Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 猛毒怪獣 首と胴が合体 !!

    本日の猛毒怪獣…首の断面にネオジム磁石を3組植え込み気泡等を修正してサフふきました。パテで磁石の表面を覆ったせいで、若干磁力が弱い気もしますが展示用にはこれで十分ですゥ~さて次はベース色の塗装ですね。とりあえずラッカーのゴールドを吹こうと思います。カルト教

  • H.P.LOVECRAFTⅠ

    またまためっちゃクラシックなROCKアルバムのレヴュー…1967年にリリースされた米国のサイケデリックロックバンド H.P.ラヴクラフト の1stアルバムデッス01. Wayfaring Stranger02. Let's Get Together03. I've Been Wrong Before04. The Drifter05. That's the Bag I'm In06

  • 漆黒の使徒 進撃す !!

    コブクロムシの部屋で、大昔にレジうけ団のやま団長にいただいたエヴァ3号機のフィギュアを見つけたのでプチ特撮してみましたwww北米第1支部から松代の起動実験場へ移送される途中、何等かの原因によって第13使徒バルディエルに寄生され、実験中に使徒として覚醒、パイロット

  • キリヤマ隊長の休暇願

    『ガブラ』のイメージ確認のためセブン第23話「明日を捜せ」を久しぶりに観ました。そしたらこんな面白アイテムがあったのを思い出しましたwwwキリヤマ隊長がヤスイの証言を単独で立証するため、参謀本部に提出した休暇願の封筒デッスT.D.Fでは1日休暇を取るにも書類の提出が

  • 狼の紋章

    1973年に公開された志垣太郎さん主演の東宝特撮アクション映画「狼の紋章」…先日WOWOWで放送されていたのをエアチェックしてました。横浜の私立高校・博愛学園に、犬神明という少年が転校してきた。学園を牛耳る羽黒は、明を付け狙い暴力で屈伏させようとする。しかし明は、

  • 猛毒怪獣の覚醒

    シャドー星人の手先…猛毒怪獣『ガブラ』一応組み立て完了デッス首はせっかく切断面がモールドされているのでネオジム磁石使って脱着可能にしたいと思いマッスしっかし見れば見るほど奇妙なフォルムをした怪獣ですねェ~身体はイモムシ状で、ライオンみたいなタテガミがあり

  • 蝦人間のボールペン

    またまた怪獣部屋で発掘した愉快なおもちゃwww『ヴィラ星人』のリアルヘッド付きボールペンデッスたぶん何かのオマケかくじ引きの景品かと思うのですがどこでもらったものなのかまったく思い出せません長いこと使ってないので、インクが乾いちゃって筆記不能ですゥ~ボールペ

  • ROCK OF AGES / THE BAND

    先日NETニュースで、ただ一人存命だった ザ・バンド のオリジナルメンバー ガース・ハドソンが鬼籍に入られたことを知り、久しぶりにこんなアルバムを聴いてました。1972年にリリースされた2枚組LIVEアルバム [ROCK OF AGES] デッスDISC-101. Don't Do It02. King Harvest(

  • 塩漬けはいかが:MARTIAN WAR MACHINE

    大昔にGETしたものの、難物過ぎてなかなか手が出せない外国製KIT…1953年に公開されたジョージ・パルの古典SF映画「宇宙戦争」に登場する『マーシャンズ・ウォー・マシン』デッスH.G.ウェルズの原作では三本脚で歩行する戦闘マシン『トライポッド』でしたが、ジョージ・パル

  • 懐かしの名(迷)車カタログ その69『咲いてるオトコの。BIG RUN』MAZDA COSMO

    めっちゃ久々の「懐かしの名(迷)車 カタログ」は…これもイベントでもらった簡易カタログですが、1983~1990年にかけて販売されたマツダのラグジュアリーカーコスモ3代目の後期型デッスとはいえ3代目からルーチェの姉妹車となり、2,4ドアHT+4ドアセダンの3車種構成で、2,4

  • 勝手にアンコール『GⅢ 飛行形態』

    先日、「レギオン飛行形態」を話題にしたので、今回はガメラの飛行形態…中でも個人的に最もカッコいいと思っている『GⅢ飛行形態』デッス腕を翼状に変形させて飛行するようになったのは、前作のGⅡからですね。それまでは円盤形態で回転ジェットで飛行するか、まるで鉄腕ア

  • わたしの幸せな結婚

    いつもここでレビューする作品はクライ・コワイ・グロイのホラー映画が圧倒的に多いので、今回はちょっと異色な特撮怪獣オヤジが観るには世代ギャップを痛感するアイドル主演映画などwww2023年春に公開された、目黒蓮くん初主演の東宝作品「わたしの幸せな結婚」デッスタイト

