Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

WordPressで古い記事ですよ~な注意喚起的なメッセージを表示してみる

この記事は公開から1年以上前のものです。
内容が古く、現在では推奨されていない方法の可能性もありますのでご注意ください。

ありがたいことに、CSSの技術系記事にアクセスが多いこのブログなのですが、いかんせん記事が古いものが多く、アクセス解析見るたびに心苦しい気持ちになっていたので、古い記事に注意喚起促すメッセージを表示してみました。

以下を個別記事テンプレート(single.php)の表示したい任意の場所に。

CSSの雑さもさらしておきます。

↓こちらのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
https://www.nxworld.net/wordpress/wp-display-message-on-old-posts.html

WordPressのエラーを非表示にする方法

この記事は公開から1年以上前のものです。
内容が古く、現在では推奨されていない方法の可能性もありますのでご注意ください。

忘れがちでなんだっけ…ってなるので(お恥ずかしい)自分的なメモ。

あんまり良くはないのはわかってるんですがね…。書いちゃうね…。

Photoshopの「スマートオブジェクトに変換」のショートカット

この記事は公開から1年以上前のものです。
内容が古く、現在では推奨されていない方法の可能性もありますのでご注意ください。

最近は印刷物も手がける機会が多く、しかもPhotoshopでデータ作って入稿するような形が多いもので、スマートオブジェクト使う率高いので、スマートオブジェクトに変換のショートカットって…なんだっけ…そもそもあるんだっけ…と思いググってみたところ…。
デフォルトでは無いんですね、ショートカット。ちょっとびっくり。

じゃぁ、設定すればいいんじゃん?ってなわけですが…。使いやすいように設定するとなるとちょっと迷うわけです。
で。ネ申記事見つけので参考にさせていただきました。-> http://webnaut.jp/design/585.html

っていうか、.kysファイルって知らなかったんですけど…!めっちゃ便利じゃないですか…!
参考サイトさんでは、Mac環境の.kysファイルとのことですが、Windows環境(Windows7・CS6)でも普通に使えました:D
あとはデフォのショートカットが若干変わってしまうところもありますが、神速に近づいた気がします…😁

画像からFontを調べるWebサービス2選

この記事は公開から1年以上前のものです。
内容が古く、現在では推奨されていない方法の可能性もありますのでご注意ください。

(調べるサービス系記事が続いております…)
画像から何のFontかを調べることが出来る便利なWebサービスをメモ。

What Font is

Screenshot of www.whatfontis.com

WhatTheFont

Screenshot of www.myfonts.com

どちらも画像をアップロードするわけなんですが、アップロード後、ある程度文字を分けて認識してくれるので、文字を割り当てます。そうすると該当する(と思われる)Fontを探してくれます。便利ですNE!
なんとなくですが、認識しやすいように白地に黒文字だと判定上手くいくのかなーって感じです。使ってみてなんとなくですが。

WordPressのテーマを調べるWebサービス3選

この記事は公開から1年以上前のものです。
内容が古く、現在では推奨されていない方法の可能性もありますのでご注意ください。

このサイトは何のテーマ使ってるんだろう…そもそもWordpressで構築されてるのかしら?と言った時に調べるWebサービスをメモ。

WHAT WORDPRESS THEME IS THAT?

Screenshot of whatwpthemeisthat.com

私はもっぱらこちらの「WHAT WORDPRESS THEME IS THAT?」を使ってます。他にも類似してるサービスあるのかな?と思って今回調べた次第です。

WordPress Theme Detector

Screenshot of www.wpthemedetector.com

What WordPress Theme is it?

