


こんにちは。
先日、写真を現像しにいきつけのカメラ屋に行った時、たまたま現場に居合わせたご老人に、
「やっぱりNikonは今も昔も階調が眠いね。人物撮影ならCanon以外はあり得んよ。」
っと言われました。
カメラ屋の店主はこちらに気使いながら苦笑い。
Canonが嫌いなわけではないですが、Nikonのニュートラルでの自然な色合いや写りが好きで使用させていただいてます。
ただ、自分の好きで使っているNikonを馬鹿にされたようでとても腹がたちました。
このご老人は私のD7100と5D3を比較されてたようですが、果たして階調が眠いとはどのような事を意味するのでしょうか…??
人物撮影に、NikonとCanonは差があるのでしょうか?
書込番号:16076740 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

差というか、傾向でしょうね。
ニコンはそのままの感じですが、キャノンは人形のような色に感じますね。
個人的にですが。
まあ、好みの問題ですね。
ニコ爺と言われる人と、そのご老人のバトルを見たいものです(笑)
書込番号:16076772 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>人物撮影に、NikonとCanonは差があるのでしょうか?
そのへんの事わよくわかんないけど、
キヤノンカメラ使いさんと、ニコンカメラ使いさんの人物像わすこし毛色が違うのかも。 /(・。・)
展開が楽しみなスレですね。 (^^*)
書込番号:16076785
19点

BMW750さん こんにちは
昔とは フィルム時代の事でしょうか その頃は ニコンのレンズコントラストが強く報道向きといわれ キヤノンは柔らかく ファッション関係に向くといわれていて 昔のニコンは コントラストが強く階調は眠くなかったと思うのですが‥
書込番号:16076809
16点

>差というか、傾向でしょうね。
俺もそうじゃと思う、好みの問題ですかねー
Nikonは階調が眠い
Canonは会長が眠い
書込番号:16076857
59点

ニコンは○○でキヤノンは○○っていう話は
99%以上嘘っぱちです
画像にマジックも伝説もありません
カメラにも
ちゃんと理屈で説明できることなんです
けど人は楽(頭を使わなくて良い)ほうに惹かれるので
そういう話がハビこります
デジタルの時代になって
プロといわれる人々が写真のプロではあるが
デジタルテクノロジーのプロでは無いため
余計にそういうインチキ話が増えましたね
書込番号:16076873
29点

キヤノンのマツコデラックスよりニコンの綾瀬はるか
書込番号:16076881
28点

段調なんて高尚なものは分かりませんが、色味ははっきりと違いますから好みなんじゃないですかねぇ
40Dを使ってて、肌が健康的(ピンクっぽくて血行良さそう?)に写るので好きです。
そういう意味では人物向きなのかもしれませんが、実物と違うので嘘と言えば嘘ですし、ソフトでどうとでもなる気もするし、、
現像ソフトと印刷機の締めるウエイトの方が断然大きい以上どっちでも好みの方で良いんじゃないかと思います。
(逆に、風景とかを撮るときにCanonの超広角は解像しないから調整しようがなくて救いようがない、、って言われたらそれまでですし(;_;)
それをソフトでどうとでもなるとか通常の印刷ベースで大差ないとか言いはじめると、その段調とやらも一緒ですよねぇ)
書込番号:16076888 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マニュアルにした時の、レンズの回転方向が逆。
色合いは後でとうにでもなるので、さほど気にしなくても。
書込番号:16076934
10点

この間ショップで中古レンズのテストしてたら、
横に居たD7000を持つニコ爺様に、
CANONのプルサイズわぁ○○○だから駄目だねと馬鹿にしてました( pωq) シクシク
なので痛み分けヾ(・ω・)
書込番号:16077003
14点

その昔(デジタルカメラのデの字も無かった頃)の話で、レンズの差でNikonとCanonの性格の違いとかいうのを読んだことがあります。
同じカタログ値のレンズでも、Canonのほうは何となくホワっとした感があるとかで、特に女性を撮るならCanon(のレンズ)だとか力説されてました。逆に同じ人物でも筋肉質な男性とか肉体労働の人を撮るならNikonだとも。
↑これだと、ご老人の主張とは逆なんですけどね。
私自身はマイクロフォーサーズ使いですが、Panasonic LUMIX GH2でEOS風の色合いに仕上げるパラメータの設定方法とかもありましたし、風景写真でもPanasonicが出す色合いとOlympusが出す色合いは同じレンズ、同じ設定でも違うものが出てきます。
んで、Canonのデジカメの写真は色の濃淡の差が少ないように感じます。これを言葉で表すと「階調が眠い」になるんですが……これもまた、ご老人の言いたいこととは逆なような気もします。
「塗り絵」と揶揄されるくらい、Panasonicの絵作りは濃いぃからなぁ(^^;
Olympusも、こと青空の色表現は、オリンパスブルーの名があるくらい独特で……
閑話休題
>人物撮影に、NikonとCanonは差があるのでしょうか?
有り無しで言うなら「有り」でしょう。
ただ、それはケースバイケースであったり、趣味的、主観的な好みの問題でもあると思います。
現像ソフトのSilkypixなんかだと「フィルム調」という選択項目でカラー調整できたりしますし、カメラ本体側のパラメータ設定でも調整できますよね。
書込番号:16077014
11点

