汚染度 250220生きるということはイヤでも一刻一刻出合いがありお互いに摩擦による干渉が起こり良くも悪くも学び色が変わり続けるのが人生寝ている間ですら反芻と…
大自然の本質。自分と社会を観察し全体と部分の関係を模索する。「美愛善神」を通して真理探究を目指す
限定された愛や美や善や神は存在しえない 愛や美や善や神は部分に切り離せないし 数えられないし計ることもできないから 割合を意味する確率や効率や比較や順番や競いや争いや%を出すこともできない 例えばその答えは「10%が愛や美や善や神で90%が罪で醜で悪で悪魔だ」 などと言う表現は嘘だし詭弁だからだまされてはいけない・・・
汚染度 250220生きるということはイヤでも一刻一刻出合いがありお互いに摩擦による干渉が起こり良くも悪くも学び色が変わり続けるのが人生寝ている間ですら反芻と…
食物連鎖と視野 230219なぜ人間は有史以来競争という愚かな業から逃れられずにいるのか?それは食物連鎖の罠から外を見ているだけで隙を見せるのが怖くて罠の外か…
食物連鎖と視野 230219なぜ人間は有史以来競争という愚かな業から逃れられずにいるのか?それは食物連鎖の罠から外を見ているだけで隙を見せるのが怖くて罠の外か…
幸福の範囲 250210幸福感も不幸も自分のオーラの大きさに比例する見晴らせる限りあるいは自分のテリトリーだと認識している範囲が幸せであってほしいのが人情だそ…
被曝樹巡礼 杉原梨江子 実業之日本社芽が吹いただけでなく花も咲きその生命力に驚きましたがふと思ったのはスリーマイル島でもチェルノブイリでも福島でもあまり正常な…
東大理三の悪魔 幸村百理男 宝島社一言一言が飛び抜けて面白いそれはドキュメントを小説に仕立てたと言われているだけあってのことなのだろう二人の超人がこの世とあの…
ワクチン神話捏造の歴史 ロマンビストリアニク ヒカルランド医療と政治の権威が創った幻想と崩壊メリットはプロパガンダで一切証明されていない副作用というデメリット…
損して得とれ 250204俯瞰するとは一歩引いて謙虚になり広い視野を得ること学びは気づきであり謙虚な立ち位置からのみ生まれる切磋琢磨を通して開く相乗効果見えな…
損して得とれ 250204俯瞰するとは一歩引いて謙虚になり広い視野を得ること学びは気づきであり謙虚な立ち位置からのみ生まれる切磋琢磨を通して開く相乗効果見えな…
DD論 橘玲 集英社この著書初めてなのもあってかはじめの20ページほどは怪しい人だと言う印象を持ったけれどしばらく読み進むうちに単に俯瞰の度合いが高いことによ…
教師 250202どんな人生でも生きている以上常に相手があるその関係はお互いに教師とも成り学徒でもある出合いには正論教師と反面教師があるが気付きを得られるのは…
源氏物語明石のうへのおやすみしあと 義根益美 インプレス明石城主・松平忠国と源氏物語史跡の謎を追うと言う副題の通り歴史的探訪と源氏物語の生い立ちを掘り起こして…
清濁合わせ飲む 250127この世は神も仏もないと思えるほどにむごたらしいがその裏には嬉し泣きしないではいられない出合いが五万とある万事がうまくいき過ぎていれ…
男と女 250127不器用に育てられるのが男ならば素直に育てられるのが女これは江戸時代の話であり戦前まで持ち越して来たニホンの文化だけれど今にも若干名残が残っ…
➕➖ 250122オスをプラスとした相乗効果を生み出す自然法則の中の成長過程で意識を獲得する過渡期にある生き物が現れ余剰物資と共に枠をはみ出して力尽くで競い争…
➕➖ 250122オスをプラスとした相乗効果を生み出す自然法則の中の成長過程で意識を獲得する過渡期にある生き物が現れ余剰物資と共に枠をはみ出して力尽くで競い争…
昭和問答 田中優子 松岡正剛 岩波図書館で借りてきたのだけれどなかなか手につかない総長時代の田中優子さんの言葉に輝きを感じていたのにリベラルな評論家の如くにな…
