Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
膝上のスカートが穿けるまで https://blog.goo.ne.jp/punyoco

ダイエットブログだったはずなんだけど、最近は『庭いじり』ブログになってますが全くダイエットを意識していないわけじゃない、、、。   時々、唯一( いえ、唯二? )の家族 愛犬たちも登場しま~す。

punyoco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/06/28

arrow_drop_down
  • 春の香り

    寒い〜少し遠回りでも陽の当たる側を歩きたくなる。通り過ぎたけど微かな香りを確かめたくて引き返してみると・・よく陽の当たるところで沈丁花が咲き始めていました。寒い寒いと言ってい間に春は少しずついろんな顔を見せてくれて香りも楽しませてくれるんですよね〜春の香り

  • ふふ・・

    今朝、出勤準備をしながら聞いていたラジオで蕗の薹が話題になっていた。蕗の薹かぁ・・春だなぁ。。ん~、やっぱり天ぷらがいいよねぇ、、、もしかして??と思い、干場をのぞいてみるとありました蕗の薹これより少し小さいのがもう1個あって、今年は2個みたい。蕗の薹は毎年何個か出てきますが、摘んで料理しようとは思わないけど見つけるとやっぱり嬉しいふふ・・

  • 暖かな日曜日

    昨日は暖かな日曜日でした数箇所に植えてみた陽が当たっていないと開花しない『桃の輝き』を愛でるのは休日の楽しみ『桃の輝き』の花数は減ってきていますが『スノーランド』は株も大きくなって花数も蕾も増えています植えた時期が少し違うこともあるけど『ノースポール』より『スノーランド』の方が成長が良いみたい特にこの『スノーランド』は2つ植えたかのような成長っぷり暖かな日曜日

  • いいなぁ。。

    土曜日だと言うのに午前中出勤していた勤勉なpunyocoです今日は暖かいし少しお散歩しながら帰ろうと思い最近行っていなかった公園の中を通って帰宅しました。公園の所々に水仙がたくさん咲いていました花弁の先が少し尖っているように思うからこれは日本水仙ではないのかなぁ❓️公園を通り抜けいつもとは違う通りを歩いていたら街路樹の根元にもたくさんの水仙こちらは日本水仙だと思うんですけど・・いいなぁ。。もしmyGARDENでこんなにたくさんの水仙が咲いたら嬉しくて飛び跳ねちゃうでも、myGARDENが水仙だらけになっちゃうよねいいなぁ。。

  • 月末月初とか

    一般的に月末月初とか五十日が忙しいものかと思いますが私は比較的に月の中旬が忙しいです。でもって外出が続いたので事務所での仕事が溜まってます。ちょっと頑張って乗り切らねばそしてその後はゆっくりサボろう~月末月初とか

  • むくむく

    このところ社用外出が続いていてなんか疲れる駅周辺の再開発に伴って駅舎も改修工事なんていうところがあちこちにあって、前に通った時と通路が変わっていたり改札口に向かうのにぐる〜っと回り込まないといかなかったり乗り換えホームが変わっていたりもして余計な動きが増えて気も使って歩くから疲れるんだと思うわ。毎日使っている駅、通っているところだったら少しは慣れるんでしようけど、たまに通る者には車内アナウンスとか表示板とかで丁寧に説明してほしいよ〜今日もちゃんとお昼休みも取れずに社用外出からの直帰。お腹すいたし疲れたしなんだけど花壇の中でむくむくと何かの球根からと思われる芽が伸びているのを見てちょっと元気出た。ちゃんと咲いてくれるかなぁ。。。むくむく

  • パンジー化してない❓️

    よく咲くスミレ、植え込んだ時に咲いていたお花が終わり新たに出来た蕾からお花が咲き始めているよく咲くスミレたちなのですが、、、お花が大きくなってる〜パンジーとビオラの中間くらいの大きさのお花だったのにパンジー化してないかしら❓️❓️パンジー化してない❓️

  • 確定申告

    午後半休して確定申告たくさん収入があって、詳細を報告しなくて良くて領収書すら必要ないお金を使えてその上シレーっと本来の記載すべきことをスルーしてもきちんと説明もせず免職になるわけでも辞職するわけでもない人たちがいるのに僅かな収入なのに、その中から納税しなくちゃいけないってなんか納得できないんだけど、今年も確定申告しました。微々たる納税額だけど私にとっては大金無駄なことに使ってほしくないです確定申告

  • 初餅

    本日のブランチお汁粉です。頂き物のお汁粉セット(切餅2つとあんこ入り)2人分と書いてありましたがひとりで食べました。お雑煮も食べてないし、今年はまだ餅菓子食べていないので今年の初餅です。切餅食べたの何年ぶりなんだろう、、、あんころ餅みたいなのは時々食べるけどお汁粉も随分久しぶりだなぁ。。初餅

  • ロザリン❓️

    晩秋にネットで購入した多年草・宿根草ちゃんと花名札が付いていないことを承知で購入したのですが植えてはみたものの名前もわからないしいつ頃どんなお花が咲くのかもわからないけどそれも楽しいかも知れないと思っています。その中のひとつがローズピンクの花をひとつ咲かせましたこれってシレネロザリンかしら❓️他に蕾は見当たらないので、この子もあわてん坊さんなのかしらそれとも密かに蕾を隠し持っていてやっと咲いたのんびり屋さんなのかしら暖かくなったらたくさん咲いてくれたら嬉しいなぁ。。ロザリン❓️

  • 感動~

    勤務先で慶事があり年明けに取引先から胡蝶蘭をいただいた。私の席の後ろの棚の上に置いてあります。外もですが事務所内も乾燥しているので毎日チェックしてお水をあげるだけですがお世話係もしています。届いたときに枝先には蕾が7~8個あって、3つくらいはだいぶ膨らんでいる蕾だったので咲いてくれるでしょうと思っていましたが一番小さな蕾は赤ちゃんの指先ほどの蕾というより豆のようでしたから咲かないと思っていましたが、毎日少しずつ大きくなって昨日の朝、蕾が開き始めていて今朝、出社したら綺麗に咲いていました。年末にもいただいたのですが、いくつか蕾から咲いてくれたものもありましたけど小さな蕾が咲く前に既に咲いているお花が萎れてきて、萎れたお花を摘んでいくうちに残念な感じになって処分されちゃったのでこうして全部の蕾が咲いて感動です...感動~

  • 花かんざし

    晩秋に植えた『花かんざし』やっと2つ咲き始めました。花かんざし

  • 寒い、、、

    あ〜〜寒い今日の社用外出先の近くに公園があるからそこで写真を撮ろうって思っていたけど寒くて寒くて公園でひと休みする気にはなれず公園の入口を横目で見て通り過ぎて来てしまった。暑さには弱いけど、寒さには強かったはずなのに、、、「寒いね〜」って寒いことが嬉しかったのに、、、寒さにも弱くなってしまいました。明日も寒いんだよね・・明日も社用外出あるんだよね・・なるべく外気に触れないルートを考えなくちゃ。寒い、、、

  • 去る者は追わず来る者は・・

    今朝6:15頃の空『去る者は追わず来る者は拒まず』と言うけれど私の場合『去る者は追わず来る者はなかなか受け入れない』かな、、、一応大人だからね、ご近所とか仕事上とか知り合う方々に対してそれなりに対応できますけど、誰とでもすぐに友達になっちゃうタイプでは全くなく、人付き合いは苦手です。だから本当は去る者を作らない努力をするべきなのかも知れないけれどでも去る者って、こちらが礼を尽くしても去るものだし嫌な思いをしてまで誰かと付き合うなんてできないしね去る者は追わず来る者は・・

  • ん~~

    ちょっと忙しくて疲れ気味でしたがパワーチャージ完了ん~~

  • 美魔女

    今日は、2ヶ月ぶりに倖希の鍼治療に行って来ました。雪予報でしたのでドキドキしていましたが小雨で良かった。待合室で一緒になった方に倖希が何歳かと尋ねられ4月で13歳だと答えると、そんなふうに見えないと言われました。キャリーの中で犬なのに猫被ってる美魔女・倖希美魔女