ジジイの傾向で言えば、
これはと思う女性に言いよるタイプがキヤノン。
遠くで見つめて近寄らないタイプがニコン。
基本的にどっちもスケベであることに、かわりない。
書込番号:16077118
42点

撮って出しで軟らかめの(眠い?)画像は、後で任意な補正がし易いってみんな言います。(^^,
一方、カリカリの画像は、もう、どうやったら良いのーって言います。
ただ、そのままプリントするには、一見綺麗(?)に見える、カリカリの方が良いかもって・・・。
>これはと思う女性に言いよるタイプがキヤノン。
>遠くで見つめて近寄らないタイプがニコン。
>基本的にどっちもスケベであることに、かわりない。<
↓
遠くから見つめるのは、芸術鑑賞もそうですが、崇高な行為(の場合が多い)です! (^^,
書込番号:16077185
4点

では、もう少し言おうか。
キャノジイは、もっと近づきたいからズームを使う。
ニコジイは、近づきたくないからズームを使う。
ズームの使い方は、まるで違うが、
両者ともに、単焦点で撮る、という発想がまるで無い。
書込番号:16077264
15点

こんにちは♪
>「やっぱりNikonは今も昔も階調が眠いね。人物撮影ならCanon以外はあり得んよ。」
私の記憶が正しければ(モチロン他人様の聞きかじりです^_^;(笑))。。。
その昔・・・と言うか?今現在でも・・・ファッション雑誌とか、スタジオ系カメラマンや、ブライダルカメラマンのカメラが・・・圧倒的に「キヤノン機」が多い理由は。。。
レンズのコーティングの色調が統一されているからです。
ニコンは、時代や製品毎にバラバラなんです・・・なのでフィルターワーク(デジタルならホワイトバランスでしょうか??)にコツが要るんです^_^;
「諧調表現」ってのは・・・レンズでは余り影響が無いと思いますよ・・・^_^;
フィルムの時代なら、フィルムの種類や現像テクニックの方が影響が大きいと思います。
デジタルになって・・・
確かにキヤノンさんが諧調豊かな時代がありました。。。
※現在では「数値(性能)上」に差はほとんど無いハズです(ダイナミックレンジ/ラチチュード)。
また、画像処理上の「肌色」の表現がキヤノンさんの方が上手である事も事実です。
※伝統的に、女性の肌は「ほんのり桜色」が好ましいと言われていて・・・キヤノン機がその様な色味に近い。
※ニコンさんの肌色は「色白」に写る事が多い(特定の人には好まれる/好き嫌いが分かれる)
「諧調」は「眠い」とは表現しないと思います^_^;
「諧調(グラデーション)」は「豊か(広い)」か「滑らか(つながりが良い)」と評する事が多いと思います。
書込番号:16077265
23点

ニコ爺は良く話題になるがキヤノ爺って聞いた事がないよね。
まあ画像の定量評価も官能評価も出来ない爺さんの戯言はスルーで。。。
ニコンもキヤノンも両方持って使って分かる話しだよ!
書込番号:16077268
6点


皆様、心温まるメッセージありがとうございます。
その5D3のキャノ爺さんは、昔からカメラ屋の常連で、以前はNikonを使ってたらしいのですが、何かのマウント制限??(すみません…内容をよく覚えてないです)がキッカケでCanonに乗り換えたそうです。
本当は、Nikonが未だに忘れられないんじゃないかとの事でした。
書込番号:16077375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フォーサーズ使っていると打たれ強くなれるよ!
書込番号:16077400
25点

所詮は呆け老人の戯言。勝手に言わせて置けば…老い先短いんだし。
私もCanon使いですが、そのジジイはCanon使いの恥です。
スレ主さんも腹が立ったでしょうが、気にしないで下さいね。
書込番号:16077621
12点