災害特派員 三浦英之 朝日新聞文章も上手いしツイツイ引き込まれて一気読になるとこだったが四章の南三陸町長の記者会見の場で「二組?」と詰め寄る場面でふと我に帰り…
息吹 テッドチャン 早川書房SFとは言え煮え切らない人間性というか情念のようなものを引きずっていて美しくもないし楽しめない筋書きだ人類はいつまで過渡期と言う踊…
息吹 テッドチャン 早川書房SFとは言え煮え切らない人間性というか情念のようなものを引きずっていて美しくもないし楽しめない筋書きだ人類はいつまで過渡期と言う踊…
東芝はなぜ原発で失敗したのか 相田英男 電波社日本とアメリカあるいはGEと東芝の歪んだ関係についてとてもわかりやすく説明されているけれど相田さんの原発推進論は…
素肌 241212羽のない濡れた雛鳥に可愛さよりもキモさを感じる私がいるのになぜ毛の生えていない人間の裸には違和感がないのか?むしる美しいとさえ思ったり裸でい…
この世 241208回転することで上下左右前後と言う物質界が発生する回転は歪みによって起こる歪みの無い状態をあの世と仮に呼ぶあの世は過不足のない真球なのだろう…
ディベートの悪魔性 241204弁護士と検察官が詭弁を弄して決着をつける法治国家に民主性はありえない否定で成り立つ法律は競争原理を生み出す元凶である勝ち負けの…
排除から殺しへ 241130そもそも論として生命体の存在に意味があるのかそれは競争原理の体感から調和を理解する為の手段なのか?情から愛つまり調和=飽和=無限=…
君と僕は裏表 241127生と死は裏表与えるも奪うも裏表利他の神と利己の悪魔は表裏一体分け合えば輪になって一体感どちらが上でも下でも表でも裏でもない
子どもの非認知能力が育つ 高口恵美 合同出版意欲 協調性 忍耐力 計画性 創造性 自制心 自己愛〜心の問題を育むことらしい絵と文章が親しみやすくて気持ちよく読…
シンオーガニック 吉田太郎 農文協字が小さいのに読みやすい文体だけでなく内容も頷けるのだけれどSGDsや温暖化など私が疑っている国連の広報かと思えるほどの語り…
多様性と混沌 241123多様性に飽和点はあるのかその分水嶺の先は混沌へと向かうのか今という無限は限りないネットなのか混沌なのか止まることを知らないこの世は調…
スピリチュアルズ「わたし」の謎 橘玲 幻冬舎人間とは何者か?どうやら八つの要素で成り立っているらしい新しい脳科学や心理学や生物学や遺伝学によってこころについて…
戦争体験者沈黙の記録 保坂正康 筑摩書房苦い戦争体験がなければ反戦とか非戦と言う思いに至れないわけではない間接的な痛みや悲しみによって気付きを得ることもできる…
世界史で読み解く天皇ブランド 宇山卓栄 悟空出版はじめに選民主義ありきの天皇論なので矛盾だらけ天皇家の内情に干渉し目一杯口を挟みながら世界に冠たる天皇の唯一性…
民主性の土台 241115正直者は裏表がないから競争原理主義者に太刀打ちできないが目覚めた者の数を増やすことで包み込むことができるこれこそが民主性の土台
本日もいとおかし枕草子 小迎裕美子 KADOKAWA 絵も好みでないし赤の地は読みにくいし自分本位の成りすましみたいだし赤間さんのコーナーでホッとするぐらいで…
本日もいとおかし枕草子 小迎裕美子 KADOKAWA 絵も好みでないし赤の地は読みにくいし自分本位の成りすましみたいだし赤間さんのコーナーでホッとするぐらいで…
まつろわぬ者たちの祭り 鵜飼哲 インパクト出版会中身に対しては共感できる部分もあるのだけれど表現された空気感にはついていけないタイトルに惹かれて手にしたものの…
まつろわぬ者たちの祭り 鵜飼哲 インパクト出版会中身に対しては共感できるのだけれど表現された空気にはついていけないタイトルに惹かれて手にしたもののダラダラと理…
