Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年3月12日のブックマーク (10件)

  • 恐れと怒りを持続させよ|時々お散歩日記

    これを書いているのは2014年3月11日。 3年前のあの日、あなたはどこで何をしていましたか? 僕はあの日、自宅の2階の小さな仕事部屋で原稿を書いていた。午後2時46分ごろ(これは後で知った時間だったが)、大きな揺れが来た。しばらく机の端を両手でつかんで耐えていたが、揺れがおさまらない。恐怖から、机の下に潜り込もうとした。でも、「あ、これは少しみっともないな…」と思って、潜り込むのは我慢した。 揺れがおさまってからよく考えてみたら、部屋の中には僕ひとり。誰も見ていない。いったい、誰に対して「みっともない」なんて思ったんだろう。よく分からない心の動きだった。つまり、それほど気が動転していたのだ。 家の中を見て回ったが、被害はない。あんなに揺れたのに、棚のが数冊崩れ落ちていただけだった。 カミさんは小さな会合とかで外出していた。ま、同じ市内だし、自転車で出かけたのだから何とかなるだろう。

    恐れと怒りを持続させよ|時々お散歩日記
    zakinco
    zakinco 2014/03/12
  • あの日から3年の日に思ったこと。の巻‐雨宮処凛がゆく!

    東日大震災から、もう3年が経過した。 この3年間の原稿をちらちらと読み返して、改めて、気が遠くなるような感覚に包まれた。 多くの命が失われたあの日から、なぜか生き延びた私たちはきっちり3歳、年をとった。 「被災地」には、この3年間で何度か足を運んだ。 震災1ヶ月と少しで訪れた石巻。イベントで行った福島。取材で訪ねた岩手。 津波が襲った町はひたすらにどこまでも瓦礫で埋め尽くされ、あり得ない場所にあり得ない角度で突っ込んだままの車には、「捜索済」の文字が生々しく書かれていた。たくさんの自衛隊員が長い棒を片手に遺体の捜索を続け、瓦礫撤去のボランティアたちも大勢現地に入っていた。そんな石巻では津波によって陸に打ち上げられた魚が腐り、その匂いが海辺から離れた場所にまで漂っていた。戻ってきても、しばらくはその匂いを忘れることができなかった。 翌年の1月には、取材で岩手を訪れた。 津波に襲われた町の瓦

    あの日から3年の日に思ったこと。の巻‐雨宮処凛がゆく!
    zakinco
    zakinco 2014/03/12
    『あの時まで、「無関心」なことは、「無害」なのだと思っていた。しかし、無関心も沈黙も、「有害」だし「罪」だし、何より「無責任」なのだ』
  • 青梅「いつ樹」、奥多摩やまめを使ったラーメン開発-100食限定の試食会

    「らーめん いつ樹」(青梅市新町)は3月15日、JR奥多摩駅舎2階のアースガーデンマルシェで、新たに開発した「奥多摩やまめ中華そば」の100限定の試会を開く。 昼夜問わず行列ができる同店は現在、千代田区、渋谷区、新宿区にラーメン店「五ノ神製作所」を展開。テレビや雑誌に数多く取り上げられ、関東各地のラーメン通や著名人も、青梅市総店の味を楽しみに訪れる。 一貫して守るポリシーは「使われない副産物の素材を使い、付加価値の付いたラーメンを作る」こと。甘エビを加工し卸した後の「エビの頭」や、タイ専門店へ卸した後の「タイの頭」などを直接工場から仕入れ、人気ラーメンを生み出してきた。都内店舗では「伊勢エビ」「銀ダラ」「シャケ」「ウニ」などを素材としたラーメンを開発し販売している。 今回、同店が注目したのは地元・奥多摩の名産「奥多摩やまめ」。都が最新の養殖技術を駆使し開発した「奥多摩やまめ」は、通常

    青梅「いつ樹」、奥多摩やまめを使ったラーメン開発-100食限定の試食会
    zakinco
    zakinco 2014/03/12
    セシウムの検査はした方が良い
  • 橋本商会 » 895円の超小型Ardunoクローン DigiSparkを買った

    とにかく小さくて安いのに、ほぼArduinoとして使える。 そしてズボンのコインポケットに入れて持ち歩けるので電車内hackに便利。 Digispark購入ページ DigiSpark wiki ソースコードはここに置いておいた。 デジタル出力・アナログ出力・アナログ入力・Mac上のRubyとのUSB通信を試した。 https://github.com/shokai/digispark-study 「webサービスと連動したちょっとしたハードウェア」にはArduinoはオーバースペックだと思うので、DigiSparkちょうどいいと思う。 普通のArduinoとの違い 詳しくは digispark:tutorials:basics [Digistump Wiki] 多少制限はある。 IOピン数が6PCとUSB通信する場合は4しか無い プログラムを書き込めるメモリ領域が6Kbyteしかない

    橋本商会 » 895円の超小型Ardunoクローン DigiSparkを買った
    zakinco
    zakinco 2014/03/12
    おもしろい
  • 日本の労働は、やっぱり変!?/ニートのフランス滞在記④ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

