Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デジタルな鍛冶屋の写真歩記 https://dejikaji.exblog.jp/

京都を中心に、気の向くままに街角で見掛けたニャンコや、関西のあちこちに出掛けて写真を撮っております。

デジ鍛冶
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2009/11/05

arrow_drop_down
  • 雪の滋賀県@長浜市 余呉湖

    1月12日、滋賀県の湖北方面の雪景色シリ-ズ最終回です。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.余呉湖。2.大盛況。何の人集りかと思ったら...

  • 2024年京都の紅葉&ニャンコ@山科 岩屋寺

    12月8日、紅葉最終日は京都市内の紅葉巡りです。1.岩屋寺。桜は有名ですが、紅葉では意外な穴場かも?2.忠臣蔵。3.坂の紅葉。4.散り盛ん。銀杏はかなり散...

  • 雪の滋賀県@長浜市 近江孤篷庵

    1月12日、滋賀県湖北方面の雪巡りの続きです。1.雪原の木一本。思わず車止めてパチリ!2.素盞烏命神社。目的地へ向かう途中にある神社。3.お地蔵様。4.5...

  • 2024年京都の紅葉@越畑 川原家住宅&廻り田池

    12月7日、京都郊外の紅葉巡りの続きです。1.荒れ放題。以前は周辺は畑や田んぼとして耕されてましたが、最近はご覧の有様に。2.川原家住宅。立派な銀杏が目印...

  • 雪の滋賀県 ダム部@米原市 姉川ダム

    1月12日、滋賀県の雪景色巡りの続きです。1.メッチャ積もってる~?!。向かう途中の県道には全く雪は無く最適に走れたんですが、展望台へ向かう脇道に入った途...

  • 2024年京都の紅葉@須知 玉雲寺&琴滝

    12月7日、京丹波方面の紅葉巡りの続きです。1.キラリン!。導観稲荷神社の次に向かったのはこちら。2.真っ赤やね~♪。3.終わってたか~・・・・(涙。玉雲...

  • 雪の滋賀県@長浜市 天川命神社&芳州庵

    1月12日、滋賀県湖北の雪景色の続きです。1.長浜市高月町雨森。2.雨森芳州。江戸時代中期の儒学者。3.さわがにのかわ。4.天川命神社。去年の雪銀杏が忘れ...

  • 2024年京都の紅葉@須知 導観稲荷神社

    12月7日、京丹波方面の紅葉巡りを。1.導観稲荷神社。須知のお気に入りの場所。2.散り盛ん。3.一面の黄色。見事に一面銀杏の落ち葉で黄色く染まってますね~...

  • 雪の滋賀県@長浜市 鶏足寺~神前神社

    1月12日、滋賀県長浜市の雪景色の続きです。1.雪の石段参道。2.ずり落ちる。3.山茶花。4.茶所。鶏足寺の隣にある茶畑へ。5.赤い現場。雪道に真っ赤な血...

  • 2024年京都の紅葉@園部 春日神社

    12月1日と7日の二週に伺った春日神社を。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.春日神社。たまたま通りがかって以来気に入っている小さな神...

  • 雪の滋賀県@長浜市 石道寺~鶏足寺

    1月12日、雪景色を求めて滋賀県長浜市まで来ておりました。1.出没注意~!!!。長浜までの道は全く雪は積もっておらず超快適に走れましたが、少し裏道走ると一...

  • 2024年京都の紅葉@園部 藪田神社

    12月7日、南丹方面の紅葉巡り。1.初めて紅葉してるところを見た?!。以前から気になってはいたんですが、自分がこの辺来る時にはまだ染まってない事ばかりで、...

  • プラモ製作日誌~!タミヤ製1/12スケール HONDA VFR750R

    2025年一発目のプラモ製作の報告です。年明けから作り始めていた、タミヤ製1/12スケールHONDA VFR750Rがなんとか完成しました。1.タミヤ製1...