Love を日本語にすると 241107相乗効果を生み出す切磋琢磨のことで全体観を磨くことこそが利他性の根拠つまり私と相手の関係における嘘と秘密による競争とか…
わが恩師石井紘基が見破った官僚国家日本の闇 泉房穂 集英社新書石井紘基さんは正義感と粘り強さに秀で学者としても政治家としてもその力量を発揮したとこの本の最後で…
自分の親に読んで欲しかった本 フィリッパペリー 日経BP 題名に惹かれて読み始めたけれど23ページで諦めた具体性もなくさりとて心に響くものもなくつまらない本だ…
支配欲の起源 241102植物などの多くは分子の形で無機物を摂るが動物たちは鉱物を消化して摂取する事ができず多くのエネルギーを必要とするが故か効率の良い有機物…
選挙漫遊記 畠山理仁 集英社表紙の絵が汚いのでなかなか読み始められなかったけれど読んでみると読み応えがあった結構考えさせられもしたオススメの一冊だ
愛と恋 241030恋の所有欲とは裏腹に愛は感情から離れて適切なオーラの境目でえこひいきなく対等な立場で見守ることだつまり全ての対象と無限の関係である調和の瞬…
おなら 241030長いオナラが続くと気持ちがいい体の中身がガスになって噴き出して体が軽くなるような気がする全部ガスになって噴き出せば風船のように萎んで最後は…
所有意識 201030物質文明は底なしの奪い合いに陥り資本主義から共産主義へそして官僚支配の全体主義へと自滅していく片肺飛行そのもの
AIは道具なのか仲間なのか 241027私と言う意識をAIが持ち得るだろうか?それはまさに所有感覚だとしたら知識以上の何かを持つと同時に狭き偏った判断に陥ると…
日航123便はなぜ墜落したのか 森永卓郎 青山透子 前山三都里国家による隠蔽と陰謀を紐解き覆す為の証拠を得る事はほぼ不可能であるがその後の状況証拠を継ぎ合わせ…
日航123便はなぜ墜落したのか 森永卓郎 青山透子 前山三都里国家による隠蔽と陰謀を紐解き覆す為の証拠を得る事はほぼ不可能であるがその後の状況証拠を継ぎ合わせ…
なぜ日本は原発を止められないのか? 青木美希 文春新書まずこの題名で気になったのは原発への依存は日本に限らないと言う現実だ原発を欲しがり止められないのは世界中…
なぜ日本は原発を止められないのか? 青木美希 文春新書まずこの題名で気になったのは原発への依存は日本に限らないと言う現実だ原発を欲しがり止められないのは世界中…
ビルダーバーグ倶楽部 ダニエルエスチューリン バジリコ目次を見ただけで背筋に風が吹き込むようで人間の浅知恵の愚かさを身にしみて思わされる物欲とはそこ知れずに…
左脳さん右脳さん ネドじゅん ナチュラルスピリット単なる右脳志向になる方法を説く啓発本であったまるで興味はないが流し読みをしてみたつまりは思考をやめて直感を開…
アエタ 清水展 京都大学人類学者が一般向けの本とした書き下ろしたドキュメントまあ面白いのだけれど内容が何度も重複しているので読みにくい三分の一ぐらいにまとめて…
14歳からの非戦入門 伊勢崎賢治 ビジネス社著者である伊勢崎賢治さんは国連や日本政府からの要請で紛争地に出向き停戦や終戦へと導いてきた「紛争解決人」と呼ばれる…
日本共和主義研究 堀内哲 同時代社直接民主主義と共和制脱原発国民投票天皇を元首とする天皇制への動きに伴う橋下徹と維新旋風憲法九条を一条とする天皇廃止論軍隊の放…
国家の逆襲 藤井厳喜 祥伝社経済優先のグローバリズムからリーマンショックを機に日々の暮らしのナショナリズム(パトリオット又はトラディショナリスト)へと向かう過…
戦争好きな左脳アメリカ人平和好きな右脳日本人 篠浦伸禎 かざひの文庫言わんとすることはわかるが無理クリに話をまとめている感じだな〜著者自身が左脳人間なのでは無…
戦争好きな左脳アメリカ人平和好きな右脳日本人 篠浦伸禎 かざひの文庫言わんとすることはわかるが無理クリに話をまとめている感じだな〜著者自身が左脳人間なのでは無…