  • シャドー星の猛毒怪獣

    今日は幕張メッセでいよいよ冬WFが開催されますねめっちゃ寒いと思いますから参加される方は防寒対策を怠りなく楽しんできてくださいませ~さてさて、私はというと上京する予定もなく製作前の仕込みしてま~す今回は、2014年冬WFで吉野屋徳兵衛さんからリリースされた大物レ

  • LDBOX限定 ガシャポン『GⅢ』

    以前にも一度話題にしたことがありますがLDBOX特別版に同梱されていた限定のガシャポンフィギュア『GⅢ』デッス限定とはいえクリア版でもう20年以上塩漬けになってたもので経年劣化してめっちゃ黄ばんじゃってますゥ~当時は購入時のまま保管しておこうと思ってたんですがLDB

  • 列島氷河期

    一昨日からコヤツらが日本列島に集団で襲来し強烈な冷気をまき散らし、日本中で大暴れしてますゥ~極寒でコタツから離れることができません今週末は幕張メッセで冬WFですが参加される方はくれぐれも防寒対策を厳重に出ないと入場待ちの間に遭難しちゃいますよ~ダハハ

  • CAVER SONGS 1993-2007 / THERION

    スウェーデンのシンフォニックメタルバンド セリオン…2022年にリリースされた謎のアルバム [CAVER SONGS 1993-2007] …タイトルどおり過去にリリースされたアルバムのボーナストラックや、LIVEで演奏されたカバー曲を集めたコンピレーションアルバムデッスセリオンは私イチ

  • ひょうきんな付喪神 現る !!

    からかさ浅井造型 レジンキャストキット 28cm原型師 浅井 篤浅井造型 浅井 篤さん謹製の『からかさ』完成デッス「ガメラ」「大魔神」と並ぶ昭和期大映特撮時代劇の看板作品 “大映妖怪三部作” で無くてはならない癒し系妖怪…日本の妖怪の中でも、誰もが知ってるメジ

  • くたびれたジャンボジェット !?

    怪獣部屋の奥からこんなんが出てきました。大昔にどこかの空港の売店で買った1/200くらいのプラ製ボーイング747です~プラモじゃなくて塗装済み完成品のチープな土産物ですね。めっちゃ造りも塗装もシンプルです~JALやANAじゃなくニュージーランド航空というのが面白いでし

  • ワンダーフェスティバル 2025【冬】

    今週末9日(日)幕張メッセで開催される造形・フィギュアの祭典「ワンフェス2025冬」…1984年にゼネプロ主催で大阪で始まってから、今回なんと40周年の記念開催になるんですねェ~前回不覚にもチェックするのをすっかり忘れたので、今回はしっかり特撮・怪獣関連のブースをピ

  • 地底探検に出発!

    マグマライザーに大作号そして現在製作中のペルミダーⅡ世!ドリルメカは男のロマン!しかしせっかくドリルメカを作っても地底に行かなければ…と言う事で、かねてからの念願だった地底ジオラマに挑戦しました。ジオラマは得意じゃないのでFacebook友達のチョコ太郎さんのア

  • アザーズ

    今日から2月だというのに、相変わらず背筋の凍るホラー映画ばっか観てますゥ~そんでもって今回の作品は…2001年米,仏,スペイン合作のゴシックホラー映画「アザーズ」デッス1945年、第二次世界大戦の終結直後、英仏海峡にある英自治領ジャージー島…グレースは色素性乾皮症

  • UMMAGMMA / PINK FLOYD

    1969年にリリースされたフロイド初のLIVEアルバム 「ウマグマ」 デッスDISC-101. ASTRONOMY DOMINE02. CAREFUL WITH THAT AXE, EUGENE03. SET THE CONTROLS FOR THE HEART OF THE SUN04. A SAUCERFUL OF SEACRETSDISC-201. SYSYPHUS PART1-402. GRANTCHESTER MEADOWS03. SE

  • 勝手にアンコール『強面の青坊主』

    『からかさ』の愉快な仲間、妖怪『青坊主』デッス「妖怪百物語」から登場してるレギュラーキャラですが『油すまし』や『河童』に比べると地味な存在ですね。なんでも「赤堂鈴之助 鬼面党退治」という映画に登場した『山犬神』の面を改造したものなんだそうです。これは怪物屋

  • 赤茶けた からかさ…

    『からかさ』お化けにサフ吹きました以前巨人獣の下地に使ったオキサイドレッドのサフを使ってみたんですけど~ちょっとはらしくなってきましたかねェwwwこれからは怪獣部屋で作業できるので案外早く完成できるかも…まあ雪女が邪魔しなければですけどねェ~ダハハ

  • 鳴門海峡の流木ゴジラ

    昨日、ローカルニュースで見たのふと思い出して今日、鳴門市の亀浦漁港に上陸?してる『流木ゴジラ』見に行ってきました。高さは2m以上あるでしょうか ???NPO法人環境とくしまネットワークのみなさんが台風や不法投棄で港に流れ着いた流木を使って近くの海岸に製作したでっか

  • ザ・クリエイター 創造者

    アルバトロス・アサイラム制作のトホホC級モンスタームービーに続いては、2023年に公開されたバリバリのハリウッド製SFアクション超大作「ザ・クリエイター 創造者」デッス2075年、人間を守るために開発されたはずのAIが、ロサンゼルスで核爆発を引き起こした。人類とAIの存

  • スカイホエール新たなる出撃!

