Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2年ぶりのスキー&スノボ

    8日(土)は、スキー&スノボ。 友人が6時半頃に迎えに来てくれました。 スキー場は、ふじてんスノーリゾート。 9時半くらいから滑り始めました。 最初はスキー。 (ふじてんスノーリゾート その1) (ふじてんスノーリゾート その2) 1時間くらい滑って早めの昼食。 天気が良くて、富士山もいい感じ。 (ふじてんスノーリゾートからの富士山) 昼食後は、スノボの準備をして、12時くらいから再びゲレンデへ。 そして、1時間くらい滑って終了としました。 帰りに、スキーショップでグローブを買って、友人と夕食を取って、18時過..

  • タイヤ交換とマグロ丼 空冷ポルシェ993

    5日(水)の夜に、出張で東京に戻ってきていました。 7日(金)の午後、ポルシェのタイヤ交換に行ってきました。 お店は、フジファイブデイズ江戸川店さん。 (空冷ポルシェ993@フジファイブデイズ江戸川店) 1月4日(土)に交換依頼をして、代金支払いも終わっていました。 交換は、左の後輪の1本だけ。 (タイヤ交換中) (交換後のタイヤ) さて、夕食ですが、何度も行っているマグロ卸のフィッシャリーズテラスさん。 お店の近くで、ポルシェを撮影。 (レインボーブリッジと空冷ポルシェ993@豊海) 注文したのは、とよみ丼2,..

  • GRカローラ 中古 納車

    中古のGRカローラを購入しました。 今日26日(日)は、納車日。 午前中に一宮の中古屋さんへ行ってきました。 (GRカローラ その1) (GRカローラ その2) (GRカローラ その3) (GRカローラ その4) GRカローラは2回抽選販売がありました。 2回とも申し込みましたが、いずれもハズレ。 現在は中古車でしか買えません。 今まで乗ってきたスバルのWRX STIは、最近故障が増えてきました。 10年以上乗ってきましたからね。 良い車でしたが、先週の19日(日)、中古車買取業者に引き取ってもらいました。..

  • ランチは伊豆のこうげん寿司 2025年1月

    24日(金)の夜に伊豆別荘に向かい、深夜に到着。 翌25日(土)は、別荘のベランダ掃除を行いました。 午前は2階のベランダ。 スノコを外して、ブロワーで落ち葉などを吹き飛ばしました。 さて、ランチですが、前から行ってみたかったお寿司屋さん。 友人が11時半頃、別荘に到着し、一緒にお店へ。 こうげん寿司さんです。 (こうげん寿司) 注文したのは、極上にぎり4,180円税込み。 最初にアコウダイの煮付けと漬物が配膳されました。 (アコウダイの煮付けと漬物) そして、お寿司!! (極上にぎり) お寿司も煮付けも..

  • 内海千鳥ヶ浜海水浴場と卵料理 MT-09ツーリング

    11日(土)は、バイクでツーリング。 知多半島に向かいます。 前日、雪だっので、少し心配していましたが、道路は問題ありません。 しかし、寒いですね。 電熱ジャケットと電熱グローブがあるので、大丈夫です。 朝、7時42分に出発。 いつもの大府PAに8時8分着で、少し休憩。 ここを8時32分に出発し、南知多ICから下道。 9時7分に内海千鳥ヶ浜海水浴場に到着しました。 バイクと海を撮影します。 (MT-09@内海千鳥ヶ浜海水浴場 その1) (MT-09@内海千鳥ヶ浜海水浴場 その2) 撮影後、9時35分に卵料理のお店へ..

  • 豊洲とタイヤ交換と買い物 空冷ポルシェ993

    4日(土)は、ポルシェに乗って、まずは豊洲市場に向かいました。 朝9時半頃出発。 豊洲ぐるり公園近くの撮影スポットで撮影。 (空冷ポルシェ993@富士見橋) レインボーブリッジが良く見えています。 豊洲ぐるり公園の駐車場にポルシェを停めて、豊洲市場の食堂街に行きましたが、4日(土)まで休み。 仕方ないので、隣接する商業施設の千客万来に行きました。 島童子(しまわらし)というお店で、天然まぐろカツバーガー1,380円税込みを購入。 (天然まぐろカツバーガー) ボリュームがありますね。 美味しく頂きました。 そして、タイヤシ..

  • 元旦はポルシェのパンクと三崎の海鮮料理 空冷ポルシェ993

    1日(水・祝)の元旦、ポルシェで三崎に向かいました。 朝8時頃に出発し、横須賀PAで休憩している時に、左の後輪タイヤに空気がないことに気付きました。 JAFに連絡して来てもらいました。 空気漏れの箇所を見つけてもらって、パンク修理。 JAFには何度かお世話になっています。 修理してもらったタイヤは交換が必要ですね。 さて、ランチのお店に向かいました。 お店は、涌魚(わきな)さん。 (空冷ポルシェ993@涌魚) ここの2階がお店になっています。 前日に予約しておきました。 11時半の開店で、開店と同時に入店。 店内はすぐ..

  • 2024年を振り返って

    4月に転職しました。 その後、想定外のことがいくつも発生して、、、。 とても大変な年でした。 疲れました。 気持ちを切り替えて、心穏やかに、過ごしていきます。 来年もよろしくお願いします。

  • 伊豆のシーリングライト交換と天体観測 2024年12月

    27日(金)の夜に伊豆別荘にきました。 28日(土)は、2階のシーリングライトを交換。 (蛍光灯シーリングライト) 上の写真はカバーを外した状態です。 蛍光灯が付かなくなって、蛍光灯を交換したのですが、付きません。 蛍光灯シーリングライトを外すと、下の写真のような配線器具が現れます。 (配線器具) 一般的な配線器具なので問題ありません。 近所のカインズでLEDシーリングライトを購入して、取り付けました。 (LEDシーリングライト その1) (LEDシーリングライト その2) 簡単な作業でした。 そして、浴槽..

  • 高滝湖近くのアジフライ専門店 空冷ポルシェ993

    19日(木)夜から東京に戻ってきていました。 21日(土)は、ランチを食べに高滝湖へ向かいました。 朝7時40分頃出発。 市原SAで、ゆっくり休憩。 市原鶴舞ICから下道で、いつもの撮影スポットでポルシェを撮影。 (空冷ポルシェ993@高滝湖) ランチのお店は、アジフライ専門店のフライデイさん。 前回、ランチを食べに山あじさいさんに行った時に、見つけたお店です。 10時半前に到着。 (空冷ポルシェ993@フライデイ) 一番目に名前を書きましたが、予約が2組いましたね。 人気店です。 11時にオープン。 注文し..

  • エビフライコースとセントレア MT-09ツーリング

    14日(土)、エビフライを食べにバイクで出かけました。 朝8時43分出発。 大府PAに9時11着で、休憩。 9時38分にここを出て、豊丘ICから下道。 しばらく走ると正面に海が見えてきます。 羽豆峠交差点を右折。 左に海を見ながら、気持ち良く走ります。 10時19分に、まるは食堂に到着しました。 (MT-09@まるは食堂駐車場 その1) (MT-09@まるは食堂駐車場 その2) 土日祝は、10時半開店のようです。 (まるは食堂) 賑わっています。 窓際の席に案内されました。 注文したのは、エビフライ..

  • ランチは丸八寿司

    YouTubeを見て、丸八寿司へ行ってみることにしました。 8日(日)、バスと電車を乗り継いで名古屋駅へ。 名古屋駅からは徒歩で向かいました。 10時からオープンで10時半前に到着。 (丸八寿司 駅前店) 柳橋中央市場の近くにあります。 階段を上がって2階へ。 本日のランチから特上寿司一人半3,200円税込みを注文。 (本日のランチのメニュー) (特上寿司一人半) 大変美味しく頂きました。 名古屋駅周辺をぶらぶらしてから帰宅。 良いリフレッシュになりました。

  • 伊豆の草刈りと天体観測 2024年11月

    11月29日(金)の夜に伊豆別荘に来ました。 翌30日(土)は、8時半頃から草刈り。 途中から友人も来て、二人作業。 お昼をはさんで、14時頃に終了。 (作業前) (作業後) 成果は14袋でした。 (本日の成果) 夜は天体観測。 観測したのは以下の天体です。 M57 こと座 惑星状星雲(リング星雲) M27 こぎつね座 惑星状星雲(あれい星雲) アルビレオ はくちょう座 二重星 土星 木星 M15 ペガスス座 球状星団 M2 みずがめ座 球状星団 NGC288 ちょうこうしつ座 球状星団 NGC253 ちょ..