  • 2月になったので

    お花が咲いていても2月になったら刈り込みすることにしていたのにレモンマリーゴールド、3箇所で開花中どうなるかはわからないけど明日、東京も雪予報だし春の芽吹きを期待したいし、刈り込みしました。咲いているお花は暫くの間、室内で楽しもうと思います。2月になったので

  • 鳶口

    少し前のことですが・・社用で外出した時のこと明治神宮北参道近くにある渋谷消防署原宿出張所の玄関ドアの取っ手が『鳶口』になっていてカッコイイって思ったので鳶口

  • 増えてた

    事務所近くの歩道の植え込み、昨日通ったらお花が増えていました。👆アリッサム👆と👇ジュリアン👇お花を植えている方の今の好みはパープル系のようです増えてた

  • 背丈調節

    連日『日本水仙』のことばかりですが、、、こちら花壇の中の『日本水仙』蕾は五つで平均数3本の日本水仙の位置関係は・・花壇の中のモリモリ葉っぱはアルストロメリア今年もたくさん咲いてくれるのかと期待大八輪咲いた水仙はホースリールにぶつからないように花壇のなかの水仙はアルストロメリアの葉っぱに負けないようにしっかり茎を長く伸ばしてして同じ花壇外から茎をのばしている手前の水仙はホースリールにぶつからない位置なのがわかっているかのように茎は短め背丈調節をしてしっかり花を咲かせようとしているんですね。でもさ、ならば他の所で葉っぱだけ伸ばしている水仙たちよ君たちも咲く気になってくださ~い背丈調節

  • 平均数

    花壇から外れた地面から伸びている2本目の日本水仙が咲き始めました。正面のお花に隠れてもう一つ蕾があるので、蕾の数は五つ。myGARDEN日本水仙の蕾の数の平均数です。平均数

  • ツヤツヤ

    椿って寒くても葉っぱツヤツヤ毎年のように散った花弁を見ては薔薇?と思ってしまう。赤い椿の花の色は、赤とか紅色というよりローズピンクよね~ツヤツヤ

  • あわてん坊

    今、お花屋さんではたくさん花の咲いたネメシアか並んているけれど晩秋に植えたネメシアは蕾を携えて春待ちなのですが、姫コスモス同様、ネメシアにもあわてん坊さんがいました。あわてん坊

  • スノーランド

    年始にも同じような写真をして『桃の輝き』が好きなこと『ノースポール』はまだあまり咲いていないと記したように思うけど、これ『ノースポール』じゃなくて『スノーランド』でした。5苗の内の先に購入した2苗のお花屋さんの前を通ったら購入した時と同じコンテナに同じポップ書きがあって『スノーランド』と書いてありました。このお花屋さんでは『スノーランド』しか仕入れていないようでした。『スノーランド』も『ノースポール』も『クリサンセマム』の白小花『レウカンセマム・パルドーサム』の一種で種苗屋さんが違うので『スノーランド』だったり『ノースポール』だったりするみたいです。『スノーランド』がタキイ種苗『ノースポール』がサカタのタネサカタのタネの『ノースポール』が有名になって『クリサンセマム』の白小花は『ノースポール』と呼ばれるこ...スノーランド

  • 八輪

    最初に咲いた花は萎れているけれど八輪咲きした日本水仙蕾たくさんあるなぁ・・と蕾を見つけたときに思っていたけどひとつ、ふたつと咲き始めて残りの蕾を数えたら8個もあった今までは多くても6個だったように記憶していて平均4~5個、少ないと2個とかもあったけど咲いてくれるだけで嬉しかった。でもね~8個は全部咲いたところを見たくって萎れかけたお花も摘まずに残していました。なんとか八輪咲きを見ることが出来て満足。あと2本蕾を付けた茎が伸びてきているのでmyGARDENではまだしばらくの間水仙の香りを楽しめます。八輪

  • 歩道の植え込み

    事務所近くの歩道の植え込みなんだけど、絶対行政管理ではないと思われる一角季節ごとにお花が変わっているので近所の人が植えているのかしら?近くは事務所ビルばかりのような感じなので仕事の合間のオアシスなのかも、、、昨夜もこの写真をして~と思っていたのに睡魔に勝てなかった一行でも毎日更新できると良いとは思うけどそこは無理せずに、でも何か月も放置しなければってことにしておこう歩道の植え込み

  • 疲れたから

    元々体力ある方じゃないけど、近年体力落ちたなぁ、、、と思う。以前は1日一万歩以上歩いていたし、目標歩数に足りないと夕食後に歩きに出たりしていたのに、今日社用外出で少しいつもより多く歩いたら何かぐったり。疲れたから寝る。最近寝てばっかだけど寝る。疲れたから

  • やっと咲いた

    昨日の姫コスモスは季節先取りでしたけど5苗購入したノースポール、先に購入した2苗は順調に咲いてるのですが、後から購入ひた3苗がなかなか咲かないこれはお隣と歩道との境に植えたものですがやっとひとつ咲いてくれました。まだ咲いていない苗もあるけど、蕾は確認できているのでのんびり屋さんに合わせて気長にのんびり待ちますかねやっと咲いた

  • 季節先取りは・・

    昨年晩秋に植えた姫コスモス3月〜11月頃がお花の時季らしく、植えた時は花終わりの状態でした。今日、水撒きをしていたらひとつ咲いていました。寒いとは思うけれど、冬としては気温高いものね冬なのに『高温注意』らしいしお花が咲いてくれるのは嬉しいけれど、温暖化がもたらす季節先取りは嬉しくないよね。季節先取りは・・

  • 蕾が好き

    ガーデンシクラメンの蕾が好きです。頭たれすぎですよね。それとも前屈が得意だと身体柔らかいでしょ自慢なのかな蕾が好き

  • 寝落ち

    はっ!1行でも更新しようと思ってスマホを手にしたのに寝落ちした、、、電気を消してちゃんとねます。寝落ち

  • バタバタして

    仕事始めからブログ更新もするようになりましたが今年は短文で良いので出来るだけ毎日更新密かにそう思っていました。(理想は写真付き)今日も社用外出の間に写真撮れるかな撮れたら更新しようと思っていたけどバタバタしていて写真撮れなかった、、、眠いとか疲れたそんなひと言だけになる日もあるかも知れませんが写真がなくても無理せずになるべく毎日更新して誰に向けてのものでもないけれど生存報告したいと思います。バタバタして

  • ミルクスープ

    従妹が送ってくれたごぼうの残りとたまねぎのミルクスープネットのレシピでは『ごぼうのポタージュ』と書かれていましたけど作ってみて、食してみて、ミルクスープだなぁ。。。レシピではちゃんと炒めて数分煮込むようになっていましたがそれでも調理時間10分程度のもの少量を炒めて煮て・・は、料理が得意でも好きでもない私には正直面倒なのでレンジのみで作ったので超簡単。炒め油の他に煮込むときにバターを加えるレシピでしたがどちらも使いませんでしたのでヘルシーに仕上がったかな・・味付けに使用したコンソメ、初めて買うものだったけどキューブタイプより少量遣いに便利かと思い粉末で個包装になっているものにしてみました。多分このコンソメが私の好みの味だったのでしょうとっても美味しくできで大満足。今回はレシピ通りに牛乳を使いましたが、豆乳で...ミルクスープ

  • 水仙

    水場の脇で咲く水仙ホースリールがあって葉も茎も真っ直ぐ延びることができなくても香り高く咲いています。水仙

  • ポリポリごぼう

    従姉が送ってくれたものシリーズ従姉は母の兄の娘、母同様に従姉も青森生まれ。私も『青森』『津軽』の文字を見ると買いたくなりますが従姉もそれは同じ。本当は年末便に入れるつもりで買っておいてくれた『青森県産泥付きごぼう』これを絶対に私に送りたいからと年始便も送ってくれることになったのです。昨日は、そのごぼうを使って前にネットで見たごぼうのポリポリ漬けを少しアレンジして作りました。作ると言うほどのものでもなく切ってレンジチンして漬けておくだけ。ネットのレシピでは家にない唐辛子の輪切りが入っていましたので辛味アクセントにはヒハツパウダーを使い、小鉢に盛ったら彩りがさみしいので柚子皮をすりおろしました。簡単でポリポリ食べられて美味しかった〜ポリポリごぼう