    ★製作中のペルミダーⅡ世に合わせて作業していたスカイホエールのレストアが完了しました。前回も記述させて頂きましたが、このスカイホエールの完成は2017年10月でしたので、約7年が経っています。その間に経年劣化によるパテのヒケや剥離が発生し先日、棚から下した時は目

  • 勝手にアンコール『バビロニアの大妖怪』

    現在製作中の『からかさ』と並んで、大映の妖怪というと忘れられないのがこのキャラ…1968年公開の特撮時代劇「妖怪大戦争」に登場するバビロニアの吸血妖怪『ダイモン』デッス劇中では強大な妖力で日本の妖怪たちを圧倒していました。クライマックスでからかさにぶら下がっ

  • THE RETURN OF THE MANTICORE / EMERSON,LAKE & PALMER

    1993年にリリースされたELPのCD4枚組BOXSET [THE RETURN OF THE MANTICORE] …デビューアルバムから1992年リリースの[BLACK MOON]までの代表曲がほとんどすべてピックアップされているうえに、1990年代の未発表音源3曲と1993年に録音された6曲の特典音源が収録されている究極

  • ツイン・アース

    アマゾンで予約していた小森陽一さんの最新SF小説『ツイン・アース』が到着しました。フィンランドでオーロラの観測をする地球物理観測所の研究員アイノ・ビルンのもとに奇妙なメッセージが届く。解析の結果、現れたのはインド洋沖の座標。意を決してそこに向かった彼女は水

  • からかさ…かさ化け…唐傘小僧 !?

    「妖怪百物語」の癒しキャラ『からかさ』…パーツが少ないので洗浄・整形してサクっと仮組しました組み立てるとけっこう大きくて30cm近くあります造形はさすが浅井さん、劇中の『からかさ』そっくりです~腕の角度を微調整してからサフ吹きですがめっちゃ寒いので屋外作業は

  • 『GⅢ』 LD特別版解説書

    これは絶滅アイテムLDの「GⅢ」特別限定盤BOXSETの解説書デッス頁数はそんなにありませんが、けっこう写真集としては面白い資料だと思います~とくに登場するガメラ3、ギャオス・ハイパー、イリスの写真・イラストが充実してますね。あとは前田愛ちゃんの未発表写真とか、編

  • ロード・オブ・モンスターズ 怪獣帝国

    最近「ザ・メガロドン」シリーズと並んで、アサイラムの看板シリーズ?になってる「ロード・オブ・モンスターズ」の最新第4作(初作は邦題だけ同じでまったく関連性のない作品なので、実質3作目ですけど~)「ロード・オブ・モンスターズ 怪獣帝国」デッスもちろん「ロード・

  • 着々と進むZATの地底戦車計画

    ★去年末の着工から正月3が日をフルに使い、更には休みは全て製作に時間を費やして、ウルトラマンタロウに登場した防衛組織ZATの地底戦車ペルミダーⅡ世を製作中。そしてこれが2025年1月18日現在の姿…★2基のメインドリルも接着装備され、足回りはM4シャーマンの履帯を履か

  • レギオン津軽海峡を南下す !!

    旧イワクラの食玩「特撮大百科」の珍品『飛行レギオン』デッス飛行形態のマザーレギオンはGKでもソフビフィギュアでもリリースされておらず、このイワクラの食玩フィギュアが唯一のアイテムだと記憶してます。「G2」でマザーレギオンが札幌に初めて出現するシーンはこの飛行

  • …TO THE POWER OF THREE / 3(THREE)

    エマーソン・レイク・アンド・パウエルがアルバム1枚だけ残して解散した後、新たなプロジェクトとして1987年に結成された3(スリー)の1stアルバム […TO THE POWER OF THREE] デッス01. TALKIN'BOUT02. LOVER TO LOVER03. CHAINS04. DESTE LA VIDA      (Ⅰ) La Vista 

  • 怪獣ビフォー&アフター 第25回『バリケーン⇒ヴァンゲリラス』

    怪獣ビフォー&アフター 第25回はめっちゃ異色の怪獣たち… “帰ってきたウルトラマン” 第28話「ウルトラ特攻大作戦」に登場した『台風怪獣 バリケーン』と “緊急指令10-4・10-10” 第6話「アマゾンの吸血鬼」の『ヴァンゲリラス』デッスバリケーンはイーグルクラフト南田

