Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぷち・ぷち・ちょこっと https://puchiyuyu.blog.jp/

幼稚園教諭&コミュニティーラジオパーソナリティの経歴を活かし、朗読・読み聞かせアーティストとして活動22年目。他、講座・講演、司会など声のお仕事もいただいています。 フルート&二胡&ウクレレの楽器演奏や、普段着着物でのおでかけが大好き☆

幼稚園教諭&コミュニティラジオパーソナリティの経歴を活かし 朗読アーティストとして、ちびっこったちへの読み聞かせライブや大人のための朗読会、講座・講演会、司会など声のお仕事を始めて21年。 大人のための朗読会では人気の「涙活」をメインに、ミニ演奏のご依頼もいただいています。 朗読にオリジナルの生演奏を合わせるユニット*kotonone*も不定期に活動中。

ゆうゆ
フォロー
住所
菰野町
出身
美濃加茂市
ブログ村参加

2009/08/26

arrow_drop_down
  • ぽんちゃんと楽しく絡みますコーナー

    良きお時間をご一緒させていただいたコンサート。団員さんから、御礼のメッセージを翌日いただきました。合わせて、「アンケートに『司会者さんがよかったです』と 何人かお書きになっていた方がいらっしゃいました』のお言葉も頂戴しました。うれしい限りです。当日コンサ

  • なすとしし唐の揚げびたし

    なすをたくさんいただいたよ。合わせてピーマンもしし唐も。なすは揚げるのが一番好き☆しし唐と一緒に素揚げしてめんつゆでいただいたよ。生姜と大葉をちょっと添えてね。

  • ピアチェーレ女性コーラス 4thコンサート終了

    朝からすでに暑いかった昨日。おとといのリハーサルで一通りの段取りは把握したので私の合流は皆さんより少し遅め。大きな立て看板☆指揮の杉本先生は「本番前でよいですよ」とおっしゃってくださいましたが皆さんと同じ空気感で気持ちを盛り上げていきたいと思い、当日チェ

  • 本日は菰野町町民センターへGO

    町民センターでのリハーサルを終えていよいよ本日がコンサート本番です。7年前セカンドコンサートでご一緒してまたステージで御一緒できる楽しさを昨日のリハーサルで一日早く味わって皆さんにもお届けしたい限り☆写真のようなかわいいお友達も登場。町民センターでお待ちし

  • バイオリンとピアノのリサイタルの影アナを

    バイオリンとピアノのリサイタルの影アナを頼まれて行ってきました。6月に朗読とバイオリンのイベントをご一緒した真珠ちゃん。彼女の本格的なリサイタルをお聞きするのは初めてです。お仕事で出かけるものの、とっても楽しみでわくわく。こちらが会場。ムーシケ。初めて入

  • オリジナル曲「無常の月」☆二重奏で弾いてみた

    あこがれの小林寛明さんのコンサート終りの「あわら温泉湯けむり二胡演奏オフ会」にてSNSでお友達のゆうこさんと一緒にこの曲を二重奏で演奏をしました。参加を決めた後、ゆうこさんから「ゆうゆさんのオリジナル曲を一緒に弾きたいです」とのお言葉をいただき 選んだ

  • 豆腐のキッシュ

    先日のキッシュが好評で「よし!次は豆腐でキッシュだ!!」とひらめいてさっそく作ったのがこちら。具はベーコンと玉ねぎ。キッシュ液は卵と豆腐。塩コショウで味を調えて とろけるチーズも混ぜて。 生地は冷凍パイシート。200度で20分焼きます。ほら、出来上がり。ぐふふ

  • 亜羅琲珈さんのサンドイッチ

    時々出かける四日市の亜羅琲珈。初めて入った時は勇気がいりました(^_^;)昔からのおなじみの喫茶店で、常連さんや営業さんがいるお店というイメージで。でも、今では気軽に入りやすいお店☆サンドイッチの種類が多いのでお友達やちびジュニアとも出かけてます。この日は、お

  • エレベーターが。。。。((+_+))

    YouTubeのお友達が「キングダムを見に行って、すごく良かった」とコメントしてくださっててそうだ!!私も見に行くんだった!!8月は集中してやりたいことがあるので早く済ますことのできるものは7月中にね。私はにわかキングダムファンですけど(この間3週連続のテレビ放映

