
新垣結衣(33)が、15日から全国で発売を開始する「アサヒ生ビール黒生」の新テレビCM「黒生でおつかれ生です」編に出演する。その撮影後のインタビューの中で、以前は食事の後、飲みたかったら飲んでいたビールを「最近は食事と合わせる楽しさを感じられるようになった」と、心境の変化があったと語った。21年5月に結婚を発表した、星野源(41)との新生活の順調さをのぞかせた。新CMは同日から全国で順次、放送される。 新垣は、ビールを何と併せて飲むかと聞かれると「以前はお酒、ビールを飲む時は、食事と一緒にっていう感じじゃなかったんですよ。食事は食事でいただいて、その後に、お酒を飲む気分だったらお酒だけ飲む感じだったんですけど」と明かした。その上で「最近は、食事と合わせるっていう楽しさみたいなのを感じられるようになってきたので、そういう日もありますし、やっぱり食事を終えて、一息ついた後に黒生のようなビールが
俳優の松田龍平さんが11月5日、父親で1989年11月6日に亡くなった俳優の松田優作さんへの思いをInstagramで明かしました。 優作さんへの思いを明かしています(画像は松田龍平公式Instagramから) 「不在証明という朗読劇をやるんです」と「松田優作生誕70周年記念プロジェクト」の一つとして11月21日と22日に東京・赤坂の草月ホールで開催される朗読劇「不在証明/松田優作30年の曳航」に出演することを報告した龍平さん。朗読劇は、優作さんのインタビューや歌詞、劇中のせりふといったコメントを改変せずつなげたものを龍平さんやとよた真帆さんらが朗読する内容となっており、劇中の演奏は、ロックバンド「ナンバーガール」の向井秀徳さんが務めます。 生誕70周年記念プロジェクトではメモリアルライブDVDの発売も決定 (C)株式会社 セントラル・アーツ 優作さんが没後30年を迎えたことを受け、「僕も
ロングランヒットを続け、第90回キネマ旬報ベスト・テン・日本映画で第1位に輝いたほか、多数の映画賞を受賞している映画『この世界の片隅に』。本作で主人公すず(声:のん)の義理の姉・径子の声を演じている、尾身美詞(おみ・みのり)に話を聞いた。元キャンディーズの藤村美樹を母にもつ尾身は、劇団青年座に所属する一方、新劇女優7人のユニットOn7(オンナナ)を立ち上げ、ストレートプレイを中心に休みなくステージに立ち続けている。今回のインタビューでは、プライベートな部分から、『この世界の片隅に』に対する思い、次回出演の舞台『見よ、飛行機の高く飛べるを』について、両作品の意外なつながりなどをたっぷりと語ってもらった。「生きていることにありがとう」と思える『この世界の片隅に』 ――大ヒット映画『この世界の片隅に』の魅力はなんだと思いますか? 私、原作マンガの大ファンなんです。私たちが見てきた戦争映画ってどこ
小さな襟の付いたブラウスと足首にまで届くふわりとしたスカートを着て静かに佇むその人は、凜として背が高く、少し猫背で、黒目勝ちな瞳を持っていた。 私は一枚のポスターを思い出し、胸を高鳴らせていた。海中からウニを手に現れ、水しぶきとともに髪を靡かせて口を大きな半円に開けた絣(かすり)の袢纏(はんてん)をはおった少女のでっかい笑顔。 それと同じ顔が、目の前にある。私は思わず、心の中でこう呟いた。ドラマで彼女の母親役を演じた小泉今日子さんの声に似せて。 お帰りなさい、アキ。 頭の中では午前8時ちょうどに鳴り響いたビッグバンドが演奏するドラマのオープニング曲が聴こえていた。スカ調の軽快な音楽を聴けば見える。黄色いTシャツに白いシャツとジーンズ姿で、紅いリボンの制服姿で、北の海女と書かれた鉢巻きと海女姿で、大きくジャンプするアキが跳ねては消えるあのシーンが。 2016年12月。私の前に現れたNHKの連
芸能・エンタメニュースの記事一覧です。芸能人のゴシップ、噂、裏話や、有名人の熱愛、結婚、整形やメイクの話題など。新聞・通信社が配信する最新記事のほか、画像、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の芸能・エンタメニュースをまとめてお届けします。
《僕、真田側やないのが悔しいてね。僕は少年時代に「真田十勇士」に憧れて、霧隠才蔵をやりたかったんやけど、そんな者は出てきませんから》(「週刊朝日」2016年3月4日号) 先日とうとう終わってしまった(きょう午後1時5分から総合テレビで再放送があるが)NHK大河ドラマ「真田丸」について、そんなふうに対談で語っていたのは、同作で徳川家康の重臣・本多正信を演じた近藤正臣である。 関西は京都・清水(きよみず)で生まれ育った近藤からしてみれば、何を好んで自分が東の徳川方の人間を演じなければならないかという思いがどこかにあったのかもしれない。 だが、ふたを開けてみれば、本多正信は信繁(堺雅人)ら真田一族の敵役として最後まで存在感を示し、あげく最終回、信繁が死んだあとのラストシーン、彼の兄・信之(大泉洋)を自分の領地へ案内すると国づくりの根本を教え、最後の最後で真田家の存続に手を貸すのだった。 映画史・
22日放送の、自身が司会を務める情報バラエティ番組『SmaSTATION!!』(テレビ朝日系、毎週土曜23:15~)冒頭、同日結婚した2人について触れ、「堀北さん、俺の山本耕史…俺の山本耕史をよろしくお願いします!」と深々とお辞儀し、「ご結婚おめでとうございます!!」と愛のあるメッセージで祝福した。 さらに、番組本編前のミニコーナー「裏Sma」では、「結婚おめでとうございます。…ザキヤマ!」と18日に結婚を発表したアンタッチャブル・山崎弘也の結婚を祝福。番組放送直前に電撃結婚発表した山本&堀北へのコメントを匂わせながら、山崎へのメッセージを贈るという香取らしい“スカシ”で笑いを誘いながらも、それぞれのゴールインに喜びの表情をのぞかせていた。 香取&山本、相思相愛の仲香取は、主演をつとめたNHK大河ドラマ「新選組!」(2004年)で山本と共演し、意気投合。これまでテレビ番組などで「電話番号を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く