先日キーボードのオススメを紹介したが、キーボードと同じくらい当たり前のインタフェースとなっているマウスも毎日使うものだけにいいものを選びたい。「アルファルファモザイク」では、2ちゃんねら御用達のマウススレッドを紹介している。 現在、普及しているマウスはマイクロソフト製、もしくはロジクール製が大半を占めており、スレッドでもそれぞれのユーザーが火花を散らしている。ハイパーファーストスクロール機能が付き充電可能な7ボタンマウス「MX-Revolution」や「MX-1000」「MX-1100」を名機(?)として崇める人がいる反面、使用感はマイクロソフト製マウスがいい! という人、980円のマウスで充分、という人などさまざま。 手にすっぽり収まるマウスも操作のしやすさから人気があるようで、ノート向けにMXを小型化した「VX-Revolution」をデスクトップで使っている人などもおり、ヘビーにネッ
キーボードは常に利用するものだけに、その使い勝手はすごく重要。高級キーボードは値段は高めだが、安物キーボードとは感触が段違い。東プレの「Realforce91U」や「Rearfoce108UH」は、品質にこだわったキーボードなのでものすごく快適。マジで「同じパソコン?」と思うくらい、気持ちよく作業できるようになるぞ! またThinkPadシリーズのキーボードは、IBM時代から有名。Lenovoに会社が変わってもキーボードの品質は健在。「ThinkPlus」は、タッチパッドとトラックポイントの両方を装備しているので、キーボードから手を離さずにマウス操作ができて便利。また「OWL-KB86UM」は、USBポートを2個装備したキーボード。マウスをつなげたり、USBメモリをちょっと利用するといったときに便利だ。 東プレ NG0100 REALFORCE91U(東プレ) こだわりの高級ミニキーボード
10 Best Free JavaScript Charts Solutions | AjaxLine JavaScript用のグラフ描画ライブラリ色々。 JavaScriptでグラフ、といっても様々なライブラリが存在するようですね。 Flot グラフ描画用のjQueryプラグイン Flotr JavaScript Plotting Library Prototype.jsベースのグラフ描画プラグイン JS charts 棒グラフなどの様々なグラフを綺麗に描画できる(一番綺麗かも) HTML-Graphs グラフをHTMLで表現するタイプ 全部見る 個人的にはグラフを表示なら画像かFlashがいいなぁと思っていますが、JavaScriptであればプラグイン非依存かつクライアント描画ということでメリットはありますね。 関連エントリ JavaScriptで小さくて可愛いグラフを作れる「jQue
削除してゴミ箱からも消してしまったファイルを「ブラウズ」「サーチ」「サーフェース・スキャン(クラスタスキャン)」の3種類の方法で復元できるというかなり強力なフリーソフト、それが「Pandora Recovery」です。特に最後のクラスタスキャンはかなり強力で、MFTレコードが再使用されてしまっているようなファイルや、再フォーマットされてしまったメディア、ファイルアロケーションテーブルが損傷していたり失われていても復元可能です。 さらに、Windows2000以降のNTFS5で採用されたファイルやフォルダの暗号化機能であるEFS(Encrypting File System)や、ADS(Alternate Data Stream)と呼ばれている代替データストリームの復元も可能です。ファイルシステムはFAT16・FAT32・NTFS・NTFS5・NTFS/EFSに対応しており、Windows
Directory Trees With PHP And jQuery PHPとjQueryを使ったアニメーションするディレクトリツリー実装。 ディレクトリの中身を表示する際に使えそうな一風変わったUIを提供してくれます。 デモページ 一般に公開する場合は、opendir で開くパスのチェックはセキュリティ的にやった方がよさそうです。 CSSやアニメーションの仕方を変えれば、いろいろと独自のUIが作れそうですね。 関連エントリ ナビゲーションのUIはこれで完璧かもなjQueryプラグイン集 伸縮する全画面背景を設定できるjQueryプラグイン「Supersized」 便利なjQueryプラグインいろいろ