  • 知多半島の羽豆神社、野間埼灯台と37CAFE MT-09ツーリング

    今日17日(日)は、知多半島へツーリング。 朝、7時38分発。 8時10分に大府PA着で、休憩。 (MT-09@大府PA) ここを8時26分に出て、豊丘ICからは下道。 9時4分に、知多半島最南端の羽豆(はず)神社に到着しました。 (MT-09@羽豆神社) 歩いて散策。 (羽豆神社 その1) (羽豆神社 その2) 展望台があり、良い景色を楽しめます。 下の写真の正面の島は、日間賀(ひまか)島です。 (三河湾@展望台) 9時46分に羽豆神社を出発。 知多半島の左側を海沿いに北上して行きます。 ..

  • いくら丼を食す 空冷ポルシェ993

    金曜日1日の夜から東京に戻ってきました。 3日(日)、空冷ポルシェ993で千葉の高滝湖近くの山あじさいさんに向かいました。 朝7時45分頃出発しましたが、早く出過ぎましたね。 いつもの市原SAで、長めの休憩。 そして、市原鶴舞ICから下道で、いつもの撮影スポット。 (空冷ポルシェ993@高滝湖) 山あじさいさんには、10時半前に到着。 (空冷ポルシェ993@山あじさい) 早めに店内に入れてもらいました。 注文したのは、北海道手作りいくら丼<ミニ>らんちせっと2,900円税込み。 (北海道手作りいくら丼<ミニ>らんちせっと)..

  • 久しぶりの伊豆ゴルフ

    26日(土)は、伊豆の修善寺で友人とゴルフをしました。 前日の夜に伊豆別荘に集合。 翌朝、友人の車で出発。 ゴルフ場からは富士山がいい感じでした。 (富士山@修善寺カントリークラブ) ゴルフは私の負け、、、。 夕食を一緒に取って、友人は東京に戻って行きました。 天気は曇りでしたので、天体観測は中止。 私は別荘にもう一泊して、翌27日(日)に名古屋に戻りました。 11月は伊豆別荘の草刈りを計画します!

  • 信州ドライブ 2024秋

    12日(土)、13日(日)は、信州ドライブ。 信州ドライブは空冷ポルシェ993で行っていましたが、今回は友人の車に同乗。 12日(土)、私は名古屋から電車で奈良井宿へ、友人は東京から車で奈良井宿へ。 9時頃、奈良井駅で集合しました。 特急しなの1号に乗りましたが、指定席は満席で、自由席も混んでいて、仕方なくデッキの床に座って、、、。 大変でした。(涙) さて、奈良井宿。 奈良井駅から宿場町は始まります。 1時間程散策しました。 (奈良井宿 その1) (奈良井宿 その2) 奈良井宿の端にある鎮(しずめ)神社。 (..

  • 茶臼山と自然薯 MT-09ツーリング

    先週バイクを名古屋に持ってきたので、21日(土)はツーリングに行ってきました。 朝7時24分、出発。 西広瀬PAに7時55着で朝食休憩しようとしましたが、ジュース自販機しかなかったので、更に進んで、コンビニに寄ることに。 8時12分、セブンイレブン豊田市中金町店着。 軽く朝食を取って、8時27分発。 途中でランチの電話予約をしました。 気持ちよく走って、9時47分に茶臼山高原に到着。 (MT-09@茶臼山高原、やはず池) (MT-09@茶臼山高原、山頂方面) リフトで山頂に向かいました。 往復800円税込み。 リフトに乗..

  • 伊勢神宮の五社巡り

    15日(日)は、友人と伊勢神宮の五社巡りに行ってきました。 外宮と内宮は4月に行ったので、今回はそれら以外の五社(別宮)に参拝。 友人と共に、私の車で7時前に出発。 9時過ぎから五社巡りスタート。 最初は、瀧原宮(たきはらのみや)。 伊勢神宮外宮内宮から離れたところにありますね。 車がないと大変です。 (瀧原宮 その1) (瀧原宮 その2) 次は、伊雑宮(いざわのみや)。 ことらも離れたところにあります。 (伊雑宮 その1) (伊雑宮 その2) そして、伊勢神宮外宮内宮へ向かいます。 残りの三つ..

  • バイクの引っ越し MT-09ツーリング

    現在、仕事で名古屋に住んでいますが、バイクは東京に置いたままでした。 名古屋でバイクガレージの契約をしたので、バイクを移動。 13日(金)の夜に東京に戻って、翌14日(土)にバイクに乗って名古屋へ。 友人も車を出してくれて、冬用バイクジャケットなどを運んてくれました。 朝8時13分出発。 海老名SAで休憩(9:25〜10:28)。 (MT-09@海老名SA) 富士山が見えていますね。 駿河湾沼津SAて食事休憩(11:21〜12:12)。 浜松SAで給油休憩(13:19〜13:40)。 東郷PAで休憩(14:31〜14:47)。 ..

  • 伊豆 洗車と天体観測 2024年9月

    6日(金)の夕方に名古屋を出発し、友人の伊豆別荘へ向かいました。 翌7日(土)は、洗車などをして過ごし、夜は天体観測。 以下の天体を見ましたが、シーイングは良くありませんでした。 M6 さそり座 散開星団 M7 さそり座 散開星団 M21 いて座 散開星団 M20 いて座 散光星雲(三裂星雲) 星雲は薄く分かるが三裂は全く分からず M8 いて座 散開星団MGC6530+散光星雲(干潟星雲) 暗黒帯を確認 M22 いて座 球状星団 M17 いて座 散光星雲 M11 たて座 散開星団 M15 ペガスス座 球状星団 M2 みずがめ座 球状星団 M31..

  • 銀座フレンチのレカンさん

    23日(金)の夜に東京に戻り、24日(土)は友人とゴルフ。 そして夜は、銀座フレンチのレカン(Lecrin)さんに招待してもらいました。 8月は私の誕生月だからです。 (レカン) 以下の美味しいフランス料理を楽しみました。 (タジャスカオリーブのマドレーヌ) (白烏賊ときたあかり ヴィシソワーズのパルフェ) (青森県産兜すっぽんと鴨フォアグラ) (鱸のパイ包み焼き) (ランド産仔鳩のファルシ) (ビターなキャラメルのグラスと黒トリュフのカプチーノ) (バースデーデザート) (白桃のコンポ..

  • 伊豆の剪定と洗車と天体観測 2024年8月

    2日(金)の夜に友人の伊豆別荘に到着。 3日(土)の午前は、枝の剪定と洗車を行いました。 夜は天体観測。 観測したのは以下の天体です。 ダブルダブルスター こと座 M57 こと座 惑星状星雲(リング星雲) アルビレオ(二重星) はくちょう座 γ星(二重星) いるか座 M27 こぎつね座 惑星状星雲(あれい星雲) M15 ペガスス座 球状星団 M11 たて座 散開星団 M17 いて座 散光星雲(オメガ星雲) M21 いて座 散開星団 M20 いて座 散光星雲(三裂星雲) M8 いて座 散光星雲(干潟星雲)+散開星団MGC6530 M22 いて座 ..

  • 隅田川花火 2024

    隅田川花火大会がありましたので、26日(金)の夜に東京に戻って来ました。 花火大会は、翌27日(土)。 いつものとおり、二人の友人が来てくれました。 スマホで写真や動画を撮影。 第二会場は、私のマンションのすぐ近く。 (第二会場の花火 その1) (第二会場の花火 その2) 第一会場の花火は、東京スカイツリーを入れて撮影。 (第一会場の花火とスカイツリー) 花火終了後、8月1日が私の誕生日なので、いちごショートケーキで祝ってくれました。 (バースデーケーキ) そして、解散。 友人達に感謝です。 ありがと..

  • 奥地あじを食す 空冷ポルシェ993

    11日(木)から15日(月・祝)まで、出張で東京に戻っていました。 なかなか手に入らなかった奥地あじが入荷したとのことで、山あじさいさんに向かうことにしました。 13日(土)、空冷ポルシェで7時45分頃に出発。 いつものとおり、東京湾を右周り。 市原SAで休憩して、市原鶴舞ICから下道。 いつものスポットで、高滝湖とポルシェを撮影。 (空冷ポルシェ993@高滝湖) 10時半前に山あじさい到着しました。 (空冷ポルシェ993@山あじさい) 早めにお店に入れてもらいました。 注文したのは、ふらいらんちせっと小2,900円に単品のお..