女と男なぜわかりあえないのか 橘玲 文藝春秋ホルモンと男女の関わりがよくわかるし生物学的な違いと男社会における落差も具体的に見えてくる素直に生物学的違いを受け…
令和から共和へ 堀内哲編 同時代社天皇制不要論清水雅彦 久野成章 田中利幸 鵜飼哲 島田裕巳 前田朗 武田康弘 堀江有里 北野誉 彦坂諦 下平尾直 金晴郎象徴…
脳のなかの幽霊 ラマチャンドラ 角川書店著者は脳の認知学者手足を切断されたにも関わらず感覚を持ち続ける人自分の体の一部を他人のものだと主張する人自分の両親を他…
箱の中の宇宙 アンドリューポンテェン ダイアモンド社題名に惹かれて読み出したが面白いのは最初のうちでなんだかダラついて飽きてしまい途中でお休みしています
箱の中の宇宙 アンドリューポンテェン ダイアモンド社題名に惹かれて読み出したが面白いのは最初のうちでなんだかダラついて飽きてしまい途中でお休みしています
保守のための原発入門 樋口英明 岩波書店これは大飯原発と高浜原発の稼働を法廷で差し止めた勇気ある元裁判官によって書かれた貴重な本であるが権力に逆らうことは非常…
10年後僕たち日本は生き残れるか 石田和靖 Kadokawaタダのドバイを巡る中東の紹介本だろうと思っていたが結構中身の濃い記事でしたドバイから見た世界情勢の…
善悪感 240924生きることには食べると言う善悪の基本をなす殺し合いがある食物連鎖と言う小綺麗な言葉の中に鉱物食菜食肉食雑食があり光や水や鉱物は兎も角植物か…
善悪感 240924生きることには食べると言う善悪の基本をなす殺し合いがある食物連鎖と言う小綺麗な言葉の中に鉱物食菜食肉食雑食があり光や水や鉱物は兎も角植物か…
強欲さえなければ 240917相対性三次元時空間は自分と相手が向き合う摩擦界利己と利他がほどほどならば楽しいゲームが成り立つけれどそこに第三者が忍び込み社会が…
言葉 240916人間が編み出した最高で最悪な道具である「言葉」裏表のある形を持った言語は嘘と秘密を可能にし競争と陰謀をもたらした言葉はインスピレーションやテ…
靴 240916裸足の暮らし食事に掃除に洗濯睡眠と風呂と休憩これとは別の靴の暮らし生産?外交?政治?学習?破壊?戦争?詐欺?競争?この内と外の間には下駄を履い…
靴 240916裸足の暮らし食事に掃除に洗濯睡眠と風呂と休憩これとは別の靴の暮らし生産?外交?政治?学習?破壊?戦争?詐欺?競争?この内と外の間には下駄を履い…
隠された遺体 青山透子 河出書房新社青山さんの今までの本にもました凄まじい内容だ特に二章の「隠された遺体」からはドキドキする一方で腹に据えかねる苛立ちを覚える…
隠された遺体 青山透子 河出書房新社青山さんの今までの本にもました凄まじい内容だ特に二章の「隠された遺体」からはドキドキする一方で腹に据えかねる苛立ちを覚える…
ヒラケゴマ 240909飛躍は思わぬ相乗効果で起こる調和による切磋琢磨と競い争う恐怖心と何が幸福の扉を開くのだろうか〜三次元の摩擦界
ご冗談でしょうファインマンさん 岩波書店前編自分がどれだけ人並み外れて優れているかの自慢話である非常識を売りもにしている人間だから救いようがないと言える何しろ…
ほどほど 240905相対界の全ては「ほどほど」を淀みなく目指すそれは調和ともバランスとも飽和とも言えるだろうし揺らぎとか遊びとかゆとりともあるいは悟りや空で…
ほどほど 240905相対界の全ては「ほどほど」を淀みなく目指すそれは調和ともバランスとも飽和とも言えるだろうし揺らぎとか遊びとかゆとりともあるいは悟りや空で…
個と組織 240904抽象度の高い筈の宗教が組織化されればその中身は物質化されて欲に塗れた形而下の存在とならざるをえない
アメリカは内戦に向かうのか バーバラウォルター 東洋経済太平洋戦争を制して覇権を握ったアメリカは国連組織をカモフラージュにして民主化を名目に世界中を戦火に巻き…
