一人暮らしの頃からずっとガスファンヒーターを使っていた私ですが、 次男くんが何度危ないからダメだと言ってもリビング隣の自室にガスヒーターを持ち込み、 挙句の果てに壊してしまったため、 奴がこの家から出
育児、家事、収納・インテリアなど生活全般をコーチングして、『家族みんなが心地いい家』を目指します!
2004年と2008年生まれの二人の男の子のママ。 ヒステリーな自分が嫌で育児本を読み漁っていた時に、出会ったコーチング。 これからは、育児、家事、収納・インテリアなど生活全般をコーチングで解決♪ ずぼらでめんどくさがり屋の私が、なるべくお金をかけない方法で『家族みんなが心地いい家』を目指します!
一人暮らしの頃からずっとガスファンヒーターを使っていた私ですが、 次男くんが何度危ないからダメだと言ってもリビング隣の自室にガスヒーターを持ち込み、 挙句の果てに壊してしまったため、 奴がこの家から出
私は一人暮らしの頃からずっと冬はガスストーブを使っていました。 暖まるのも早いし、 足元から暖まるし、 乾燥とも無縁。 私の中では冬はガスストーブ一択でした。 ですが、次男くんがガスストーブを自
今日は土曜でしたが、お仕事でした。 お仕事ついでに、鼻水でおぼれそうになっていたので、 門前のクリニックを受診。 副鼻腔炎になりかかってるとお薬を処方してもらいました。 去年11月、急に寒くなり、
真っ青に晴れた気持ちの良い青空の成人の日、長男くんが二十歳の集いへバッタバタででかけていきました。 テレビでは、当日、感動で涙する親子の姿を見たというのに、現実は、バッタバタすぎて感動する間もなく
基本、洗濯は毎日しないと回らない。 メンズが3人いる我が家、 毎日の洗濯は1日1回で済むように、 バスタオルはかさばらないものを重視、ペラペラのものを選び(=お値段も安くて一石二鳥)、 トイレやキッチ
気持ちいい冬晴れの今日、 長男くん、二十歳の集いに参列しに出かけていきました。 朝食後、 次男くんからヘアワックスを借り、 ああでもないこうでもないと髪型を整え、 数日前に着れることを確認した卒入学
先月、悩みに悩んだ末、ドラム式洗濯乾燥機を購入した我が家。 チノパンなど厚地の服は乾燥機をかけるとしわ加工されてしまったため、 当初は、雨の日のみ乾燥機を使い、 晴れた日は今まで通り外干ししようと思
あけおめです。 去年末は師走に入り、災難の連続でした。。 12月に次男くんが部活で重度の捻挫。 足がパンパンに腫れあがり、内出血もひどい。 歩けず、登下校は車で送迎することに。 試合前の練習での衝突
ドラム式洗濯乾燥機を買って2週間ほど経ちました。 その間、体調を崩した私、 さっそくドラム式洗濯乾燥機の恩恵を浴びました。 体調を崩しているときに、 洗濯から乾燥までボタン一つで終えてくれるのは本
ドラム式洗濯機を購入する際、 懸念していたことは、毎回のお手入れ。 めんどくさがりの私は、毎回フィルター掃除とか無理!!と思ってましたが、 シャープのドラム式は1週間に1回程度でよいとのこと。 お手入
コインランドリー使用でカルチャーショックを受け、 ドラム式洗濯乾燥機を購入することにした我が家。 我が家にとって高すぎる購入品のため、検討に検討を重ねた。 まず、参考にしたのは比較サイト。 【徹
コインランドリー使用でカルチャーショックを受け、 ドラム式洗濯乾燥機を購入することにした我が家。 我が家にとって高すぎる購入品のため、検討に検討を重ねた。 まず、参考にしたのは比較サイト。 【徹
10年以上使っていた洗濯機が壊れた。 洗濯機が壊れたのは、今回で2回目だ。 前回の時は脱水しなくなってしまい、 洗濯物がビショビショの状態でご臨終だったが、 今回の洗濯機はスイッチが入らなくなってしま
Gmailが容量不足でメールが届かなくなるという警告が出るようになってしまった。 保存容量を追加して別料金なんて払いたくない! 前にもこんな警告が出て、グーグルフォトをPCに保存した記憶があるんだけど
次男くんも高校生となり、 子どもたちの手がだいぶ離れてきた我が家。 金はかかる。 週末は子どもたちとおでかけなんていうこともなくなったアラフィフ夫婦ですが、 基本、土曜はジムへ行き、 筋トレ&