  • 伊豆の草刈り 2024年7月

    6日(金)は早めに仕事を切り上げて、伊豆の別荘に向かいました。 翌7日(土)は、8時過ぎから草刈り。 熱中症に注意しながら、作業しました。 お昼過ぎからは、別荘オーナーの友人も手伝いに来てくれました。 14時半位で終了。 (作業前) (作業後) 袋に詰めると15袋。 (成果品15袋) 夜は曇りだったので、天体観測は諦めました。 そして7日(日)に名古屋に戻ってきました。 8月は伊豆に天体観測したいですね。

  • 転職3か月

    転職で4月から名古屋で仕事をしています。 もう3か月になりますね。 仕事の内容ですが、想定されていた仕事に加えて、想定外の仕事もすることになりました。 退職者が出たので、彼の仕事も私がやることに・・・。 いや〜、大変ですね。 何とか乗り切っていきましょう!!

  • 東谷山とフルーツパーク eバイク BESV JF1

    今日16日(日)、13時頃からeバイクで東谷山(とうごくさん)へ向かいました。 30分くらいで東谷山フルーツパークに到着。 (JF1@東谷山フルーツパーク) ここから登山開始。 登山といっても標高198mの低山ですから、30分かかりませんでした。 途中、古墳があったりして、山頂の尾張戸(おわりべ)神社も古墳に鎮座しています。 (尾張戸神社拝殿) ここには展望台があって、良い景色を眺めることができました。 (西側の眺め@展望台) さて、下山してフルーツを食べることにします。 フルーツパーク内のレストハウスで、パインボード1,..

  • 定光寺と渓谷のカフェ eバイク BESV JF1

    今日26日(日)の午後、eバイクで出かけました。 13時前に出発。 目的地は、定光寺。 尾張徳川家初代徳川義直の廟所である源敬公廟があります。 途中の城嶺(しろがね)橋で、撮影。 庄内川に架かる橋です。 (JF1@城嶺橋) この橋から定光寺まではすぐですが、ここから坂が続きます。 eバイクですが、少しきつかったですね〜。 出発してから1時間位で到着。 (本堂) 源敬公廟は、修理中で見ることできませんでした。 帰りの坂を下っている所にカフェがあったので、休憩。 (JF1@薬膳茶ソイビーンフラワー at きら..

  • 5月の伊豆 洗車と天体観測

    10日(金)は、早めに会社を切り上げて、伊豆に向かいました。 11日(土)の午前は洗車。 夜は天体観測。 以下の天体を見ました。 月 M48 うみへび座 散開星団 M44 かに座 散開星団(プレセペ星団) M67 かに座 散開星団 M51 りょうけん座 子持ち銀河 M63 りょうけん座 ひまわり銀河 M94 りょうけん座 ひなぎく銀河 M106 りょうけん座 銀河 M3 りょうけん座 球状星団 NGC4565 かみのけ座 銀河 M64 かみのけ座 黒目銀河 M53 かみのけ座 球状星団 M81,M82 おおぐま座 ペア銀河 M97 おおぐま座 ..

  • おさかな倶楽部と大房岬 空冷ポルシェ993

    4日(土)のランチは、何度か行ったことのある千葉の富浦漁港にあるおさかな倶楽部。 朝6時半頃出発しましたが、GWの渋滞で休憩場所の市原SAに着いたのは、8時過ぎでした。 トイレ休憩だけで、すぐに出発。 富浦ICから下道で、9時10分くらいに到着。 名前を書きますが、21組目でした。 すごい人気ですね〜。 (空冷ポルシェ993@おさかな倶楽部) (空冷ポルシェ993@富浦漁港) 開店は11時なので、大房(たいぶさ)岬を少し散歩することに。 ここから坂を少し登った所に無料駐車場があります。 (空冷ポルシェ993@大房岬駐車場)..

  • 日本一の板碑とポットホール、ランチはお蕎麦@秩父 MT-09ツーリング

    連休後半は東京に戻ってきました。 3日(金・祝)は、バイクで秩父へツーリング。 朝5時56分発。 新倉PAに6時28分着で、軽く朝食。 ここを6時49分に出て、花園ICから下道ですが、花園ICでトラブル発生。 ETCカードが反応しなかったのです。 係の人に来てもらいました。 そして、国道140号を走りましたが、天気が良くて、山は新緑で、とても気持ちいいですね。 8時40分に、日本一の板碑(いたび)に到着しました。 野上下郷石塔婆(のがみしもごういしとうば)です。 (野上下郷石塔婆) 高さ約5m、幅約1mあります。 しか..

  • 犬山城と伊勢神宮

    27日(土)から29日(月・祝)まで友人が名古屋にやってきました。 27日(土)の午後は、犬山城へ。 国宝です。 (犬山城 その1) 入場料は550円税込み。 (犬山城 その2) 天守からの眺めは良いですね。 犬山城は木曽川沿いにあります。 (天守からの眺め 木曽川の川下方面) (天守からの眺め 木曽川の川上方面) (犬山城 その3) さて、夕食は味噌煮込みうどんにしました。 有名な山本屋本店さん。 (山本屋本店守山店) 注文したのは、ささみと九条ネギ入り味噌煮込みうどん1,793円とご..

  • 4月の伊豆 掃除と天体観測

    12日(金)、早めに仕事を切り上げて、友人の伊豆別荘に向かいました。 現在、名古屋に住んでいますので、300キロ程度のドライブ。 今回は、友人は来ません。 翌13日(土)の午前はお風呂のブラインドの掃除。 (ブラインドの掃除) 上の写真のように外して、洗いました。 しかし、私のミスでブラインドの一部を破損してしまいました。 使用上は問題ないのですが、すぐに友人に報告。 午後は、買い物に徒歩で出かけました。 伊豆高原の桜は、満開を過ぎて、葉桜になっていました。 (伊豆高原の桜 その1) (伊豆高原の桜 その2) ..

  • 転職先での初日

    今日1日(月)は、転職先での初日でした。 中途入社は、私を含めて3名。 当然ですが、新卒入社も複数名いました。 今週は、研修がメインです。 東京から名古屋に来て、生活環境が大きく変わりました。 焦らず、穏やかな気持ちで、しっかりとやっていきます。

  • 三崎マグロの朝食 MT-09ツーリング

    27日(水)、久しぶりにバイクに乗りました。 前回は12月末だったので、3ヶ月ぶりですね。 何度か行っている三崎の七兵衛丸さんに向かいました。 朝6時52分発。 天気が良くて、富士山も見えています。 いつもの横須賀PAに8時3分着で、休憩。 8時32分に横須賀PAを出て、お店には9時3分に到着しました。 (七兵衛丸) 平日なので混んでいません。 注文したのは、大トロ、中トロ、赤身は入った本まぐろ定食3,500円税込み。 (本まぐろ定食) (中トロのアップ) (大トロのアップ) (赤身のアップ) ..

  • 引っ越しと名古屋めし

    4月から職場が変わります。 勤務地は、名古屋。 23日(土)、24日(日)で、引っ越ししました。 因みに、東京の自宅は、そのまま残しておきます。 23日(土)の朝早く、車で名古屋へ。 友人も車で来てくれて、手伝ってくれました。 23日(土)の夕食は、名古屋名物ひつまぶし。 お店は、まさむ根さん。 (まさむ根) 注文したのは、まぶし(ネギ)4,180円税込み。 このお店では、おひつを使っていないので、単に「まぶし」と言うそうです。 (まぶし[ネギ]) 最後は、出汁を入れてお茶漬けに。 大変美味しく頂きました! ..

  • 秋葉原で寿司食べ放題

    昨日20日(水・祝)に、秋葉原の寿司食べ放題に行ってきました。 お店は、きづなすし秋葉原店さん。 (きづなすし秋葉原店) きづなコース4,818円税込みにしました。 今までは、最初にお店指定の寿司が出てきましたが、このお店は最初からタブレットで食べたい寿司を注文していきます。 1回の注文で、6種類30貫までとなっています。 (1皿目 12貫) まぐろ中とろ2、赤えび2、うに2、まぐろづけ2、あぶり中とろ2、あぶりサーモン2の12貫とみそ汁。 (2皿目 6貫) あぶりえんがわ2、穴子2、うなぎ2の6貫。 (3皿目 6貫)..