  • 地獄の黙示録 ファイナル・カット

    今日で松の内もおしまい…そろそろ正月気分も抜ける頃ですが…アマプラで久しぶりに、めっちゃダークでヘヴィな戦争映画観てました~1979年に公開されたフランシス・フォード・コッポラ監督の大作「地獄の黙示録」デッス劇場公開版は何度も観てたんですが、2020年公開のファ

  • なんか妖怪 ⁉

    今年の第一作目は…「妖怪百物語」の人気者『からかさ』いってみたいと思いマッスこれは2010年夏WFでリリースされた浅井造型さんの作品です。なかなかおもしろいキャラでしょwww再現度はパーフェクト、大きさも20cmクラスでけっこうボリュームのあるレジンKITです。ほんじゃ

  • 勝手にアンコール『Gジュニア vs デストロイア集合体』

    今年公開30周年を迎える「ゴジラvsデストロイア」…そこでデストロイア集合体とジュニアの闘いをイメージしてみました。とはいえデストロイアがずいぶんオーバースケールですけど~デストロイアは二足歩行で翼まである完全体より、集合体の方が断然カッコいいと思いマッス先

  • REACTVATED TARKUS / URBAN TRAPEZE

    スペインのプログレッシブロックバンド アーバン・トラピーズ …2023年リリースのアルバム [Reactivated TARKUS] 邦題「タルカスの逆襲」デッス01. Reactivated Tarkus  a. Revenge/Coda  b. Ironfish  c. Quicksands  d. Pyramid  e. Desert's Wind  f.  Spider Of

  • 駕瞑羅4 白き闇のギャオス

    アルビノ・ギャオスプライズソフビ改造 20cm原型師 ???年をまたぎましたが、ギャオス・ハイパー改造『アルビノ・ギャオス』完成しました。改造といっても若干エポパテでディテールを変更して、白くリペイントしただけですけど~新春第一弾は、なんともマイナーキャラ

  • 勝手にオマケアンコール『ULTRAMAN & ULTRASEVEN』

    年末の掃除のとき落っことしてベースがバラバラになっちゃったので違う中古ベースにくっつけた『ULTRAMAN & ULTRASEVEN』デッスコミックのオマケですけど、なかなかよくできたフィギュアですね。オマケといっても特装版にしっかりお代が含まれてましたけど~MANとSEVEN以外の

  • ゴジラvsデストロイア

    今年公開30周年を迎える平成VSシリーズ最終作「ゴジラvsデストロイア」久しぶりに観ました。通算22作目で、第1作以来41年ぶりにゴジラが死亡するセンセーショナルな作品ですね。チェックしたらいままで一度もレビューしてなかったのが不思議ですゥ~スペースゴジラとの戦いか

  • 地底戦車ペルミダーII世建造中!

    ★2025年最初の製作は『地底戦車ペルミダーII世』です・・・とは言っても作り始めたのは去年末で正月三が日をフルに使って取り敢えずココまで出来ましたのでご報告させて頂きます。★とその前に・・・地底戦車ペルミダーII世とは「ウルトラマンタロウ」に登場した防衛組織ZATの地底

  • GODZILLA CALENDER 2025

    昨日、けんたろうさんが遊びにいらっしゃって購入お願いしていた『GODZILLA CALENDER』を持ってきてくれました。今年もまた「初代ゴジラ」から「GODZILLA-1.0」まで歴代ゴジラ全員集合デッス早速2024から2025へバトンタッチしました。昨年版ももったいないので大事に保管して

  • サンダの眼力 ⁉

    しばし休題、久しぶりに “怪獣魔窟” に上がってみると…新春の日光を浴びて『サンダ』の眼が眼光鋭く輝いているように見えました。思わずシャッター押したんですが…画像ではよく判りませんねェ~魔窟もますます怪獣密度が増し、新たな怪獣の居場所がありませぬ~なんとか

  • CAPTAIN BEYOND 1st

    年末・年始、TVで懐メロの歌番組が多く放送されているのを観て思い出しためっちゃクラシックなロックアルバムのレビュー…1972年にリリースされた、プログレッシヴメタルの始祖的バンドキャプテン・ビヨンドの1stアルバムデッス01. DANCING MADLY BACKWARDS(ON A SEA OF AIR

  • 新春第1弾!「甦る!アマゾンの吸血鬼」

    改めまして『新年明けましておめでとうございます』新春第1弾!(実は2024 LAST‐WORK)「甦る!アマゾンの吸血鬼」★12月3日にUPして頂きました「緊急司令10ー4 10ー10」第6話に登場した「アマゾンの吸血鬼」こと『ヴァンゲリラス』が完成いたしました。…とは言っても実は前

  • 今年も初めての神社へ初詣

    今年も年末からカゲトラのお守で高松へ行っていたので元旦は初めての神社へ初詣近所の屋島の麓になる屋島神社(讃岐東照宮)へ参拝に行ってきました。近所だから歩いて行くことにしたんですが…私も家内も日ごろの運動不足がたたって往復約8kmはかなりきつかったです~神社の

