Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / predge.jp (2)

  • これは正気なのか? 前代未聞の『インプラント・ブランディング』がヤバすごいw | PR EDGE

    Case: Beer Tooth Implant アルゼンチン ラグビー協会のスポンサーを務めるビールブランドの「Salta」が、“ラガーマンにとっての最高のビールであること”を訴求するために実施した、驚愕のブランディング施策をご紹介します。 ラグビー選手と言えば、練習や試合中の激しい“あたり”で歯が折れたり、抜けたりすることはさして珍しいことではありません。今回の企画は、そんな歯を失ったラグビー選手たちに「Salta」特注のスペシャルインプラントを提供するというもの。 何が“スペシャル”なのかというと、同社のロゴ入りで、『ビールの栓抜き』の役割を果たすインプラントなのです。 このインプラントは3Dプリンタを使って“患者”一人一人にあった形状やサイズで作られており、手術をされたラガーマンたちは一様に満足げです。 そして瓶ビールの蓋を意気揚々とインプラントであける選手たち。 バーでもこの“栓

    これは正気なのか? 前代未聞の『インプラント・ブランディング』がヤバすごいw | PR EDGE
    yutamoty
    yutamoty 2015/05/14
    めっちゃ便利っぽい
  • 8時間スマホを触らないと、ビール1杯が無料になるアプリ | PR EDGE

    Case: Digital Detox Beer Campaigns スマートフォンを使ってSNSやオンラインゲームなどに熱中し、四六時中スマホを触っている、いわゆる“スマホ依存”が近年、世界的に問題となっています。 常にネットにつながっている状況から抜け出し、オフラインの時間を意図的に作ることを「デジタルデトックス」と言うそうですが、ヨーロッパを代表するビールブランド、アムステルビールが「スマートフォンを一定時間使わないでいると、ビール1杯を無料でもらえるアプリ」を開発しました。 同社は以前にも「スマートフォンを預けると“ビールが1無料になる”」サービスをブルガリア市内のバーで展開しましたが、今回は日常生活の中で、スマホに触れないでいる時間を持とう、つまり“デジタルデトックスをしよう!”、というのがコンセプト。 アプリは“スマートフォンを使用しない時間”を測定するもので、ユーザーがスマ

    8時間スマホを触らないと、ビール1杯が無料になるアプリ | PR EDGE
  • 1