  • 12ヶ月点検 空冷ポルシェ993

    昨日16日(土)、12ヶ月点検に出していたポルシェを引き取りに行ってきました。 リアフードダンパー交換、エアコンスイッチ交換、エアコンガス補充をやってもらって、総額7万円弱でした。 (空冷ポルシェ993@ポルシェ工場) その後、城山湖へ向かいました。 (空冷ポルシェ993@城山湖 その1) (空冷ポルシェ993@城山湖 その2) 城山湖はダム湖ですが、ここに登ってくる途中は桜がきれいです。 しかし、まだ少し早かったようです。 さあ、帰りましょう。 最後に給油をして、自宅へ戻ってきました。 160キロくらい走って、燃費は8...

  • 上野で寿司食べ放題

    先日、浅草の築地玉寿司さんで寿司食べ放題を楽しみましたが、13日(水)は、上野の雛鮨さんで寿司食べ放題にチャレンジしました。 (雛鮨 上野の森さくらテラス店) 事前にネット予約しましたが、平日だからでしょうか、客は少なめ。 高級寿司食べ放題は、男性4,939円税込みです。 以下、写真を紹介。 (大海老と茶碗蒸し) 最初に提供されました。 大海老は今月の限定一貫です。 茶碗蒸しは、ライン登録したので、食べ放題になりました。 これ以降は、紙に書いて注文していきます。 味噌汁と茶碗蒸しは、口頭で注文。 (1回目 20貫) ..

  • 伊豆の掃除と天体観測 2024年3月

    10日(日)、11日(月)で、友人の伊豆別荘に行ってきました。 10日(日)の夜は、天体観測。 19時くらいから始めましたが、21時くらいから雲が出てきて、その後、霧が発生。 望遠鏡に付いた露が凍って、雪が積もったようになったので、22時頃撤収。 最悪ですね〜。 観測したのは以下の天体。 M52 カシオペア座 散開星団 M31、M32 アンドロメダ座 木星 M34 ペルセウス座 散開星団 M42 オリオン座 散光星雲 M78 オリオン座 散光星雲 M41 おおいぬ座 散開星団 リゲル 2重星 翌11日(月)は、風呂の窓ガラスの清掃を行いま..

  • 沖縄旅行(2024年3月) 4日目 ホエールウォッチング

    7日(木)は、沖縄旅行最終日。 この日も曇りで、たまに小雨。 午前中は、ホエールウォッチングに参加しました。 ボートは最初は南に向かって、その後、北に方角を変えて神山島近くへ。 そこでクジラに会うことができました。 潮吹きや潜る時の尾びれなどを生で見ることができて感激。 船は揺れるし、クジラはボートから離れた所を泳いでいるし、水上に現れるのは短時間ですから、うまく写真に収めることはできませんでした。 (クジラ その1) (クジラ その2) (クジラ その3) (クジラ その4) その1、その2、その3の写真は、ト..

  • 沖縄旅行(2024年3月) 3日目 古宇利島ハートロックと嘉手納

    3日目の6日(水)は、朝8時半過ぎに出発しました。 天気は、相変わらず良くありません。 曇りで、時々、雨になります。 まず、古宇利島に向かいました。 途中、道の駅の許田(きょだ)で休憩。 (許田の海@道の駅 許田) 古宇利島へは、屋我地(やがじ)島を経由します。 屋我地島から古宇利島までは、約2キロの古宇利島大橋を走ります。 (古宇利島大橋 その1 屋我地島側より) 屋我地島側からはジェットコースターみたいに見えますね。 (古宇利島大橋 その2 古宇利島の古宇利ビーチより) (古宇利ビーチ) 次にハートロッ..

  • 沖縄旅行(2024年3月) 2日目 普天間と辺野古

    5日(火)の朝はゆっくりして、10時半過ぎに出発。 この日は、普天間と辺野古を見に行きます。 新聞やTVなどで報道されていますが、自らの目で見るのが目的です。 まずは普天間。 11時頃、嘉数(かかず)高台公園に到着。 ここから普天間基地を見ることができます。 (嘉数高台公園) この公園には戦跡があります。 (弾痕の塀) 塀を切り取って、こちらに持ってきたようです。 (陣地壕) ここ嘉数高台にはたくさんの陣地壕が構築されました。 残念ながら、展望台は工事中。 普天間基地を見ることができる所には、NHKのカメ..

  • 沖縄旅行(2024年3月) 1日目 首里城

    4日(月)から7日(木)まで沖縄旅行に行ってきました。 勤めている会社を3月末で退職しますが、3月末まで有給休暇を取得することにしています。 この休みを利用して、何回か行ったことのある沖縄に行くことにしました。 4日(月)は、羽田6:20発のANA便で沖縄入り。 レンタカーで首里城に向かいました。 首里城には、2019年の火災の前に行ったことがあります。 復元工事中の現場を見るのが目的です。 以下、写真を紹介します。 (守礼門) (世界遺産 園比屋武御嶽石門[そのひゃんうたきいしもん]) (歓会門) (瑞泉門) ..

  • 友人の誕生日を祝う会

    私の大切な友人の誕生日を祝う会を行いました。 お店は、銀座ろくさん亭。 昔、テレビ番組の料理の鉄人で、和の鉄人として活躍していた道場六三郎さんのお店。 (銀座ろくさん亭) 料理は特別コース。 いつもお世話になっている友人に、わずかばかりの恩返し。 いつもありがとう。 料理も美味しく大満足。 幸せな気分で、友人と別れ、帰路につきました。

  • 銀だらカマの塩焼と木更津アウトレット 空冷ポルシェ993

    今日1日(金)は、銀だらカマの塩焼を食べに行きました。 お店は、昨年12月24日(日)に行ったことのある山あじさいさん。 その時のブログはこちら。 朝8時45分頃、出発。 いつもの通りアクアラインは通らずに、市川SAで休憩。 市原鶴舞ICから下道で、いつもの撮影スポットで高滝湖とポルシェを撮影。 (空冷ポルシェ993@高滝湖) お店はここからすぐです。 11時開店の少し前に到着。 (空冷ポルシェ993@山あじさい その1) 前日に電話して、銀だらを仕入れておいてもらいました! (銀だら) (銀だらの頭) ..

  • 初めての寿司食べ放題

    今日29日(金)は、近所の築地玉寿司の浅草エキミセ店へ行ってきました。 初めての寿司食べ放題。 (築地玉寿司 浅草エキミセ店) このお店は本日で閉店になります。 寿司食べ放題は、税込みで6,028円。 (高級寿司食べ放題) まず、サラダと茶碗蒸し。 (サラダと茶碗蒸し) そして、ふるまい寿司(炙りのどぐろ2、寒さわら2、うに2、いくら2、とろたく巻3)がやってきます。 (ふるまい寿司) この後から自由に注文できますが、炙りのどぐろ、うに、いくらは注文できません。 (中とろ5、炙りとろ5) (やりいか..

  • シャワートイレの交換 リクシル CW-RG1

    シャワートイレが漏水するようになったので、交換しました。 アマゾンで購入したのは、リクシルのCW-RG1です。 (リクシル CW-RG1) アマゾンで 18,896円でした。 カスタマーセンターへ相談電話したところ、出張対応費も含め4万円以上かかるとのこと。 ネットで購入して、自分で交換する方が安上がりですね。 実は6年前にも、自分で交換しています。 その時のブログはこちら。 (リクシル CW-RG1 設置後) 全く同じ製品を購入しましたが、色はピュアホワイトで、便器の色とマッチしています。 以前はオフホワイトで、少し色が..

  • 出勤最終日

    今日22日(木)は、出勤最終日でした。 3月末で退職します。 転職です。 大学を卒業後、現在の会社に入社しました。 他社との統合や出向、そして転籍等があって、勤めている会社の名前は変わりました。 しかし、転職せずに同じ会社に勤めてきました。 以前から転職は考えていました。 現在の会社で仕事を続けるよりも、新たな環境で、今までの経験を活かして仕事をする方が幸せだろう、と。 今週の20日(火)に、会社の仲間が送別会を開いてくれました。 そして、今日22日(木)、一人一人に退職の挨拶をした際に、仲間からお菓子とジュースのセットをもらいました。 ..