経営者にとって、情報システムは頭痛の種になりがちだ。業務に必須だが投資に見合った効果が出るとは限らない。ほかの設備投資に比べて専門的で難解でもある。 野村総合研究所で約20年間勤務した後に、人材派遣大手スタッフサービスのCIO(最高情報責任者)を務め急成長を支えた著者が、ベンダーとユーザー両方の視点から、“システム屋”の思考回路と、上手な付き合い方を説く。 貴社は、金融危機に端を発したこの不況を乗り切るための施策として、何をお考えでしょうか? 新たな顧客・販売チャネル開拓、低価格品の開発、間接部門のスリム化、あるいはリストラなど、様々な選択肢があるでしょう。 このような状況において、貴社の情報システムは効果を上げていますか? 決断を下すのに当たって、顧客情報や製品・サービス情報は分析・洞察・予測を支援する形で提供されますか? あるいは、そもそも不況が来る前、あるいは好況期において、情報シス
三洋電機のXactiは、“動画も撮れるデジカメ”というアプローチで独自の地位を築いてきたシリーズ。手持ち撮影時の快適さを重視した、独自の縦型デザインを外見上の特徴としてきたが、今春にはこのスタイルを踏襲するフルHDモデル「DMX-HD2000」のほか、オーソドックスな横型モデル「DMX-FH11」も投入してきた(三洋電機、フルHD/プログレッシブ対応の新Xacti)。 また、フルHDではなく720p記録ながら、防水性能をもった「DMX-CA9」(1.5メートル防水)と「DMX-WH1」(3メートル防水)も登場し、ラインアップの充実ぶりには目を見張る。今回は今春のXactiシリーズの中から、フルHD記録対応かつ縦型スタイルを継承した「DMX-HD2000」を取り上げる。 従来の握りやすいボディを継承しつつ高スペック化 本体のデザインは昨年秋の「DMX-HD1010」と同じく、グリップ部がレン
どのくらい車の維持費がかかるかを2chからのコピペ 1500ccクラス自家用車の年間維持費の一例 車両費用 20万 円 (160万円の車を8年償却で年間経費を見る) 自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下) 重量税 18,900 円 (1t〜1.5t) 自賠責保険 18,980 円 (普通乗用車) 駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外:月1万6千円) 任意保険 15万 円(新規27歳未満、対人対物車両) ガソリン代 13万 円 (1万キロ、13km/L、170円/Lとして) 消耗品費 2万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として) 車検費用 2万 円 (1年分積み立て) 予備費 3万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等) 自家用車維持費 合計 822,380円/年 若者の車離れ これはちょっとアレだなぁ。2chから
あのプロパティの使い方なんだっけ? これからはFireScopeで一発! SitePoint.comは1月27日(米国時間)、Firebug上で動作するアドオン「FireScope v1.0.1」をリリースした。FireScopeはFirefox2-3のFirebug1.2以降で動作するアドオン。各種HTMLエレメントやCSSプロパティといった要素のリファレンスと各種ブラウザの対応状況、サンプルコードを表示してくれるアドオンだ。SitePointが公開している各種HTML, CSSリファレンスの一部をまとめた内容となっている。 主な機能は次のとおり。 HTML Elements Reference HTML Attributes Reference CSS Properties Reference サンプルコード リファレンス内検索 W3C勧告に準拠しているかどうか 各種ブラウザ対応状況(
当時私30歳会社員、相手38歳元派遣社員。 私の転職を期に相手は仕事を辞め、ひとつの住居に越してきて生活したが、一ヶ月で破綻した。 要因は私の側にも相手の側にもあるのだが、考えてみようと思う。 まず私の側。転職したはよかったが、やはり環境の変化は大きかった。 しかも配属先がカットオーバー前のテストを行っているプロジェクトだった。 当然のように激務。電車で帰れないこともしばしば。(帰れてるだけマシと普通に言い返される業界ではあるが) もっと仕事的に落ち着いてから引越しも同居もすべきだったんだろう。 些細なことがどんどんストレスになって、最終的にはノイローゼになってしまった。 じっとしていても顔の一部がぴくぴく動いて止まらなかったり、頭痛がしたりした。 あと比較的完璧主義の性格も災いしたと思う。 相手の不甲斐なさが許せなかった。ストレスの元にもなった。 相手がうつ気味だったので、しばらく仕事を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く