  • なぞの新百科宝典

    年末大掃除してたら押し入れの奥からこんな古い本が出てきました。小4のときに学校の委託販売で買った小冊子「なぞの新百科宝典」デッス昭和39年初版発行ですから今からちょうど60年前の本ですね。ちなみにこれは第八版、昭和41年(1966年)に領布されたもので、当時200円で

  • 謹賀新年 2025

    ★明けましておめでとうございます★今年が皆様にとって平穏で豊かな年でありますように『フクロムシ&コブクロムシ怪獣なんでも研究所』今年もどうぞごひいきに~2025 元旦

  • カゲトラ 今年を振り返る

    今年の我が家はこのちっこい人がすべての年だったニャ~地震・豪雨・異常高温・円安・物価高…etc日本中、正月早々から災難続きでひどい一年だったけど来年は穏やかな年になってほしいニャめっちゃいい年になりますように笑福ネコになりたいニャ~みなさんよいお年を迎えてく

  • 今年襲来した怪獣たち...2024

    年末恒例…今年我が家に襲来した怪獣たちです~1月プラチク星人(かなめみお)2月ガメラ2(M1号)ベビーバラゴン(海洋堂)サンダ幼少期(レジンシェフとうけけ団)3月ーーーーーー4月ガボラ(アレイド)5月キリエロイド(夢工房ハイライト)6月モスラ成虫1992(バン

  • 怪獣自衛隊 第17巻

    ついに17巻、新章2巻目に突入した井上淳哉さんの対怪獣戦闘マンガ「怪獣自衛隊」…今回は東北の豪雪地帯で、山中の集落に取り残された住民を怪獣の脅威から避難させる夜間救出作戦デッス怪獣が潜む三國山山中の2つの集落から孤立した住民を救出するため、TaPsと第38普通科連

  • ホワイト・ギャオス

    改造中のハイパーギャオスにホワイトサフを吹きました。ようやくアルビノ・ギャオス風になってきましたがやっぱ真っ白単色だと絵になりませんねェ~プライズですからモールドが緩いので、グラデやウェザリングしてアルビノ・ギャオスのイメージに近づけていこうと思います。

  • みお豆 ~ちっちゃな妖怪~ 九尾の狐

    主のいないコブクロムシの部屋からこんな妖怪が現れました。かなめみおさんのちっちゃな妖怪シリーズ『九尾の狐』デッス九尾の狐は妲己だったり、玉藻前だったり…悪女の代名詞のコワい妖怪ですけどみお豆のキツネさんはカワイイでしょ~キツネの大好物 油揚げもついてます。

  • 大怪獣 ゲァーチマ Vol.04

    Vol.04になって展開が大きく変化したヤンマガKCの怪獣コミック「大怪獣 ゲァ―チマ」デッスゲァーチマが地底怪獣インガロンを殲滅してからほどなくして、防衛軍は日本海上空に現れる正体不明の飛行物体を危険視していた。宮矢子が所有者としての責任感からゲァーチマを持つこ

  • ザ・メガロドン 大怪獣覚醒

    めっちゃしょうもない作品と分かっていながらついつい観てしまうアサイラムのサメムービー…今回はザ・メガロドンシリーズの3作目「ザ・メガロドン 大怪獣覚醒」ですゥ~カリフォルニアを襲撃した、超巨大古代鮫メガロドン…米戦艦キング号は苦戦の末この怪物を撃退したかと

  • アルビノ・ギャオス 変態中~

    今日は楽しいXmasイヴですが…個人的にはまったく関係なく『アルビノ・ギャオス』ただいま変態中です~ハイパーギャオスに一部エポパテ盛ってディテールを変更してます。マジックスカルプを切らしているので、タイル補修に使って余ってたロックタイトのパテを使ってみたので

  • INNUENDO / QUEEN

    本日のレビューは、1991年リリースの クイーン 14枚目のアルバム [イニュエンドゥ] デッス01. INNUENDO02. I'M GOING SLIGHTLY MAD03. HEADLONG04. I CAN'T LIVE WITH YOU05. DON'T TRY SO HARD06. RIDE THE WILD WIND07. ALL GOD'S PEOPLE08. THESE ARE THE DAYS OF OUR

  • ガシャポン『怪獣総進撃』

    ガシャポンHG「怪獣総進撃」のゴジラたちとデアゴ東宝怪獣のキングギドラを使ってプチ特撮www想定どおりギドラが大きすぎて、上手くフレームに納まりませんギドラはほとんど首だけになってしまいました~サイズ的にも設定身長に近いはずですが、とにかくギドラが大きすぎます

  • 勝手にアンコール 『G.J.M.G.怪獣大決戦』

    先日のけんたろうさん作『シートピア・モアイ像』に関連して「ゴジラ対メガロ」に登場した4大怪獣⁉…ゴジラ・ジェットジャガー・メガロ・二代目ガイガンのそろい踏みです~ゴジラはモンスターメーカー28丹羽さん、ジェットジャガーと二代目ガイガンはレジうけ団杉田さん、メ