    写真やグラフは文で説明します。 フランスの駅にはトイレがない!? 始発の電車に乗って90分。多少の怖い思いをしながらも(→前回)、僕らは終点の駅シュブルーズに着いた。この町に、マリーヌの母パスカリーヌと弟ピエールが住んでいる。時刻は7時30分、まだ外は真っ暗だ。パリは日より緯度が高いので、日の出も遅いのだろう。せっかく着いたというのに、まだ景色を見ることができないなんて、なんと残念だのだろう。 それにしても寒い。僕は寒がりだ。コートを着込んではいるが、もっと服を持って来れば良かったと後悔した。ヒートテック・長袖・フリース・コート、この4枚では全く足りない。ぶるぶる。このくらい寒いと、とてつもなくトイレに行きたくなる。僕の膀胱はものすごく短気なので、溜まった水をすぐに発散しようとするのだ。 「ねえ、トイレどこ?」 「もう!また!? 空港で3回も行ったでしょ?」 「仕方ないよ、この膀胱が小

    日本の労働は、やっぱり変!?/ニートのフランス滞在記④ - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
    zakinco
    zakinco 2014/03/12
  • Redirecting

    zakinco
    zakinco 2014/03/12
    Windows8.1でシステム修復ディスクを作れない問題。USBに作れってことで。
  • 転載自由のおーぷん2ちゃんねるから、どのようにまとめブログへ転載されるのか実験 - 法華狼の日記

    まとめブログはテキストサイトに退化するか? - 法華狼の日記 匿名掲示板「2ちゃんねる」*1の運営者が交代し、先月末から転載へのしめつけが厳しくなった。 まとめブログを許容する場合もあるとの運営者コメントも出たが、そのコメントにおいて対価を求めることを視野に入れた文章もあったりと、以前よりも転載が難しくなったことはたしかなようだ。 少なくとも現状では、まとめブログの多くが異なる転載元を求めるようになっている。 そこで新たな転載元として、転載自由の掲示板「おーぷん2ちゃんねる」*2を活用するよう、まとめブログの複数がユーザーへ呼びかけている。 おーぷん2ちゃんねる 掲示板へようこそ もっとも、コメントは転載自由であるものの、他から無断転載したコメントについては、2chよりも厳しく削除するらしいとの情報もある。予想していたよりソースロンダリングとしては使いづらいようだ。 2chまとめサイトの記

    転載自由のおーぷん2ちゃんねるから、どのようにまとめブログへ転載されるのか実験 - 法華狼の日記
    zakinco
    zakinco 2014/03/12
  • 【3.11】福島第一原発の収束作業現場は3年でどう変わったか? ベテラン作業員のハッピーさんに聞く

    東日大震災から3年目を迎えるに当たって、原発作業員は何を感じているのか。福島第一原発をとりまく状況は事故直後から変わったのか? 変わってないのか? 忌憚のない意見を聞いた。 Members of the media and Tokyo Electric Power Co. (Tepco) employees, wearing protective suits and masks, walk towards the common spent fuel facility during a visit to the company's Fukushima Dai-Ichi nuclear power plant in Okuma, Fukushima Prefecture, Japan, on Wednesday, March 6, 2013. Tepco's Fukushima Dai-Ic

    【3.11】福島第一原発の収束作業現場は3年でどう変わったか? ベテラン作業員のハッピーさんに聞く
    zakinco
    zakinco 2014/03/12
  • 原発事故 克明な放射線量データ判明 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の敷地の外にある観測点で、事故直後の詳細な放射線量のデータが記録され、震災発生の翌日、1号機が水素爆発する1時間以上前から、数値が急上昇する様子を克明にとらえていたことが分かりました。 3年がたって初めて明らかになったデータで、専門家は「放射性物質放出の真相を検証するうえで、非常に重要だ」と話しています。 放射線量の詳細なデータが記録されていたのは、福島第一原発の周辺に設置された福島県が管理するモニタリングポストです。 その14か所で、事故後数日の20秒ごとの放射線量の値が記録されていたことが、NHKの取材で分かりました。 このうち、福島第一原発の北西5.6キロにある双葉町上羽鳥のモニタリングポストでは、震災発生の翌日(3月12日)の午後2時1 0分以降、放射線量が急上昇していました。 午後2時40分40秒には、1時間当たり4.6ミリシーベルトと、午後3時36分

    原発事故 克明な放射線量データ判明 NHKニュース
    zakinco
    zakinco 2014/03/12
  • 公的組織が関与した時点で発生する強制性 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「コメント欄やブコメに巣う否認論者や自称中立論者に欠けている知識」と紹介したのはつい最近ですが、 norinorisan42 慰安婦問題についての議論では、日で軍の強制があったか否かに焦点が当てられているのに、性を売る一般問題に論点をずらし、相手にレッテルを張ることしかできない筆者の稚拙さにツッコミが入ってるのでは? 2014/03/07 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20140307/1394146386 とかやっぱり理解できない人間性と人権感覚の欠如っぷりを余すところなく示していますね。 どうせ、こうやって知識を提供されても理解できないのでしょうから。 http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20140304/1393949500 と予測した通りですね。こんな予測当たってもちっともうれし

    公的組織が関与した時点で発生する強制性 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    zakinco
    zakinco 2014/03/12
    『繰り返しですが安倍政権は、日本軍が強制的に女性を連行し売春を強要したスマラン慰安所事件でさえも、それは強制連行ではないと開き直っています』