愛情 240902日本語では部分を愛す事を情と言う従って敵を愛せと言う聖書の言葉は意味不明
依存と全託 240901全託できた赤子ほど優しくなる人は成長と共にエゴの世界を悟りの全託目指して体験と冒険を続けて行く仮想空間は愛と情の摩擦界部分と全体の中で…
新型コロナは人工物か?宮沢孝幸 PHP 「?」付きで控えめに書かれているが結論としてワクチンとウィルスはセットで開発されたと言うことなのだろう常識で考えれば目…
新型コロナは人工物か?宮沢孝幸 PHP 「?」付きで控えめに書かれているが結論としてワクチンとウィルスはセットで開発されたと言うことなのだろう常識で考えれば目…
はだしのゲン わたしの遺書 中沢啓治 朝日学生新聞正直広島や長崎に落とされた原爆の現場を想像するのは難しいましてや何十万人と言う人間の一生あるいは二代三代に渡…
行為と結果 240818私と言う存在自体が生み出す結果に怯えてしまうましてや身勝手に動けばその結果がもたらす暴力も大きくなる自分の都合で土をならせば誰かが喜ぶ…
生命体が持つ無限大の野望 240815人間と言う生命体は有限なる相対界を旅することで愛と情や善悪観の摩擦にまみれ嫉妬や強欲の自殺行為を身を以て知り尽くすことが…
物質意識と精神性 240811人類は唯物観で固まった心の狭い我先勝に策を弄する人間と深い精神性を持ち合わせている人とによる天と地の狭間でせせこましく苦しみなが…
松岡まどか起業します 安野貴博 早川書房安野貴博は夫婦でタッグを組み五十人ほどのAIチームに支えられながら安野流の倫理観で育てたAIを駆使することで公務を可視…
ロボットからの倫理学入門 久木田水生他名古屋大学今の時代倫理観は大事な問題であるがそもそもこの題名が妙だ選択の意思がない物に倫理観が関わるわけがないしAIにし…
ロボットからの倫理学入門 久木田水生他名古屋大学今の時代倫理観は大事な問題であるがそもそもこの題名が妙だ選択の意思がない物に倫理観が関わるわけがないしAIにし…
白鳥とコウモリ 東野圭吾 幻冬舎524ページの大作の複雑な運びでなかなか面白かったけれど最後の展開で盛り上がれず失速感が残念だった人名が凝り過ぎていてちょっと…
予言と信仰 240803例えこの世が何らかの存在に創造されたモノだとしてもこの三次元相対性時空間の摩擦界に産まれた私たちは未来に固定概念を与える予言を発信して…
どこからが創造なのか 240801芸術と言われるものが何かを私は知らないが思い描いている瞬間にすら言語や思想の力を借りなければならないのだけれどそれを除いて空…
ツルネ 綾野ことこ 京都アニメーション弓仲間のおすすめで読んだのだけれど単なる青春ドラマスポーツ化した弓の試合に興味もないし少しなりとも面白く読めたのは弦音の…
夢を食い続けた男 植木等 朝日新聞本気で自分の人生を走り続けた真面目ではちゃめちゃの父親の一生を植木等が振り返る旅の記録であるこれを読む限り植木等は文も上手い…
法律と道徳 240730客観的な全体から臨む倫理観からなる道徳を以って善悪の基準とするか最低限のリアルまで落とし込んだ法律を以って善悪の線引とするかこの二つを…
両手にトカレフ ブレイディみかこ ポプラ社金子文子をモデルにノンフィクションを超えたフィクションつまり初の長編小説として描き上げた「揺り籠から墓場まで」が崩さ…
ツルネ 綾野ことこ 京都アニメーション弓仲間のおすすめで読んだのだけれど単なる青春ドラマスポーツ化した弓の試合に興味もないし少しなりとも面白く読めたのは弦音の…
動物のひみつ アシュリーウォード ダイヤモンド社692ページに及ぶ分厚く重い本であるシートン動物記の現代版といったところだろうか兎も角面白い読み物であるどうで…
絶対と相対 240722無限である一なる絶対を相対界から見れば限りなく歪みのない無色透明の完全球体となるだろうこうした絶対が自らを理解するには鏡となる相手を必…