子どもたちが大きくなったら、 都心で働きたいなと思っていた私。 すっごーく魅力的な募集を発見してしまった。 通勤時間はぐーんと伸びちゃうけど、 始業時間が今よりも遅いおかげで 家を出る時間は今と変
長男くんが、大学を半年間休学することに決めました。 不器用な彼が一生懸命頑張ってきたのは十分すぎるほどに分かっているから、 彼の選択を尊重しました。 附属から大学に進学し、 今まで見たことのない成
附属高から理系学部に進学した現在大学2年生の長男くん。 昨年、大学で初めての成績を見て今まで見たことのない評価だったらしく 自信喪失。 サークルに没頭しすぎて学部の勉強が身に入らず、 単位もやばい
次男くん中2の反抗期VS更年期の戦いに敗れてから、 かれこれ2年ほど病んでいた私。 親子関係のセミナーに通い、 リスペクトするSCさんと出会い、 自分を見つめ直しました。 こちらの言いたいことは言わず、
台風10号、離れたところにいるのに、雨の影響があちこちに・・ 大きな台風が来るたびにドラえもんのフー子を思い出します。 フー子がいてくれたらいいのにな。 台風がまだ来る前のお話です。 中学時代の友
猛暑の夏 我が家の玄関前のお花たちに朝一お水をあげるのが私の日課。 寝起きパジャマのままお水をあげていると、 ご近所さんがゴミ出しに・・・恥 「おはようございまーす」なんて元気にご挨拶したけどさ
パパのお誕生日に蔵王で極上の避暑を体験した後、 あの時間を再び。と、尾瀬にハイキングに行ってきました。 尾瀬は、中学時代に家族旅行で一度だけ行ったことがあり、 中学生ながら爽やかな空気と、木の遊歩道
我が家のツアープランナーであるパパが自分のお誕生日ツアーをプロデュースし、 どこかにビューーンで山形に日帰りトリップしてきました。 私はあまり詳しくないのですが・・ どこかにビューーンとは、 JR東日
パパのお誕生日。 今年はパパの大好きなチーズケーキを作ってみました。 我が家は、お誕生日には定番の生クリームのケーキを作り、 お誕生日当日が平日だと、パパの帰宅が遅いため、 朝ごはんの時にお祝いす
歴史的株価大暴落、 これは追加投資のチャンス! 以前から目をつけていた参入障壁が高くて高配当の企業の株を購入したいところでしたが、 株を購入するにはもう少し様子を見たいとチキり、 ひとまずはeMaxis s
灼熱地獄の夏がやってきた。。 洗濯物も夏の日差しに当たれば熱いアイロンに当てたかのようにジュっと一瞬で乾いてしまうような強い日射し。 あの日差しの中、洗濯物を干したり、取りこんだりするのは、 相当
サイトやアプリなど新規登録するときにIDやパスワードを決めなくてはいけない。 いちいち考えるのもめんどくさい。 当初は簡単なものにしていたが、 その内8文字以上とか 名前や誕生日の一部などを使ってはい
いろんなサイトのパスワード管理、 アナログ方式でシステム手帳と 外出先でも確認できるようにデジタル方式ではNotionで管理しているのですが、(メモアプリでも何でもいい) どちらにしても情報漏洩が怖い。。
いろんなサイトのパスワード管理、 私は昔っから1冊のノートに書いて保管していました。 でも、そのノートもボロボロになり、 いろんなサイトがなくなったり、 名前が変わったり、 家族の分も全部1冊で管理し
どうでもいいが、私、スマホの指紋認証は利き手の親指を登録してます。 基本操作する人差し指は冬場、気を付けていても荒れてしまうことが多いので、 反応しなくなってしまうかな?と思って、 考えた末に、利き
我が家の食洗器が壊れました。 2014年Panasonic製の据え置き型。 毎日頼りにしている一番の相棒です。 洗濯機の次にないと困るくらい。 いつも通り、ミスト~洗浄~すすぎ~乾燥まで運転するのですが、
期末テストで撃沈した模様の次男くん。 危機感を持ったと言うものの、 特に行動に変化は見られず、 夏休みの予定だけはすごい勢いで埋まっているようです。 花火大会3回、 ディズニーはランドとシーの両方
最近、家計簿はきっちりとはつけてません。。 一応、無料のマネーツリーに、 銀行口座とクレカを紐づけて、 基本は自動入力にお任せ状態。 大きな出費、 最近だとリフォームや 次男くんの入学にかかった費
夜ごはん時に、カラオケ&ボーリングの話になり、 盛り上がっていた兄弟二人。 次男くんが「家族で行ったら金払わなくていいから、 今度家族でカラオケ&ボーリングに行こう!」という話に。 もちろん、OK
