記憶違いはなぜ起こる? 子どもはどこまで「わかって」いる? 学校や社会、日常生活に応用できる心理学の知識の重要かつ面白いトピックを実験や調査などの研究成果を交えながらわかりやすく解説する。 まえがき i 1 記憶(基礎編)―ソースモニタリング 1.ある出来事の周辺情報についての研究 2.記憶の質から情報源(ソース)を判断する方法 3.推測からソースを判断する方法 4.ソースモニタリングの個人差 5.まとめと今後の展望 2 記憶(応用編)―目撃証言 1.記憶の応用研究としての目撃証言の研究 2.目撃証言研究の概観 3.顔の識別の研究 4.まとめと今後の展望 3 感情―感情が記憶に与える影響 1.感情の2次元モデル 2.感情的な出来事の記憶は促進される 3.感情は周辺情報の記憶を抑制する 4.感情と注意の相互作用 5.まとめと今後の展望 4 メタ記憶・メタ認知―あなたは自分をどれだけ知ってい