  • 伊豆の掃除と天体観測 2024年2月

    2日(金)、名古屋へ日帰りしたので、夜になってしまいましたが伊豆へ出発しました。 3日(土)は、朝10時頃からルーバー窓の掃除を開始。 まだ掃除できていない1階をやりました。 1階の玄関横、トイレ、脱衣所、風呂の2ヶ所で、計5ヶ所。 休憩を入れて、13時頃までの作業でした。 夕方16時半頃、友人がやってきて、夕食後は天城高原で天体観測。 雲が出てきて、条件が良くありません。 以下の天体をみて、早めに切り上げました。 M1 おうし座 かに星雲 M35 ふたご座 散開星団 M42 オリオン座 散光星雲 M78 オリオン座 散光星雲 M41 お..

  • 大掃除の続きと天体観測

    12日(金)の夜に伊豆別荘にきました。 13日(土)は、9時半頃から作業開始。 まず、1階の窓ガラスのレール部分をキレイにしました。 2階のレール部分は、昨年12月にやっています。 その後、ルーバー窓を掃除しました。 階段に2ヶ所あって、片方は脚立がないと手が届きません。 慎重に作業しました。 ルーバー窓は、1階にも何ヶ所かあるので、次回の掃除としましょう。 12時半頃に作業終了。 友人は16時半頃やってきて、一緒に夕食。 そして、天城高原で天体観測。 最初は曇りで、雪も降ってきたりしましたが、20時くらいから晴れてきました。 ..

  • 羽田でアシフライ eバイク BESV JF1

    元旦のランチは、アジフライ。 YouTubeで紹介されていた生アジフライを食べに羽田空港まで行きます。 9時前にeバイクで出発。 (羽田空港とJF1) 休憩を入れて、10時半過ぎに羽田エアポートガーデン自転車駐輪場に到着。 (JF1@羽田エアポートガーデン自転車駐輪場) (JF1@羽田エアポートガーデン) お店は、金粂(きんくめ)さん。 (金粂) カウンター席のみです。 注文したのは、生アジフライ定食2,500円税込み。 (生アジフライ定食) (生アジフライのアップ) 身の中心部分が生状態。 ..

  • 2023年を振り返って

    大きな決断をした年でした。 この決断の結果は、まだ分かりません。 謙虚に、誠実に、感謝の気持ちを忘れずに、日々、過ごしていきます。 来年もよろしくお願いします。

  • 赤の歩道橋と木更津の魚ランチ MT-09ツーリング

    今日29日(金)は、バイクMT-09でショートツーリング。 朝8時51分に出発し、海ほたるに9時32分着で休憩。 (大型船と風の塔@海ほたる) 快晴でしたが、富士山は霞んで、うっすらとしか見えませんでした。 写真なしです。 10時3分に海ほたるを出て、木更津金田ICから下道。 鳥居崎海浜公園に10時26に到着。 (MT-09と中の島大橋@鳥居崎海浜公園) 中の島大橋は、日本一高い歩道橋。 現在、補修中で通行禁止でした。 さあ、ランチにしましょう。 ここからすぐです。 10時38分発で、海鮮食堂KUTTAに10時46..

  • ランチは高滝湖近くの和食屋さん 空冷ポルシェ993

    今日24日(日)のランチは、高滝湖の近くにある山あじさい。 前からネットで気になっていたお店です。 朝8時半頃、空冷ポルシェで出発。 行きはアクアラインを利用せずに、東京湾を右周り。 途中、市川?SAで休憩。 (空冷ポルシェ993@市川?SA) 高滝舞浜?ICから下道。 まずは高滝湖とポルシェを撮影。 (空冷ポルシェ993@高滝湖) ダム湖ですが、水位が低いですね。 山あじさいさんには、10時半頃に到着。 (空冷ポルシェ993@山あじさい) ご主人が出て来られて、雑談。 とても気さくな方です。 開店..

  • 伊豆の大掃除 2023年12月

    12月になりましたので、伊豆別荘の大掃除です。 15日(金)、会社の用事で遅くなって、夜10時半頃出発。 伊豆別荘には、深夜1時半頃着きました。 16日(土)、10時頃から大掃除開始。 まず玄関の掃除。 その後、1階と2階の窓ガラス拭き。 昼食を挟んで、15時頃まで作業しました。 疲れました。 シャワーを浴びて、仮眠。 友人は、午後にやってきました。 友人と夕食を取って、天城高原に向かいました。 天体観測するつもりでしたが、雨と強風で中止。 翌17日(日)は、10時過ぎに出発して、15時半頃に頃に戻ってきました。 大..

  • 伊豆の草刈りと天体観測 2023年11月

    17日(金)の夜に、伊豆別荘に来ました。 翌18日(土)の8時頃から草刈り開始。 休憩と昼食入れて、15時くらいまで作業しました。 (作業前) (作業後) 一人作業だと大変です。 成果は13袋。 (作業成果) この日は、風が強かったですね。 友人がやってきて、食事をして、夜は天城高原で天体観測。 風が強く、星像が乱れました。 以下の天体を観測。 木星 土星 M57 こと座 惑星状星雲(リング星雲) M27 こぎつね座 惑星状星雲(あれい星雲) 二重星団(NGC869+884) ペルセウス座 散開星団 ..

  • 信州ドライブ 初日(光前寺・ソースかつ丼・中央アルプス・駒ヶ池・養命酒・姨捨駅)、2日目(まっすぐな道・穂高神社・天もりそば) 空冷ポルシェ993

    信州ドライブ初日の3日(金・祝)、朝4時半頃、空冷ポルシェ993で出発。 5時45分頃、談合坂SAに到着。 (空冷ポルシェ993@談合坂SA) 友人は30分くらい遅れてやってきました。 軽く朝食を取って、6時45分頃、談合坂SAを出発しました。 双葉SAと諏訪湖SAで休憩。 駒ヶ根ICからは下道で、9時50分頃に光前寺に到着しました。 静かなお寺で、紅葉がきれいです。 写真を紹介します。 (仁王門) (紅葉 その1) (杉並木参道) (立入禁止の苔の古道) (紅葉 その2) (弁天堂..

  • 長瀞の岩畳とおしゃれなランチプレート MT-09ツーリング

    今日29日(日)の朝、浅草は小雨。 秩父の天気予報は晴れなので、バイクMT-09で出かけることにしました。 朝7時19分、小雨の中を出発。 小雨ですが、バイクで走ると普通の雨を感じます。 バイクだと大変です。 それでも関越に入った頃には雨は止んでいました。 8時7分に三芳PA着で軽く休憩。 8時30分、三芳PAを出発し、花園ICからは下道。 9時26分、秩父鉄道の長瀞駅東側の駐車場に到着。 バイクの駐車料金は200円税込みでした。 (MT-09@長瀞駅) 岩畳は歩いてすぐです。 (岩畳 その1) (秩父赤..

  • 伊豆の障子張り替え(完了)

    13日(金)の夜に、伊豆別荘に来ました。 14日(土)は、午前中から障子の上部をカンナで削りました。 1階の6枚の障子のうち、4枚を削って終了。 友人は、14時頃に別荘到着。 二人で新しい障子紙を張っていきました。 2階の1枚と1階の6枚の計7枚。 二人だと作業が楽ですね〜。 障子をはめるのは、カンナ削りのおかげでスムーズ。 (2階の障子 作業前) (2階の障子 作業後) この日は曇りだったので、天体観測は中止。 翌15日(日)は、11時くらいに出て、15時くらいに戻ってきました。 来月11月は、伊豆の草刈りです!..

  • タンクバッグの修理

    バイクのタンクバッグとして、GIVIのXS307を使用しています。 先月9月のツーリングでタンクバッグがタンクから外れてしまったので、修理しました。 タンクロック用の部品交換です。 購入したのは、補修ロックシステム(品番98631)。 (GIVIタンクロック用補修ロックシステム[98631]) 四つのビスで取り付けるだけなので、短時間で完了。 (交換後の補修ロックシステム) 五つの赤色の爪が緩くなっていたようです。 交換したので、もう外れることはないと思いますが、次回のツーリング時に確認しましょう!