  • 冷え込んだ日の朝@梅小路公園

    1月5日、正月休み最終日、雪も降りそうにもなくただ寒いだけのようなので、そんな日はこれ狙いですね!1.梅小路公園。2.芝生広場を白く染める。冷え込んだ日の...

  • 2024年大阪の紅葉@豊能町 朝川寺

    12月7日、紅葉巡りの続きです。1.亀岡からちょっと外れて。大阪豊能町まで足を伸ばしました。2.燃ゆる。3.朝川寺。初めて訪れます。4.境内。5.残念な銀...

  • 雪の京都@久多

    1月4日の雪巡り、最後に訪れたのはこちらでした。1.雪深き山奥。2.3.凍らぬ流れ。4.久多。毎年北山友禅菊撮りに来てる久多、雪の日に来るのは数年ぶりです...

  • 2024年京都の紅葉@亀岡 法常寺

    12月7日、亀岡方面の紅葉巡りの続きです。1.法常寺。参道入り口の紅葉はまずまず。2.3.コントラストが厳しい~!!!。晴れるとここは辛いな~(汗4.5....

  • 福井の雪景色@小浜市 明通寺

    1月4日、雪景色の続きです。1.大移動~!。滋賀県から一山越えてお隣の福井県へ移動です。2.明通寺。読みが失敗してしまったようで、やはり標高が低いと雪質量...

  • 2024年京都の紅葉@亀岡 積善寺

    12月7日、亀岡方面の紅葉巡りの続きです。1.積善寺。2.誰も居ない。3.散りは少ない。4.青いジムニーと紅葉。5.お湿りが欲しい。雨の日に上手く当たらな...

  • 雪の滋賀県@今津町 もみじ池&ビラテスト今津

    1月4日、滋賀県湖西方面の雪景色巡りの続きです。1.雪化粧の溜め池。曇ってしまったのと微風ありで、水鏡の映り込みが不発に~・・・・(涙2.もみじ池。酒波寺...

  • 2024年京都の紅葉@亀岡 龍譚寺

    12月7日、朝から亀岡方面の紅葉スポットを回っておりました。1.出迎え紅葉。好い感じに色付いてるな♪2.この日最初に向かったのは。3.龍譚寺。4.カサつい...

  • 雪の滋賀県@今津町 酒波寺

    1月4日、滋賀県の雪景色の続きです。1.次に向かう途中で。マキノのメタセコイヤ並木から次の場所へ移動中に残り柿をみっけました♪2.おしくらまんじゅう~。3...

  • 2024年京都の紅葉@千代川 寳林寺

    12月1日、南丹方面の紅葉巡りの続きです。1.寳林寺。久しぶりに訪れました。2.少しは伸びたかな?。4・5年前に銀杏のてっぺんをバッサリ切られてしまいまし...

  • 雪の滋賀県@マキノ メタセコイヤ並木

    1月4日、年末にひいた風邪も少しよくなったのと、丁度雪が降りそうやったので、初撮りに滋賀県湖西方面の雪景色撮りに行っておりました。1.夜明け前に到着~!。...

  • 2024年京都の紅葉@吉富 西光寺

    12月1日、南丹方面の紅葉巡りの続きです。1.西光寺。2.3.散りは無いが。思った以上に染まっていた。4.石段。5.6.秋空に燃える。7.石仏。8.9.1...

  • 初雪景色@南丹市知見 本妙寺跡

    12月22日、雪の美山方面の続きです。1.水墨画の世界。2.3.小さいながらも立派な家。4.雪錆。5.小人の村。6.7.廃寺跡。8.山門。9.秋の名残。1...

  • 2024年京都の紅葉@日吉 多治神社

    12月1日、京北方面から南丹方面に移動して、紅葉巡りしてました。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.多治神社。2.3.4.5.6.7....

  • 初雪景色@南丹市知見 正法寺・七面大明神

    12月22日、雪の美山方面の続きです。1.雪を求めて奥地へ!茅葺きの里から更に奥に行った知見と言う地域へ。2.轍も無く。3.荒ら屋。4.コーティング。ジム...