  • 有馬温泉へプチ旅行

    昨日、退職者会の親睦旅行で、ツアーバスに便乗して『有馬温泉』に行ってきました。有馬温泉には30年くらい昔、コブクロムシが小さいとき家族旅行で一度行ったきり…有名な温泉の中では家に一番近いんですが、なかなか再訪する機会に恵まれませんでした。それに昨日はめっち

  • 空母いぶき GREAT GAME 第14巻

    10月に発行されてたのに、買い逃してて年末になってようやくGETできたかわぐちかいじさんのバーチャル戦記コミック「空母いぶき GREAT GAME」の第14巻です。ロシア最強の北方艦隊が待つベーリング海峡をあえて単独で突破しようとするディオザⅡ…国連、米海軍、全世界が見守

  • 目覚めよ!メガロ!

    ★今回の製作は1973年公開の東宝映画「ゴジラ対メガロ」から、シートピア海底王国で崇拝されている通称シートピア・モアイと呼ばれる神像です。★先ずは作品内容紹介「ゴジラ対メガロ」は昭和ゴジラシリーズ第13作で、ストーリーは197X年アリューシャン列島で行われた第2回地

  • シビル・ウォー アメリカ最後の日

    今年3月、全米で公開された話題の戦争アクション映画「シビル・ウォー アメリカ最後の日」が、早くもアマプラで配信開始されたので早速鑑賞しましたです~大統領の圧政により連邦政府から19の州が離脱したアメリカでは、テキサス州とカリフォルニア州の同盟からなる「西部勢

  • 謎のマイティジャックカード

    先日、家内がおチビのクリスマスプレゼントを通販で買ったら中からこんなカードが1枚出てきたそうですかなり古いモノらしく縁はボロボロで薄汚れていますたぶん昭和の頃の「角めんこ」かと思いますが私が記憶してるサイズより一回り小さいし、紙が分厚いように思います表面の

  • 私論的怪獣形態妄想学 Vol.20『エスギャオス』

    ついになんやかんやで20回目を迎えた“私論的怪獣形態妄想学”…今回のお題はちょっと変わっててアニメに登場する怪獣、NETFLIXの配信コンテンツ「GAMERA-Rebirth-」の最終話に登場するラスボス…ギャオス変異体 エスギャオス デッス「GAMERA-Rebirth-」の最終エピソード第6

  • SHIKI / SIGH

    日本のブラックメタルの草分け SIGH が2022年にリリースした12thアルバム [SHIKI] デッス01. 黒い祈り(Kuroi Inori)02. 黒い影(Kuroi Kage)03. 生者必滅(Shoujyahitumetu)04. 屍(Shikabane)05. 殺意~夏至のあと(Satui-Geshi No Ato)06. 冬が来る(Fuyu Ga Kuru

  • アルビノ・ギャオスの召喚

    年の瀬までまだ少し時間があるので、ナースに続いてチャレンジする怪獣の準備を始めました。次に着手するのは、ちょっと珍しい怪獣…林家しん平監督のインディーズ映画「駕瞑羅4真実」に登場するガメラの宿敵『アルビノ・ギャオス』デッス劇中のアルビノ・ギャオスはこんな

  • 勝手にオマケアンコール『星の伝説:ワダツジン』

    先日UPしたガシャポン「埴輪と土偶」で思い出した、遮光器土偶そっくりの特撮キャラ…1990年公開の「ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説」に登場した『ワダツジン』デッスマックスファクトリーのソフビキット『薙羅』のおまけで、身長5cmくらいのめっちゃ小さいフィギュアです

  • カゲトラのハードワーク

    家来がめっちゃ大きくなってお相手するのが大変だニャほんとネコの手も借りたいくらいだニャ~

  • 第11話「魔の山へ飛べ」宇宙竜ナース

    宇宙竜 ナース痛快娯楽劇場 レジンキャスト 107cm原型師 橋本 智2024年最後を飾る大物怪獣『宇宙竜ナース』なんとか完成しました~ウルトラセブン第11話「魔の山へ飛べ」でワイルド星人の配下(乗り物?)として登場します。劇中では、長大な宇宙竜であるがゆえにかえっ

  • セーラー服反逆同盟

    1986年、日本テレビ系列で放送されていた連続TVドラマ「セーラー服反逆同盟」…先日惜しくも不慮の事故で急逝された中山美穂さん主演の学園アクションドラマです。美穂さんは特撮作品にはご縁がないので、こんな古い学園ドラマしか思い出せませんでした妹の忍さんは平成ガメ