  • 朝食のマグロ丼と二つのブリッジ 空冷ポルシェ993

    今日18日(月・祝)、朝7時前に出発して、マグロ丼のお店に向かいました。 豊海にあります。 まずはレインボーブリッジをバックに撮影。 (レインボーブリッジと空冷ポルシェ993@豊海) お店は、マグロ卸のフィッシャリーズテラス。 以前と店名が変わっています。 土日祝は7時半オープンで、7時半過ぎに入店しましたが、客は私一人でした。 (店内の様子) 大トロの入った豪華まぐろ丼3,000円が希望でしたが、大トロ未入荷で販売なし。 仕方なく注文したのは、特選丼Sで2,600円税込み。 赤身・中トロ・ビンチョウ・ウニ・イクラ・厚焼き玉子..

  • 伊豆の障子削りと天体観測

    8日(金)の夜に伊豆に入りました。 障子紙の張り替えをやっていますか、障子を外す時に、敷居と鴨居に引っかかって、なかなか外れません。 そこで障子の上部をカンナで削ることのしました。 下の写真の赤色部分を削ります。 (削る部分) 2種類のカンナを購入しました。 左は際まで削れるカンナです。 (購入した2種類のカンナ) 近所のカインズでは、際まで削れるカンナが売ってなかったので、少し離れたハンディホームセンターまで行って購入。 慣れない作業なので、予想以上に時間がかかりました。 2階の障子1枚だけやって、作業終了としました。 ..

  • オイル交換8回目、オイルフィルター交換4回目 MT-09メンテナンス

    2日(土)の午後は、伊豆別荘でバイクのメンテナンス。 まず洗車。 そして、オイルとオイルフィルターの交換。 25,000キロくらいで交換するつもりでした。 メーター表示は24,730キロ。 (メーター表示) ドレンボルトを外して、オイル排出。 (ドレンボルト) (オイル排出) オイルフィルターも外しました。 そして、チェーン掃除。 その後、オイルフィルターを付けます。 以前買っておいたモノタロウのオイルフィルター。 (オイルフィルター MONOT-4007) オイルフィルターの締め付けトルクは1..

  • 伊豆の太郎杉とわさび丼 MT-09ツーリング

    2日(土)、朝6時3分に出発して、伊豆の太郎杉に向かいました。 7時16分、海老名SA着で、軽く朝食。 富士山が見えています。 (富士山とMT-09@海老名SA) 海老名SAを7時48分に出て、8時25分に足柄SA着で休憩。 こちらも富士山が見えています。 (富士山とMT-09@足柄SA) 足柄SAを8時43分に出て、長泉沼津ICからは伊豆縦貫自動車道で南下しました。 有料区間が2ヶ所あって、初めてETCXを利用しました。 何年も前のことですが、ETCXに登録していたのです。 一旦停止をして、ETCXの表示が付いたら、そのまま..

  • iPad買い替え 7月プライムデー

    2019年7月に買い替えたiPadを使っていましたが、先月7月に買い替えました。 アマゾンのプライムデーで少し安くなっていたので、ポチっとしました。 第10世代のWi-Fiモデル64GBブルーです。 iPadもいろいろな種類がありますが、一番安いモデルだと思います。 ヨドバシカメラ秋葉原店でケースと液晶保護フィルムを購入し、液晶保護フィルムはお店で貼ってもらいました。 (第10世代Wi-Fiモデル64GBブルー) 旧iPadは、ヤフオクで売却。 20,000円くらいで落札されましたが、ヤフオクシステム利用料や送料があって、実質18,000円くらい。..

  • 伊豆の障子張り替え(その2)と天体観測

    18日(金)に伊豆別荘に来て、19日(土)の午前に張り替えを行いました。 今回は私一人なので、張り替えといっても、古い障子紙を剥がすだけです。 2階の4枚の障子の内、3枚は張り替ええお完了しています。 なので、2階の1枚と1階の6枚の計7枚の障子紙を剥がしました。 「アサヒペンの障子紙はがし」をたっぷり付けると楽に剥がせますが、少し障子紙が残ることがあります。 剥がした後は、雑巾でキレイにします。 一人での作業だと疲れますね。 何とか剥がす作業を完了しました。 (障子紙剥がし) 午後はゆっくりして、夜は天城高原で天体観測。 以下の..

  • 箱根のワカサギ MT-09ツーリング

    ワカサギは冬のイメージがありますね・・・。 でも夏に芦ノ湖のワカサギを食べることにします。 12日(土)、朝7時1分出発。 港北PAに7時33分着で、軽く朝食。 港北PAを7時56分に出て、富士山撮影のために8時40分頃、小田原PAに立ち寄りました。 (MT-09と富士山@小田原PA) 富士山がバイクの後方に見えています。 撮影後、休憩無しで大観山へ。 いつもの撮影後スポットに9時12分に到着。 芦ノ湖は見えますが、富士山は雲の中。 (MT-09と芦ノ湖@大観山) 休憩して、9時42分出発で芦ノ湖へ。 いつもの撮影..

  • 誕生祝いはすき焼きで

    8月は私の誕生月なので、友人がすき焼きをご馳走してくれました。 お店は、人形町今半。 (人形町今半 その1) (人形町今半 その2) すき焼きコースです。 (すき焼きコース その1) (すき焼きコース その2) (すき焼きコース その3) (すき焼きコース その4) (すき焼きコース その5) (すき焼きコース その6) 上の写真は、〆のふわたまご飯です。 (すき焼きコース その7) デザートのメロンには、チョコレートの誕生プレートを添えてくれました。 すべてが非常に美味です! ..

  • 隅田川花火大会 2023

    昨日29日(金)は、隅田川花火大会。 前回は2019年ですから、4年ぶりです。 (第2会場の花火発射台) コロナ禍で、中止が続いていましたからね。 友人二人に来てもらい、花火を楽しみました。 第2会場の近くなので、音もすごいです。 そして、灰も飛んできます。(笑) (花火 第2会場 その1) (花火 第2会場 その2) (花火 第2会場 その3) (花火 第2会場 その4) (花火 第2会場 その5) (花火 第2会場 その6) 花火後はスイーツの時間。 8月は私の誕生なので、友人た..

  • 夏はかき氷! 秩父の宝登山神社とかき氷とガレット MT-09ツーリング

    秩父の有名な阿左美冷蔵さんに、かき氷を食べに行ってきました。 22日(日)朝6時20分に出発。 三芳PAに7時着で、軽く朝食。 (MT-09@三芳PA) ここを7時21分に出て、花園ICから下道。 最初は、宝登山(ほどさん)神社。 秩父は何度も来ていて、道路沿いに白い大きな鳥居があることが、前から気になっていました。 8時過ぎに到着して、バイクと鳥居を撮影。 (MT-09@宝登山神社の一の鳥居) 鳥居の先を進んで、駐車場には8時23分に到着。 (二の鳥居) (本殿 その1) (本殿 その2) ..

  • 湖畔の灯とクーラー修理 空冷ポルシェ993

    今日21日(金)は、会社が休みだったので、ポルシェのクーラー修理に行ってきました。 ポルシェ工場に行く前に、ランチにします。 ポルシェ工場は町田にあって、比較的近くに津久井湖があります。 その湖畔にランチのお店の灯(あかり)さんがあります。 予約必須。 19日(水)に電話しましたが、ギリギリ予約できた感じでした。 予約時間は開店時間の11時半。 朝9時半過ぎに出発ましたが、渋滞していて予約時間の11時半に10分程遅れて到着。 事前に電話して、遅れることを連絡しました。 (空冷ポルシェ993@灯) 既に駐車場はいっぱいで、最後の空き..

  • 伊豆の障子張り替えと天体観測

    15日(土)の夜に伊豆の別荘に入りました。 友人も少し遅れて到着。 翌16日(日)の午前に、二人で障子張り替えをしました。 2階は4枚、1階は6枚ありますが、今回は2階の3枚まで。 障子張り替えは、二人でやらないとダメですね。 まあまあいい感じに張り替えることができました! 下の写真を見ると、張り替え前と張り替え後の障子の色の違いがよくわかりますね。 (左完了、右未施工) 右側は次回やる予定です。 昼食後、友人は東京に戻って行きました。 夜は天体観測。 (双眼望遠鏡) 以下の天体を見ました。 M13 ヘルクレ..