  • 2024年京都の紅葉@美山知見 正法寺

    12月1日、京北方面の紅葉巡りの続きです。1.正法寺の大銀杏。二週間前に来た時は全く染まってなかった銀杏、散りで本堂の屋根に積もる姿を狙っていたんですがね...

  • プラモ製作日誌~! ボークス製1/24スケール「青の騎士ベルゼルガ物語」テスタロッサ

    久しぶりのプラモネタです。秋の初めに作り始めたが、紅葉撮影でほったらかしになり、なんとか大晦日に完成いたしました。1. 正式名称・ATM-FX∞ BERS...

  • 2024年京都の紅葉@上弓削町 熊野神社

    12月1日、京北方面の紅葉巡りの続きです。1.久しぶりに。162号線を走っていたら、横目に綺麗な紅葉が見えたので寄ってみました。2.熊野神社。何年ぶりでし...

  • 2024年京都の紅葉@小野郷 岩戸落葉神社

    12月1日、京北方面の紅葉巡りの続きです。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.ポチッとお願いします

  • 初雪景色@南丹市 美山茅葺きの里・其の二

    12月22日、初雪撮影となった、美山茅葺きの里の雪景色の続きです。1.村の鎮守さま。集落の外れにある八幡神社。2.白蛇絵馬。3.白黒。4.しんしんと降り積...

  • 2024年京都の紅葉@杉坂 地蔵院

    12月1日、京北方面の紅葉巡りの続きです。1.桃源山。2.燃えてるぜ~~~!!!。丁度朝日が差し組む時間帯と重なったおかげで、紅葉が燃えるように輝いており...

  • 2024年京都の紅葉 中川八幡宮

    12月1日、朝から京北方面紅葉を撮りに行っておりました。1.旧道沿いの神社。2.八幡宮。3.4.拝殿。5.ちょっとまだ早かったな~。ここ最近紅葉が遅れるよ...

  • 2025年明けましておめでとうございます~!!!

    皆様明けましておめでとうございます。去年は年末に風邪を引いて、予定をすべてキャンセルして寝正月と決め込む予定なのですが、随分調子も良くなってきてるので、久...

  • 初雪景色@南丹市 美山茅葺きの里・其の一

    12月22日、待ちに待った雪景色を撮りに行く事が出来ました~!!!\(^_^)/1.待望の雪だ~♪。美山へ向かう途中、茅葺きの里の手前まで全く雪が積もって...

  • 2024年滋賀の紅葉@日野町 東本誓寺

    11月30日、滋賀県高等方面の紅葉巡り最後に訪れたのはこちら。1.東本誓寺。初秋に曼珠沙華で来て以来です。2.真っ赤やな~♪。テンション揚がる赤が出迎えて...

  • 2024年滋賀の紅葉@多賀町 高源寺

    11月30日、滋賀県湖東方面の紅葉巡りの続きです。1.真っ赤だな~!!!。青空に赤が映えるな~♪2.長閑な景色。3.いざ参らん。4.高源寺。5.山門をくぐ...

  • 2024年滋賀の紅葉@多賀町 大瀧神社

    11月30日、滋賀県湖東方面の紅葉巡りの続きです。1.駐車場の紅葉。好い感じです。2.境内には紅葉は無く。3.忠犬子石丸。4.お目当てはこちら。社務所に見...

  • 2024年滋賀の紅葉@愛荘町 金剛輪寺・本堂

    11月30日、金剛輪寺の続きです。1.本堂への道。名勝庭園から、次は長い石段を登って本堂を目指します。2.千体地蔵。本堂までの途中、沢山のお地蔵様が並んで...

  • 2024年滋賀の紅葉@愛荘町 金剛輪寺・名勝庭園

    11月30日、滋賀県湖東方面の紅葉撮影の続きです。1.金剛輪寺。2.参道紅葉。受付済ませて進んで行きます。3.4.薄口やな~・・・・。やはり染まりが浅い感...

  • 2024年滋賀の紅葉@東近江市 東光寺

    11月30日、朝から滋賀県湖東方面の紅葉を撮りに行っておりました。1.東光寺。毎年楽しみにしてるこちら、今年はかなり紅葉が遅れていて、ようやっと見頃を迎え...

