Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

言語に関するz0racのブックマーク (154)

  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "授業で「水からの伝言」の話をしたら、感想に「水にも言葉がわかると知って、感動した」と書かれたよ。実話 @irobutsu"

    授業で「水からの伝言」の話をしたら、感想に「水にも言葉がわかると知って、感動した」と書かれたよ。実話 @irobutsu

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "授業で「水からの伝言」の話をしたら、感想に「水にも言葉がわかると知って、感動した」と書かれたよ。実話 @irobutsu"
    z0rac
    z0rac 2009/12/23
    まぁこれも菊池先生のつぶやきじゃなかったら別の意味に解釈できるわけで。/部分的にしか聞いてなかったんだろうなぁ。それ以前の問題でもあるが。
  • サルの鳴き声に「文法的規則」を発見 | WIRED VISION

    前の記事 発見続く旧日軍の潜水艦:「潜水空母」や、真珠湾の「最後の1隻」 サルの鳴き声に「文法的規則」を発見 2009年12月10日 Brandon Keim Image: Florian Mollers アフリカの熱帯雨林に住むキャンベルモンキー[オナガザル科]は、音を言葉にする文法的な規則を用いて、同じ鳴き声を、さまざまな方法で組み合わせているようだ。 仏レンヌ第1大学のAlban Lemasson氏は、「動物のコミュニケーションにおいて、動物は異なる鳴き声を意味論的に結びつけて新しいメッセージを作り出すことができるという証拠が見つかったのはこれが初めてだ」と話す。「これが人間の言語と強い類似性をもつものなのか、そこに主語や目的語や動詞が見つかるのか、私にはわからない。とにかくキャンベルモンキーは、意味をもった単位を結合して、別の意味をもった連なりを作り、その結びつけ方にはルールが認

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    z0rac
    z0rac 2009/12/10
    近傍可能世界の誤認と云うのを思い付いた。あとで考える。/それって事実誤認やんw
  • 隠喩・換喩・提喩 : 言語表現の考察 | CiNii Research

    z0rac
    z0rac 2009/12/10
  • 有職読み - Wikipedia

    有職読み(ゆうそくよみ)は、漢字で書かれた語を伝統的かつ特別な読み方で読むこと[1][2]。故実読み(こじつよみ)、名目(みょうもく)[3]、名目読み[4]、読み癖とも呼ばれる[2][5]。 1980年以降、しばしば人名を音読みする慣習のみを示す俗語として用いられ、2006年にウィキペディア日語版に立項されたことでこの誤用が広まった[6]。 もとは名目鈔[7][8]に見られる、宮中での公事、殿舎、服飾などに関する特殊な読み癖や、訓点新例(貝原益軒著)[9]に要約されたような定着した読み癖を指したと考えられるが、明治期にはすでに厳格な区別なく特殊な読み癖をもつ表現全体に用いられていたものと考えられる。漢字に正訓を充てるという方法論としては熟字訓や難読地名と類似する。有職故実に基づいている点を強調するのが「有職読み」「故実読み」であるが、現代の国語辞書では有職読みは「中世の歌学で、歌人の名を

    有職読み - Wikipedia
    z0rac
    z0rac 2009/12/09
    吉本隆明を「リュウメイ」と読むようなものか。/やはり吉本ばななも「バナナ」と読むべきかw
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    z0rac
    z0rac 2009/12/08
    現実との関係によって区別され文章それ自体では自明ではない。という理解でいいのかなぁ。/まぁ主題とは関係ない個人的興味だけど。
  • 【新国語断想】塩原経央 子ども、障がい者 漢字が悪いわけじゃない (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【新国語断想】塩原経央 子ども、障がい者 漢字が悪いわけじゃない (1/2ページ) 2009.10.12 09:10 政権交代して、新聞にやたら「子ども」の表記が目立つようになった。民主党が掲げる「子ども手当」による。筆者に言わせれば「子供」と「子ども」とは別の概念だ。小児または小児らを指すのが「子供」で、「子ども」は「子+複数を表す接尾語ども」を表す書き方だ。 なるほど「子ども」と書いても、この「ども」に複数を表すという意識はもうほとんど薄れている。だからといって、この接尾語「ども」が完全に滅んだかといえばそうではない。野郎ども、アホども、子供どもといえば複数概念がちゃんと生きていることが分かろう。この「ども」には、相手を見下すニュアンスがある。だから、「子供」よりもよほど子供を侮った書き方なのである。 「子ども」表記にこだわる人に、「供」はお供の供で、子供を供え物のように扱う人権無視

    z0rac
    z0rac 2009/10/13
    「ども」の話はトンデモだと思うが「障碍者」は同意。
  • これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!

