Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年4月1日のブックマーク (6件)

  • 「WebSocket, WebRTC, Socket API, … 最新Webプロトコルの傾向と対策」HTML5 Conference 2013 セッションレポート

    「WebSocket, WebRTC, Socket API, … 最新Webプロトコルの傾向と対策」HTML5 Conference 2013 セッションレポート 吉田 啓二 2013年11月30日(土)に開催された「HTML5 Conference 2013」の、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社・小松健作さんによるセッション「WebSocket, WebRTC, Socket API,…最新Webプロトコルの傾向と対策」の内容をご紹介します。 最新のWebプロトコルが続々と誕生 1990年から10年間ほどは、HTTPというたった一つのプロトコルが、Web通信用のプロトコルとして使われていました。その後、HTML5という言葉が出てきてから、WebSocketやSPDY、HTTP/2.0、WebRTC、Raw Socket API、SCTP over UDP、QUICといった

    「WebSocket, WebRTC, Socket API, … 最新Webプロトコルの傾向と対策」HTML5 Conference 2013 セッションレポート
    yutaka_kinjyo
    yutaka_kinjyo 2019/04/01
    “ちなみに、大体の家庭のNATはフルコーンNATで、企業で使用されるNATはほとんどがシンメトリックNATです。”
  • 家庭用ルーターのNAT特性

    NATの特性(NATタイプ) NATは標準仕様が存在しないため、製品によってふるまいが異なる。そして、そのふるまいはNAT越えの難易度に影響する。 STUN (RFC 3489) [1] では、NATのふるまいを4種類に分類している。Full Cone NAT < Restricted Cone NAT < Port Restricted Cone NAT < Symmetric NATの順に越えるのが難しくなり、既存のNAT越えアルゴリズムの多くはSymmetric NATを越えることができない。NAT越えの分野では歴史的にこの分類が用いられているが、これは現実のNATの特性を説明するには不十分であることがわかっている。 そこで、RFC 4787 [2] ではConeやSymmetricといった用語を使う代わりに個々のNATの特性 (behavior) を、Mapping Behavio

  • Microsoft PowerPoint - shudo-NAT-20080628.ppt [互換モード]

    NAT 基礎講座 首藤一幸 第10回 SIProp 勉強会, 2008年6月27日(金) TCP/IP TCP/IP プロトコルスタック • ≠ TCP と IP の2つ • インターネットの 基プロトコル集合 – IP (Internet Protocol) – TCP (Transmission Control Protocol) • connection-oriented / 接続指向 – UDP (User Datagram Protocol) • connectionless – ICMP (Internet Control Message Protocol) リンク層: Ethernet など IP TCP HTTP, SMTP, POP3, … ICMP UDP 第2層 第3層 第4層 OSI参照モデルと 対応づけるとしたら L2, L3 という語は ここから派生 SOAP

  • 全く知らなかったNATのタイプ(NAT,NAPT等の種別ではない) - hisuiの気ままにネットワーク:楽天ブログ

    2012.11.08 全く知らなかったNATのタイプ(NAT,NAPT等の種別ではない) カテゴリ:カテゴリ未分類 全く知らなかったことだが、NATにタイプがある。 静的NAT,動的NAT,NAPTという種類ではなく、full cone,symmetric等のNAT変換する際のポート番号、逆変換の対象に関連するタイプ分けがある。 実際これは知らない人がほとんどだと思う。 何せ、RFCを読まなければほとんどWebでは見かけない情報だから・・・^^; ただ、実際はBBRに実装されているNATタイプにより様々な問題が引き起こされていると予想できる。 では、簡単にこのNATタイプについて説明しようと思う。 NATタイプは4種類あり、Full cone NAT,Address-Restricted cone NAT,Port-Restricted cone NAT,Symmetric NATの4種類

    全く知らなかったNATのタイプ(NAT,NAPT等の種別ではない) - hisuiの気ままにネットワーク:楽天ブログ
  • 表象・メディア論系卒業生に贈る言葉 長谷正人先生

    3月25日(月)、2018年度表象・メディア論系及び大学院表象・メディア論コースの学位授与式が行われました。当日の長谷正人先生の祝辞をここに掲載いたします。 表象・メディア論系卒業生に贈る言葉 卒業式というような格式ばった儀式は、私にとっては何かの悪い冗談としか思えません。ですので今日は、私なりに悪い冗談を式辞として丹精込めて書き上げてきましたので読み上げさせていただきます。 ご卒業おめでとうございます。2019年3月、平成という元号の最後の年という、きっと人びとの記憶にとどめられるこの年にみなさんが大学を卒業されることを、心からお祝い申し上げます。 しかし、みなさんが生まれ育ったこの20年余りは、むしろ「平らかに成る」という元号にこめられた願いとは、正反対の年月だったと言えるかもしれません。世界中で気候変化が起きてさまざまな自然災害が続き、日ではとりわけ2011年に、津波による大きな被

    yutaka_kinjyo
    yutaka_kinjyo 2019/04/01
    “正しい顔をしているように見える大多数の人びとの価値観が支配している社会であっても、その底にはまったく異なった価値観が眠っていて、いつでもひっくり返って表に出てくるかもしれない。”
  • Google re:Work - ガイド: 構造化面接を実施する

    構造化された面接とは、簡単に言えば、同じ職務に応募している応募者に同じ面接手法を使って評価するということです。構造化面接を行うと、応募した職務自体が構造化されていない場合でも、応募者のパフォーマンスを予測できるという調査結果があります。Google では構造化面接を採用しています。つまり、すべての応募者に同じ質問をして、同じ尺度で回答を採点し、事前に決められた一貫した採用要件に基づいて採用を決定しています。 では、構造化面接の質問を使う組織があまり多くないのはなぜでしょうか。実は、質問を作成するのが難しいのです。構造化面接の質問は、記述してテストする必要があります。また、面接担当者が他の質問をしないように指導する必要もあります。さらに、同じ質問が何度も出されると予想した応募者同士が、情報を交換してすべての回答を用意してこないように、質問を絶えず更新する必要があります。別の調査によると、構造

    Google re:Work - ガイド: 構造化面接を実施する