  • 2024年京都の紅葉@古知谷 阿弥陀寺

    11月24日、雨の降る朽木から撤退して、帰りに古知谷の阿弥陀寺さんへ寄っておりました。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4....

  • 2024年滋賀の紅葉@朽木 針畑川沿い・其の二

    11月24日、朽木の紅葉の続きを。1.集落の大銀杏。2.久しぶりに。綺麗に色付いてる時に来られました。ただ電線が~・・・・。3.4.蛭子神社。5.煙る山。...

  • 2024年滋賀の紅葉@朽木 針畑川沿い・其の一

    11月24日、朝からバイクで滋賀県の針畑川沿いの紅葉を撮りに行っておりました。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.ニューアイテム装着。...

  • 2024年京都の紅葉@京丹波町 廣昌寺

    211月23日、丹波篠山からの帰り道、時間があったのでちょっと寄り道してきました。1.残ってた?!。去年訪れた時には銀杏が完全に散りきってしまっていた廣昌...

  • 2024年丹波篠山の紅葉@丹波 岩龍寺

    11月23日、丹波篠山の紅葉巡り最終回です。1.岩龍寺。今回初訪問となるお寺さん。2.敷き詰められて。駐車場の散り紅葉。3.4.雨の日で正解!。5.6.山...

  • 2024年丹波篠山の紅葉@丹波 常勝寺

    11月23日、丹波篠山方面の紅葉巡りの続きです。1.出迎え紅葉。駐車場の紅葉、好い感じに染まっていてテンション揚がります♪2.山門をくぐる。さて、どんな紅...

  • 2024年丹波篠山の紅葉@篠山 大國寺

    11月23日、丹波篠山の紅葉巡りの続きです。1.大國寺。2.本堂と赤楓。今年は散る前に来られました。3.お地蔵様。4.5.キラリン!。6.定番構図。7.転...

  • 旧京都府庁勧化祭 其の二

    11月3日、旧京都府庁観芸祭の続きです。1.旧知事室。2.特別な空間。3.暖炉。4.日差しが魅せる光景。ここでの一番のお気に入りの場所。5.窓の向こうには...

  • 2024年丹波篠山の紅葉@篠山 洞光寺

    11月23日、朝から二年ぶりに丹波篠山方面の紅葉撮影に行っておりました。1.夜明け前。ちょっと早くに着きました。2.洞光寺。夜中からしびしびと雨が降ってい...

  • 旧京都府庁勧化祭 其の一

    11月3日、紅葉が遅れていたので、久しぶりにこちらに行っておりました。1.秋の一般公開イベント。春は観桜祭として行われております。2.あちこちにアート作品...

  • 2024年京都の紅葉@京北 常照皇寺

    11月17日と12月1日の二日、京北の常照皇寺へ行っておりました。1.常照皇寺。山門周辺が全く色付いてなかったので、二週間後に撮り直しに来ました。2.黄葉...

  • 2024年京都の紅葉@高雄 神護寺

    11月17日、久しぶりに神護寺まで紅葉撮りに行っておりました。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.メッチャ綺麗!?。清滝川沿いの紅葉が...

  • 三重遠征 赤蕎麦@いなべ市長尾

    10月26日、三重遠征の続きです。1.赤蕎麦畑。今年は作付け増やされたようですね。2.3.赤蕎麦が頂ける。4.藤原岳を望む。5.赤い宝石。6.7.黄色のワ...

  • 三重遠征 コスモス@菰野町田光

    10月26日、三重県遠征の続きです。鉄撮りともう一つのお目当てがコスモスでした。1.大泉駅前のコスモス畑。2.三岐鉄道北勢線。3.貴重なナローゲージ。4....

  • 三重遠征 なんちゃって鉄撮り@いなべ市 三岐鉄道

    10月26日、朝から三重県いなべ市まで行っておりました。一つ目は、お馴染みとなってる三岐鉄道三岐線のセメント貨物です。1.夜明け前。流石に前回のようなドラ...