細かいお金の管理が苦手な私、 家計簿はつけられません。 一応、家計簿管理アプリのマネーツリーを使っていますが・・・・・ 最近はあまり・・・・・・ 一時期は、 何にどれくらいお金を使っているのか把握
私は投資信託はあくまで余剰資金で投資していて、 ゆくゆくは老後の年金にプラス資金として使う予定でいます。 でも、私は超がつくほどの心配症なので、 なるべくお金は減らしたくない主義。 せっせと貯めた
銀座にちょいとした用事があり、 ついでに、 お友だちから教えてもらった茅場町のケーキ屋さんへ。 大好きなパティシエさんのお弟子さんのお店らしい。 銀座での用事はとっとと10時前に終わってしまい、 茅場
新NISA、私は楽天証券を使っています。 つみたて投資枠は月10万。 楽天ポイントがたまるので、 楽天キャッシュ5万、楽天カード5万を 全額eMaxis slim全世界株式(オールカントリー)に投資し、 今年1年で満額満たし長期
私は新NISAの成長投資枠を、 なるべくリスクを取らずに、 高配当株を安定的に長期保有して、 継続的に高配当をもらえる企業に使う予定です。 そういう場合、 「参入障壁の高い業界の上位企業」 ①銀行 ②商社
今から2年前、次男くんが中2のとき。 反抗期真っ只中の次男くん VS 更年期真っ只中の母。 最初はバッチバチだったなぁ。。遠い目 その内、 言っても聞かないし、言うのをやめようと思っていても、 つい
テスト期間中、 静かだと思えば寝ている or 起きていれば誰かとオンラインで話している次男くん。 テスト期間中だが、ずいぶんと自由だな。おい。 私の問題ではない。 関係ない。 と自分に言い聞かせ、
暑い!!! 梅雨、どこ行ったーーー? ただ暑いだけならまだしも、 湿度が・・・ 外に出ると、風呂場か!と一人でツッコみたくなるほどの高温多湿に萎え 外出時、熱中症から身を守るためにも、 ショッピン
仕事終了後、買い物して小腹が減ったのでフードコートに寄ったら、 テスト期間中と思われるDKのグループがいくつか。 ゲームをしてるグループ、 勉強をしているグループ、 勉強している子もいればゲームをし
前回の中間テストが散々な結果だったから、 今回は2週間前からがんばる。 目標は100位以内。 目標を達成しなかったら、ゲーム時間を21時に制限する。らしい。 19時頃まで学校に残り、お友だちと勉強しているら
今年から新NISAが始まり、 投資デビューした方も多いのでは? 私は古参者ですが、 今まで配当金は他銀行へ出金していたので簡単に入金確認できていたのですが、 証券口座に入金へと変更したところ、 配当金額
久しぶりの日記の更新、 全消しの刑にあってたことを数日後に知った衝撃。。 気を取り直して、書き直します。 見に来ていただいた方には、大変申し訳ありませんでした! さて、中2の時点からは2ランクほど
自分に優しくするってどういうことなのか分かったらすごく楽になった☆
『自分に優しくしないと他人に優しくできない』 という言葉の真の意味がようやく理解&実感できた話。 『自分に優しくするってどうすればいいのか分からない』という質問に 『答えは簡単!大好きな子供に接す
ヨーロッパ旅行、最終日はローマ。 この日のメインは何と言ってもバチカン! サンピエトロ大聖堂は予約不可なので、 朝一に! ということで、 6:30ホテル出発。 徒歩でサンピエトロ大聖堂へ。 このため
ベネチアの朝。 6時前に起床し、身支度を整え、 パパと朝のお散歩。 日の出が見れるといいね~と言いながら、 地図も見ず、 ブラブラとサンマルコ広場方面へ。 途中、行き止まりになったり、 それも楽
ミュンヘンで夜行列車に乗れたものの、 無事、ミラノまで到着できるのか・・ 夜中に停車すること数回、その度に気が気ではなく、熟睡できなかった。。 早朝、朝食前にシャワールームへ。 電車の中のシャワール
久しぶりの更新です。 次男くんの高校入学後の生活の乱れ具合に 私の心もかき乱され、 ブログを書く気になりませんでした。。 すみません! もう旅の記憶も薄れておりますが・・ 旅行記の続き。 本来な