  • にぎにぎ第2弾作りました

    昨日お嫁ちゃんから、実家でこのにぎにぎで遊んでいる動画が送られてきました。最初ネットの型紙通りに作ったけど、どう見ても握るところの穴が大きすぎて考えた後、下の握り部分を少しカットして穴を小さくしたの。だから縫い合わせのところにリボンが巻いてあるの( *´艸

  • にぎにぎを作りました

    孫っち、ただいまママと里帰り中。時々顔を見に行くちびジュニアに、これを持っていってもらいました。にぎにぎ。自分の子育てのとき、スタイやらベビー服やらにぎにぎも作ったんだった。孫っちのためにスタイはいくつか作ったので にぎにぎも と100均のタオルにすごく柔ら

  • 冷凍パイシートでキッシュ

    冷蔵庫の残り物でキッシュを。ほうれん草、牛乳、玉ねぎ、鶏肉、しめじ、豆乳とろけるチーズ。あとは卵と米粉も少し。チーズを上の乗せたので、具材が見えずに見た目がちょっぴり変(^_^;)この日夕飯を食べに来たちびジュニアが(お嫁ちゃんと孫っちは里帰り中)「うまい!!

  • オリジナル曲「キミとぼく」☆フルートで吹いてみた

    オリジナル曲です。(わたぼうし音楽祭出品作品)イメージした元になる詩がありました。たぶん盲導犬との信頼と友情をえがいた詩でした。出会いの日から 春、夏、秋と季節と一緒に過ごす楽しさがつづられていて「冬が来ると春はもうすぐ ぼくらの季節さ」の言葉の後に

  • あこがれの人と、はじめましてのお友達と

    さてホテルについて温泉入ってお食事いただきながら 始まりました。ステージにて皆さんの演奏披露です♬ジャンルもまちまち、ソロもお友達との合奏も小林さんとの二重奏も。私はもちろんあこがれの小林さんとの二重奏をお願いしてありました。小林さんのオリジナル曲「光に

  • 芦原温泉 美松へ

    コンサートの後は全国から集まった小林ファンの皆さんとの交流会のため芦原温泉の「美松」へ。こちら10月に将棋の藤井総太さんの竜王戦が開催されるということで 今、使われるお部屋を改装しているそうな。他のお部屋もそのためにリニューアルしたのか私のとまったお部屋め

  • いざ、福井へ♪推し活

    ファン歴は10年すぎた??かしら。時々推し活を楽しんでて♡そして楽しみにしていたこの日がやってきました。福井行きです。福井行きの背中を押してくださったのが、インスタ&FBのお友達。そのお話はまた後日。演奏を聴くのは昨年の9月以来です。写真動画OK(^^)/オリジナ

  • 2度目のお手伝いを♫

    楽しくご一緒させていただいた第2回ピアチェーレさんのコンサート。幻の3回目を横に置いて、4回目の司会も頼まれました。歌うことの楽しさと、歌だけではない見せ場と、指揮をされる先生と団員さんの信頼関係・・・色々楽しめるコンサートであること間違いありません。私も精

  • 7月のお昼の調べ♫は雨の音と一緒に

    月イチ二胡演奏でおじゃまさせていただいているokudo中村舎さん。7月12日(金)は しとしとと雨。桑名からいらっしゃったご夫妻とおしゃべりしながらの演奏となりました。お食事をされている途中なのに、曲が終わるとにこやかに大きく拍手をしてくださる。恐縮です。この日

  • お声がけいただいて

    6月の終わりに湯の山の鎮驚庵さんにて開催したイベント。バイオリニストの真珠ちゃんとご一緒したイベントはあの後、とても素敵だったわ、動画を見せていただいて行けなかったことが残念、プラネタリウムの実現を、とたくさんのお声を頂戴してうれしい限り☆その真珠ちゃん

  • 今後の予定☆7月12日(金)現在

    令和6年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【7月】1日(月)~31日(水)ぷちぷちちょこっと 夏のしずくアクセサリー展示販売 @アトリエソワ 12日(金)okudo中村舎 お昼の調べ♪ 二胡演奏26日(金)四日市リサイタル 影アナ 夕