  • 2024年京都の紅葉@亀岡 神蔵寺

    11月16日、亀岡の紅葉の続きです。鍬山神社行ったら、こちらも行かないとですよね!1.神蔵寺。2.秋の入り口。テンション揚がる光景です♪3.秋色山門。4....

  • 四季の花達 ヒマワリ@なんやかんや大原野 え⁉今頃ひまわり大原野 2024

    10月20日、久しぶりに「なんやかんや大原野」の「え⁉今頃ひまわり大原野」に行っておりました。1.夜明け前のヒマワリ畑。2.満開!。SNSでは11月頃に開...

  • 2024年京都の紅葉@亀岡 鍬山神社

    11月16日、今年も京都の紅葉シーズンが始まりました~!!!で、今年も1発目はここからとなりました。1.鍬山神社。京都で1番早く紅葉始めるこちら、今年も綺...

  • 四季の花達 山野草達@古知谷阿弥陀寺

    10月19日、雨の古知谷阿弥陀寺の続きです。1.緑鮮やかに。しっとり濡れた雨の日の阿弥陀寺は何度行っても格別です♪2.大文字草だけやないよ~!他にも沢山の...

  • 四季の花達 雨の大文字草@古知谷阿弥陀寺

    10月19日、雨が降りそうな中、見頃を迎えた古知谷阿弥陀寺の大文字草に逢いに行っておりました。1.雨降る前の参道。当初バイクで行こうと思ってましたが、降り...

  • 秋色探しリベンジ!@天川村 龍泉寺

    11月10日、行者還林道のリベンジの続きで、龍泉寺も寄ってきました。1.龍泉寺。銀杏はすっかり黄色に染まっておりました。2.楓もそれなりに紅葉が進んでいま...

  • 奈良遠征 秋色探しリベンジ!@行者還林道

    11月10日、先週に続いて奈良県の行者還林道の紅葉を撮りに行っておりました。大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.ナメゴ峠到...

  • 四季の花達 藤袴&和の花展@梅小路公園朱雀の庭 ・其の二

    10月14日、行願寺で空振りしたあと、梅小路公園の朱雀の庭に再訪しました。1.藤袴と和の花展。最終日に再訪です。2.藤袴は満開。3.アカタテハ。4.水鏡。...

  • 四季の花達 藤袴@行願寺藤袴祭

    10月14日、朝から初めて行願寺でやってる藤袴祭に行っておりました。1.行願寺の藤袴祭。初めての訪問。2.誰も居ない。3.アサギマダラの絵馬。4.沢山ある...

  • 四季の花達 藤袴&和の花展@梅小路公園朱雀の庭

    10月13日、滋賀県から帰って来て、近所の梅小路公園でやってる「藤袴と和の花展」へ行っておりました。1.梅小路公園。百日紅の木が紅葉してました。2.藤袴と...

  • 石鹸田泡夫のシャボン玉ショー! 其の二@梅小路公園

    11月4日、梅小路公園で行われた、石鹸田泡夫さんのシャボン玉ショーの続きです。今回も大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.ホ...

  • 滋賀遠征 コスモス@あいとうマーガレットステーション

    10月13日、滋賀県のコスモス巡りの続きです。1.あいとうマーガレットステーション。2.あれ?コスモスは???。3.秋のヒマワリ。去年コスモスが咲いてた場...

  • 滋賀遠征 コスモス@新庄町コスモス園

    10月13日、朝から滋賀県のコスモス巡り。1.通りすがりの空き地。空き地の一角だけに霧が出ていて、思わず車止めて撮っちゃいました。2.3.白く煙る。4.近...

  • 四季の花達 萩@伏見区 勝念寺(かましきさん)

    10月6日、大原野から次に向かったのは、伏見のかましきさんこと勝念寺です。1.勝念寺。2.生い茂ってる?!。通路塞ぐくらいに萩が茂っております。3..萩振...

  • 四季の花達 藤袴&アサギマダラ@大原野藤袴園

    10月6日、今年で終了となる大原野藤袴園の鑑賞会、最終日にも訪れました。大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.最終日の藤袴園...

  • 石鹸田泡夫のシャボン玉ショー! 其の一@梅小路公園

    11月4日、快晴となったこの日、久しぶりに梅小路公園で石鹸田泡夫さんのシャボン玉撮りに行っておりました。大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいません...

  • 秋色探し@天川村 龍泉寺

    11月2日、行者還りの次に向かったのは、龍泉寺です。1.銀杏もあと少し。2.池の銀杏と楓。3.染まり始め。4.5.6.赤と黄。7.ヤマボウシかな?。8.龍...

  • 秋色探し@奈良県 行者還林道

    11月2日、台風崩れの熱帯低気圧で荒れると予報が出てる中、なかなか届かない紅葉の便りを確かめに、奈良県の行者還林道に行っておりました。1.雨霧煙る行者還林...

  • 滋賀遠征 曼珠沙華@多賀町 犬上川敏満寺地区

    10月5日、滋賀県曼珠沙華巡りリベンジ、最後に訪れたのはこちらでした。1.延々と続く曼珠沙華。犬上川の敏満寺地区の堤防にビッシリと咲いた曼珠沙華です。2....

  • なんちゃって鉄撮り! ドクターイエロー@豊郷町

    10月5日、滋賀県で曼珠沙華巡りしてる所に、ドクターイエローが走るって情報があったので、急遽鉄撮りする事に。1.色々悩んでここに!。時間的に大移動は出来な...

  • 滋賀遠征 曼珠沙華@長浜市 徳山

    10月5日、滋賀県曼珠沙華巡りリベンジの続きです。1.コスモスも咲いている。2.続くレッドライン!。お~?!好い感じに咲いておりますね!3.桜の木の下に。...

  • 滋賀遠征 曼珠沙華@長浜市 日吉神社

    10月5日、滋賀県曼珠沙華リベンジの続きを。1.陸の孤島。田んぼにぐるりと囲まれた一角があります。2.咲いてる咲いてる~♪。去年たまたま通りがかって立ち寄...

  • 滋賀遠征 曼珠沙華@長浜市 天神社跡&天川命神社

    10月5日、リベンジの滋賀県曼珠沙華巡りの続きです。1.湖西から湖北へ。一気に大移動して長浜市にある「天神社跡」に来ました。2.曇りから快晴へ!。湖北に来...

  • 滋賀遠征 曼珠沙華@高島市 源氏浜&桂浜

    10月5日、先週曼珠沙華求めて滋賀県巡るも空振りに終わったので、再び滋賀県巡っておりました。1.朝焼け狙いだったが・・・・。この日、最初に向かったのは湖西...

  • 四季の花達 藤袴と虫達@大原野藤袴園

    9月29日、今年で最後となる大原野の藤袴園へ行っておりました。1.大原野藤袴園。さて、アサギマダラに会えますでしょうか?2.満開!。3.秋の七草。4.サワ...

  • 四季の花達 曼珠沙華@亀岡市 穴太周辺

    9月29日、朝から穴太の曼珠沙華を撮りに行っておりました。1.コスモスと曼珠沙華。2.レッドライン。3.ドロボウハギと曼珠沙華。4.焼き痕。5.小人の村。...

  • 滋賀遠征 曼珠沙華&コスモス@米原市 井之口分水工

    9月28日、滋賀県の曼珠沙華巡りの続きです。この日最後になったのがこちらです。1.未舗装の農道を走る。2.軽トラギリな幅の橋。を渡りますと。3.満開手前の...

  • 滋賀遠征 曼珠沙華@米原市 若宮八幡神社

    9月28日、滋賀県の曼珠沙華巡りの続きです。1.若宮八幡神社。去年良かったこちら、今年はどうでしょ?2.咲いてる咲いてる!。3.4.稲刈りは終わってた。5...