  • Wかき

    従姉が頂き物のお福分けで菊と一緒に干柿『枯露柿』を2個年始便に入れてくれました。干柿は母の好物だったので、すぐに仏壇にお供え・・なんて言うと孝行娘のようですが、体の良い置場確保ですひとつはまだ供えてありますが、早々にひとつを「いただきます」とさげてきて、細めに切って少量の黒酢に浸しておき甘酢干柿にして残しておいた菊と和えました。干柿をこんな食べ方する人もいるかも知れないけど誰かに教えてもらったわけではなく、一応私のオリジナル干柿の甘さで黒酢が甘くまろやかになるはずそう思って作ってみましたが、想像の上をゆく美味しさ〜Wかき

  • まだ咲いてる

    福来が葉っぱをハムハムするのが大好きだった宿根マリーゴールドのタゲデスレモニー通称マリーちゃん春にも咲くこともあるけれど、秋にたくさんお花が咲くのですが暖かく秋らしい秋がなかったせいか12月に入ってから咲きました。定位置の花壇2ヶ所に加えて、大きい植木鉢に1つ他の苗と一緒に植えてみたのですが3ヶ所で今もまだ咲いています。春の芽吹きに備えて刈り込みをしたいけれど、お花が咲いているとハサミを向けられず悩む日々、、、でもね、できたら春にも少し咲いてほしいし秋にはた~くさん咲いてほしいからお花が咲いていたとしても2月になったら絶対刈り込むことをここに宣言します!・・2月の半ばくらいまではいいかなぁまだ咲いてる

  • かきのもと

    柏崎に住んでいる従妹が年末に送ってくれた物の中に赤紫色の『かきのもと』という食用菊が入っていました。新潟の特産品みたいですね。津軽出身の母も食用菊を好んで食べていましたが母の兄弟たち(正確には兄弟たちの奥さん)が送ってくれる菊は黄色なので食用菊は黄色って思っていたので赤紫の菊はちょっと不気味な感じだなぁ・・と思っていたけれどサッと茹でて冷水でさらして絞ってちょっと食べてみたら甘くてシャキシャキしてとても美味しい菊でした。年末便の中に入れ忘れたものがあるからと年始便も送ってくれることになり、年末に『かきのもと』を購入した農協の直売所にはもう置いていなかったのでスーパーへも足を延ばしてくれてそのスーパーでも最後の1パックだったものを購入して年始便に入れてくれて、昨夜その年始便が届きました。少し花弁に傷みがあっ...かきのもと

  • 美味しそうな・・

    ビオラやパンジーは晩秋から春まで気軽に楽しめるお花ですよね。私は大きなお花のパンジーより小さなお花のビオラの方が好き。以前は花壇や大きな植木鉢数個に多くの苗を植えていましたがたくさんの苗を買ってくるのは選んでいるときは楽しいのですが結構重くて大変だし、ネットで購入すると届いた苗を見てガッカリすることも、、、花壇や大きな植木鉢は基本的に宿根や多年のものを植えるようにしようと昨年の夏の終わりから少しずつ植え替えをしていました。これからは季節ごとに気になるお花は欲張らずに小さめの植木鉢に植えようと思っています。やっぱりビオラはいくつか植えたいよね~そう思って1苗用の鉢と長方形の鉢に3苗植えることにして4苗しか買わないと決めてお花屋さんへ行ったのですが、、、長方形の鉢に選んだのは『よく咲くスミレ』になりました。パ...美味しそうな・・

  • 実物は・・・

    年末のトリミングで豪華お正月飾りリボンを付けてもらった倖希。笑顔の倖希を撮りたかったのですが、玄関から門までの数メートルとmyGARDENを走り回ってブレブレでまともに撮れたのがこの1枚。倖希の名誉のために言っておきますが、実物の倖希は超スペシャルプリティです。今はピョンピョンと玄関の段差を昇り降りして走り回るほど元気ですが昨年の春頃から玄関の段差の昇り降りが出来なくなり動物病院でレントゲンを撮ってもらうと2ヶ所にヘルニアがあり1ヶ所は完全につぶれているようだと言われていました。痛みはないようでいたが夏には後脚をずるずると引きずって前脚だけで歩くことが多くなり、食欲もなくなって、、、あの頃は、クリスマスやお正月を倖希と過ごせないか・・そう思っていました。8月の下旬に家からは少し遠いですがネットで見つけた鍼...実物は・・・

  • 仕事始め

    今日は仕事始め今更ですが一応まだ松の内なので・・あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします<(__)>・・っていうか、今年はよろしくお願いできると良いけどなぁ昨年末、珍しくmyGARDENの植え替えや落ち葉掃除などちょっと頑張っちゃいました。小さな赤い実が可愛らしかったので『万両』買っちゃった。購入時のプラ鉢のままなので今は玄関脇のフラワースタンドの上段に置いています。私の記憶では『万両』ってもう少し大きい実がもっとまばらに下がり付いているものだったはずなのですが、お花屋さんには私の記憶通りのものもありましたが私が購入した『西洋万両』の『レッドベリーズ』以外にも何種類もあってでした。『ノースポール』はまだ少ししか咲いていませんが日中陽が当たると『桃の輝き』が可愛すぎる数年前に植えた『桃の輝き...仕事始め

  • 黄色。。

    夏以降もう何本も収穫して美味しく頂いているオクラですが、花より団子派の私にしては珍しく?オクラの花の可愛さが好きで植えたのに出勤前の水遣りの時は「もう少しで咲きそう」状態帰宅時は咲き終わって花を閉じてしまっていてタイミングが合わずにお花を見ることが出来ていませんでした。今朝、いつもの時間だったのに完全に開くちょっと手前でしたが、お花とやっと会えました。小雨が降り始めたところだったので小さな雨粒が付いていて右横には収穫手前のオクラ、その奥には蕾と計算されたような構図で写真も撮れて大満足です。写真を撮るのにオクラに近づいたら黄色いものがヒラヒラ~数日前からmyGARDENにお立ち寄りの黄色い蝶々『キタキチョウ』だと思うのですが合ってるかな?流石に飛んでいるところは写せませんでした。私が動くとヒラヒラ~と飛んで...黄色。。

  • 彼岸過ぎての彼岸花

    今年は全国的に彼岸花の開花が遅かったり、咲が悪かったりだそうですね。myGARDENにも彼岸花あったはずですが、元々球根物の育ちが悪くいつの間にか消えてしまっていたりするので特に気にしていませんでした。日曜日にmyGARDENの景色がいつもと違うような気がしたら、、、雨の日も多く、水撒きをサボれる日が続いたせいもあってまったく気づいていませんでした。でも、彼岸花ってある日突然スックと茎をのばしてきますよね。翌日には2つ蕾が開き只今満開です。可愛いお花見たさに植えたオクラなのですが、私の出勤時間よりお寝坊さんで残念ながら綺麗に咲いたお花との対面が出来でいません。休みの日にも咲いてくれないし、、、でも、こうして立派に育ったオクラを時々1本ずつ食することが出来ています。大きくなりすぎちゃったかな?と思っても柔ら...彼岸過ぎての彼岸花

  • フラワースタンド

    休み中にネットで購入した秋までお花が咲くらしい花苗の植え込みをしました。夏場にネットで花苗を購入するのはダメですね、、、届いた時点で半枯状態のものがいくつかあり、花壇に植えてみましたが数日で枯れちゃいました。おまかせセットでしたので自分で選んでいたら買わないと思うものも入っていましたが植えてみたら案外いい感じです。ずっと空き鉢スタンドになっていたフラワースタンドが久しぶりに本来の姿になりました。家を出た時、帰宅した時、お花が目に映るのは心が和みます。お水をあげながら枯れた葉っぱや花がらを取ったり週末に少し切り戻ししようかな・・なんて結構楽しくて、朝夕にお水をあげるのは面倒だと思う時もあるけれどやっぱり私、お花好きみたいです。門から玄関までの間に並べていた以前は季節の花や苺を植えていた空き鉢を人目に付かない...フラワースタンド

  • 1年以上ぶりです

    『お久しぶりです』と言うよりも『はじめまして』の方がよいような気がするほど長~いご無沙汰でございました。m(__)mあと2か月もすればmyGARDEN散策が好きだった福来が虹の橋を渡って2年になります。福来が遊ばないmyGARDENの手入れをする気になれなくて放置し続けていましたがそれなりに花が咲き実が生り、その生命力にびっくりです。今年はアルストロメリアが爆咲きでした。・・と言うか、今も1~2本咲いてます。特に濃いピンクの『ダイアナ』がものすごく増えたので下手に掘り返すと球根を傷つけてしまうのでこの花壇は他のものを植えるのはもう無理かも知れません。アルストロメリアの時季以外は寂しくなってしまうので苗を植えこむのではなく種を蒔いてみるしかないかも、、、蕗も地下茎を伸ばして増えました。しっかり収穫してさつま...1年以上ぶりです

  • 有終の美?

    もうさすがに今年はお終いって思っていたアルストロメリア・インティカンチャなんとまたお花が咲きました。葉っぱの残りかな?と思っていたら、新たに伸びた茎だったようでそこに小さな蕾が出来ていて、茎はかなり短くて葉っぱも小さく少ないのですがしっかりとしたお花が咲いてくれました。お花の大きさは前に咲いたものと同じくらいなので花壇の手入れが出来ていなくて周りが枯れっ枯れですが今年咲いてくれた中で一番綺麗だなぁ。。って思います。有終の美?

  • 4裂花冠と負蝗虫

    蕾を密集させていた桔梗じゃないもう1本の桔梗に2番花、3番花が咲きました。こちらは適度な感覚で蕾を付けたみたいです。同じ1本の茎に咲いているのに上の方は4裂花冠です。桔梗って普通は5裂花冠だそうですが、4裂のものや3裂、6裂になるもののあるらしいですが、それって、花ごとによって違うものなのかと思っていましたが1本の茎に咲くものでも混在するものなのですね。3裂や6裂のものはまだ見たことがないのですが今後myGARDENでも3裂や6裂の花冠の桔梗を見ることが出来たりするかなぁ、、、?この写真を撮る時に周りの葉っぱを掻き分けたら何かがぴょんと飛びました。今年もおんぶ君myGARDENに潜んでいるようです。4裂花冠と負蝗虫

  • くっつきすぎ~

    今日も桔梗ネタです。1番花の後ろに隠れていた蕾たち、数日のうちに続けて開花しました。くっつきすぎだよぉもう少し蕾が付いている場所が離れていたら良かったのに、、、なんて思ったりもしますが、全部咲いてくれて嬉しいです。くっつきすぎ~

  • 提灯袖みたい

    1本の茎に蕾をたくさんつけていた桔梗最初のお花が終わって、2つのお花が咲いています。これ👆は、昨日の午前中に撮ったのですが今朝も同じように咲いています。土曜日の午前中は、小雨の中こんな👇感じでした。ひとつは花が開いていますが、もうひとつは蕾がほころび始めのところでした。このほころび始めの蕾って提灯袖みたいって思いました。子供の頃、普通の半そでの服じゃなくて提灯袖の服を着せてもらった時のウキウキした気持ちともうすぐ咲くね~とほころび始めの蕾を眺める気持ちはどこか似ていてちょっとくすぐったい感じ。。。提灯袖みたい

  • 八重咲き茉莉花

    今度こそ冬枯れしたよね、、、と思っていましたが八重咲き茉莉花咲いてくれました。花が開いたのはまだひとつですが、近づくと良い香り~葉っぱに元気がない感じですけど、蕾もたくさんできているのでお花が終わりころになってくると白からピンクに色変わりする可愛いお花と良い香りで楽しませてもらえそうです。八重咲き茉莉花

  • のんびり屋さん

    5月の初旬にアルストロメリア・インティカンチャのオレンジ系『サンセット』が咲き始め、中旬には数本の『サンセット』の中に1本だけ『ホワイトピンクブラッシュ』が咲いてくれました。もう一色違う色があったのに消えてしまったのは残念だけど、細々とでも2色咲いてくれて嬉しく思っていました。お花が終わって茎も枯れてきたものから引き抜いたりしていたのに新たに茎が伸びているものがあって蕾も出来ていて・・・今、『ホワイトピンクブラッシュ』が数本咲いています。奥の方に少し濃い目のピンクが見えている蕾もあるのがわかるかしら?こちらは『ダイアナ』upしていませんでしたが、5月中旬から2本咲いてくれた後また咲いてくれて、今も背丈は低めで茎も細く蕾も小さいですが『ホワイトピンクブラッシュ』の奥の方で開花のタイミングを計っているようです...のんびり屋さん

  • 桔梗

    桔梗が咲きました。毎年咲いてくれていますが、今年はとってても背高のっぽさんです。お花屋さんで切り花で売られているくらいの茎の長さがあります。2本茎をのばして咲いてくれたのですが、もう1本がこちら👇この子には秘密があって・・お花の後方に蕾がたくさんあります。全部ちゃんと咲いてくれると嬉しいなぁ。。ここ数年、毎年思うことですが紫・白・ピンク3色の桔梗を植えたのですが光の加減などでこれ白かな?ピンクかなぁ?なこの子たちだけになっちゃってます。桔梗

  • 植えたい気持ちも・・

    週末に少しだけmyGARDENのお手入れをしました。・・なんて言っても、枯木とプランターの枯苗を引き抜いてゴミに出して、お隣と歩道との境の土が少しだけあるところに今年も白い日日草を1苗だけ植えただけなんですけど、、、。サントリーフラワーズ『フェアリースター』クリアホワイト何か植えたい気持ちも少し湧いてきているのですが苗選びが面倒くさいと思う気持ちの方が勝っているんですよね。大き目の鉢には何苗か植え込もうとか思うから面倒になっちゃうんですよね。1鉢に1苗でもいいかな?案外大きく育ってくれたりするかな?可愛いなぁ・・と思ったお花、適当に買ってきちゃおうかな~。。。植えたい気持ちも・・

  • PINK×PINK

    勝手に薔薇咲き紫陽花と命名したmyGAEDENの紫陽花は花壇と少し離れた地面の2ヶ所に植えてあります。元は1本を2つに分けて挿し木したものなのですが花壇のものは青~紫系地植えものはピンク土壌のPHが違ったようで違う色が咲いていたのに今年は、花壇のPHもアルカリ性になったみたいで花壇も地植えもピンクが咲いています。放ったらかし効果で今迄で一番多くの花が咲いています。地植えのなんて、干し場からの通路でもあるのに全然myGARDENのお手入れをする気になれないので倖希ちゃんでさえ密林開拓のようにして通り抜けているので私は通れません、、、。紫陽花もですが、雪柳と巨大になりすぎている蕗もなんとかしないと倖希ちゃんすら通れなくなりそうです。PINK×PINK

  • 巡り巡って・・

    私がmyGARDENのお世話をするようになった当初赤・白・ピンクのベゴニアを寄せ植えしていました。可愛いなぁ。。と思って、品種改良されたものを植えていたこともあるけど今は白のベゴニアだけが咲いています。でもね、この白のベゴニア3色寄せ植えしていたベゴニアたちがすっかり姿を消した後、どこかから種が飛んできたのか?消えたベゴニアの種からなのか?突然違うものを植えている鉢に咲くようになりすこから少し離れたコンクリートの割れ目に種が飛んだらしくそこで咲くようになりました。このコンクリートの割れ目には姫檜扇が何年も前から住み着いているのですがベゴニアに圧倒されて後方でひっそり咲く羽目に、、、。コンクリートの裂け目のベゴニアから傍にある四角い鉢に種が飛んだらしく今年は並んで?咲いています。実はこの四角い鉢、ママンが好...巡り巡って・・

  • フラワーアレンジメントに入っていた赤い実のヒペリカムをお料理当番が花壇に挿し木したのは10年以上も前のこと。何度か植え替えをしたけど、しっかり根付いて“木”になってたくさん花を咲かせてくれましたが、枯らしてしまって数年、、、それなりに成長した“木”を花壇から取り去るのは困難だったのでソーラー電飾を施し、夜になるとブルーの花を咲かせてくれていてこれはこれで気に入っています。元気に花を咲かせてくれていた時も根元から蘖が出てきていましたがその時は小さいうちに根に近いところで切っていました。myGARDEN放置状態が功を奏したということなのか❔元の“木”よりは細く弱弱しい感じですが、背丈は元の“木”より高くなり、蕾を何個もつけて昨日の朝初咲きでした。蘖

  • 誕生日の朝

    庭遊びの度に福来が葉っぱをはむはむしていたタゲテスレモニー(レモンマリーゴールド)マリーゴールドを花壇に植えたくて宿根草だったので植えたのであって福来のために植えていたものではなかったけどなぜか福来がこの葉っぱを好んではむはむしていました。冬場でも少しは葉っぱが残っていたり、枝もシャキッとしていたのに福来がいなくなったら葉っぱもなくなり枝も枯れっ枯れ、、、短く刈り込もう・・新しいものを植え直さないとダメでしょうね、、、そう思っていたのに、刈り込みをすることもなく放置したままで迎えた今年の春、新芽が出てきました。葉っぱをはむはむする子がいなくて葉っぱが良く茂って・・喜ばしいことのはずですが、これはこれで哀しいなぁ。。そう思っていました。花壇の間の小径を歩くと葉っぱに触れてしまうので爽やかな香りがしてきて庭遊...誕生日の朝

  • 白花

    数年前にネットオークションで白花と青花の姫檜扇の種を安価で入手したの。もしかしたら葉っぱは出ているのかも知れないけど咲いてくれない、、、仕方ないよねぇ・・と諦めていましたが白花姫檜扇咲きました~1本だけで弱弱しいけど根付いてくれているでしょうから来年も咲いてくれるんじゃないかと思うし、こぼれ種で増えてくれるかも~白花

  • 紫陽花

    例年より少し早いような気がするんだけど・・昨年ちゃんと剪定していない紫陽花が咲き始めました。ハイドランジア『ラグランジア・ブライダルシャワー』紫陽花品種名不明のため勝手に命名『薔薇咲き紫陽花』紫陽花のことを英語でハイドランジアと言うのだと単純に思っていたのですが園芸界では、元々の紫陽花と区別するために、日本の紫陽花が欧米で品種改良されたものをハイドランジアって呼ぶそうで、西洋紫陽花ということらしい。紫陽花だぁ~と思ってもアジサイ組さんとハイドランジア組さんに分かれているみたい。綺麗だなぁ。。と思って眺める身にとってはぜ~んぶ『紫陽花』だけどね。紫陽花

  • ふふふっ・・ ( *´艸`)

    3色植えたのにオレンジ系の『サンセット』1色だけになってしまったと思っていたアルストロメリア・インティカンチャこの前は蕾だったので『サンセット』なのだと思っていたら『ホワイトピンクブラッシュ』でした~残っていてくれて嬉しいな。。。『ダイアナ』も咲き始めました。ふふふっ・・(*´艸`)

  • ベルフラワー

    もう14~15年前ということになるのかしら、、、?ママンの誕生日と母の日の2回、モドキ君のお嫁ちゃんがママンにベルフラーをプレゼントしてくれた。小さな鉢植えを大きな鉢に植え直したら植木鉢が隠れてしまうほど増えて見事だった時もあった。小さくなってきたので花壇に植え直しても数年はしっかり咲いていたけど、プレゼントを受け取った“持ち主”であるママンが地上から姿を消したからなのか?だんだんと少なくなって風前の灯火状態。。。昨年も、姿を見られるのはきっと今年が最後よねぇ・・そう思っていましたが、今年もひっそりと姿を見せてくれました。ベルフラワー

  • アルストロメリア

    アルストロメリア・インティカンチャ『サンセット』アルストロメリア・インティカンチャ3色植えたはずなんだけど、、、昨年は2色咲いてくれた気がしますが今年は『サンセット』だけになってしまったみたいです。それでも、ふんわりといい感じに咲いてくれています。普通の?アルストロメリア『ダイアナ』ももう少しで咲きそうです。何本が茎が伸びて蕾が付いています。アルストロメリア

  • 飛燕草かな?

    今年は菖蒲咲かなかったなぁ、、、葉っぱは出てきているけど、全盛期より少ないしもうこのまま消えちゃうのかなぁ、、、・・などと思いながらの特に何事もないゴールデンウィークを過ごしていましたがmyGARDENは少しずつ勝手に色合いを変えてくれています。多分飛燕草だともうのですが、昨年が初咲きだったと思うけどなんでmyGARDENに住み着いてくれたのかわかりませんが1つ(1本)咲いてくれて、今年は数本咲いてくれています。菖蒲じゃないけど、同系の紫の花なので帳尻を合わせているのかしら?そんな訳ないよね。。飛燕草かな?

  • 遠くから・・

    今、ヒメウツギが咲いている辺りに植えていたエリゲロン1苗が倍以上に増えたのに何が悪かったのか瀕死状態になってしまいダメかなぁ?と思いつつ掘り出して場所を変えて植えてみた。花壇の下の地面に植えたのですが、下よりも上の方がお好みだったらしくイベリスの左右に少しずつ咲きました。増え広がってくれるかな?正式名は『エリゲロン・カルビンスキヌアス』花言葉は・・遠くから見守りますいっぱい増えて風にゆらゆら揺れながら遠くからでもしっかり見守ってほしい。。。遠くから・・

  • 赤・白・黄色

    咲いたぁ~🎵咲いた🎵のチューリップじゃないし赤は、まだほんのちょっとだけど赤・白・黄色です。いつもならヘビイチゴ(ヒメヘビイチゴかな?)を見つけると実に毒性はないらしいですが、食べても美味しくないので早々にむしり取ってしまうのですが、放置していたら敷石のない土のとことで程よいマット状になって黄色の花が咲いて赤い実でできてきました。ヘビイチゴの花と実、ヒメウツギの花で赤・白・黄色ココだけ見るとほったらかしmyGARDENもちょっとかわいい感じです。赤・白・黄色

  • 『かくれんぼ』じゃなくて

    毎年良く咲いてくれる雪柳ですが、今年は特に花数が多かったような気がします。お花が終わって暫く経つので1回目の剪定をしなくてはいけなのですがやっぱりね、、、あの子が遊ばないmyGARDENの手入れをする気になれない。それでも、ほったらかしでも咲いてくれる花たちを見るとちょっと切ないけど癒されもする。勝手だなぁ・・もしかして?と思って雪柳の枝を持ち上げてみたら紫蘭が咲き始めていました。紫蘭が『かくれんぼ』しているわけじゃなく雪柳を剪定してあげない私の所為で『かくされんぼ』されてるわけでこれって虐待だな、、、と反省中。『かくれんぼ』じゃなくて

  • 1番花

    花壇の手前の地植えから種が転がって定着して何年経ってのかな?土なんか少ししかないし、洗剤使ってデッキブラシでゴシゴシ洗っちゃうこともあるところなのに地植えものより茎も長くて1番に咲いた可愛い可愛い姫檜扇1番花

  • 白花姫蔓蕎麦

    これも少なくなっちゃな・・って、あまりも増えすぎたので昨年かなり間引いたのですが、今年は水場のところに咲きました。最初はもっと奥の方に植えたのですが、こぼれ種と言うよりは小さな種風に飛ばされるようで予想外の場所で咲いてくれます。白花姫蔓蕎麦

  • 秘めた恋か、、、

    数年前には枯れるな・・と思っていたヒメウツギ蕾をたくさんつけて良い感じに咲き始めました。ヒメウツギの花言葉は秘めた恋(他にもいくつかあるようです)花壇の下?角に地植えなんですけど秘めた恋にぴったりかも知れないです。秘めた恋か、、、

  • 糸繰草

    オダマキより糸繰草と言う方が好きだけどこの子は“うちのマキちゃん”こと白いオダマキ昨日のカンパニュラ―タとは小さくなりました。でも、初めに植えたところじゃない場所で咲いているのでこぼれ種から咲いてくれたみたいです。放っておかれててもこうしてちゃんと咲いて偉いねぇ。。。糸繰草

  • 大きくなったよね?

    コンテナの隅っこで咲いているのを見つけたのは何年前だったかなぁ?なんでこんなのがコンテナで咲いてるのかと不思議に感じていた。その頃コンテナでは野菜を育ててみることもあったし、花壇の植え替えの時に処分するのは可哀想に思う終わりかけの花を移動させたりしていたからあまりそういうことをしない花壇に植え替えた。球根ものが上手く育たないmyGARDENなのに植え替えても毎年咲いてくれています。ひとつだけで増えてはくれないんですけどね、、、でも、コンテナの隅っこで咲いているのを見つけた時より葉も茎も花もしっかりとして大きくなっているように感じます。大きくなったよね?

  • 少なくなっちゃったなぁ、、、

    白とピンクのタツナミソウが咲き始めました。もっとたくさん咲いていたはずだけど少なくなっちゃなぁ、、、。紫もあったはずなんだけど消えちゃったかも・・福来が遊ばないmyGARDENは相変わらず放置されたままだけど多年や宿根ものがこうして姿を見せてくれることが嬉しいような・・哀しいような・・寂しいような・・何とも形容し難い気持ちの春です。少なくなっちゃったなぁ、、、

  • イベリス

    無くなっちゃうのかな?って昨年思っていたけど今年はしっかりとした花が咲いてくれました。蕾もあるから花数も多そうです。イベリス

  • 確か昨年も・・

    花海棠エリアにひとつだけムスカリが顔をみせてくれました。主役のはずの花海棠は昨年半枯れっぽいな・・と思っていましたが今年は完全に枯れてしまったようです、、、。気分が乗ったら何か植え直そうか、、、それとも枯れ木をデコろうか、、、確か昨年も・・

  • たんぽぽかと思ったら、、、

    過去に何度も何個も何種類も植えたはずなんだけどmyGARDENは球根ものが育ちにくいらしく花付き状態で植えたものが、その年に咲くだけで翌年以降は、葉っぱだけでも姿を見せてくれたらよい方ですっかり姿を見せなくなってしまうものが多いのに昨年の暮れに日本水仙っていうのかな?私が一番好きな水仙が2本咲いてくれて年が明けても長く良い香りを楽しませてくれました。今度は1つだけですが・・黄色いからたんぽぽでも咲いたかと思ったら水仙が咲いていました。これってラッパ水仙かなぁ?ココ、桔梗が咲く辺りなのですが、近年、水仙の葉っぱらしきものも見かけた記憶はないんだけど、、、たんぽぽかと思ったら、、、

  • 気が付けば・・

    雪柳が満開気が付けば・・

  • 冬から春にかけての花苗をいくつも購入したのに花壇にも植木鉢にも植え替えることなくポット苗のまま枯らして全部捨てた、、、。花壇も植木鉢も綺麗にしておこうと思ったんだよねぇ、、、苗を選んで買って来るまでは楽しかったはずなのに植えこみ作業をする気持ちに全然なれなくてポット苗のままでもそれなりに綺麗に咲いていたけど弱りだしたら一気にダメになっちゃったなぁ。。。水遣りもしないから植木鉢は枯れっ枯れだし花壇もボロボロです。でも、春なんだな。菫が咲き出していました。菫

  • 朝焼け

    また60日以上更新してなかった、、、。福来がいない毎日は、ひどく単調で何もする気がしない。・・とは言え、仕事には行っているし、それなりに元気に過ごしている。今朝6時頃の朝焼け。実際にはもっと明るくて透明感のある感じですっごく綺麗だったんだけどスマホのカメラでは私が見た感動は写せないみたい。。。朝焼け

  • 50日が過ぎました

    福来が高い高~いところへジャンプして昨日で50日でした。仏教では七七忌(49日)が一区切りですが、家に仏壇があっても、近所のお寺にお墓があっても敬虔な・・と言う言葉とは無縁であっても私個人は一応なんちゃって・・なんですけどクリスチャン。キリスト教では50日が一区切りですが、50日だった昨日も特に変わりなく過ごし、一区切りしたはずの今朝も福来がジャンプしてからと同じように倖希のごはんを用意して、その中から福来に少し取り分け「ふくぅ、ごはんですよ~」と先に福来にあげてから倖希に・・倖希が食べ終わったら「福ちゃんのもらおうね」と言って倖希に食べてもらっています。早食いしてしまう倖希には、ちょうど良いみたいだし倖希も福ちゃんのもらえるって覚えたようで先に先にあげた分を食べ終わるとちゃんと待っているので当分続くよう...50日が過ぎました

  • コールドムーン

    昨日は今年最後の満月だった。22時過ぎに見上げた空には遠いところに白く輝く月があった。今朝6時過ぎ、西の空に見えた月は昨夜よりも黄色味を帯びて大きく見えた。夜に見上げた月も綺麗だと思ったけど、今朝の方がもっと綺麗だなぁ。。と思った。スマホのカメラだと遠くに小さく見えるだけに写っちゃうけど西の空にま~るい月東の空は明るくなり始めているこの時間私大好きです。そして、続きの歌詞は思い浮かばないけど妖艶ピーターさんの歌声が頭の中に響いて来ちゃうんですよ。🎼夜とっ朝の間にひとりのわ~た~しぃ🎵・・ってコールドムーン

  • 葉っぱのお皿

    先週の土曜日は、栗蒸し羊羹が好きだったお料理当番の月命日でした。紫陽花のお皿に熟した柿色に紅葉した柿の葉を敷いて栗蒸し羊羹を乗せてお供え。。。葉っぱのお皿

  • いた、いた!

    朝でも昼でも夜でも晴れでも雨や雪でも曇りでも・・空を見上げるのが好きです。星座に詳しいわけでもないし、雲の名前もよくわからない。それでも1日に何回も空を見上げます。朝焼け夕焼けが綺麗だなぁ・・って思ったり日中でも月が見えると嬉しかったり最近は雲に呼ばれているような気がして空を見上げることがあります。これは、今朝6時過ぎこちらは先週の木曜日のお昼頃どちらも呼ばれた気がして空を見上げました。いる?・・・あ~いた、いた!望遠レンズで撮ったらもしかしてわかってくれる人がいるかも知れないけど雲の形が福来に見えるところがあるんです。肉眼で見ている時は福来だってわかるのにスマホで撮った写真ではよくわからない。でも、画像を拡大しながら探してみるとちゃんといるんです。ん~・・そういう風に見えるんです。すぐそばに一緒にいるよ...いた、いた!