  • 浴衣生地でコクーンワンピースを作る

    いただいた浴衣生地で簡単ワンピースを。手持ちのワンピースと合わせて裁断。型紙は作りません。まずは丈を決めて、それを5枚。前身頃に2枚後ろ身ごろに2枚。もう一枚は縦半分に切って脇の部分に縫い合わせて筒状にそしてイメージする形にカット。今回は袖も作ったよ。やさし

  • お昼の調べ♫@okudo中村舎 7月は

    6月は忙しかったなん~~と思ってて7月は少し楽かな~っと思っててそれでも、やっぱりやることは次から次へと出てくるわけで。そんな中でも、私の癒しの場所であり お時間である、いなべのokudo中村舎さんでのお昼の調べ♫月イチ二胡演奏。今月は7月12日(金)です。おいし

  • 七夕音楽会@okudo中村舎へ

    7月7日(日)七夕音楽会へ出かけたよ。浴衣を着て。朝から暑くてね、浴衣断念しようと思ったけど何を着ていても熱いのだから!!と、それに他にも着てこられる人いるだろうと。あらら、だれもいなかった。。。><。(あとで女将山ちゃんは着ました)さて、昨年はピンチヒッ

  • 七夕音楽祭参加の日のコーデ☆今年10回目の着物

    7月7日(日)月イチに二胡、お昼の調べ♪でお世話になっているokudo中村舎さんにて七夕音楽祭がありました。その記事はまた後日(暑さにやられてあまり頭が働かない。。。)その時の着物の記録。浴衣は色目を押さえたシックな、大人女子を意識しました( *´艸`)あの場所には

  • 孫っち、しばしのお別れ

    6月のまだクーラーが要らないころ、孫っちが履いていました。ちびジュニアの会社の方からのお祝いだとか。プーさん( *´艸`)昨日、孫っちはお嫁ちゃんとともに実家へ里帰り。1か月健診も無事に終わり、順調に発育している様子で安心しての里帰りです。今年はお中元代わりに

  • 夏のしずく展 始まってます☆

    7月1日よりアクセサリー展始まりました。初日のお店の開店前に並べたのですが、すでにお友達がお店の外で待っていてくださったり、遠くから、この日を目指してお越しいただいたり。お仕事帰りに立ち寄ってくださった方や、お隣愛知県からお仕事の合間に高速とばして来てくだ

  • 川越町立中部保育所さんの夏祭りへ

    菰野町内の幼保園の園長先生が推薦してくださって川越町へ出かけていきました。川越町は図書室での講座や読み聞かせ、大人のための朗読会でお世話になりふれあいサロンにもおじゃまさせていただくご縁のある場所。10年ぐらい前には幼稚園さんにも確か出かけたことがあったか

  • 七夕音楽祭@okudo中村舎

    昨年、トップバッターが欠席となり急遽当日の朝に連絡が来てピンチヒッターで出かけて参加した 七夕音楽祭。なので、進行表は「切り貼りゆうゆ」でした(笑)今年は正社員ならぬ、正規登録演者です( *´艸`)お時間ありましたら、お出かけくださいね♪

  • お友達とランチ会

    5月に決めてずーっと楽しみに。うちの初孫誕生が6月上旬予定だったので落ち着く日にちを希望して6月30日(土)に☆しかし、ちびジュニアの消防大会が入り、私はすこしだけ遅刻。人気だとは聞いていたけど。。。。はあ。。。すごかった。バイキングの1巡だけでめっちゃ時間が

  • 指揮を執るちびジュニア

    菰野町消防団消防操法大会2024。ちびジュニアの初大会の様子を撮ってきました。お嫁ちゃんも行きたかったのですが、雨の中新生児を連れては大変なので私が撮影係。あんな離れたところで掛け声かけて聞こえるのかい??と思ったけど普段使わない声(通常よりワントーン下げて

  • ワールドミュージックナイト@心晴

    行ってきました!長島の「心晴」さん。お声がけいただいて二胡の演奏で出演♪ナビで出かけたけど、とちゅうから、えー、ここでいいの?ほんとにお店あるの?と心配になりながら、見つけました。こちらも古民家ですね。最近たくさんあるよね、古民家カフェ。オーナーさんがス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうゆさん
ブログタイトル
ぷち・ぷち・ちょこっと
フォロー
ぷち・ぷち・ちょこっと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用