Screenshot of scanwp.net

どのサービスも使用してるプラグインまで表示されるのが便利ですね。(ただ表示される数がマチマチなのでどれが良いとはいい難いというか)

Windows7でMacキーボードを使い、ひらがな・英数の切り替えをするには

この記事は公開から1年以上前のものです。
内容が古く、現在では推奨されていない方法の可能性もありますのでご注意ください。

Windows7でMacキーボードを使い、ひらがな・英数の切り替えをしたく、調べました。
以下引用。

“Windows7でMacキーボードを使い、ひらがな・英数の切り替えをするには” の続きを読む

フォントを一時的にインストールしたり管理に便利なNexusFont

この記事は公開から1年以上前のものです。
内容が古く、現在では推奨されていない方法の可能性もありますのでご注意ください。

膨大な量のフォントをPCにインストールすると重くなったりもろもろありますので、一時的にフォントをインストールできたりする管理ソフトを愛用しているわけなのですが、最近長年使ってた「フォントインストーラーSAKURA」から「NexusFont」に乗り換えました。

フォントインストーラーSAKURA
フォントインストーラーSAKURA

NexusFont
NexusFont

“フォントを一時的にインストールしたり管理に便利なNexusFont” の続きを読む

WordPressのリビジョンを削除するプラグインBetter Delete Revision

この記事は公開から1年以上前のものです。
内容が古く、現在では推奨されていない方法の可能性もありますのでご注意ください。

リビジョンがいっぱいだ…
ブログの記事を書くのに、結構なんども書き直したりなんだり、頻繁に保存する癖があるおかげで、リビジョンがとんでもない数になってまして…。
消せないもんなのかしら…と急にモヤモヤしたので調べたらありました、プラグインが。

早速インストールして使ってみましたのでそのメモを。

Screenshot of wordpress.org

“WordPressのリビジョンを削除するプラグインBetter Delete Revision” の続きを読む

iTunes Store、Google play storeへバナー付きのリンクを生成するには

この記事は公開から1年以上前のものです。
内容が古く、現在では推奨されていない方法の可能性もありますのでご注意ください。

アプリのダウンロード先のリンク、よくバナー付きのやつ見るじゃないですか。
20131218

これは生成するサービスとかあるのかなーと調べたらありましたね。やっぱりね。


iPhoneアプリのリンクはここを使います。

ITMS Link Maker

Screenshot of linkmaker.itunes.apple.com

iTunes Store、App Store、iBookstore、および Mac App Store へのリンクを作成します。

Link Maker を使って、iTunes Store、App Store、iBookstore、および Mac App Store 上のコンテンツへのリンクを生成し、作成する Web サイトや App にリンクを追加することができます。


Androidアプリのリンクはここを使います。

Google Play Badges

Screenshot of developer.android.com

どっちも公式で提供してるので安心感ありますね(・∀・)

PHPでiPhone・iPad・Androidのユーザーエージェントを取得して振り分けるには

この記事は公開から1年以上前のものです。
内容が古く、現在では推奨されていない方法の可能性もありますのでご注意ください。

ちょっとやりたいことがあって、プログラマさんに聞いてみたところ、「PHPでやればいいんじゃね?」と助言を頂いたので調べてみてやってみました。PHPはずぶの素人すぎてかなり間違った書き方してると思うけど備考録を…(また使うかもしれないし)。

何がやりたいのかというと、htmlの記述で、特定の部分をiPhoneやAndroidの端末で表示しないようにしたくてですね。

使いたいjQueryファイルがあって、それを使うとPCの閲覧は問題ないんですが、iPhoneなどで見ると(おそらくそのjQueryファイルのせいで)表示が崩れちゃうっていうのが発生しまして。レスポンシブで作ってるサイトなのですが、そのjQueryファイル使うと、display:clearが効かなくなっちゃって、本来非表示にしてるはずの要素が丸見えに…。なんでだ…(;´Д`)ヒー

なので、そのjQueryの記述をPCで閲覧してる時だけ表示して、それ以外の時は非表示にしたいと。

で調べた結果がこれ。

応用というか、Android、iPhone・iPadでそれぞれ別の内容を表示する書き方はこんな感じ。

動いてるので、いいんだろう、多分…。勉強しねーと駄目よな…。

参考サイト:ユーザーエージェントによってPCとスマートフォン(iPhone / Android)を振り分ける方法いろいろ(PHP / JavaScript / .htaccess等) | HTML5 – CSS3 mag