昨年より始まった障害者施設の歯科検診と音楽療法のコラボレーション。
今年は既に3回目です。
目的は歯科検診に伴う緊張感からの開放です。
一つの施設に、歯科医師が3~4名、
歯科衛生士2~3名
音楽療法担当者2名
この人数で行います。
まず、担当のDrから挨拶、
そして自己紹介をします。
対象者は知的障害、発達障害の20歳から~55歳までの人です。
昨年は、歯科衛生士さんがいろいろな道具を . . . 本文を読む
本日は月一回の音楽療法日。
お天気もよく、青空で秋の香りのする日でした。
こんな日は外に出て歌ったらさぞ気持ちのいいことだろうと思いつつ~
施設に足を運びました。
皆さんにお会いをすると俄然声が「でか声」になるぴあのんですが、
まー、よくあんなに大きな声が出るかと自分でも感心するくらいです。
そして何故かワントーン高くなります。
本当は低い声なのですが、歌を歌ったり、人前で話をすると
声が上 . . . 本文を読む
今日は酒道さんから、音楽ソフトを送っていただいて
PCと悪戦苦闘していました。
レッスンが終わってから~もう一度挑戦、
エクセルで作らなくても良いのですよ。
頭がすっきりしないと出来ないなぁ。
目がしょぼしょぼしています。
もうお風呂に入って寝ます
この時期を逃すと2時3時まで起きている事になるので・・
もう一度
ランキングに参加しています。よろしければポチットお願いします . . . 本文を読む
トワイライトスクールとは、
トワイライトスクールでは、学校ごとに次の2つの事業の一方または両方を実施しています。
1 放課後学級
参加対象 参加を希望するすべての児童
活動日 月曜日から土曜日(祝日、年末年始を除く)
活動時間 授業のある日 授業終了後から午後7時 授業のない日 午前9時から午後7時
活動場所 放課後学級プレールーム(トワイライ . . . 本文を読む
今日は名古屋祭りで名古屋の中心の繁華街はにぎわっていました。
恒例の郷土三英傑のパレードがありました。
何年か前に全部の行列を見たことはありますが、
いつだったか思い起こせません。
私が行列を見た場所は、「大須」という所です。
いろいろな古着屋さんやアメ横・・などが出来、若者たちが集まり、
活性化してきた商店街です。
ここで、大道町人祭りも行われていました。
私は昨年は行っていないので、今 . . . 本文を読む
友人がまた、さっき、電話をしてきました。
どうも~ご主人さんと脚の事で言い合いをしたらくて~。
私がセンカンドオピニオンを受けた方が良いと言ったことが原因。
ご主人は長い付き合いの有る医院から他の病院へ診て貰いに行くなんて
以ての外だと言ったそうです。
診断は、膝も股関節も軟骨のすり減りから来ている痛み・・
どちらが悪いかは私は知りません。。
本人も「様子をみるように」と言われているそうですか . . . 本文を読む
友人からの電話で、
○「何だか脚が痛いんだけど・・」
♪「えええ~?どこの部分?」
○「貴女と同じところ~」
♪「私と同じって言っても・・ 股関節?膝?」
○「うーん、膝かな~付け根かなぁ~」
♪「病院で見てもらった?レントゲンは?」
○「撮ったよ~膝も軟骨が減っているし、股関節も軟骨が減っているって」
♪「で・・・どうしろって?」
○「無理はしないようにと言って、痛み止めと貼り薬と塗り薬を貰った . . . 本文を読む
今日は、音楽療法を始める新しい施設の見学に行ってきた。
この施設はながーい建物で真中にくつろぎフロアーがあり、
ここで催し物をする。
丸い大きな柱が邪魔!
しかし、少人数に分けてのセッションなら大丈夫!
上に上がって行くと、誰が来たの~という顔で見られたので
大きな声で挨拶。
「こんにちは~」
「あら、こんにちは、ようおいでたね」
「お歌上手ですね~」
歌っておられた入所者の前に座り、
. . . 本文を読む
昨日はドラゴンズの優勝で湧き上がった!
中日ビルでの青島講座が終わって一階に下りると既に100人くらいの
人々がTVの前に座っていた。
係りの人や、警備の人が、階段にロープをはり、準備をしていた。
私もパパちゃんがお迎えに来てくれるまでその輪の中に・・・
突っ立っているとおじさんが3人、私に声をかけてくれた。
「姉さん姉さん~そんなとこに立っとらんでここあいとるで、
一緒に座って応援しよ . . . 本文を読む
8・9日はずっと延び延びになっていました信州安曇野に遊びに
行きました。
松本のかめきちさん、ニャーのママさんご夫婦、
そして安曇野に住むmasaさんご夫婦とぴあのん夫婦の
総勢7人のご一行様です。
残念ながらSEIKOさんはお身体の調子がいまいちでお会いする事が
出来ませんでした。
ニャーのママさんは綺麗な方です!
ニャーのパパさんは楽しい方です!
かめきちさんはいつも変らずの暖かい . . . 本文を読む