あれ?メモリめっちゃ使ってるという時の対処メモです きっかけはZABBIX監視 ZABBIXで検証用のサーバを監視していたところ、なんかRAMの使用率が高かったんですね。 その時MySQLのチューニングをRAMの総量と比較するとそれなりにパフォーマンス重視!みたいな設定にしていたので、「あーやりすぎたか」と思って値を調整したのでした。 しかし、値を再調整してもメモリ使用量があまり変わらず……。 freeコマンドで確認しても、どう考えても設定よりもずっと多い量のメモリを消費しているようでした。 原因は一体? 当てはまるものが何か無いか探してみました。 探して結果、以下の2点が怪しそうということが分かりました。なんやかんやで。 table_definition_cache テーブルを開くためにキャッシュを使って高速化する。 そのキャッシュのテーブル定義の格納数?らしいです。最小値が400で最大