    NHK日放送された「みんなでニホンGO!」という番組を興味深く見た。番組内容は、「街で使われている気になる言葉を集めて、背景や使われ方を徹底調査。その言葉が日語としてイケてる?イケてない?を国民投票」という形で100人のスタジオ観覧者にボタン投票させるというもの。 国民的ことばバラエティー みんなでニホンGO! http://www.nhk.or.jp/nihongo/result/ で、3つ目のテーマに「よろしかったでしょうか?」という接客用語の是非が問われた。事前投票では9対91で完敗。正しくは「よろしいでしょうか?」だろ?ゴラァという意見が圧倒的だった。曰く、よろしかったでしょうか?と聞かれるだけで怒りたくなるほどイライラする、とのこと。過去形はおかしい!と。 それからNHKが取材したVTR。まずは学者の意見から。 『 乱れた敬語とされている「よろしかったでしょうか」は文法的

    これでも「よろしかったでしょうか」を認めない奴は何が不満なんだ!
    z0rac
    z0rac 2009/10/13
    文法の問題ではない。「~してやったから有り難く思え」も文法上は間違ってないw/id:yoshi1207さんのブコメに同意。
  • 「よろしかったでしょうか」はやはりよろしくない - Living, Loving, Thinking, Again

    http://anond.hatelabo.jp/20091010002215 http://d.hatena.ne.jp/terracao/20091011/8255893550 やはり「よろしかったでしょうか」と言われるとむかつく。 日語の「た」の問題については、数年前にフランス・ドルヌ+小林康夫夫の『日語の森を歩いて』を援用しながら、採り上げたことがある*1。ドルヌ+小林夫によれば、「た」は他のありようがありえないような確定性、排他的な断定性を表す。「退いた、退いた」という命令について、 一般には命令は、命令を発する人がいて、それを受ける人がいる。受ける人は、ある意味では命令する人に従属しているわけですが、しかしそれでもまだ「否」と言う可能性を持っています。命令には従わないこともできます。命令される人は、自分の主体性を確保しています。 ところが「退いた、退いた」の場合は、形か

    z0rac
    z0rac 2009/10/13
    "Would you?"起源説。なるほど。/それならそれで「~したのですが、よろしいでしょうか」の時制を一致させたものと考えられないか?
  • 直接的暴力のみが暴力だと思ってました。 - 春巻たべた

    id:hokusyu セルクマ ↑id:harutabe え、「暴力」ってまさか「純法律」用語だとは知らなかったぜ/ドイツ語ではGewalt、ソレルはforceとviolenceを区別している。いずれにせよ、直接的暴力だけが暴力なわけじゃない。http://b.hatena.ne.jp/hokusyu/20091006#bookmark-16541397ドイツ語もソレルとやらも存じ上げませんし「純法律用語」という言葉の意味もよくわかりませんが、傷害罪を構成する行為のみが暴力であるわけではない、ということを仰りたいのであればそれは仰るとおりだと思います。ところで、折角だから聞きたいんだけども、もしかして「構造的暴力」が「暴力」である、というのは比喩ではないんですか?流れ的に皮肉か挑発にしか見えないであろうことは承知しているし、俺があんたらを大嫌いなことも事実なので説得力ないんだけど、これは挑

    z0rac
    z0rac 2009/10/07
    ん?「傷害罪を構成する行為」と「直接的暴力」の違いが気になる。個人的にはこれらは等しいのだが。
  • Kyoto University Research Information Repository: 固有名の指示について―社会的規約、対象の同定、記述―

    z0rac
    z0rac 2009/10/05
    サールとクリプキの対比。
  • 母親が自転車で痴漢されたんだが:ハムスター速報 2ろぐ

    母親が自転車で痴漢されたんだが カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/07(金) 17:47:39.63 ID:spsuUm1m0 こういうのって名誉棄損で逮捕とかできんのかな 駅のホームの隣だったらしいけどさ 自転車で痴漢された母親が…なんか泣いて帰ってきてさ すごいつらい…駅のホームを憎む 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/07(金) 17:48:13.78 ID:AnMq1rL40 ____ /     \     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ /    (●)  (●) \      |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________ \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             | __/     

    z0rac
    z0rac 2009/09/12
    うーん。会って話がしたいw/大体は解るが自転車窃盗については情報不足。自転車に乗っている人物を「自転車」と呼ぶことはまぁある。
  • 俺はたぶん字が読めない