  • HAERETICA ECCLESIA / APOSTOLICA

    先日レビューしたデスレス・レガシーと同じく、シアトリカルなイタリアのシンフォニックメタルバンド アポストリカ …2021年リリースの1stアルバム [HAERETICA ECCLESIA] デッス01. SANCTUS SPIRITUS02. THE SWORD OF SORROW03. COME WITH US04. THANATOS05. PLLUTION IS MY

  • 讃岐路の紅葉

    おチビのご機嫌をうかがいに毎週2回は隣県の高松市へ行くんですが…気がつけば高速道路周辺の山々はすっかり秋の色もう12月ですから例年より遅いくらいですけどねwwwここ数年夏と冬の期間が極端に長くなり春と秋はあっという間に過ぎてしまいますゥ…日本の四季は消滅しつつ

  • ガシャポン 歴史ミュージアム 埴輪と土偶+土器&青銅器

    先日、けんたろうさんからお土産にいただいたガシャポンPVCフィギュア…『歴史ミュージアム 埴輪と土偶+土器&青銅器』デッスキャラクターものに比べるとめっちゃ地味なアイテムですが、全12種の中から…武人埴輪、銅鐸、三角縁神獣鏡、弥生式土器の壺 をいただきました。お

  • 勝手にアンコール『宇宙から来た紅い花』

    めっちゃ地味なキャラですけど~「ガメラ2 レギオン襲来」で重要な役割を持つ存在『レギオン草体』デッス宇宙から飛来した種子が、レギオンと共生関係によって札幌ススキノで発芽しますが、開花直前にガメラのプラズマ火球によって粉砕されます。その後レギオンによって運ば

  • アナイアレイション -全滅領域-

    2018年に公開された、英米合作SFホラー映画「アナイアレイション -全滅領域-」デッス軍を退役後、生物学教授として大学で教鞭をとるレナのもとに、1年前極秘任務に赴いたまま行方不明だった夫ケインか突然現れる。しかし彼は様子がおかしく記憶が曖昧になっており、その後容

  • 成長する密林の吸血鬼!

    フクロムシさんの家で黄金の竜が覚醒しつつ在る中、私の家では密かに密林の吸血鬼が成長をしています……と言う事で、今回製作中なのは「緊急司令10ー4・10ー10」第6話に登場した怪獣(怪物?)その名も『アマゾンの吸血鬼』です。 ●アマゾンの吸血鬼 アマ

  • 師走雑感 2024

    気が付けばもう12月…今年ももう残り1ヶ月を切りました。昨日もカキコしましたが、仕事を完全リタイアしてから丸4年が経ち、家にこもって隠居生活に慣れてしまうと、暑い寒いという体感が残るだけで、あまり感情の起伏を感じなくなりました。この1年間何をしてたかのかもほと

  • 宇宙竜 黄金色に輝く

    今日からいよいよ師走ですねェ~何にも仙人の私にとってはいつもどおりの日常ではありますがなんか気持ちだけはそわそわ気忙しくなりますゥ~さてさて『宇宙竜 ナース』…円盤形態に引き続きベランダでベース色のゴールドのラッカースプレー吹きました。なんかめっちゃ高級そ

  • 私論的怪獣形態妄想学 Vol.19『グランドキング』

    今回の “私論的怪獣形態妄想学” はゴジラ復活の同年1984年7月に公開された円谷プロ制作の劇場公開作品「ウルトラマン物語」に登場するラスボス怪獣『超合体怪獣 グランドキング』デッスこの映画は、スクリーンでもDVDでも未だ未見の作品です。当時ゴジラ復活に熱くなってた

  • 絶滅アイテム発掘 !!

    怪獣部屋を整理してたらこんな絶滅アイテムが出てきました。ちょうどコブクロムシが生まれた1992年にリリースされた「ゴジラvsモスラ」の挿入歌…コスモスの歌う『モスラの歌』のシングルCDデッス30歳以上の方なら記憶にあるとは思いますがそれより若い方はこんな小さなCDが

  • 宇宙竜 艤装完了

    ワイルド星人の配下『宇宙竜ナース』屋外でサフ吹きしました。仮組状態で分割して塗装する方が容易なのに、あまり深く考えず塗装前に組み立て接着、パテ埋めまでしてしまったので取り回しが超大変なことになってしまいましたこれはほんと大失敗ですゥ~ダハハ後悔先に立たず

  • Live:The Eastern Forces of Evill 2022 / SIGH

    日本のベテランエクストリームメタルバンド SIGH (サイ)…2022年コロナ禍の中、配信コンテンツとして撮影された無観客LIVEの模様を収録したBD+CD2枚組アルバムデッス01. OPENING~Touji No Asa〈冬至の朝〉02. A Victry of Dakini03. Purgatorium04. The Transfiguration Fe

  • 金色の円盤竜 襲来 !!