  • 【マルシェルモニター限定購入商品】大玉ラ・フランス(2kg)

    【マルシェルモニター限定購入商品】大玉ラ・フランス(2kg)モニターってこんなに頻繁に当たっていいものなの?そんなに当選数多くないはずなんだけどあまり応募する人いないのかなぁ?などど思ったりもしますが、少額でお試しができるのでモニター当選は嬉しい。。。11月17日以降順次発送とのことでしたがダメもとで日曜日が水曜日に受け取れるように発送してほしいと出品者にメッセージを送っておいたら我儘聞いてくださって日曜日に届きました。大きなラ・フランスが5個入っていました。食べ頃も書いてくださってあったので、すぐには食べずに昨日1個食べてみました。洋梨の中でラ・フランス🍐は香りが良いですよね~皮の色が全体的に一番茶色がかってきているものを選びましたがまだ黄緑色も残っていたので少し硬めでしたけど私は柔らかく熟したものより...【マルシェルモニター限定購入商品】大玉ラ・フランス(2kg)

  • お花が届きました

    11月20日(日)に福来が加入していたアニコム損害保険から可愛い供花が届きました。淡い黄色のバラのブリザーブドフラワーとメッセージ。。。女の子には淡いピンク、男の子には淡い黄色なのかな?なんて思ったりもしましたが、ひまわり坊やの福来には黄色が良く似合うので黄色は福来カラー。箱を開けて淡い黄色のバラを目にしたときじ~ん・・としてしまいました。本当は金曜日頃配達になっていたようですが、受け取れなかったので確実に受け取れる日時に再配達をしていただいたのですが11月20日は福来がうちの子になった日なんです。11年前の11月20日も日曜日でした。うちの子になった年と同じ曜日になる年に旅立つなんて偶然なのかな?と思っていましたがうちの子11周年の記念日に供花を受け取るなんて・・・それも福来カラーのお花これは、偶然じゃ...お花が届きました

  • 4つ・・

    福来がその葉っぱをはむはむするのが大好きだったタゲテスレモニー(レモンマリーゴールド)春先から8月半ばくらいまでに何回か剪定してあげると分岐して葉も良く茂るし、花芽も増えるのですが今年は春のお花が終わって以降本当に何もしなくてタゲテスレモニーもひょろひょろと間延び状態でした。福来が外遊びをする度に葉っぱをはむはむ出来ているからそれでいいか・・と思っていました。例年、8月末頃には蕾をいくつも見つけることが出来て少しずつ咲き始めるけど、今年は蕾ゼロ、、、でも、福来に持たせるために葉っぱを摘みに行ったら蕾が2つ出来ているのを発見。福来の置き土産だと思いました。その後、もう1つ蕾にも気が付かなかったところで咲いてくれていたのですが先週の土曜日にジャングル伐採作業をしていたら他の葉っぱに隠れてもう1つ咲いていました...4つ・・

  • ハートに見えないこともない、、、

    福来が旅立って数日後、倖希のブラッシングをしていると背中の真ん中辺りの毛がごっそり抜けたんです。アレルギー体質で皮膚疾患のある子ですが症状の出ているお腹側とは全く違っていて赤くなっているわけでもなくて痛そうでも痒そうでもない。福来に手がかかっていた時もたくさん我慢させちゃっていたけど福来がいなくなってひとりでお留守番しなくちゃいけないしやっぱり、ずっと一緒にいたお兄ちゃんがいないのは倖希も寂しくてストレス性の脱毛なのかな?先週の土曜日にトリミングに行ったのですがトリマーさんも赤みなどもないしストレス性かな?という見解。抜けちゃった時はトリミング前の毛が伸びた状態だったので悲惨な感じがしていましたが、トリミングでカットしてもらったらトリマーさんも言っていたけど、見る角度によってハートに見ないこともないんです...ハートに見えないこともない、、、

  • ベゴニア・マジック

    ジャングル化しているmyGARDENなんとかしなくちゃと思って土曜日の午前中に全部は出来なかったけど、剪定しました。来春花が咲かないとか、もしかしたら枯れちゃうかも知れないけど思い切って強剪定、刈込しちゃいました。残りもなるべく早くさっぱりさせようと思っています。昨年の秋にジュリアンを植えていた鉢にジュリアンが終わって抜き去ったものの夏花を植える気にならずにいたら露草の種が飛んできていたらしく次々に青いお花を咲かせてくれたのでそのままにしていましたが、枯れてきたので処分したら露草の茎がかなり伸びていたので気が付かなかったのですがコンクリートの裂け目・・姫檜扇が顔を見せてくれるところに白いベゴニアが咲いていました。そして、露草を抜き去った鉢にもこれ、ベゴニアの葉っぱですよね?ベゴニアの種がどんなものなのかも...ベゴニア・マジック

  • もう1つ・・

    タゲテスレモニー(レモンマリーゴールド)って、咲いてからお花が大きくなるんですよ。小さな花だけど、ちゃんと開花して数日経つと開花時よりお花が少し大きくなっているんです。上方の花、先日咲いた1番花です。写真の撮り方が違うからわからないと思いますけど大きくなったなぁ。。と思って嬉しくなりました。咲いたものより大きめのもう1つの蕾も開き始めたのではないかと思って見に行ったら(・・そんなに広いわけでないけどジャングル化しているので他の枝葉をかき分けないと見えないんです、、、)開き始めたかと気になっていた蕾はまだ開く気がないようでしたが蕾があることすら気付かなかったところでもう1つ咲いていました。燕朝顔蔓も葉っぱも良い感じに枯れてきたので種を取って蔓葉を取り去らないと・・と思っていたのにまた咲いてる、、、そして、ま...もう1つ・・

  • 天候? 手入れ?

    福来が旅立って2週間になんだなぁ、、、福来を送る時に大好きだったタゲテスレモニーの葉っぱを入れてあげるために摘みに行くと小さな蕾が2つ出来ていました。天候のせいなのか?すっかり手入れをサボってしまっているからなのか?例年、8月の末頃から咲き出していたのに蕾が全然なくて新たに苗を購入して植えなおさないとダメかなぁ?と思っていました。myGARDENに遊びに出ると必ず葉っぱをはむはむしていた福来・・小さな蕾は、ずっと一緒にいるよ❣という福来からのメッセージのような気がしました。蕾を見つけて1週間経った頃、少しずつ花が開き始め一昨日の日曜日にしっかり咲いてくれました。もう1つの蕾もだいぶ大きくなってきました。今年はこの2つしか咲かないような気がしますが小さな黄色の花は、本当に福来のように愛らしいです。お花が終わ...天候?手入れ?

  • 【マルシェルモニター限定購入商品】トワメイトコーヒー(焙煎粉末)200g

    【マルシェルモニター限定購入商品】トワメイトコーヒー(焙煎粉末)200gマルシェルモニター1度当たったら暫くは当たらないよね?と思いながらも応募してみたら当たりました。封を開けたらとっても良い香り~コーヒーたくさん飲むと眠りの質が落ちちゃうので1日に1~2杯しか飲めないから普段はポーションタイプのものを買うことが多いのですが粉だから当たったら水出しアイスコーヒーにしたいなぁ。。と思っていたので、昨夜届いてすぐに水出し冷蔵庫で一晩置いて今朝飲んでみました。甘みもあってとても美味しいです。私、コーヒーはホットよりアイスの方が好きで冬でもアイスコーヒーで飲むことが多いから暫くの間水出しアイスコーヒー楽しめそうで~す【マルシェルモニター限定購入商品】トワメイトコーヒー(焙煎粉末)200g

  • Santa Fe 風❓

    福来が旅立って1週間。。。姿は見えないけれど、本当にすぐ近くにいてくれる気がしています。普通に福来に話しかけたりもしれいます。先日も帰宅して門を開けたら、ワン!って福来るの声が聞こえた気がしました。何かの音を私の耳が勝手にそう感じ取っただけなのだと思うけど玄関を開ける前に家の中から聞こえてきた声も福来のようでした。倖希は私の帰宅時に吠えることは滅多にないので福ちゃん、倖希ちゃんと一緒にいてくれたのね。。。そんな風に想ったりもしますが、倖希はやはり少し寂しそうです。食欲もあるし、帰宅した時に元気に出迎えてくれるし、出かける時は変に後追いすることもないのですがいつもとは少し違う感じです。門から玄関までの中間辺りにお料理当番がわんころりんずを外遊びさせている時の飛び出し防止策としてラティス門を作ってくれて、おん...SantaFe風❓

  • 高い高いところへジャンプ🌈

    10月27日木曜日の早朝・・5時20分頃高いところに乗るのが好きだった福来は高い高いところへジャンプして行きました。自分が旅立つ時をしっかり計画していたようにです、、、月曜・火曜は雨の予報だからなのかな?と思っていたのですが晴天だった日曜日からあまり調子が良くなくて私も寝不足が続いて、先週末くらいから秋花粉なのかくしゃみ鼻水が続いていたし、水曜日の朝は頭痛がするので会社を休みました。朝になって福来はうとうとし始めたので私もひと眠りしようと思ったら3時間爆睡。目が覚めても少し頭痛がして、おまけに喉まで痛い、、、これは風邪だなお料理当番がいなくなった後、あれは春だったけど花粉の時期に喉も痛くなって、それから肺炎にまで悪化したことがあるから私、喉の痛みに必要以上に過敏になってるんです。会社休んだんだし、悪化させ...高い高いところへジャンプ🌈

  • 今朝のわんころりんず

    なんとな~く目が覚めて時計を見ると4時少し前もう起きちゃっても良いのだけど、福来のことでずっと寝不足気味なので最近はアラームが鳴るまでは目が覚めても横になっています。寝返りを打つと、、、あれ?ゆたんぽ??倖希は私の足元で寝ているようです。福来も目が覚めていたようで、私が動いたのを見て枕元に来て中に入れてと私の顔と毛布の境の辺りをホリホリしました。福来も私の布団の中に潜って寝る子だったのですが僧帽弁閉鎖不全症が悪化してきて、潜っていると呼吸が苦しくなったり咳が出ることが多くなってきて福来自身がそのことをよくわかっているから潜ってくることはなくなっていました。毛布をめくって中に入れてあげると入ってきて私の身体に頭を擦りつけてきました。撫で撫で要求です。片手でドームを作るようにして毛布が福来に完全に被さらないよ...今朝のわんころりんず

  • 連写

    昨日の福来はわりと調子良く過ごせました。・・と言っても、私の不在中のことはわからないけれど帰宅時に玄関前で福来が出迎えてくれている声を聞けていたし玄関をあけたら尻尾をふって待っていてくれました。さつまいも🍠のおやつを食べ夜ごはんも茹でた鶏もも&鶏ハツとゆでたまごという特製親子丼?を食べました。夜ごはんの後、日常的な軽めのはぁはぁはありましたがすぐに元気になっていました。でもね、水飲み場の横でお座りねんねのゆらゆらカックンが始まったんです。全然苦しそうでもないし、ご機嫌の良いお顔してるのにゆらゆらカックンなんです。もしかしたらなんですけど、ママンがまだ自分で動けていた頃お夕飯が済んでテレビ見ていたはずがいつの間にかこっくりこっくりし始めるから、もうお布団へ行って寝たら?と言っても、テレビ見てるって言い張って...連写

  • もうダメかと、、、

    昨日の帰宅時、門を開けると福来の出迎えの声が聞こえて玄関を開けたら我先にと福来と倖希が『撫でて』『抱っこして』と押し寄せてきた。お天気下り坂だから福来の具合が悪くなっているのではないかと心配しながらの帰宅でしたが大丈夫そう早くごはんにしてあげて、お薬も早めに飲ませようそう思ってごはんの仕度をしてそれぞれのテーブルにお皿を置いたのですが福来が少しはぁはぁしてる。福来は酸素ケージに入って少し落ち着いてからにしようと思って「福ちゃん酸素入って~」と言うと、軽い足取りで酸素ケージに入った。最近は、日々何度となくあることなのですぐに落ち着くと思っていましたがどんどん苦しそうになって、下の色が見る見るうちに悪くなっていきました。1時間を過ぎても良くなる気配がない、、、抱っこして撫でであげたいけど酸素ケージから出すわけ...もうダメかと、、、

  • さつまいもごはん

    いつ頃からだったかなぁ?お十夜会にお寺に行くと新米を2合ほど頂けるんです。檀家さんの中にお米を作ってる方がいらして毎年新米を御本尊様に御供としてお送りくださるそうでそれを分けてくださっていると以前聞いたような、、、御本尊様からの有り難~い御下がりの新米なんです。頂いた新米とマルシェルモニターで購入したさつまいもで昨日さつまいもごはんを炊きました。私、さつまいもごはん炊いたの人生初🔰なんですぅ家族がいたころは秋になると栗ごはんは炊いたけどさつまいもは男性軍に不人気食材だったのでさつまいもごはんを炊いたことってなかったんです。お塩とお酒と味醂をこんな感じ?と適当に入れて炊いたのですがおこげも少しできて美味しく炊けました。さつまいもごはんだから、おばあちゃんとママンしか喜ばないと思うけど、お寺から頂いた新米で炊...さつまいもごはん

  • 『ごめんね』から『ありがとう』

    昨日帰宅したら、玄関を開けて「ただいま」と家に入るとぼ~っと寝ぼけた感じで倖希がゆっくりと出迎えに来てくれたけど福来の姿も見えないし、声もしない。落ち着いて、落ち着いてそう自分に言い聞かせながら部屋に入って見回してみる。酸素ケージの中で顔を向こう側に向けて横になっている福来を発見。じーっと目を凝らして福来を見つめると、、、息してる~良かったぁ、、、ほっとした瞬間、福来がこちらを向き、私を見るとパッとお座りして少しスッキリした顔を見せてくれました。天候が回復して呼吸も身体も少しラクになって横になって眠れたようです。おやつにさつまいも🍠を出してあげたら私に口元まで運ばせましたが残さず食べてくれました。私ね、福来にも倖希にもすぐに「ごめんね・・」って言っちゃうんです。だってね、本当に悪いなぁ、、、と思うから。調...『ごめんね』から『ありがとう』

  • 辛いのは、、、

    毎日のようにブログを読んでは励みになっている松居直美さんのブログ松居直美さんのお宅の猫のハナちゃんは腎臓が悪いそうで福来の調子が悪くなった少し後にハナちゃんの調子も悪くなり松居直美さんも夏を越せるだろうか、、、と思っていらしたようです。ハナちゃんも福来も夏越せました。羨んでも仕方のないことですが最近のハナちゃんは食欲があっていろんなものを少しずつでも食べられているようです。福ちゃんももっと食べられるいいのにね、、、ハナちゃんは調子が悪い時には毎日でも通院が出来て注射をしてもらったりしているようですが福来は、調子が悪い時外出は無理、、、酸素ケージに入っていてもらうしかないんです。酸素缶で酸素を補いながら病院へ連れて行ったとしても酸素室での入院になるだけで何か治療をしてもらえるわけではないらしいです。だったら...辛いのは、、、

  • フェアリースター

    歩道に面したお隣との境のほんの少し土があるところには白い花を植えることに決めて何年になるかなぁ。。。毎年初夏には白い日日草を植えていますが普通の大きめのを植えたこともあったし品名が『風車』というスクリュー型のものを植えたこともありました。今年は以前も植えたことのあるサントリーフラワーズの極小輪日日草『フェアリースター』にしました。日日草って毎年のように品種や色が増えているような気がするのですが私の中では今のところフェアリースターが№1で中心まで白のクリアホワイトは1番のお気に入りです。10cm四方あるかないかのような狭いところに小さなポット苗を1つだけ植えただけなのにこ~んなに大きく成長して毎日可愛い花を咲かせてくれています。やっぱりこうしてお花が咲いているのを見ると嬉しくなるからジャングル化しているmy...フェアリースター

  • “ 秋 ” ですよね

    暖かいというよりは、まだまだ暑いですけど10月ですから“秋”ですよね。この夏を越せるのかと心配していた福来しっかり夏を越してくれました。今朝は、最近全然食べてくれなかった手作り風の冷凍便で届くドッグフードを完食してくれました。しかも、その前に鶏ハツを茹でたものを何個も食べていたんですよ。それなりの量をしっかり食べてくれるのは1日1回で日によって量もまちまちですが福ちゃんペースで過ごしてくれてたらそれで良いと思っています。、、、が!この人、昨日の朝私がトイレに行って戻ってきたら敷き布団にチッチしてくれていました。私を見て隠れたので、いけないことだと分かってはいるようですが時々られます。時々やられるけど、量は少ないからシーツ代わりに使っているパッドだけで下までしみてしまうことはないのですが洗濯する日だったから...“秋”ですよね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、punyocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
punyocoさん
ブログタイトル
膝上のスカートが穿けるまで
フォロー
膝上のスカートが穿けるまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用