BMW750さん
がお書きになってらつしゃる。
Canonが嫌いなわけではないですが、Nikonのニュートラルでの自然な色合いや写りが好きで使用させていただいてます
此れが全てでは無いでしょうか??
そんなご老人の戯言気にする事は無いですよ。(実際言うだけで眼の醒めるようなお写真を見せてくれた訳では無いでしょ/言うだけ番長でしょ/ははは)
あんな幽霊みたいな白ちゃけた肌何処が良いのかねなんと言うニコン党の戯れ言も海外ではちらほら
流離つてます。ははは
書込番号:16077715
7点

#4001さんの書き込みが、一番腑に落ちます。
ところで、キャノンの色を調整で出せるものなのか?というのが気になります。
本当にどうとでもなるのか?
出せない気がします。
書込番号:16077766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スタジオ系のフォトグラファーが FDレンズのカラーバランスに惹かれて、
特に ファッション用途の撮影現場で キヤノンF−1(NewF−1)が使われ、
報道系のカメラマンが 堅牢さからニコンF&F2を選んだ時代があって、
ポートレートはキヤノンというのが通説になったのでしょう。
ところで、ニッコールレンズの色調は欧州(の眼の色)の人には好評のようですが、
イエロー掛ったコダック調には特に相応しいのではないか?というのが私の感想です。
対して、日本人の桜色好きには コニカ(小西六)調が合っていたかも知れません。
階調は、ダーク側かホワイト側かで感じ方が異なると思いますが、
JPEGは、比較的、ニコンがねっとりしていて、キヤノンがすっきりした印象に映ります。
RAWは、ソフトの影響が大きいと思います。
書込番号:16077852
9点

そのご老人 もう白内障が進んでおられるのでしょう、あるいは認知症が.... (^^)
若干の発色の傾向の違いはありますが、階調があるだのないだのは、地蔵様の背後に霊が見えるだの見えないだのと同じようなものです。
頭から信じ込んでいれば ◎◎カメラは階調が優れている、△△カメラは駄目だ...という発言になります。
カメラ店の方が苦笑しているのは「この老人 実は何にも判ってないけど お客だからなぁ...」という意味ですね。
書込番号:16078090
11点

確かに、Canonは色味がどのカメラでも同じですね。
色白でないアジアの女性を写せばCanonだと何もいじらなくてもそれなりになりますね。でも、本当に肌の白くきれいな女性をそのままだとアンドロイドみたいになっちゃうんで…
ニコンは、本当にナチュラルでチョット物足りないかなと思いますね。でも、眠いとは思いませんけど…
書込番号:16078176
6点

こういう話は良く聞きますが、デジタルになってからしかカメラを知らないので
経験のあるかた教えてください。
昔って、フィルムですよね?
階調どうこうに関わるのは、レンズとフィルムしかないように思うのですが、
キヤノンとニコンの昔の差ってのはレンズの話なんでしょうか?
書込番号:16078329
4点

再びこんばんは♪
>ところで、キャノンの色を調整で出せるものなのか?というのが気になります。
コレも、雑誌の受け売りですが・・・^_^;(苦笑
キヤノンさんのRGB色空間??の設定は特殊だそうです。
他のメーカーが、ほぼRGB色空間の座標(三角形)に忠実に色再現しようとしているのに対して。。。
キヤノンさんは、チョットいびつな座標が設定されているそうです。
それが、特徴的な「赤」や「黄色」の色表現になっているらしく。。。
色飽和に強い・・・と言う事だそうです^_^;
なので・・・RAWで撮影して・・・フォトショップ等の汎用ソフトで同じパラメーターを与えても、同じ色にはなりませんし。。。
実際、どんなにガンバっても同じ色にはなりません^_^;
皆さんに「ああ!そうそう!!・・・そんな感じかも???」って言ってもらえるような。。。
キヤノンさんの特徴みたいな物を強調した色味には出来ますけど(つまり・・・弄ったな!と分かる映像)。。。
自然な感じに仕上げるのは極めて難しいです^_^;
その昔(と言ってもデジタルでの話・・・7〜8年前)・・・
ニコンのCCD撮像素子センサーは・・・白飛びし易い・・・ハイライト側の諧調性が弱い傾向にありました。
逆にシャドー側には強かったんですけど・・・ノイズもひどかったんで^_^;(苦笑・・・諧調が残っていても持ち上げる気にもならず・・・って事で。。。
D3/D300でCMOSセンサーになって以後・・・諧調性でキヤノンさんに負ける事はないと思います♪
現在でも、JPEG撮って出しだと、若干ハイライト側がキヤノンさんより弱い気もしますけど・・・
それこそ露出やピクチャースタイルの調整でいくらでもカバーできる範囲だと思います。
書込番号:16078483
12点