    痛快娯楽劇場 橋本さん謹製 ナース のオマケ『謎の円盤』の方が本体より一足先に完成しました~こちらの方がだんぜん小さいし、円形で取り回しが楽でしたから、ついついこちらの方を優先してしまいました。小さいと言っても直径13cmくらいありますからこれだけでも十分立派

  • 戦艦大和のふるさと再訪

    9月26日に友人と訪れた広島県呉市に在る「戦艦大和ミュージアム」ですが、2025年2月から2026年3月までの1年間リニューアル工事の為に観られないと言う事で、11月21日にもう一度訪れて戦艦大和の勇姿を目に焼き付けて参りました。先ず最初に訪れたのは実際に戦艦大和が建造さ

  • ヘレディタリー / 継承

    もうすっかり冬だというのに、相変わらず背筋の凍るホラー映画観てますゥ~www今回レビューするのは、2018年に公開された米国A24製作の「ヘレディタリー/継承」デッスグラハム家の祖母・エレンが亡くなった。娘のアニーは、過去の出来事がきっかけで母に愛憎入り交じる感情

  • 謎の円盤竜

    宇宙竜の円盤形態、本体と並行して整形・洗浄してサクっと組み立てました。直径が13cmもある、オマケですがゴージャスなアイテムです~通常パーツ以外に頭部が上方を向いた頭部パーツと2パターンの尾部が付属しています。映像でチェックすると…私にはこのイメージしかない

  • 抱きつきガメラ

    先日のガシャポン『HG ゴジラ~怪獣総進撃編~』に続いて12月にこんな新作が発売されるそうです。大怪獣空中決戦版『抱きつきガメラ』全5種です~G1は目がギョロとしてるのでカワイイ ガチャショップで見つけたらチャレンジしちゃうかも~デヘヘ

  • RICK WAKEMAN GASTANK HIGHLIGHTS

    1980年代、リック・ウェイクマンがホストを務めていた英国の音楽番組「GASTANK」で放送された、有名アーチストとのスタジオLIVEを集めたコンピレーションアルバムです~以前確かDVD等でも発売されていた記憶があるんですが、これは2022年にリリースされたCDなので、たぶん編

  • 宇宙竜姿を現す !!

    『宇宙竜ナース』…整形・洗浄後組み立ててみました。とにかく長くて取り回しが大変 いままで捕獲した怪獣の中でもっとも長大な作品ですゥ~一応、真鍮線を軸打ちして接着してるんですが、ゼリー状瞬着では強度に若干不安が残ります。せめて耐衝撃性のあるエポキシ系接着剤

  • 味確認生物ヒモノラ!鳴門海峡に現る !!

    少し前にフクロムシさんがアップなさっていた沼津市限定の味(み)確認生物ヒモノラ赤い目玉にメタリックなボディにトキめいて、どうしてもヒモノラが欲しくなってしまいネットで探すもご当地限定販売のガチャコロのフィギュアは信じられない様な価格!手に入らないなら作る

  • ツチノコ怪獣モグロン登場!

    先週末、けんたろうさん遊びにいらっしゃったときまたまた面白い新作を拝見させていただきました。まずはその中から『ツチノコ怪獣 モグロン』デッス★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★以前作ったマグネッシーに続き、魔人ハン

  • シン・オクトパス

    またまたこんなC級モンスタームービー観てしまいました2020年制作の中国製海洋モンスター映画「シン・オクトパス」原題「大章魚(オオダコ)」…発売元がアルバトロスなので推して知るべし…得意のパクリタイトルを冠した、アサイラム作品と甲乙つけがたいクオリティのユルユ

  • HGゴジラ~怪獣総進撃編~ いきなりフルコンプリート !!

    今日(正確にはもう昨日ですけど…)、けんたろうさんが遊びにいらっしゃったんですが…その折お聞きしたけんたろう氏の奇跡の体験談www普段から買い物に立ち寄っているスーパーマーケットでフト見ると店内の一角にあるガチャコーナーに『HGゴジラ~怪獣総進撃編~』が !!手持

  • 怪獣ビフォー&アフター 第24回『キングザウルス三世⇒フェミゴン』

    「Q」「マン」「セブン」の怪獣と違い、あまり改造に気づかない「帰りマン」の怪獣ですが…これもちょっと意外な兄弟…第4話「必殺!流星キック」に登場した古代怪獣キングザウルス三世と物語の後半、第47話「狙われた女」で丘隊員に憑依したひとだま怪獣フェミゴンです。キ

  • 怪獣カムイ 01

    最近なぜか怪獣マンガがブームみたいで「神蛇-ZINJA-」が完結したと思ったらこんな怪獣マンガが新たに出現しました。有馬慎太郎さん作 ヤンマガKCコミックスの「怪獣カムイ」デッス突如出現した謎の巨大生物「震土」により壊滅的な被害を受けた日本。その出現を皮切りに世界

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フクロムシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フクロムシさん
ブログタイトル
フクロムシとコブクロムシの怪獣なんでも研究所
フォロー
フクロムシとコブクロムシの怪獣なんでも研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用