  • ウインドスクリーンの交換 MT-09メンテナンス

    先月、バイクのバックミラーとウインドスクリーンを破損しました。 バックミラーは先日交換しました。 今日9日(日)は、ウインドスクリーンの交換。 ネットで5,500円税込みでした。 (破損したウインドスクリーン) 右の端が破損していますし、スクリーンにも傷が付いています。 交換は短時間で完了。 (交換したウインドスクリーン) 近いうちに、ツーリングに行きたいですね。

  • 諏訪大社の四社まいりと大王わさび農場 空冷ポルシェ993

    ポルシェで行く信州ドライブの3回目。 1日目は、諏訪大社の四社まいり。 2日目は、大王わさび農場。 24日(土)、朝5時半前に出発。 友人と待ち合わせの談合坂SAには、6時半過ぎに着きました。 朝早いので、渋滞なくスムーズでした。 軽く朝食を済ませ、諏訪大社上社前宮へ向かいます。 ポルシェとフォレスターで出発。 途中、双葉SAで休憩。 (空冷ポルシェ993@双葉SA) 諏訪ICから下道で、9時15分頃に諏訪大社上社前宮に到着。 (空冷ポルシェ993@前宮駐車場) (前宮本殿) (前宮一之御柱) ..

  • 伊豆の草刈りと天体観測 2023年6月

    16日(金)の夜に伊豆別荘に入り、翌17日(土)の8時半頃から作業を開始しました。 夏前の草刈りです。 (作業前 その1) (作業後 その1) (作業前 その2) (作業後 その2) (作業前 その3) (作業後 その3) お昼休憩入れて、15時くらいに作業終了。 成果は14袋。 (17日の成果) いや〜、とても疲れました。 一人だと大変! 夕方、友人が合流。 夕食後、天城高原で天体観測。 天体観測は久しぶりですね。 20時くらいから22時半くらいまで星を楽しみました。 ..

  • バックミラーの交換 MT-09メンテナンス

    今日11日(日)、バイクMT-09の左のバックミラーを交換しました。 先日のツーリングで、破損してしまったのです。(涙) 近所のバイク屋さんで注文。 値段は5,665円税込み。 (破損したバックミラー) ちょっとしたミスでした・・・。 (交換後のバックミラー) 今後は、気を付けていきましょう。

  • 入梅いわし2023 MT-09ツーリング

    今日4日(日)は、バイクで入梅いわし! 昨年も行きましたが、その時のブログにあるとおり、イマイチだったのです。 今回は、別のお店。 さて、自宅とバイク置場は少し離れていて、バイク置場に着いた時に、気付きました。 ポケットの中には、ポルシェのキーが入っています。 あちゃー。(涙) 引き返して、30分くらいロスしました。 7時24分、出発。 幕張PAに7時48分着で、軽く朝食。 普段はゆっくりしますが、急ぎで出発。 8時5分に幕張PAを出て、潮来ICまで行って、そこから下道。 お店の丼屋七兵衛さんには、9時30分頃到着。 ..

  • 伊豆の5月掃除

    19日(金)の夜に伊豆別荘へ向かいました。 天体観測をする予定でした。 翌20日(土)の午前中は、トイレのサボったリングの掃除。 2階のトイレは完了していて、1階トイレは半分までやっていました。 なので、1階トイレの残りの半分をゴシゴシ。 金属たわしにサンポール。 そして、キレイになりました! 午後は、主に読書で過ごしました。 友人は用事のため、別荘には来ませんでした。 天気は曇りだったので、天気観測は諦めることに。 翌21日(日)は、9時過ぎ出発し、13時頃に戻ってきました。 いつも友人の別荘を利用させて頂いています。 ..

  • バイク神社とバイク弁当 MT-09ツーリング

    今日3日(水・祝)は、バイクでツーリング。 秩父にあるバイク神社へ向かいました。 2020年3月に行ったことのある小鹿(おしか)神社です。 その時のブログはこちら。 朝7時4分発。 7時37分に新倉PAに到着して、軽く朝食。 ここを8時7分に出て、休憩なしで小鹿神社へ。 関越はGWなので混んでいましたね。 花園ICから下道。 そして、皆野寄居有料道路を利用しました。 10時4分、小鹿神社到着。 (MT-09@小鹿神社) (小鹿神社) ここで鹿の革で作ったお守り3,500円を購入。 (鹿の革のお守り ..

  • GW前半は堂ヶ島

    GWの前半は伊豆別荘。 28日(金)に休みを取って、午後から伊豆に向かいました。 友人とは夜に合流。 29日(土)は、堂ヶ島へ。 フェリーに乗って、堂ヶ島巡り。 料金は1,300円税込み。 (象島) フェリーは天窓洞に入って行きます。 堂ヶ島には洞くつがいくつかありますが、天窓洞はその一つで、天井の一部が丸く抜け落ちて、洞くつ内に光が差し込んでいます。 (天窓洞 その1) (天窓洞 その2) フェリーから降りて、少し散策。 (三四郎島) 三四郎島は、干潮時には陸地とつながるそうです。 先ほどの天..

  • ビーフシチューと津久井湖 空冷ポルシェ993

    先月、空冷ポルシェ993を車検に出しましたが、その後、助手席側の室内灯が点かなくなりました。 今日22日(土)、ポルシェ工場で直してもらうことにしました。 9時前に出発して、まず向かったのは、津久井湖近くのランチのお店です。 ハックルベリー。 オーナー手作りのログハウスのレストラン。 ビーフシチューが有名みたいです。 (空冷ポルシェ993@ハックルベリー) 11時の開店とともに入店しました。 注文したのは、ビーフシチュー1,390円税別に、スモールサラダ、ライス、ドリンクセット800円税別。 (ビーフシチュー、サラダ、ライス) ..

  • さくら散歩

    今日2日(日)、墨田川沿いの桜を見てきました。 ピークは少し過ぎていましたね。 (桜とスカイツリー その1) (桜とスカイツリー その2) 有名な長命寺の桜もちを購入しました。 お店の名前は、「長命寺 桜もち」です。 (長命寺 桜もち) (桜もち) 1個250円税込みです。 隅田川を見ながら食べました。 墨田川沿いの桜を愛でるのは久しぶり。 外国人旅行者も多くて、賑わっていましたね。 コロナ禍で大変でしたが、普通の生活に戻ってきた感じです。

  • 車検と城山湖、ランチはうどん 空冷ポルシェ993

    ポルシェを車検に出していたので、今日25日(土)、引き取りに行ってきました。 電車に橋本駅まで行って、ポルシェ工場の人にピックアップしてもらいました。 費用は約23万円。 費用の内訳は以下のとおり。 ・自賠責、重量税、印紙代 ・登録代行料 ・24か月点検 ・ブレーキフルード ・エンジンオイル ・エアコンガスチャージ (空冷ポルシェ993 その1) (空冷ポルシェ993 その2) (空冷ポルシェ993 その3) (空冷ポルシェ993 その4) 雨でしたが、城山湖まで向かいました。 (空冷ポルシェ993@城山湖)..

  • 伊豆の3月掃除

    17日(金)の夜に伊豆別荘へ向かいました。 18日(土)に天体観測をするつもりでしたが、天気が良くないので、双眼望遠鏡は持って行きませんでした。 18日(土)は、トイレのサボったリングの掃除。 金属たわしにサンポールをたっぷりつけて、爪を立てるようにしてゴシゴシ。 この方法が一番良いようです。 2階のトイレはキレイになりました! 1階のトイレは、疲れてしまったので、途中まで。 次回、キレイにしましょう。 友人は法事で来れないので、一人で夕食を食べて、早めに就寝。 翌19日(日)は、9時半頃出発し、13時半頃に戻ってきました。 2月も3..

  • 伊豆の3月掃除

    17日(金)の夜に伊豆別荘へ向かいました。 18日(土)に天体観測をするつもりでしたが、天気が良くないので、双眼望遠鏡は持って行きませんでした。 18日(土)は、トイレのサボったリングの掃除。 金属たわしにサンポールをたっぷりつけて、ゴシゴシ。 この方法が一番良いようです。 2階のトイレはキレイになりました! 1階のトイレは、疲れてしまったので、途中まで。 次回、キレイにしましょう。 友人は法事で来れないので、一人で夕食を食べて、早めに就寝。 翌19日(月)は、9時頃出発し、13時頃に戻ってきました。 2月も3月も双眼望遠鏡で星を見て..

  • 大規模海底地すべり地層と白浜の屏風岩、ランチは海鮮丼 MT-09ツーリング

    今日4日(土)は、バイクでツーリング。 先日、チバニアンに行きましたが、千葉には面白い地層がいくつかあるようです。 朝6時33分に出発して、大規模海底地すべり地層へ向かいました。 安房グリーンラインの安房白浜トンネル北側にあります。 7時18分、海ほたる着で休憩&軽く朝食。 7時47分に海ほたるを出て、富浦ICから下道。 8時59分に到着です。 (MT-09@大規模海底地すべり地層) 地震による海底地すべりにより、地層が破断され、めちゃくちゃになっています。 下の写真は現地の説明板ですが、良く分かる説明文ですね。 (地層破断の..