一つ疑問ですが、例えばキャノンのフルサイズ同士での階調争いは同じ程度なのでしょうか?
センサーのサイズと画素数の関係で階調は変わって来ないのか?
また、色合いは同じなのかが気になります。
要は、6d、マーク�V、1dxで色合いは違うのか?
1dxがよりリアルな色を出せるのか、その辺りを知りたいのですが。
個人的には、1dx、d4の画を見ると、より自然な色合いに見えます。まあ、それが良いかどうかは別としてですね。
書込番号:16079185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニー機αの絵作りは、どっちかというと
大阪のお好み焼き・たこ焼きの食文化並みにコッテリ感満載ですヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
私は、ソニー(ミノルタ)レンズの、
温かい感じの描写が好きなのでAマウントを使い続けてます(´ω`*)
書込番号:16079847
8点

#4001さんの解説を読んで、またまた腑に落ちました。
#4001さん、ありがとうございます。
キャノンの色空間がやっぱり違うんだ。
どうりでいくらやってみても、難しいくて、、、
何度となく出てきた話題ですが、必ず、調整でなんとでもなるというご意見があり、それでなんとかやってみようと思いますが、なんともならないで悩んでました。
ポートレートの作例をみても、日本人の肌色が綺麗にでているのはキヤノンですよね。
ポートレートはキヤノンで、というわたしの持論の有力な根拠となりそうです。
欧米人や、アラブ、インド、アフリカなんかでは、また、違う評価なんでしょうね。きっと。
書込番号:16080800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

閑話休題・・・横レス失礼いたします(^^;;;
はるくんパバさん、こんにちは♪
>欧米人や、アラブ、インド、アフリカなんかでは、また、違う評価なんでしょうね。きっと。
ハイ♪
「日本人」は、ポートレートを撮影する場合・・・圧倒的に「ハイキー」な絵を好む傾向にあります。
顔に影が出来る事を嫌い、陰影をつける事を嫌う傾向があります。
コレに対し、欧米人は・・・圧倒的に「ローキー」を好み。。。
レンブラントライティングのように、顔に陰影をつけた描写を好みます。
顔の彫りの深さや、シワまで・・・ハッキリとコントラストをつけて写すのが好きみたいですよ。
アラブやインドは分かりませんが・・・
中国人は、彩度の高いカラフルな画像を好みますね。。。結婚式の記念写真とか・・・レタッチしまくりです(^^;;;
書込番号:16080877
6点

「#4001さん」「はるくんパバさん」 ご投稿を興味深く拝見しました。
>「日本人」は、ポートレートを撮影する場合・・・圧倒的に「ハイキー」な絵を好む傾向にあります。
>顔に影が出来る事を嫌い、陰影をつける事を嫌う傾向があります。
>コレに対し、欧米人は・・・圧倒的に「ローキー」を好み。。。
>レンブラントライティングのように、顔に陰影をつけた描写を好みます。<
これは、かっての江戸時代以降にもさかのぼる(あっさり?)水墨画・版画 対 西洋の
(こってり?)油絵等の影響があるのでしょうか?
余談ですが、以前かなり実績ある某プロカメラマンのスタジオに伺い、作品をみせてもらいました。
そのご当人いわく「光さえうまくとらえれば、補正や修正は一切不要!」と、豪語していましたが
ほとんどが相当なハイキーのオンパレード。
また、ほぼ全国を制覇したかにみえる、例の「子供写真館」も、色は賑やかでも、おしなべてシロシロで
立体感に乏しい平明かり!
自分は、深みのある方が好きです。 (^^,
お話のレンブラントも、昨夏ですがたっぷり堪能して参りました。
書込番号:16081118
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/02/20 21:54:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/20 21:52:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/20 21:24:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/20 22:17:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/20 20:56:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/20 19:32:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/20 22:07:38 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/20 21:21:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/20 11:55:45 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/20 21:42:35 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月18日(火)
- 地デジが受信できない
- BT接続時の着信音設定
- 子供撮影用レンズ買替検討
- 2月12日(水)
- ゲーム機の画面が固まった
- 動画編集+大学用のPC探し
- おすすめのTV映像設定は?
- 2月4日(火)
- 飛行機撮影時のカメラ設定
- ホイールを綺麗に保ちたい
- SIMフリー版の良い点は?
- 1月28日(火)
- サウンドバーのお薦めは?
- 野球撮影用のカメラ選び
- CPU交換にアドバイスを
- 1月21日(火)
- 自作PCのBIOSが起動しない
- eSIM利用時のデータ移行
- カメラの買換えアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】電子タバコにしようかな
-
【欲しいものリスト】pc
-
【その他】wilds
-
【Myコレクション】貧乏pc
-
【欲しいものリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