「ブログリーダー」を活用して、maverixさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
汚染度 250220生きるということはイヤでも一刻一刻出合いがありお互いに摩擦による干渉が起こり良くも悪くも学び色が変わり続けるのが人生寝ている間ですら反芻と…
食物連鎖と視野 230219なぜ人間は有史以来競争という愚かな業から逃れられずにいるのか?それは食物連鎖の罠から外を見ているだけで隙を見せるのが怖くて罠の外か…
食物連鎖と視野 230219なぜ人間は有史以来競争という愚かな業から逃れられずにいるのか?それは食物連鎖の罠から外を見ているだけで隙を見せるのが怖くて罠の外か…
幸福の範囲 250210幸福感も不幸も自分のオーラの大きさに比例する見晴らせる限りあるいは自分のテリトリーだと認識している範囲が幸せであってほしいのが人情だそ…
被曝樹巡礼 杉原梨江子 実業之日本社芽が吹いただけでなく花も咲きその生命力に驚きましたがふと思ったのはスリーマイル島でもチェルノブイリでも福島でもあまり正常な…
東大理三の悪魔 幸村百理男 宝島社一言一言が飛び抜けて面白いそれはドキュメントを小説に仕立てたと言われているだけあってのことなのだろう二人の超人がこの世とあの…
ワクチン神話捏造の歴史 ロマンビストリアニク ヒカルランド医療と政治の権威が創った幻想と崩壊メリットはプロパガンダで一切証明されていない副作用というデメリット…
損して得とれ 250204俯瞰するとは一歩引いて謙虚になり広い視野を得ること学びは気づきであり謙虚な立ち位置からのみ生まれる切磋琢磨を通して開く相乗効果見えな…
損して得とれ 250204俯瞰するとは一歩引いて謙虚になり広い視野を得ること学びは気づきであり謙虚な立ち位置からのみ生まれる切磋琢磨を通して開く相乗効果見えな…
DD論 橘玲 集英社この著書初めてなのもあってかはじめの20ページほどは怪しい人だと言う印象を持ったけれどしばらく読み進むうちに単に俯瞰の度合いが高いことによ…
教師 250202どんな人生でも生きている以上常に相手があるその関係はお互いに教師とも成り学徒でもある出合いには正論教師と反面教師があるが気付きを得られるのは…
源氏物語明石のうへのおやすみしあと 義根益美 インプレス明石城主・松平忠国と源氏物語史跡の謎を追うと言う副題の通り歴史的探訪と源氏物語の生い立ちを掘り起こして…
清濁合わせ飲む 250127この世は神も仏もないと思えるほどにむごたらしいがその裏には嬉し泣きしないではいられない出合いが五万とある万事がうまくいき過ぎていれ…
男と女 250127不器用に育てられるのが男ならば素直に育てられるのが女これは江戸時代の話であり戦前まで持ち越して来たニホンの文化だけれど今にも若干名残が残っ…
➕➖ 250122オスをプラスとした相乗効果を生み出す自然法則の中の成長過程で意識を獲得する過渡期にある生き物が現れ余剰物資と共に枠をはみ出して力尽くで競い争…
➕➖ 250122オスをプラスとした相乗効果を生み出す自然法則の中の成長過程で意識を獲得する過渡期にある生き物が現れ余剰物資と共に枠をはみ出して力尽くで競い争…
昭和問答 田中優子 松岡正剛 岩波図書館で借りてきたのだけれどなかなか手につかない総長時代の田中優子さんの言葉に輝きを感じていたのにリベラルな評論家の如くにな…
災害特派員 三浦英之 朝日新聞文章も上手いしツイツイ引き込まれて一気読になるとこだったが四章の南三陸町長の記者会見の場で「二組?」と詰め寄る場面でふと我に帰り…
息吹 テッドチャン 早川書房SFとは言え煮え切らない人間性というか情念のようなものを引きずっていて美しくもないし楽しめない筋書きだ人類はいつまで過渡期と言う踊…
