Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年10月25日のブックマーク (2件)

  • いつ落ちるかわからない・・・迫りくる睡魔との戦い、睡眠障害「ナルコレプシー」の症状を記録した女性 | カラパイア

    そして、実際にその症状を目の当たりにすると、予期せぬ状況にパニックになったり、怖がったりするという。そんななか、この症状に苦しむ女性が1の動画を投稿した。多くの人にナルコレプシーについて理解を深めてほしい、という願いのもとに… What Narcolepsy Really Looks Like. Spoiler Alert- It Sucks. 動画を撮影した女性はこう語る。 私には、ナルコレプシーとカタプレキシーという疾患があります。これまで多くの人に「どういう症状がでるのか」と聞かれてきました。中には冗談まじりで「いきなり眠りに落ちるのかい?ぜひ、見てみたいよ」という人までいるくらいです。 この病気を知らない人や、実際に見たことのない人に症状を説明するのはとても難しいことですが、決して笑えるような症状ではないことだけは確かです。この動画は、ウェブカメラで日のダンスを練習している時に

    いつ落ちるかわからない・・・迫りくる睡魔との戦い、睡眠障害「ナルコレプシー」の症状を記録した女性 | カラパイア
    zirou1984
    zirou1984 2014/10/25
    U2のボノがワインの酵素に対するアレルギーで同様の症状に陥るという話を昔インタビューで読んだ覚えがある。
  • ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ

    2010年代上半期のベストトラック、最後の50曲です。 一応書きますが、これはただの目安なので、誰が勝ったとかそういうことではないです。広大なネットの狭い範囲のひとつの傾向に過ぎないものです。もちろん200人超の人々に選ばれたからここに位置するわけだし、それは途方もなく凄いことなのですが、だからと言ってこれが正解というわけでもありません。 だからあまり深刻にならないでください。ただの遊びです。自分の好きなミュージシャンの音楽を自由に楽しく聴けばそれでいいと思います。そんなふうに愛せるアーティストと出会える場所になればこれ以上うれしいことはありません。試聴リンクもぜひ活用してくださいね。 それでは、邦楽最後の50曲です。洋楽ベスト100は来週月曜からやるのでこちらもぜひ!(ぴっち) 200→151位 150→101位 100→51位 ルール、参照記事、選者一覧、ノミネート作品一覧 –––––

    ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 50位→1位 - 音楽だいすきクラブ
    zirou1984
    zirou1984 2014/10/25
    ゼロ年代以降、この手のランキングは「わからない」のが当たり前なんだからこれくらいで丁度いいのだと思う。ほとんど聞いたことないけど1位はちょっと嬉しいかも