Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
BLOGTIMES
2023/02/07

VMware ESXi を狙ったランサムウェアが発生している

  esxi  malware  cisa 
このエントリーをはてなブックマークに追加

JPCERT/CC が VMware ESXi を狙ったランサムウェアが発生していることについて注意喚起していたのでメモ。
NISC も重要インフラグループが VMware ESXiの深刻な脆弱性(CVE-2021-21974)について(注意喚起)という文書を発出しているようです。

僕もたくさん ESXi を運用していますが、とりあえずハイパーバイザーには Public IP を振ったり NAT をかけているものはないのでひとまず問題ないと思われますが、ハイパーバイザー周りのネットワーク設定ついて今一度見直しておく必要がありそうです。

VMware ESXiを標的としたランサムウェア攻撃について

2023年2月3日(現地時間)より、VMware ESXiが稼働するサーバーを標的としたランサムウェア攻撃に関する情報が仏CERT-FRやOVHcloud、BleepingComputerなどから公開されています。同製品の既知のOpenSLPのヒープオーバーフローの脆弱性(CVE-2021-21974)を悪用した攻撃とみられ、攻撃を受けるとファイルが暗号化され身代金の支払いを求めるメッセージが残されます。

参考

2023/02/26 追記

米 CISA がリカバリツールを公開していました。


    こんな記事もあります 「OpenSLP ヒープオーバーフロー OVHcloud
    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13781
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン