寒さにびびっていたら運動不足になる。運動するといっても走るわけでもなく、1万歩も歩かない。無理は禁物、適当な運動で十分である。歩き始めはゆっくりと。サザンカを求めてぶらぶら。メタセコイアがいい感じ。まだ紅葉が残っていたりする。曼殊院のもみじはすっかり落葉となっている。ドウダンツツジ。鷺森神社の残り紅葉。これからは歩いていても色彩の乏しい景色になるんでしょうね。かといって人工物のイルミネーションは好きじゃないし、夜歩くのは不良だし。寒中散歩
趣味のカメラ、カブ、ペーパークラフトで遊んでます。
デジカメで京都のどこにでもあるような景色を撮り歩いています。 カメラをぶら下げて、カブでとことこと路地を走り、たまには遠出もしています。 ペーパークラフトはポーランド製の船舶を中心に作成していますが、のんびりペースなので、完成まではかなり時間がかかっています。
連日の猛暑で外に出ることができない。昔で言う虚弱体質になっている。で、オリンピックを見がてら、以前買っていた100円ショップのイヤホンで音楽を聞いてみることにした。300円で売っていた。寝そべりながら音楽を聞くにはヘッドホンよりイヤホン。この商品、300円なのに音が素直。低域を強調するわけでもなく、自然な感じでいいかも。100円ショップのイヤホン
朝から暑くて熱くて、エアコンを入れた部屋から一歩も出ることができない。夕方になっても暑くオリンピック柔道、大相撲、野球のスポーツ観戦。阿部詩ちゃんの大泣きを見ながらフウセンカズラの収穫。風船のような袋を見ると植物の不思議さを感じます。種はハート型の模様がかわいいです。しかしまあ、オリンピクが始まると寝不足になる。深夜までテレビをつけっぱなし。今日もこれから出勤なのに眠たいです~。フウセンカズラの種を収穫
最大風量の4でしか動かなかったフアンの原因は、やはりヒーターブロアレジスターの部品。約束の11時30分に到着。待つ間、店内をうろちょろ。次の車はこれですかね。座ってみたら意外とぴったり体にあって運転しやすそう。よく考えられております。ワゴンRスマイル座るとシートが深くてダッシュボードが高く感じてしまいます。シートをかなり上げないとエブリイのような感じにならない。スイフトすべてがカッチリとしていて軽自動車との違いを感じます。20分程度で部品取り替え完了。宝ヶ池まで少しドライブして快適に過ごせました。エブリイのエアコン風量調整が治りました
入力作業をへいこらと汗をかきながらやっているとき、社長さんがアイスキャンデーを買ってきてくれはった。自分は「あずき」をセレクト。ARUTOKI~のうちわで扇ぎながら食べると最高でした。仕事は捗ったような捗らなかったような。551のアイスキャンデーがあるとき~
6ヶ月点検後の走りはどうじゃろな?っと奈良県庁までお仕事ドライブ。エアコンの送風故障はまだ治っていませんけど、快適な走りです。荷室に積んでいるものを空にしているせいか、動きが軽やか。オイル交換のおかげですかね。大仏殿が見えてきたら県庁まであと少し。般若寺から県庁の道は古い建物が多いです。県庁とうちゃこ~帰りもスイスイ。事務所に荷物を降ろしたあとは入力作業が控えているため御池地下駐車場に車を置きにいった。6ヶ月点検後は安心感もあってか、かなり走りは良くなったように感じました。気のせいかも知れませんけど。奈良県庁までお仕事ドライブ
Amazonの安売りデーを見ていて、何も考えず思わずポチッとしてしまった。飾りにしても良いのではとポチッとな。コントローラーも付いてお値段は1万円しなかった。大きな箱で家に届きました。ディフェンダーで形的にはかなり良い。組み立てる箇所は少しだけ。全部付けましたよ。内部も作り込まれているのが凄い。コントローラーに単三電池4本を入れて、本体の電源をオンにするとランプが点いた。ハンドルをきるとウィンカーも点く。裏側もけっこう作り込まれている。比べるのもなんなんですが、30年ほど前に組み立てた京商のガソリンエンジンのラジコンカーに比べると、各部品の強度はあまりない。小回りもきかない。まあ、飾りとして置いておくのが良いのかも。中華製ラジコンカーを買ってしまった
普段エアコンを付けないで窓を開けて走行することが多いですが、昨日は6ヶ月点検のためスズキのお店に行こうとしてエアコンを稼働させると冷風がこない。おやまあ潰れましたかね。風量1~3は全く冷風が出ず、最大の風量4だけブワーっと冷風が来た。あまりの暑さで風量4のまま店に急いだ。そのとき車内は風の音で煩いことかぎりなし。スズキのお店に到着。エアコンの故障を説明して6ヶ月点検へ。1時間ほどかかるとのことで近くの洛北スクエアでお買い物。各区地域からの珍しい郷土品が売っていた。6ヶ月点検終了。エアコンの故障原因は風量スイッチの情報を伝えるヒーターブロアレジスターの部品が悪いみたい。部品を仕入れて今週土曜日に修理してもらえる予定。初回車検もまだなので、無償修理とのことでした。エブリイのエアコンが壊れました
梅雨も明けて暑さもりもり。20日は命日で京都霊園までお墓参り。皆と阪急桂駅で待ち合わせのため、地下鉄と阪急で向かった。阪急電車は品があります。内装の色合いが良い。桂駅とうちゃこ~トイレはホームを上がったところにありましたが、改札を出るとどこにも無い。東口と西口に一箇所ずつくらいあればいいのに。しかたなくコンビニに立ち寄りました。東口、西口とも殺風景でございます。待ち合わせ時間まで阪急電車を見て過ごす。JRのように色々な電車を見るわけでなく、同じような車体を眺めるだけ。皆さん時間前に集合。ここから無料送迎バスで京都霊園へ。小さな無料送迎バスは助手席を使うほどの状態。山の上の霊園で無事お参りすることができました。帰りに桂駅で皆で喫茶店に入ろうとしましたけど東口に出ても何も無い。洛西駅まで行ってイオンに行こうか...命日のお墓参り
外に一歩出ると熱風が肌にあたる。危険なほどの空気感。歩いている人の姿は見えない。エアコンを付けた部屋でじ~っとすることに決めました。アイス食べたりサイダー飲んだり。極楽じゃ~。ポンポン壊すかもしれないので控えめにしておいた。早く涼しい9月になってくれ~。1日中家にいました
発送作業は市役所でやってほしいとの依頼があり、6人で行くことにした。山中越えから近江大橋が一番近いルートですが、どうも朝一番は走りたくない。また、近江大橋自体が嫌い。で、いつもの琵琶湖大橋からのルートにした。道路が整備され、片側2車線に拡張され随分走りやすくなった。あれよというまに琵琶湖大橋。以前に比べて時間短縮できた感じ。渡ってすぐに右折してさざなみ街道。この道路は気持ちがいいです。JRの跨線橋を渡る。向こうのほうが草津駅。こんなところに立木神社がありました。草津市役所とうちゃこ。会議室に行くと、すべての準備が整っている。準備万端な中、進めることができました。午後5時までの仕事もかなり早めに終えることができました。めでたしめでたし。帰りは少し道を変えてみた。道の駅くさつでちょいと買い物。雲行きがあやしく...草津市役所でお仕事
宵山の日、仕事を午前中に終えて、鉾と山を少しだけ見てみた。室町通や新町通りは縁日のような感じ。山伏山菊水鉾四条通の函谷鉾月鉾放下鉾霰天神山占出山占出山の神社にお詣り。このときしかお詣りできないのでご利益がありそう。孟宗山最後に烏丸通にある手水にお詣りした。観光客は凄く多かったです。人酔いしそうなので早々に引き上げた。祇園祭の鉾と山を見てきた
突然黒い雲が現れて大雨になったり少し晴れたりと変化が激しい1日でした。雨がやんだ時を見計らってお散歩。お散歩と言っても少しだけ。1万歩なんてとても無理。歩く速度も年齢に比例して遅くなってきた。修学院車庫にとうちゃこ叡電も昔の車両のほうが好きだった。一乗寺駅に向かっていると「ひえい」が通り過ぎた。一乗寺駅。歩数は6,500。随分疲れましたよ。修学院車庫から一乗寺駅あたりをぶらり
昨日は珍しく晴れているのに涼しい朝。午後から雨模様とのことでNIKOND300に35mmを付けてちょいと散歩。35mmレンズは使いやすいです。ヤブミョウガ2軒分の家がすっかりなくなっていた。百日草の畑があった。家に帰るとフウセンカズラがかなり膨らんでいた。約4,000歩の健康散歩でした。晴れ間に散歩
2週間に1度は瓜割に行っている。おいしい水がタンクに300円のシールを貼るだけで、何度でもいただける。福井の華越前やこしひかりが美味しいのも頷ける。残念ながら雨模様。エブリイは天井が薄い鉄板で防音対策はほとんどないので、雨の音がパチンパチンと室内に響く。それがまた楽しい。瓜割とうちゃこ売店では「焼きにんにく」と「梅肉入たくわん」が売っていましたけど買わずじまい。PLANT2でお買い物をしてから帰宅。帰り道、センターラインオーバーばかりしている下手くそ運転の車が前におった。巻き込まれると嫌なので車間距離をかなりとりました。車幅感覚が全く無いドライバーなんですね。PLANT2の100円ショップで買ってきたのは指サック。入力作業の必需品。右側のやつが一番使いやすいですが、くまの指サックも面白そうなので買った。く...瓜割の水を求めてドライブ
