャレンジを通じ、多くの方々の協力を得ながらその実現を目指す、ということを目標に、昨年、一昨年と「HASC Challenge 2010、2011」を開催しました。結果、250名規模の行動データを収集することができ、大規模データベース構築の実現に向

    yumu19
    yumu19 2012/10/25
    参加する予定。
  • gitのoriginのurlを変更する。 - 僕の今さら日記

    mirahを最初にインストールした時に、 git://github.com/headius/mirah.git の方から持ってきてて、あとから git://github.com/mirah/mirah.git の方が最新なことに気づいて、別にそのまま新たにcloneしてくればいいんですが、 originを変えれないのかな?と思ったのでメモ。 **追記** @murachue さんより教えていただきまして、 % git remote set-url origin <新しいリポジトリURL> が普通とのこと。明らかにこっちのほうが自然なかんじですね! @murachue さんありがとうございます!! 使用した感じは以下のとおりです。 regina% git remote -v origin git://github.com/headius/mirah.git (fetch) origin gi

    gitのoriginのurlを変更する。 - 僕の今さら日記
    yumu19
    yumu19 2012/10/25
    git remote set-url origin <新しいリポジトリURL>