    三歳の時いったんは自閉症と診断された。言葉をしゃべらなかったからだ。 幼稚園に上がるまで言葉はしゃべらなかったし、たぶんしゃべれなかった。 でも、は読めた。字も書けた。しゃべることができなかった。 小学校に上がってからも苦労した。 一文字ずつ指で押えて読んで行けば音読することはできた。 でもぱっと文章を見た時に意味はわかっても音読ができない。 一字一句間違わずに読むことができない。 カタカナは特に形がそっくりだから読みわけができなかった。今もできない。 漢字は逆にパッと見の形で判別がつきやすいので読みやすかった。 ひらがなは多少形が違うので判別は付く。カタカナはからっきしだ。 そうするうちにだいたいの単語の並びと前後のつながりから、自分で勝手に読みを生成するようになった。 その読みはだいたい正しくなかったが、音読しない限りばれることはなかった。 ただ、他の人が言ってる単語がたまにわからな

    俺はたぶん字が読めない
  • どうしてガラージにしなかったんですか。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    英語の勉強をしています。 日語と発音が似ているけど、実際は違うものが結構あります。 例えばBananaは、バナナでは通じないですよね。 でもこれはローマ字をそのまま読んだのかなと思うからまだ納得できます。 しかし!! garageはなぜガレージにしたんですかっ! ガラージでいいじゃないですか。 そうしたらもうちょっと英語で通じやすかったのに。 同じように、この単語をもうちょっと英語の発音に近く日語に してくれりゃいいのに・・・というのが 結構あります。 superiorとかも!! なぜ微妙に違う日語表記にしてしまったのでしょう・・。

    どうしてガラージにしなかったんですか。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    z0rac
    z0rac 2009/09/10
    俺も"cursor"が「カーソル」なのが気に入らない。「カーサー」だろJK。/でもJISで「カーソル」と決まっている。権力には勝てない。
  • “差別用語”と呼ばないで

    〜言葉という名の“ナイフ”と自己責任を考える〜 最終更新日時: 07/03/21 13:55 かつて「○○は差別用語だ、理由は△△という語源に基づくから」と言われた説の多くが誤りであることが、近年だんだん明らかになりつつある。 しかし、かつてその間違いを一生懸命になって唱えていた人にとって、それを暴露されるのは、どうやら気にくわないらしい。「確かに差別的な語源ではないが」と認めたふりをして見せて、「語源はどうあれ今は差別用語」と開き直る。「差別用語という見解はもう広まってしまったから使わない方がいい」「誤解でも人を傷つけることがある」などと、その誤解を広めたのが誰なのかを棚に上げたまま、厚かましくも、その誤解を正すどころかさらに広めていく。 気を付けよう。こんな「マッチポンプ」的、「後出しじゃんけん」的な屁理屈に騙されてはならない。ある言葉が差別発言かどうかは、彼らが勝手に「その言葉は差別

    z0rac
    z0rac 2009/09/08
    正当性と正統性を混同。/誤解を生みやすい言葉は必要ない限り避けた方が吉。言葉は元々誤解されるモノ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    z0rac
    z0rac 2009/09/08
    多義性を無視して自然言語は使えない。現代では「朝鮮」の意はあるだろう。/元々日本語としては悪い意味ではない。悪い意味もあるが。点々のことを「ちょんちょん」と云ったりする。
  • 「チョン」を含む言葉 語源の違うものもあり