奈良県から入手した資料の入力作業があり事務所へ出勤。雨合羽を着て走っていても、あまり暑さを感じない。涼しい1日かも。午後5時までお仕事。入力作業は根気がいります。京都の街中は祇園祭の雰囲気がプンプン。四条通の方を見ると外国人さんが大勢歩いている。コンチキチンの音が聞こえ始めたら蒸し暑さは最高潮になると思うと、少し憂鬱になる。雨の中、自転車通勤
奈良県に集まった資料を受け取りに県庁までお仕事ドライブ。簡単なお仕事です。午後1時に出て道も空いている。あれよという間に木津インター。ここからは般若寺の道を経由することにした。県庁前の本通りは車以外に鹿も走っていてあまり通りたくない。大仏殿が見えてきた。この信号を右折して県庁へ。とうちゃこ~。担当者がとても親切に対応してくれてすんなりと受け取り。積んだ資料を事務所へ運搬。雨の切れ目がわかるような天気。このとき事務所では豪雨になっていたとのこと。日頃の行いが良いのか、事務所で荷物を下ろすときはすっかり雨もやんでいる。奈良県庁は近いです。家から県庁までは1時間15分程度、県庁から事務所は1時間。簡単なドライブでした。奈良県庁へお仕事ドライブ
一生懸命汗をかきながら坂道を上がっていると、横からスイスイと追い抜いていくJ子様。「疲れなくていいわよ」自分もひょっとして欲しいかもと思えてきた。YAMAHAのサイトを見たりPANASONICのサイトを見たり。年齢的に脚をぐっと上げて乗るタイプはこれからしんどいかもと、またぎやすいモデルに目が行ったりする。しかしどのサイトをみても「これが欲しい」と思わせるものがない。できれば昔の自転車のようなロストワックスラグ工法を使ったおしゃれなものが欲しい。ARAYAのクロモリフレームを使ったような電動自転車が欲しい。近代的なデザインに凝りすぎたアルミフレームじゃなく昔風のクロモリフレーム。まあ、そんなことを考えながら出町柳まで自転車散歩。木陰でアオサギを見ながら休憩。この自転車は軽くて良いです。これに乗っていると電...電動アシスト自転車を買うかどうか迷っている
猛暑の中、散歩しようと企んでいましたが、やはりまだ熊がウロチョロしているとの回覧板が回ってきた。いつもの散歩道に熊が出ている。このところ熊とか鹿、猿がよく出没する。猿は自分が棒を持って追い払おうとすると、猿が「熊が出た」と逃げていく。これこれ、私は人間ちゃんですよ。外に出ると37度くらいの暑さ。こんな中、散歩をすると熱中症になる。小庭のフウセンカズラを見ると小さな風船が出来ている。散歩はやめてテレビで野球中継でもみますか。NHKの関西放送はオリックス戦だったんですが、NHK+では広島対中日がやっていた。NHK+は首都圏主体の放送だったんですね。健康より命
天気予報では日中温度が36度の予報。そんな日に事務所で少しお仕事。まあ、汗をかきに行きますか。我が家のシュウカイドウに花が咲きました。黄色のぼんぼりが可愛いです。鴨川沿いは少し涼しいですが、直射日光は暑い。真夏です。午前中に仕事を終えて事務所を出ると、サウナのような蒸し暑さ。祇園祭の頃っていつもこうなんですよね。鴨川では川に入っている人もいる。家に帰ると室内は蒸し風呂状態。前日フィルターの掃除をしたエアコンを稼働させました。部屋が一気に冷えて心地よいこと限りなし。エアコン始めました
電動アシスト自転車なんか絶対に乗らないと言っていたJ子様。いざ買って乗ってみると、楽すぎて楽しすぎて今ではルンルン。挙句の果てはしげじにまで「電動アシスト自転車すごくいいから買ってみては」という始末。そんな電動アシスト自転車とアシストの付いていない自転車で柊野ダムあたりまで散歩。北山通のイノブンさん。植物園のレストラン。北山通りを西へ進み加茂川へ。木陰で休憩。加茂川の河川敷の道は走りやすいです。柊野ダムが見えてきた。昔はよくここで映画の撮影とかをやっていた。ダムの上流で一休み。川からの涼しい風を浴びながらの健康自転車散歩でした。柊野ダムまで自転車散歩
雨で外にも行けず室内でペーパークラフト作り。甲板上の構造物の作成開始。キャビンは角が変形になっている。煙突の取り付け。部品が小さくて切り抜きが大変。でもタグボートらしさが出てきましたよ。HMVseefalkeを作る-その2ペーパークラフト
今週は仕事がお休み。来週からいよいよ始まります。その休みとなっている間はず~と雨。家にじっとしていたら運動不足になる。で、傘をさしながら散歩。梅雨にはツユクサ。しとしとと降ったり激しく降ったりしています。鷺森神社樹木は雨を喜んでいる。山は霧に包まれてきた。アケビの実がなるお家。音羽川の修学院離宮側に車が数台止まっている。また熊が出たんですかね。雨の日は公園で椅子に座れず、修学院駅で休憩。サルスベリも咲き始めました。梅雨散歩
「ブログリーダー」を活用して、しげじさんをフォローしませんか?