  • 2月のふじてんスキー&スノボ

    先月に続いて今シーズン2回目のスキー&スノボ。 今日26日(日)、朝6時頃、山梨県のふじてんスノーリゾートへ向けて出発しました。 今回は友人と二人。 私の家まで迎えにきてくれました。 道は空いていて、8時頃到着。 8時45分くらいから、まずはスキー。 天気は快晴。 (ふじてんスノーリゾート その1) (ふじてんスノーリゾート その2) 富士山もキレイに見えていました。 1時間ちょっと滑って、10時くらいから昼食にしました。 食後は、スノボ。 11時15分くらいから1時間半くらい滑って終了にしました。 13時半..

  • 伊豆の2月掃除

    金曜日17日の夜に友人の伊豆別荘へ向かいました。 翌18日(土)は、玄関前を掃除。 デッキブラシを買ってきて、水をかけてゴシゴシ。 まあまあキレイになりました。 (作業前 その1) (作業後 その1) (作業前 その2) (作業後 その2) トイレのサボったリングも、サンポールをスポンジにつけてゴシゴシ。 リングの半分くらいはキレイになりました。 残りは次回にしましょう。 昼食を挟んで、14時頃までの作業。 疲れました・・・。 友人は17時頃到着。 夕食後、星を見るために天城高原に向かいました。..

  • チバニアンとこのいかふぇ、最後は高滝湖 MT-09ツーリング

    今日12日(日)は、バイクでチバニアンに行ってきました。 朝7時13分に出発し、海ほたるに8時50分着で軽く朝食。 海ほたるを8時23分に出て、木更津東ICから下道。 チバニアンビジターセンターに着いたのは、9時ちょうどでした。 (MT-09@チバニアンビジターセンター) 係員の人に説明を受けてから、歩いて現地に向かいました。 まず、チバニアンとは関係ありませんが、ポットホール。 チバニアンの、すぐ手前にあります。 (ポットホール) 水流の強さや向きが作用し、砂泥質の柔らかな岩盤を削ってできたそうです。 そして、チバニアン。 ..

  • ランチはタワー海老丼 eバイク BESV JF1

    今日4日(土)のランチは海老丼。 お店は「#カツ丼は人を幸せにする神田店」さん。 卵でとじないカツ丼で有名で、水天宮にある本店でカツ丼を食べたことがあります。 eバイクで、11時オープンの少し前に到着。 (JF1@#カツ丼は人を幸せにする神田店) 1番乗りでしたが、すぐに列ができました。 注文は、そびえ立つ海老丼1,850円税込み。 (そびえ立つ海老丼) 美味しく頂きました。 私には、海老丼よりカツ丼の方が良いみたい。 12時前には帰宅。 これからも「eバイクでランチ」を続けていきましょう!

  • ふじてんスキー&スノボ

    今日29日(日)は、山梨県のふじてんスノーリゾートで、スキーとスノボを楽しみました。 朝6時頃出発し、休憩を入れて、8時半頃到着。 9時過ぎから、まずはスキー。 (ふじてんスノーリゾート その1) (ふじてんスノーリゾート その2) 天気が良くて、富士山がキレイでした。 すぐに疲れてしまって、1時間程滑って、昼ごはん。 食後は、スノボ。 スノボも1時間程滑って、終了。 現地を13時半頃出発して、戻ってきました。 すぐに疲れてしまうので、体力をつける必要がありますね。(笑)

  • 伊豆の掃除と天体観測

    お世話になっている友人の伊豆別荘ですが、年末大掃除ができませんでした。 そこで、20日(金)の夜に伊豆別荘に向かい、21日(土)に掃除をすることに。 掃除は以下の三つを行いました。 ・トイレのサボったリング ・ベランダ ・玄関へのアプローチ階段 トイレのサボったリングは、サンポールを使いましましたが、あまり取れませんでした。 14時くらいに終了。 友人は17時頃に合流。 夕食後は天城高原に行って、天体観測。 15センチ双眼望遠鏡は良く見えますが、組み立てが大変ですね。 M42、M1、M35を見て、21時頃終了。 別荘に戻って、友人とお..

  • おさかな倶楽部と沖ノ島 空冷ポルシェ993

    今日8日(日)のランチは、バイクで過去3回行ったことのあるお店、おさかな倶楽部。 千葉の富浦漁港にあります。 空冷ポルシェ993で、朝6時45分頃出発。 1時間程走って、市原SAで休憩。 (空冷ポルシェ993@市原SA) 軽く朝食。 富浦ICから下道で、9時過ぎにおさかな倶楽部に到着。 6番目に名前を書きました。 (空冷ポルシェ993@おさかな倶楽部) 富浦漁港で撮影。 (空冷ポルシェ993@富浦漁港 その1) (空冷ポルシェ993@富浦漁港 その2) 11時オープンなので、沖ノ島へ向かいました。 こ..

  • 朝食はまぐろ丼 MT-09ツーリング

    今日2日(月・祝)の朝食はマグロ丼にしました。 朝6時50分に出発し、三崎に向かいます。 途中、横須賀PAに7時48分着で、休憩。 (MT-09@横須賀PA) 走行中は、電熱ジャケットと電熱グローブのおかげで寒くはないですが、バイクを降りると寒さを感じますね。 8時18分に横須賀 PAを出て、衣笠ICから三浦縦貫道路。 そして、8時43分に朝食のお店の七兵衛丸さんに着きました。 私は4番目。 9時オープンです。 注文したのは、まぐろ丼3,000円税込み。 中トロ、赤身、ブツ切が入っています。 2021年7月に空冷ポルシェで行..

  • 元旦ランチは亀戸のラーメン eバイク BESV JF1

    元旦のランチは、ラーメン。 しののめヌードルさん。 ネットで紹介されていました。 亀戸天神の近くで、eバイクで向かいます。 11時頃に出発し、11時15分くらいにつきましたが、4番目でした。 (JF1@しののめヌードル) 開店は11時半。 注文したのは、全部のせ塩らーめん1,350円と蒸し餃子250円の計1,600円税込み。 (全部のせ塩らーめんと蒸し餃子) 全部のせは、チャーシュー4枚、鶏つくね2個、のり/メンマ増し、たまご(塩 or 燻製)。 たまごは、燻製にしました。 塩らーめんなので、もう少し塩を全面に出したスー..

  • 2022年を振り返って

    仕事は、相変わらず大変でしたね。 この状態は来年も続きます。 仕事のストレスを軽減するため、趣味の時間を大切にしていきたいと思います。 そして、感謝の気持ちをもって、日々、過ごしていきます。 来年もよろしくお願いします。

  • タイヤ交換と豊洲市場ランチ 空冷ポルシェ993

    29日(木)、ポルシェのタイヤ交換に行ってきました。 11月に注文して、12月にタイヤ納品の連絡がありましたが、いろいろと用事があって、年末の交換となりました。 お店は、フジファイブデイズ江戸川店さん。 (フジファイブデイズ江戸川店) 11時オープンで、10時半過ぎに着きましたが、駐車場がまだ開いていなくて、先客1台が駐車場待ちでした。 そこで、お店にお願いして、早めに駐車場を開けてもらいました。 私は2番目に並んだはずでしたが、なぜか作業順は3番目で、11時45分くらいから作業開始。 タイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ4にしました。 ..

  • 今年最後の伊豆天体観測

    24日(金)、25日(日)は友人の伊豆別荘。 24日(金)の夜は、天城高原で天体観測をしました。 気温は、マイナス2度。 大口径の望遠鏡を購入したのですが、重くて、設置に手間取りました。 今までの3倍くらい大変かな。 寒さに耐えながら、木星、M42、二重星団(NC869+884)を見ました。 M42は、今まで見た中で最高でしたね。 トラベジウム(四重星)もはっきり見えました。 大口径の威力です。 観測後は、別荘に戻って、友人とビールで乾杯。 翌25日(日)は、友人は早朝に東京へ戻り、私は別荘の掃除をしてから東京へ戻りました。 来..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃまさん
ブログタイトル
うつ病患者のひとり言
フォロー
うつ病患者のひとり言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用