今は四時前です。
新しい朝を迎え、今日も一日、充実した一刻一刻を丁寧に紡げますように、と願いながら、パソコンに向かいました。
まず身支度をし、一部雑然としていたキッチンカウンターの上を整え、シンクの洗い桶の中に残っていた数枚の食器を洗いました。
昨日は、ほぼ優先順位通りに、一日を過ごせたと言っていいでしょう。
優先順位が高い順に日課をこなしていくと、やりたいことが万遍なくできるわけではないけれど、もうそんなに欲張らないことにしました。
昨日、優先順位が一番高かったことは、整骨院に出かけること。
スパーで数日間の食材を求めること。
明日は、長女宅にゆく予定にしていますので、昨日のうちにお買い物をして、今日は料理に没頭したいと思ったからです。。
整骨院は一週間のお盆休暇に入る前に、もう一度施術を受けておきたい、と思いました。
昨日のうちにこなしたいことがもう一つありました。
とても親しくしているご近所の二件のお宅に、広島のお土産を届けること。
寝室から望んだ朝6時頃の空模様です。
その日の優先順位をしっかり見据えて行動するようになり、まだ数日間しか経っていませんが。
驚くほど、気持ちが落ち着き、漠然とした家事のプレッシャーが一気に軽減されました。
急に思い立ち、実行し始めたのですが、優先順位を常に意識して働くことの素晴らしさを、今、心から実感しています。
皆さまにも、是非お薦めしたいことです。
今までの私の暮らしはどうだったでしょうか。
無意識でも、優先順位が高い順に家事をこなしていたのかもしれませんが。
けれど、それを意識するのとしないのでは、心の落ち着きがまるで違います。
これまでの私は、同時並行で、いろいろな家事を小刻みにこなし、小さな目標を達成していくのが好きでした。
そのために欠かせないのは計画ノートとタイマー。
この暮らし方にそれなりに満足していたのですが、もっと楽にのんびり過ごせる方法があるのでは。
自分の年齢を考えると、少々頑張り過ぎ。
頑張っている割には、要領が悪いので、期待したほど家事が順調にはかどってくれません。
十分な満足感も味わえなくて。
我が家の点景です。
子供部屋に、長い間飾っていたものです。
ところが優先順位を決めた暮らし方を始めたところ、過ごし方と心に余裕が生まれ、気持ちが驚くほど楽になりました。
優先順位が高い順に家事に取り組むと、すべてのことが万遍にできなくて、取り残し感を味わうことにもなります。
けれど、それは致し方ありません。
翌日は、取り残したことの優先順位を高めればいいわけですから。
この暮らし方を取り入れてから、自分の短所を改善できることがありました。
私は友人からメールをいただいたりお手紙を受け取っても、すぐに返信できないところがあります。
数日の間にすることがほとんどですが。
もう少し暮らしが落ち着いたらしましょう。
このことをやり終えたらしましょう等々。
勝手な理由を作って、翌日に回したりよくします。
心の内では、早くしなければと、とても気に掛けているのですが。
その上、疲れていると、文章が綴れないといった弱点が、わたしにはありますから。
優先順位は決して高いわけではなくても、ブログを早朝に書くのも、それが理由です。
一昨日のこと。
当ブログにも再々登場していただいている親友のKさんご夫婦が、とり立ての新鮮なブルーベリーをたくさん届けて下さいました。
摘み取りを愉しまれ、帰宅途中に寄って下さったのです。
その前にメールを送って下さったようでしたが気づかず、お電話をさらにいただきました。
たくさんのブルーベリーを手にして感激。、
私も帰省した際、求めた広島のお土産がありましたので、それをお渡ししました。
すると、すぐにお礼のメールが届きました。
「ご馳走様でした」といったタイトルで。
愉しまれたとはいえ、炎天下の摘み取りで、さぞお疲れでしたでしょうに。
逆に、私はといえば、翌日の落ち着いた時間に、お礼のメールを書こうと思っていました。
でもそのとき、今私がやるべき事の優先順位を心でしっかり受け止め直したのです。
何はさておき、数行でもいいのだから、お礼のメールを心を込めて打つことが、今の私にとって一番大切なことだと。
そしてその時点で、優先順位が一番高いと思ったお礼の返信を、私もすぐしました。
「私の方こそ、本当にありがとうございました」といったタイトルで。
常に優先順位を意識して行動すれば、後で後悔しない、充実した日々を送れそうな気持ちが今、とてもしています。
今日の私の優先順位で一番高いことは、お料理に没頭することです。
週に数回、このような日を設けているのですが。
明日は、長女宅と次女宅に運ぶつもりでいますから、頑張り甲斐があります。
Kさんから絵手紙のメールも、その後、またいただきました。
お土産をお届けしたとき、ご近所のFさんから手作りのお味噌も。
二度目ですが、美味しさは、天下一品です。
そのお礼のメールも送信しなければ。
昨日はお買い物に出かけたので、家計簿の記帳も。
今年は、提灯を飾るのを忘れてしまいました。
もうなしで通してしまいました。
お盆中なので、朝昼晩のお線香もかかさないようにしています。
今日も忙しい一日になりそうですが、優先順位を常に意識して、素敵な日々を送れるように頑張ります。
外は残暑が、今日も厳しいようです。
皆さま、くれぐれもご自愛の上、良き日をお過ごしになられますように。
追記
勝手なことばかり申し上げるようですが、やはり来月を迎えるまで、ブログの投稿は、お休みします。
何だか、今回の更新方法だと、マイペース以上に頑張ろうとしてしまって、疲れてしまいそうな自分がいます。
半月でも、更新を全く意識せずのびのび綴れる時間が私にはやはり必要だ、と。
改めて、今また、思い直しました。
日帰りの帰省の疲労が、今頃になって出てきたのか、今日は体調があまり良くありません。
こういうときは、情けないですが、とにかく横になりませんと、家事が捗ってくれません。
転倒したときの傷口も相変わらず痛み、頭痛が少しするのも気がかりです。
少し横になり、優先順位を強く意識した暮らしを心がけ、今までより、のんびりとした過ごし方をしようと思います。
では来月まで。
ごきげんよう♪