寒さにびびっていたら運動不足になる。運動するといっても走るわけでもなく、1万歩も歩かない。無理は禁物、適当な運動で十分である。歩き始めはゆっくりと。サザンカを求めてぶらぶら。メタセコイアがいい感じ。まだ紅葉が残っていたりする。曼殊院のもみじはすっかり落葉となっている。ドウダンツツジ。鷺森神社の残り紅葉。これからは歩いていても色彩の乏しい景色になるんでしょうね。かといって人工物のイルミネーションは好きじゃないし、夜歩くのは不良だし。寒中散歩
寒い日は外にも出かけず、こたつに入りながらテレビを見たりyoutubeを見たり。ちょいと休憩がてらペーパークラフト。さすがに1/43は細かくてカッターの刃を入れるのも躊躇するくらい。今までのF1ペーパークラフトはこちら。サイドポンツーンの取り付け。サイドポンツーンを左右組み立ててから本体にドッキングさせた。フロントウイングの取り付け。少し他車とは違っていて、二枚目の上部ウイングが中途半端な位置で終端している。リアウイングの組み立て。ぼちぼちと組み立てています。OsellaAlfaRomeoFA1G1/43を作ってみるその2
御苑の紅葉がまだ綺麗だとの情報を受けて自転車で行ってみた。森の図書館の紅葉。残念ながらここのイチョウはほとんど枯れていた。京都迎賓館近くの森に入ってみた。イチョウが見事でした。この色が好きです。赤色がちょうどよく散らばっています。御所の一般公開に入ってみた。庭園にもっと紅葉があるかと思ったんですけど少なかったです。御所内の散策は良い散歩になりました。京都御苑の紅葉
前回のF1ペーパークラフトの大失敗に懲りずに、今回からさらに小さい1/43のモデルに挑戦することにした。パソコンや自宅サーバーを探っていると、ペーパークラフトを初めた頃にネットでダウンロードしたものが見つかった。2005年に無料でダウンロードした1/43のOsellaAlfaRomeoFA1Gクラフト用紙1枚に収まっている。説明書は簡単なもの1枚だけ。前ウイングを通す四角い穴を開けるのがすごく難しい。また、事前に後輪のシャフト穴も開けておいた。1/43なのでカーブの付けかたもシビア。コックピット後部のカウル。位置決めをどのようにするか悩みましたけど、裏面の白黒の塗り分けに合わせた。どのくらいの大きさなのかタバコの上に載せてみた。完成できるかどうかわかりません。途中で投げ出すかもです。OsellaAlfaRomeoFA1G1/43を作ってみるその1
2日間、追加の資料が来て入力作業のため、朝早く自転車で家を出た。寒さが半端ない、手先が冷たくなる。耳が痛くなる。もっと防寒が必要かもです。自分は手先が極端に冷えて、普通の手袋じゃ追いつかない。ワークマンとかで良いものを探しているんですけど、なかなか見つからない。バッテリーで保温する手袋か何かがあったら即買いたいです。今出川通りを過ぎて府立医大前くらいに来ると、少し寒さが和らぐ。・・・・・仕事は午前中に終えて、街なかの観光客の間をすり抜けながら帰宅。まだ京都市内は外国人ちゃんが多いです。寒いですけど電動自転車は楽です。もうノンアシスト自転車には戻れないかもです。下鴨神社参道前。高野の住宅。木の種類によっては、まだ紅葉が楽しめます。朝の自転車通勤は寒すぎる
夜になるとネズミが天井裏で運動会をしている。色々なものをかじられたりして大変。そのため深夜にネズミの物音で起こされたりする。スマホのアプリでネズミ退治用の猫の鳴き声とか高周波を出しても効き目なし。で、ネズミ捕獲用の代物をたくさん買って、そこら中に仕掛けて置いた。ゴキブリホイホイの大型版のネズミホイホイ。効果は薄く掛かった試し無し。設置場所が悪かったのかな。毒餌。色が派手で食った形跡なし。一番効果があったのは、この形の毒餌。こやつで4匹のネズミがくたばっていた。まだ残り1匹がいるみたいで時々暴れている。さらにイタチがハクビシンのような大きな動物も我が家の天井裏に潜んでいるみたい。やれやれ、動物との格闘は続きそうです。ネズミとの戦い
なんだか汚くなってきて作る気が失せてしまったモデル。とりあえずタイヤも組んで、やっつけ仕事のような感じでなんとか完成?今までのF1ペーパークラフトの作成過程はこちら切り抜くのが大変なタイヤの部品。こんな順序で組み立てるのが良いかも。後輪の部品。タイヤの柄合わせに苦労したりする。こんな感じですかね。とりあえず完成。ちょいと酷くて飾る気にもなれない代物となりました。なんだかブログに上げるのも小っ恥ずかしい。あ~あ~、何度見てもみすぼらしいです~。完成?RedBullRB15Honda1/20ペーパークラフトを作る_その5
いよいよ紅葉も散り始め真冬の到来となりそう。で、日曜日の今日は近所の紅葉散歩。純白のサザンカ。自分の心を写しているような花。こちらは今は廃寺となっている葉山馬頭観音さん。道は封鎖されてお堂まで行けない。林丘寺墓地。圓光寺さん。外国人の方が大勢来ています。圓光寺さんの裏手沿いの道を上がってみた。裏側から紅葉を撮ってごめんなさいね。約5千歩のお散歩でした。紅葉散歩
そろそろ下鴨神社の糺の森が紅葉しているかもと行ってみた。参道南にあるマンションの紅葉。自転車を河合神社西側にある駐輪場に停めて散策開始。イチョウが凄いです~。侘び寂びを感じまする。美人さんがいっぱいおられました。まだ緑が残っています。ひょっとすると12月下旬まで紅葉が楽しめそうな感じ。このあたりは新しく末社が立ち並ぶようになりました。以前はここに知る人ぞ知る、知らん人は知らんパワースポットがあったんですがね。ここから二礼二拍手一礼をしておきました。12月下旬にもう一度お詣りしたいです。河合神社と下鴨神社の紅葉
お寺さんに集まってお坊さんなしで法事。偲ぶことに重きをおいて手を合わせる。紅葉も散り始め、墓石に枯れ葉が舞い落ちる。お食事会は白川通りにある茶又さん。ふっくらとした出汁焼き卵とイカ刺しが格別に美味しい。お昼の定食は追加の1品を加えて1,300円とリーズナブル。自分たちは早めに行ったので良かったんですが、出る頃には待っている方も多かったです。食事の後は修学院駅のすぐそばにある喫茶コロラドさん純喫茶らしくステンレスの小さなピッチャーに入ったミルク。サイホンを用いたコーヒーは本格的な味。落ち着きまする。珍しく灰皿も各席に置いてある。レトロな感じがいいです。昭和を味わうことができました。帰りは鷺森神社を通って帰宅。紅いろが増してきたみたい。今週の土日で紅葉も終わりですね。法事とお食事会と紅葉
エブリイの空気圧を自転車用空気入れとエアゲージで定積載のkPaに調整してから、瓜割の水に出発。八瀬駅の少し手前の大原街道。まだ紅葉が残っております。瓜割の水とうちゃこ~。定積載の空気圧は重量物を運ぶための値で少しポンポンと跳ねるような感じがした。気のせいかも。サスペンションの硬さとあいまって自分好みの運転フィーリングになりました。瓜割の滝方面に行ってみると、艶やかな黄色の樹木が目立ちました。清流と晩秋の紅葉。あと一週間ほどでほとんど散ってしまうんでしょうね。これから厳しい冬の到来です。瓜割の水の紅葉
タイヤの空気圧は1ヶ月に1回くらいは空気圧を確認して、足りなければ補充することが大事。ガソリンスタンドでもやってくれるんですが、自分の手でやって確認して安心したい。で、Amazonのブラックフライデーで買ったのがこれ。エーモンのエアゲージ、お値段はそんなに安くなく1,800円でした。エーモン安いもんイズミヤ~。ケースが付いていました。こりゃうれしいです。メモリは500kPaまでで針は見やすい。これからエブリイのタイヤを自転車の空気入れである程度入れて、このエアゲージで測定します。このひと手間が楽しいです。車のエアゲージ買いました
やはり紅葉といえば真如堂さん。毎年行っていますが、ここを見逃したら悔いが残る。まずは門をくぐって右側の塔頭寺院さんから。本堂に向かう階段。日本語は聞こえて来ず、会話の殆どは中国語?ばっかり。どこで情報を仕入れているんでしょうかね。真如堂の紅葉は紅みがあっていい感じ。手水で清めてからお参り。本堂右側から紅葉散策開始。たっぷりと紅葉を楽しめました。真如堂さんの紅葉
正式な寺名は松崎山妙円寺で本尊は大黒天さん。都七福神まいりのときは大勢の人が訪れる。おっ、イチョウが見頃ですやん。大黒さんの頭をナデナデ。艶やかさはないですけど、陽の光を浴びて生き生きとしてました。来年またきますね。深泥池で休憩。深泥池は生態系が守られていて、池の中をずっとみていても飽きない。松ヶ崎大黒天さんの紅葉
電動アシスト自転車で上賀茂神社へぶらり。見頃です~。上賀茂神社は結婚式や七五三詣りで賑わっていました。この色はすごくいいです。本殿は大勢の人なので、このあたりからお詣りした。大好きな裏の小道を歩いた。渉渓園いつ来ても良いところです。上賀茂神社の紅葉
今年の紅葉は遅いです。いつもより1週間遅れぐらいで、12月に入っても楽しめそうな感じ。観光寺はさけて、ご近所の紅葉散策。鷺森神社。陽の当たるところの紅葉は進んでいますが、影のところはまだ緑。修学院離宮のすこし南にある禅華院さん赤山禅院さんにとうちゃこ~一番いいときに来たみたいです。大きな石灯籠のところ。苔と紅葉がしっとりしています。堪能できましたよ。鷺森神社と赤山禅院の紅葉
稲村チーム応援団;オールドめであ、左巻軍団、疑わしきは罰する弁護士軍団斉藤チーム応援団:ようつべ、ネット軍団、試合途中で善良な兵庫県民が加わる。1回2回3回4回5回6回7回8回9回結果稲村100000000010斉藤000112234x13寸評1回表稲村チームの応援団から誹謗中傷、「やめろ~」の大合唱が巻き起こり、ピッチャー斉藤10失点2回表孤独なマウンドに立ち、誹謗中傷する相手軍団にも1球ずつ深々と頭を下げ懸命に投げきり0点に抑える。3回表やむにやまれず誠実なピッチャーの性格を知る同級生が集まり、当初一人もいなかった応援席に人が集まりはじめる。3回裏稲村チームの応援席はマスゴミや動員をかけられた組合員100名ほどだが、それ以降全く増えず。応援せずとも勝てると、たかをくくりほくそ笑む。4回裏ネット裏で県民...斎藤チーム対稲村チームの試合結果
会社から要請のあった日だけ仕事をするという御身分。気楽なもんです。随分前に、仕事もないのに会社に居座るのは嫌だと言って、このような形態にした。会社側にもメリットがあり、自分にもメリットがある。ただし、収入は極端に減る。でもね~、無駄使いしないため、これで十分生活ができている。そもそもお金を使う遊びが嫌いなだけ。ボッタクリのテーマパークや、ボッタクリの飲食関係には全く使う気はしない。それより自然の風景を見ているだけで満足。そんなこんな言いながら昨日は城陽市まで資料を受け取ってから事務所でお仕事。川端通りも紅葉してきました。ズズ黒い紅葉でございます。久御山ジャンクション城陽とうちゃこホイホイと荷物を受け取って事務所へ。昼間の歩道は外国人さんだけという市内に戻ってきた。市内の駐車場はお値段がマチマチ。24時間2...久しぶりの仕事は疲れます
難しくて中々進めることができないモデルです。カットをしてからあれこれ考えることしきり。今までのF1ペーパークラフトの作成過程はこちらフロントサスペンションの取り付け。海外モデルであればボディに穴を開けて、差し込んだあと内側で広げるのが主流ですが、このモデルは表面に接着するだけ。強度が出るように穴を開け差し込み接着とした。近年のドライバーを守るための草履の鼻緒のようなガード。ぶさいくであまり好きじゃありません。底面の整流板。これも形が分かりづらかった部分。整流板もどのくらいの角度で折り曲げるのか分からず、実車の画像を見ながら適当に角度を付けた。図解でもあればねえ~。一番悩んだのがこの部品。組み立て図をみてもさっぱりわからない。やっとわかりましたよ。底辺をT字形に接着するのを気づくのに30分ほどかかりました。...RedBullRB15Honda1/20ペーパークラフトを作る_その4
スタッドレスタイヤに履き替えて、自転車用の空気入れでほぼ適正空気圧にしたエブリイで、葛川坊村にある明王院を訪れてみた。タイヤの調子は上々、夏用タイヤに比べてちょいと柔らかめの乗り心地。花折峠を過ぎてヒュンヒュンと走ると明王院。まず地主神社にお詣り。ふむふむ、例年のような艶やかさが失せている。今年の紅葉はどこもこんな感じで、紅いというより茶色。明王院さんの階段を上がってみた。まだ、緑が多いです。山に囲まれた地形で、山からと川から冷たい風が吹いてくる。寒いです~。来年は艶やかになってくださいね。いつもの瓜割の水を3タンク、PLANT2で灯油3缶、ガソリンを満タンにして帰宅。重量物をいっぱい積んでもエブリイは快適。あっというまに八瀬まで帰ってきた。八瀬は叡電から瑠璃光院に訪れる観光客で歩道がいっぱいになっている...明王院の紅葉
以前から基準となるヘッドフォンを買いたいな~と思いつつ、中々踏ん切りがつかなかった。赤ラベルのMDR-CD900STと青ラベルのMDR-7506で迷うことしきり。赤ラベルは日本のスタジオで使われる定番。青ラベルは海外のスタジオで使われる定番。音は青ラベルのほうが赤ラベルに比べ柔らかくて低域も綺麗な音というのが一般的解釈。音の尖った赤ラベルはやめて青ラベルに決定。10年ほど前に比べてお値段が上がってますね。その当時は1万円以下だったはずなのに、今じゃ1万円を大きく上回る。カールコードと標準アダプタも付いている。左右のLR表示はこの青い部分に書かれている。頭のところにはSTUDIOMONITORとプロ仕様な感じ。パッドは柔らかく耳に優しい。福耳の自分にピッタリ。聴いてみた。いい音がします。この音を基準として、...SONYのMDR-7506を買いました
ボディの形ができあがったところで今回からやっとサスペンションの工作。後輪のサスペンションから。と、作り始めたもののナックル部分の組み立てを間違えた。図面と照らし合わせても何だかおかしい。まあ、目立たない箇所なので誤魔化しながらそのまま進めていくことにした。車軸は直径1.5mmの竹ひごを黒く塗って使用。この段階では長めにカットしておいた。左側から。ダブルウィッシュボーンの部分は車軸で強度が出ているため、差し込んで接着しただけ。後輪のサスペンションの出来上がり。前輪もナックル部分が難しいです。今度は間違いなくうまくいきました。右側も作って形になりました。スタビライザーは針金を黒く塗って接着。強度を持たせるため下側にも針金を黒く塗って目立たないように強化した。前後ともかなり強化したかいがあって、50cm上から落...1/25BenettonB192ペーパークラフトを作る-その6
二十年ほど前に買って食べてみた小西のパンがあまりにも美味しくて、また行って見ることにした。篠山城跡の見物が終わり、丹波篠山市内をうろちょろ。まずは大正ロマン館。この建物は大正12年に建てられて平成4年3月まで篠山町役場として使われてきた。ふむふむ歴史ある建物です。あれっ?昔は入り口を入ってすぐのところに喫茶コーナーがあったのに配置換えされている。中庭に出ると篠山町役場の看板が置いてあった。中庭。小西の黒豆パンを求めてひたすら歩く。佐藤製薬のサトちゃん象が3体も並んでいる。古い建物です。金鳥のホウロウ看板もあったりする。デカンショ坊や。やっととうちゃこ~。ほへ~、売り切れでござんす。篠山城見学の前に来るべきだったかも。というより午前の早い時間に売り切れていたと思う。大正ロマン館に戻ってもう一度探すことにした...小西の黒豆パンを求めて篠山ぶらぶら
こんだ薬師温泉に行ったあと、篠山城に行ってみた。篠山城の駐車場にエブリイを停めた。駐車料金は平日時間制限なしで200円と安い。丹波篠山は何度も来ているのですが、篠山城に登るのは初めてでした。篠山城跡。ウィキペディアより↓1609年(慶長14年)-徳川家康は、松平康重を常陸国笠間城から丹波国八上城に移し、さらに新城の築城を命じた。これは、山陰道の要衝である丹波篠山盆地に城を築くことによって、大坂の豊臣氏をはじめとする西国諸大名のおさえとするのが目的であったとされる。篠山盆地中心部の丘陵である笹山を築城地と定め、藤堂高虎が縄張を担当した。普請総奉行を池田輝政が務め、15か国20の大名の助役による天下普請により6か月で完成した。内堀。石垣のカーブが見事です。これは各藩の普請を示す石ですかね。大書院は残念ながら休...篠山城見学
仕事も暇になり温泉三昧をやってみようかと、丹波篠山近くにあるこんだ薬師温泉ぬくもりの郷に行ってみた。久しぶりの9号線。桂大橋を通過。沓掛から京都縦貫道。亀岡までは420円。普通車は520円で軽自動車はお得。デカンショ街道を通り丹波篠山へ。こんだ薬師温泉にとうちゃこ~。家から2時間ぐらいで着いた。近いです。駐車場は第5駐車場まであったみたい。とにかく山間部の広大な土地にある。紅葉の時期にくると全山紅葉となる。売店の壁の上に農家のおっちゃんとおばちゃんが描かれている。1階の入り口はこちら。ここから入ると廊下をうろちょろしてエレベーターを探す。3階へ上がり受付までも廊下をうろちょろ。入浴料は800円ですが、JAFカードを持っていれば700円。泉質・効能はHPより↓一億年前の地下1,300mの地層から湧出する30...こんだ薬師温泉ぬくもりの郷に行ってきた
F1のペーパークラフトを作っているとき、前後車輪のブレーキパッドの位置が後方に付いているのか、前方に付いているのか分からずネットで調べていた。丁度、図解しているような絵があったので、そのサイトに行って詳細を確認しようとしたところ、突然、画面がいっぱい現れて、消してもまた出るの繰り返しとなった。050-のダイヤルしてマイクロソフトのサイトに連絡してくださいとの表示もあった。この電話番号は詐欺そのものみたい。さらにMcAfeeが現れてスキャンしろと言う。スキャンすると「脅威が見つかりました」となり、至急、有料でMcAfeeをインストールせよ!と出た。たぶんこれも偽物でしょうね。McAfee自体にウイルスが潜んでいると考えている自分には、有料でインストールする気は毛頭ない。こりゃえらいことですわい。ウィンドウズ...パソコンがウイルスにやられました
20度近くまで気温が上がると天気予報では言っていますが、朝方は肌寒い感じ。鷺森神社の紅葉を見てみる。枯れかけた紅葉もいいもんです。今年は艶やかな期間が数日と短かったです。スバルはっけ~ん。サビもなく状態はいいです。今の軽規格に合わせてこのスタイリングでもう一度作ってほしいです。宝ヶ池駅。池をぐるり一周する予定でしたが、疲れてきたのでここで折り返し。山端街道を南へ。平八茶屋さん。ここも紅葉が残っていました。変な車はっけ~ん。6,000歩で汗をかくほどの健康散歩でした。陽気につられて最後の?紅葉散歩
突然、居間兼寝室の蛍光灯が点かなくなった。丸い輪っかの蛍光灯で取り替えるにもけっこうなお値段がする。ニュースによると蛍光管は2027年までに廃止されるとのこと。昔、仕事で出だしが遅いやつは「おまえは蛍光灯か?とか「おまえはグロー球の切れかけた蛍光灯か?」と言われたりした。今じゃパワハラですけど。で、治すのもなんだし、新しいLEDのシーリングライトに交換することにした。Amazonで4000円前後と安い。Hotaluxって聞いたことがなかったですが、NECのグループで製造は滋賀県甲賀市水口町で行っている純日本のメーカー。安心しましたよ。取替は天井に器具がついているため簡単にできた。操作はリモコン。これに慣れずに夜はぶら下がっていたはずの紐を手探りで探すことしきり。空振りに気づいてリモコンに気づく。光量はたっ...Hotaluxのシーリングライトに交換しました
大まかなボディーができたあとは、エンジンのエアインテーク用のインダクションポッドの制作。部品は細かく別れている。ここからカーブを付けていくのが大変。文字がずれないように、ブサイクにならないように接着しましたが、ブサイクになりました。このあたりの工作に悩みまくった。滑らかなカーブを想像しながら組み立てましたが、段差がついてしまいました。まあ、形になってきたので良しとする。底面の接着。ロアシャーシプレートとデフレクターの組み立て。微妙にカーブをつけながら本体に接着。4リアウィング基部の取り付け。1/25BenettonB192ペーパークラフトを作る-その5
このところキーボードオタクになっている。打ち心地や音に感動したりする。茶軸のメカニカルキーボードを打つときの楽しさも感じたりしている。で、EWINの折りたたみキーボードが買って1年くらいで壊れたので、今回は異なるメーカーの折りたたみキーボードを買って見ることにした。それにしてもEwinの対応の酷さには呆れ返っている。保証期間だったのでAmazonに壊れたとの報告を出していたら、Ewinの担当者らしきやつから、個別にやりとりをしたいので、このメールの返信として壊れたことが分かる画像を送ってほしいとの連絡あり。すぐに画像を送ってどのような対応になるのか待っていたが、それ以降音沙汰なし。そのメールに3回ほど「どうなっているんですか」と送ったけど音沙汰なし。まあ、4千円前後の品物なので諦めた。それ以降、Ewinの...iCleverの折りたたみキーボードIC-BK08を買いました
コーヒー用の水が無くなってきたので、いつもの若狭へ。八瀬の紅葉。もう終わりに近いですね。道路は空いていてスイスイ快適に走れます。向こうの山には雪が。日本海側は寒いです。瓜割で水を戴いたあとはPLANT3へ。居間の掛け時計が動かなくなったため、100円ショップで買ってみた。お値段は770円。ついでにスマホ用のマクロレンズも買ってみた。100円たらずなのにレンズキャップと収納袋が付いている。けっこう撮れますよ。100円ショップで買物したり
難しすぎて中々進まないBenetton作り。BenettonB192の実写画像を丹念に探しだして、おおまかなイメージをつけたりした。サイドカバーの接着。前方に隙間ができるのが分からず、悩むことしきり。上面のカバーが被さってRをもたせることにやっと気づいた。左上面を接着。このときサイドカバーに被せるように取り付ける。右上面も同じように接着。後部はこんな感じで小さい部品でRをつける。こちらのカバーを取り付ける前に見える箇所は黒く塗っておくようにした。コックピット前面のカバーの貼付け。やっと全体を覆うことができました。最後部の整形。まあ、とにかく難解な箇所が多すぎるモデルです。ポーランドのOrlik製品は左側の図だけ記載してあり、右側は頭の中でひっくり返して組み立てる必要がある。頭の体操にはかなりいいかもです。1/25BenettonB192ペーパークラフトを作る-その4
朝から我が家で実ったレモンを収穫。たった3個ですが立派に実りました。で、久しぶりに宇治へ行って、富山の話しとか近況の報告。市内は大混雑と思ったんですが、意外にも道は空いている。さすが四条通りは外国人でわんさか。四条通りを越えるとスイスイ。12月の日曜日はこんなもんですかね。ワンちゃんが出迎えてくれました。ペロペロ攻撃に参ります。チョコちゃんは受験生で模試を受けにいって会えずじまい。ココアちゃんは来年中学生。バスケットボールをやりたいと言っている。マッシュちゃんは少々風邪気味でサッカーを休むことにしたみたい。まあ、みなさん元気で何より。来年からは皆、クラブ活動で土日には会えないかも。宇治のチョコちゃん宅へご訪問
どこか詰まっているんでしょうね。不機嫌なほど流れが悪くなっている。こりゃ排水ルートのどこかで詰まっている。大きなフライパンや鍋がいっぱい入った引き出しを外すのが大変。次に排水口を止めている大きなネジ式のやつが中々回せない。金槌で緩む方向にトントンするとやっと外れた。見てみると、キッチンペーパーのようなものが詰まっている。排水口のアミカゴがずれて、いつの間にか流れてしまったと思う。その大きな固まりを取り除くとスッキリとした。ここぞとばかりJ子様が排水ルートと器具をせっせとお掃除。元に戻すときは、ギュッと力いっぱいねじ込んでから金槌で閉まる方向にトントンと叩いておいた。ボールに貯めた水を一気に流し、漏れがないか入念にチェック。治りましたよ。スッキリと流れるようになりましたよ。年末大掃除の第一歩に突入したみたい...キッチンシンクの排水が弱くなりました
通称=下鴨神社の紅葉を見にいってみた。毎年、下鴨神社の紅葉は遅い。見頃は12月中旬ぐらい。まずは河合神社にお詣り。ちょうど神事が行われていた。いっしょにお詣りさせていただいた。紅葉しているのはイチョウだけ。もみじはまだ緑。参道の紅葉。北側の鳥居近くは紅葉していた。馬場の広い通路で野菜品評会が行われていた。予想通り下鴨神社の紅葉はまだでした。賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)の紅葉
今使っている1,000円ほどのチープカシオF-105の性能があまりに良くて、もう一本少しお値段がはるものを買ってみました。お値段は4,000円ちょい。ステンレスのベゼルがカッコいいです。液晶の時刻表示が大きくて、老眼の自分にはピッタリ。かなり見やすいです。ベルトと外枠の色は黒とカーキがありましたが、エブリイJOINと合わせてカーキにしました。渋いです~。裏蓋はネジ止めで電池交換がやりやすいタイプ。でも、このモデルは電池寿命10年で10気圧防水のため、ほとんど電池交換の必要はないみたい。ライトのボタンが良い位置についていて、夜間の確認もやりやすい。F-105と大きさ比較。画像で見たときはそんなに大きく感じなかったんですけど、実際はデカい。使ってみたところ、手持ちのG-SHOCKGULFMANと同じく頑丈で長...チープカシオMWD-110H-3AJFを買ってみました
ネットで調べていると1日1時間歩くと寿命が伸びるという話が出ていた。このところ足腰に衰えを感じるようになったから、コンドロイチンとかに頼らないようにできるだけ歩くようにしている。で、高野にある洛北スクエアあたりまでお散歩。歩きはじめて30分ほどで紅葉のきれいな公園で休憩。無理せず休み休みがいい。高野の交差点。買い物を済ませて、賀茂波爾神社(赤の宮神社)にお詣り。ありゃま~、萩の花がまだ咲いていた。恵文社さん。「きらら」には満員の乗客が乗っていた。たぶん、貴船や二ノ瀬の紅葉を見に行ったんでしょうね。けっこう疲れた8,000歩のお散歩でした。高野までお散歩
安曇川上流の坊村にある明王院さんの紅葉が見頃かもと行ってみた。明王院は比良山系への沢登りルートや比良御殿山ルート登山口として有名。登ったことはありませんけど。予想通り見頃なようです。地主神社さんにお参り。階段を上がり戻るときに境内から集落を撮りました。沢登りルートの紅葉も見事です。明王院さんへの赤橋。階段を上って本堂にお参りします。訪れる方はほとんどいない静かでいい場所です。明王院さんは今後も知る人ぞ知るという隠れ紅葉名所であってほしいです。明王院さんの紅葉
昨日のお仕事はお昼でお終い。楽ですわ~。帰りは紅葉を探しながら自転車を漕ぐ。地下駐輪場の上にある公園。鴨川沿いを走っているとサフランが咲いていた。旧三井家下鴨別邸の紅葉。下鴨神社参道の手前。下鴨神社の境内のもみじはまだ緑でした。帰り道、他の紅葉をと探す予定でしたが、ポツポツと雨が降ってきました。断念です。仕事も早く終わって紅葉探し
この季節、毎年訪れるのが真如堂。混雑する永観堂や南禅寺に比べ若干観光客は少ない。今が見頃となっています。写真が続きます。↓たっぷりと紅葉が楽しめました。真如堂の紅葉