  • 世紀の天体ショー! 紫金山・アトラス彗星@京都越畑

    10月14日、先月から天文ファンの間で賑わっております、「紫金山・アトラス彗星」を撮りに行っておりました。1.色々悩んだ末に決めた!。当初京都市内で撮ろう...

  • 滋賀遠征 曼珠沙華@多賀町 飯盛木

    9月28日、滋賀県の曼珠沙華な巡りの続きです。1.残された一束の稲。これって何か意味があるんでしょうかね?2.飯盛木。ケヤキの大木。3.名の由来。この木で...

  • 滋賀遠征 曼珠沙華@日野町 東本誓寺

    9月28日、そろそろ咲いてるんじゃないかと、滋賀県の曼珠沙華の様子を見に行っておりました。1.東本誓寺。先週偵察に来た時は咲き始めやったんで、そろそろ見頃...

  • プラモ製作日誌~!!! フジミ製1/24スズキジムニーjb64のジオラマ

    久しぶりのプラモネタ。今回は我が愛車のジムニーを作っておりました。1.フジミ製1/24スズキジムニーjb64。2.接着剤いらずのスナップフィット。よく出来...

  • 奈良遠征 曼珠沙華@御所市 一言主神社

    9月22日、奈良の曼珠沙華巡りの続きです。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.最後に向かったのは。一言主神社でした。2.咲いてはいるが...

  • 奈良遠征 曼珠沙華@御所市 菩提寺

    9月22日、奈良の曼珠沙華巡りの続きです。本日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13....

  • 奈良遠征 曼珠沙華と近鉄@御所市 卯神社

    9月22日、奈良の曼珠沙華巡りの続きです。1.卯神社。と言いつつ、神社の写真は一枚もない今回です(汗2.ほんのりレッドライン。畦に咲いてる曼珠沙華、まだ綺...

  • 奈良遠征 曼珠沙華@宇陀市 佛隆寺

    9月22日、朝から一人奈良の曼珠沙華を撮りに出掛けておりました。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.到着~!。早くに目が覚めてしまい、...

  • 滋賀遠征 曼珠沙華偵察@日野町 東本誓寺

    9月21日、いなべからの帰り道に、ちょっと曼珠沙華の様子を覗きに行っておりました。1.東本誓寺。去年初めて行って良かったので、今年も訪問。2.紅白の百日紅...

  • 三重遠征 蕎麦の花と三岐鉄道@いなべ市 丹生川駅

    9月21日、三重遠征の続きです。1.丹生川駅そばの蕎麦畑。朝焼け電車の次に向かいましたのは、丹生川駅の近くの蕎麦畑です。2.まだ満開手前。白い蕎麦の花の前...

  • 三重遠征 朝焼けと三岐鉄道@いなべ市

    9月21日、真夜中からジムニー飛ばして、三重県いなべ市まで行っておりました。1.朝焼けのいなべ市。台風接近で、これは朝焼けるかも?と期待していたら、大ビン...

  • 滋賀遠征 百日紅&梅花藻&曼珠沙華@米原市 醒ヶ井宿・其の二

    9がつ16日、滋賀県醒ヶ井宿の続きです。1.見せてはいけない光景。2.生い茂る。3.空き家。4.華やかな玄関先。5.羊歯。6.百日紅。7.梅花藻。8.押し...

  • 滋賀遠征 百日紅&梅花藻&曼珠沙華@米原市 醒ヶ井宿・其の一

    9がつ16日、曼珠沙華の様子を見に、滋賀県の米原まで行っておりました。1.まだ見頃!。醒ヶ井塾に到着~!満開の百日紅が出迎えてくれました♪2.3.地蔵川に...

  • 四季の花達 @南丹市 美山茅葺きの里

    9月14日、美山茅葺きの里の撮影の続きです。1.茅葺きの里を散策。里の花を撮り歩いて行きます。2.ふっさふさ。パンパスグラスも満開です。3.里の見守り地蔵...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、デジ鍛冶さんをフォローしませんか?

ハンドル名
デジ鍛冶さん
ブログタイトル
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
フォロー
デジタルな鍛冶屋の写真歩記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用