息吹 テッドチャン 早川書房SFとは言え煮え切らない人間性というか情念のようなものを引きずっていて美しくもないし楽しめない筋書きだ人類はいつまで過渡期と言う踊…
マゾッホ 240221サドもマゾも同じ相対的な物欲が支配する利己に囚われた世界利他は自由自在で摩擦のない次元を異にする全体観部分であると同時にすべてあなたと私…
中村哲という希望 佐高信 高世仁 旬報社日本国憲法を実行した男と言う副題の通り中村哲は最後まで行動の人であった必要なことはその都度その場で学びながら一歩一歩や…
作るとは壊すこと 240219大きく重たいモノを作るのは冒険と同じで命懸けの変化を伴う木を一本倒すにしてもよくよく辺りを考慮して充分に計画を練りながら臨機応変…
「溶かす」と「固まる」 240216日々洗い流して初心に戻る一方で歩みを積み重ねて移動して成長する成長とは死を意味し戻るとは生きながらえる事か?初心とは何時を…
溶かすと固まる 240216日々洗い流して初心に戻る一方で歩みを積み重ねて移動して成長する成長とは死を意味し戻るとは生きながらえる事か?初心とは何時を意味する…
関係性と視野 240214あなたと私の間には半分の見えているところと裏側の見えていない部分がある見えていない部分を見る必要があるならば前後左右上下と少し遠ざか…
学校で育むアナキズム 池田賢市 新泉社成熟した民主主義社会をアナーキズムと呼ぶその成り立ちを見たければ自分の肉体を構成しているひとつ一つのあり方を観察すれば一…
俯瞰力 240121生きるとは俯瞰力を限りなく上げていくこ人は集団の部分であると同時に全体を成す一つの単位である辺りを見回せば相手があり親子の関係性があり仲間…
メソアメリカ文明ガイドブック 市川彰 なぜ文化でなく文明にこだわったのか?学問に完成はなくどこまでも過程であることを忘れてはいけないほんの数十年前からして…
人類滅亡二つのシナリオ 小川和也 朝日新聞一つは人工知能AIでありもう一つはゲノム編集技術だと言う確かに人間自体を制御する遺伝子操作は人間のエゴや恐怖心によっ…
屋根の上が好きな兄と私 岩田シゲ 蒼丘書林宮沢賢治の妹が書き残した兄との思い出分家として一代で商いを成し遂げた父の長男に対する期待は大きくその影響が強い中でこ…
俯瞰力 240121生きるとは俯瞰力を限りなく上げていくこ
神様のパズル 機本伸司 角川春樹事務所素粒子物理学専攻のゼミで無から宇宙ができるなら人工的に「宇宙作る」を議論するSF小説なのだけれど子供達にも読ませたい内容…
無限と0と1 240119空とは有って無い調和点トータルで見て何かが発生すれば何かが消滅している関係飽和点とも真球とも無限とも零とも壱とも言える筈常に頂点に辿…
善と悪の生物学下 ロバートサポルスキーなぜか下巻から読み出してしまったので内容を理解したとは言えないので上巻を読んでみたいと思う何が霊長類を戦争へと駆り立てる…
肉食獣の矛盾 240112食物連鎖の行き着くところは草原の王者ライオンと言う血で血を洗う垂れ流しの共食いなのか?それともバクテリアを含めた土から土への更に素粒…
りんごかもしれない タイトルもいいし一見面白く描かれているけれどチョットやりすぎかもしれないもっと笑えるようなウイットがあればいいな〜
遺伝と平等 キャスリンページ 新潮社男女の遺伝子がどう組み合うかと言う遺伝が富くじのようなものだ言うのはある意味同意できるけれどそこに意識の問題が抜け落ちてい…
父が息子に語る壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書 スコット ダイアモンド社怪しいと思うと同時に題名に惹かれて読み出したが内容は時代についていけていない残念な哲学者…
ロスチャイルドの女たち ナタリーリヴィングストン 亜紀書房ゲットーの凄さに驚きを覚えると共にロスチャイルド家を生み出した夫婦が実践してみせる家父長性と恐ろしい…