■編集元:アニメ漫画速報板より「アニメ銀魂が蓮舫の圧力で放送中止」 1 エリザベス :2011/11/12(土) 08:03:09.83 ID:mYtC9wty 緊急:11/15(火)、11/18(金) 『銀魂』第232話 放送休止のお知らせとお詫び 『銀魂』 第232話 11/15(火)8:30-9:00/20:30-21:00 11/18(金)14:30-15:00/26:30-27:00 以上の放送に関しまして、テレビ東京の都合により内容を変更(放送休止)いたします。 (番組購入元のテレビ東京からの要請により放送権が行使出来ないためです。 なお、第233話以降につきましては、11/22(火)8:30~他から再開いたします。) 加入者の皆さまにはご不便をおかけし申し訳ございませんが、何とぞご理解の程よろしくお願いいたします。 http://www.at-x.com/
1 :ウワサの刑事利家とマツφ ★:2011/07/19(火) 23:27:14.37 ID:???0 「なでしこは一丸、今の官邸はバラバラ」 野党も快挙を賞賛 サッカー女子日本代表のワールドカップ(W杯)初優勝について、野党からも 祝意を示す声が上がった。自民党の石破茂政調会長は19日午前の記者会見で、 「震災で日本人がどうしても明るい気持ちが持てず、政治に展望が持てないなかで、 選手が諦めることなく希望を失うことなく努力し、世界一になったことは多くの日本人に 希望を与えるものだ」と快挙をたたえた。公明党の山口那津男代表も記者会見で 「歴史的な快挙で国民的に大変喜ばしいことだ。われわれ政治家も見習って頑張りたい」と述べた。 一方、自民党の中曽根弘文参院議員会長は19日午前の役員会で「なでしこジャパンは 一丸となってあきらめなかった。今の官邸は一丸となっておらず、バラバラだ。 早くあきらめ
■編集元:ニュース速報板より「菅首相、数千万円使ってサッカー観戦を計画 なでしこジャパンを現地応援する方向で検討」 1 名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/07/16(土) 09:24:06.25 ID:sW/6n64l0 ?PLT(12000) ポイント特典 首相、独でなでしこ応援しようとしていた…幻に ドイツで開催されているサッカー・女子ワールドカップ(W杯)の決勝戦について、菅首相が現地で応援する方向で首相周辺が一時検討したものの、断念していたことが15日わかった。 政府関係者によると、初の決勝進出を果たした「なでしこジャパン」を首相が現地で観戦できるよう、17日朝に政府専用機で日本を出発し、19日朝に帰国する「強行日程」が秘密裏に検討された。しかし、「東日本大震災の対応もあるのに、サッカー観戦している場合ではない」と慎重意見が出たほか、「政府専用機を使用すれば数千
ここのところ、浜岡原発の停止要請、ストレステスト、脱原発宣言、と色々と重要なことをとうとつに発表する菅首相。「党内の意思の統一ができていない」「政権維持のための人気取り」「思いつきで記者会見をしている」などの批判の声が多く聞かれるが、これに関しては、先日のテレビで古賀茂明氏(国民の負担を最小限にする東電の破綻処理の方法を提案した結果、退職勧告を受けてしまった経済産業省の人)がとても納得の出来る説明をしていたので(参照、参照)、私なりの解説をしてみる。 分かりやすく言えば、菅首相は東電(=原発推進派)相手のオセロゲームをしているのである。脱原発の菅首相が白、あくまで原発推進の東電が黒。オセロ盤の外にいる国民の多くは白(つまり脱原発)を応援しているが、選挙の時以外は盤面の外にいるので何もできない。盤面の上には、電力会社と政治家はもちろんのこと、経産省の官僚、原子力関係の学者、経団連に属する大企
菅首相が昨日、脱原発の方針を目指すとして記者会見を行った。私はリアルタイムに聴いてなくてツイッターで話を知った。それによると「原子力は安全性確保だけでは律するのことできない技術だ」と述べたらしい。呆れた。本当にそう発言したのだろうか。NHKの7時のニュースでその記者会見が小ネタ扱いで報道されたので聴いた。たしかにそう発言していた。東京工業大学も情けない卒業生を出したものだな。 最初に自分の立場を明確にしておくと、私は反原発でも原発推進でもない。現状の原発がこのまま推進できないことは明白であり、特に安全性対策と廃棄物処理について大きな変革が必要であるのは論を俟たない。また日本の原発をなくすとしても中長期的な問題であり、当面は安全性対策が重視される。であれば、反原発でも原発推進でも中期的な展望に異なる点はない。つまり、現下の問題ではない。菅政権は復興という現下の問題に取り組むべきであって、脱原
復興担当の総務政務官に就任し、自民党を除名された浜田和幸参院議員が、11日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、就任前の被災地訪問は「一度もありません」と答弁した。 その上で「東北地方には数多くの友人、知人がいるし、さまざまな情報を得ていた」と釈明、「国際社会から寄せられているがれき処理の支援などと現地のニーズをマッチングさせるのが私の使命だ」と述べた。 質問したみんなの党の柿沢未途氏は、浜田氏が論文などで、人工的に地震や津波など自然災害を引き起こす環境・気象兵器を米国が敵対国に使用した可能性があるとしている点を取り上げ、復興に関する国際協力を得る政府の担当者に不適格だと指摘した。 これに対し浜田氏は「地震や津波を人工的に起こすのは技術的に可能で、国際政治、軍事上で常識化されている」と持論を改めて展開。同時に「だからといって米政府などが日本のために援助をしないことはない」とも述べた。
田原総一朗 @namatahara 菅さんははたして人間と言えるのだろうか。僕の考えている人間の範疇には入らない。彼は日本の事も民主党の事も何も考えていないのではないか。6月29日、海江田さんが佐賀へ飛んで玄海原発の再稼動には国が責任を持つ、と言った。 2011-07-08 14:09:59
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く