    私自身は千葉県で育ったが、私の日常生活の範囲に限るなら、朝鮮人差別なるものににお目に掛かることがあまりない。せいぜい、朝鮮人学校の生徒に悪口を言ってからかう学生の話をたまに聞く程度だ。 それゆえ私は、どうしてこんなに朝鮮人が差別されなくてはならないのかとかねてから疑問に思っていた。戦時中に徴用されて連れてこられた朝鮮人が多かったのか、市内には朝鮮人墓地があったり、また朝鮮料理材屋も何軒かある。かつては駅前通りに朝銀の支店もあった。しかしこれは単に異国情緒をほのかに感じる珍しい店であるという印象であって、差別意識など私の頭に上った事すらなかった。そういえば、私の幼い頃、1980年前後のことだったが、朝銀のそばを通るたびに、母がポスターの朝鮮語やチマチョゴリを着た女の人を指さして、「ほら、韓国ではこういう文字を使ってるのよ。それにこういう服を着てるのよ」などと普通に説明してくれたのを思い出

    z0rac
    z0rac 2009/09/08
    例示が偏っている。「首をちょん切る」などが一般例では。/「ちょん」は「少し」とか「短い」の意味もあり。転じて「(頭が)足りない」の意に。それが朝鮮民族に対する侮蔑語と合体したのだろう。
  • 「きこり」という言葉は差別用語でしょうか? - OKWAVE

    いまは「林務作業員」というんでしょうかね。 ぼく個人は差別的とは思いませんが,「きこり」という個人経営的な人(北島三郎の『与作』はそんな人か?)ないしプロレタリアートはいまはいないので,このことばも使わないというのが実情じゃないでしょうか。おなじように現代では死語となった同類の言葉には,「そまびと」や「木地師」,「山師(比喩的に悪口としては使う)」などがあるでしょう。 林務作業員は,ふつう森林組合や林業会社の雇用者です。 お返事ありがとうございます。 実は娘が、職場の先輩女性が着ていた服が 「白雪姫」に出てくる「きこり」の小人のように可愛かったので、 「きこりの洋服みたいで可愛いですね」 と言ったところその女性が激昂し、殴られてしまったのです。。 娘としては当に可愛かったので感じたままを言っただけらしいのですが・・。 同期入社の女の子に相談したところ、 「きこりって何?」と逆に聞き返され

    「きこり」という言葉は差別用語でしょうか? - OKWAVE
    z0rac
    z0rac 2009/09/07
    差別関係ないと思う。/id:seiyuDB それキリコ。
  • asahi.com(朝日新聞社):若者に「大切」と思われるだけで「御の字」か……日本語  - 社会

    自分は日語を大切にしている――と思う人が7年前に比べて増え、特に若い世代で増加していることが、文化庁が4日に発表した08年度の国語に関する世論調査でわかった。しかし「破天荒」や「時を分かたず」の意味を正しく理解している人は2割に満たず、意識と日語の使い方の実態には隔たりがありそうだ。  国語施策の参考にするため、全国で3月、16歳以上の1954人に面接調査した。  「日語を大切にしている」と答えた人は76.7%にのぼり、同じ質問をした02年調査時の69.1%を上回った。特に16〜19歳が43.8%から72.2%に、20代が54.1%から70.9%に増えるなど、若い世代ほど増加が目立った。  一方で人とのコミュニケーションでは「できるだけ言葉に表して伝え合う」という人が00年の50.7%から38.3%に減り、逆に「全部は言わなくても互いに察し合って心を通わせる」という人が23.3%から

    z0rac
    z0rac 2009/09/05
    んん?「全部は言わなくても互いに察し合って心を通わせる」これって日本語を大切にしてるのかなぁ。
  • 【裁判員3例目(15)】「女性に暴力はいけないから強姦した」 驚愕の動機に検察官も唖然 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【裁判員3例目(15)】「女性に暴力はいけないから強姦した」 驚愕の動機に検察官も唖然 (1/3ページ) 2009.9.2 18:29 《この日2回目の被告人質問が続く。検察官は、2件目の強盗強姦事件である「第4事件」について、田嶋靖広被告(22)を追及していった》 検察官「第4事件について聞きます。(第2事件で盗みに入ったことで)Bさん方が女性の家だと分かりましたね」 被告「はい」 検察官「1月7日に相次いで盗みに入ったのは、借金返済があったからですか」 被告「はい」 検察官「督促が来ると、勤務先や家族に借金があると分かってしまうと考えましたか」 被告「はい」 《田嶋被告が当日、返済に必要だと考えていた金額は『5万円ぐらい』。田嶋被告は、第3事件で試みた窃盗が“未遂”に終わり、現金が得られなかったため、さらに窃盗を行おうと考えたのだという》 検察官「Bさんのアパートに行ったとき、中に人

    z0rac
    z0rac 2009/09/03
    日本の性犯罪に関する社会通念から普通に導き出される答えの一つ。別に驚愕する話ではない。/文化に問題があると云われるのはそこ。