06:30ホテルをチェックアウト 地下鉄に乗り、ロンドン St Pancras International駅到着・出国手続きをし、 朝食 車内で食べるものを買う。 ユーロスターでパリへ。 パリ Gare de Paris-Nord 着 駅前の
前日、パリの地下鉄の洗礼を受けた我が家。 本日は、パリで自由行動もある1日でしたが、事件が 4日目も早起き。 6:00 起床、ホテルで朝食。 フロントで「Can I have breakfast?」と聞くと、 ホテルを出
パリ地下鉄の洗礼を受け、 次男くん失踪事件もあり、 大ダメージをくらった我が家ですが、 今旅、最大の試練が待ち受けていようとは・・ 中世の街に迷い込んだかのような爽やかなブルージュの朝には想像もしてお
06:40-06:45 ホテル出発 バス停へ 300m、5分 06:55-07:09 Russell Square (Stop E) → Green Park / バス14番 Putney Heath行 朝早いため、2階建てバスの2階最前列シート、ゲット。 眺望よく、優雅にロンドン
次男くんの卒業旅行、 長男くん同様、本来は小学校卒業時にWDWのはずでしたが、 コロナで延期となり、 もうディズニーというお年頃ではない為、 世界史の勉強も兼ねて、 ヨーロッパへ行ってきました。 ・・
40代、食事に気を付けても、以前よりも体重が減らない。 むしろ、どんどん太っていく。。 太る病気ってあるのかな?と真剣に思っていた私に、 「中年太り」のたった一言が、疑問を解決してくれました。 総カ
アラフィフでも1ヶ月で2kg痩せた☆体重を落とすコツが分かった!
次男くんの卒入学式がある今春。 そんなことはずいぶん前から分かっていた。 でも、モチベにつながらない。。 2月、ふとスーツが着れるのかな?と、 クローゼットから取り出し、試着。 ・・・・・ス
昨夜、一足先に海外へ出発した長男くん。 早朝、ソウルに着いたとLINEがありました。 トランジットで数時間の滞在中に、 大学の韓国人に聞いたおすすめの広蔵市場で朝食を食べると言っていた長男くん。 仁
長男くんが小6のとき、 中学生になる前に英語体験を兼ね、 夏休みに卒業旅行として、WDWに行った我が家。 次男くんのときにも行こうね!と約束していたのですが・・ コロナ禍で立ち消えとなっていた次男くんの
2年間お世話になったSCさん。 次男くんへの今後の指針、 長男くんへの今後の指針をいただき、 最後、私への温かいお言葉もいただきました。 最後のカウンセリング、最終回です。 思いのほか長くなってし
2年間お世話になったSCさん、最後のカウンセリングの続きです。 最後のカウンセリングの際、 実は今、お悩み中の長男くんの相談もしたのです。ちゃっかり 長男くん、サークルに没頭しすぎて学部の勉強が
2年間お世話になったSCさん、 最後のカウンセリングに行ってきました。 次男くんが中2に進級した最初の保護者会終了後、 スクールカウンセラーのカウンセリングを希望した私。 当時、次男くんは反抗期真っ
HSP気質、いわゆる『繊細さん』傾向のある私。 ネガティブな発想をしてしまうことが多く、 前にお友達に教えてもらった本の通り、 「それは本当ですか?」 「その思考をなくしたらどう感じますか?」と 自
ご報告が少しばかり遅くなってしまいましたが、 やっとやっとやっと!!次男くんの高校受験が終了いたしました!!! やっと解放された~~~~~~!!! ・・・パパがね。 ホント、パパが倒れないかマ
次男くん、志望校合格 姪っ子ちゃん、長男くんと同じ大学に合格 見知らぬ方々ではありますがブログでの合格報告続々 私の周りでたくさんの桜が咲いています これからの未来ある子供たちの努力の結実、
次男くんの高校受験、ついに終わりました! 合格発表はまだですが。 受験から解放された最初の週末、 家に誰もいません!笑 パパは念願かなって温泉旅行。 長男くん便乗。 次男くんもお友達とでかけていき
この3連休、次男くんは私立高校受験でした。 1校はすでに確約をもらっており、 もう1校は一般入試でした。 確約校は上位クラスへスライド合格&奨学生合格。 一般入試は、通常クラスで合格。 次男としては
次男くん、本日、私立高校受験にでかけていきました。 確定をもらっているところではありますが、 本人はいつもよりも緊張している様子。 一人で起きて、準備して、朝ご飯も食べて、 駅まで車で送っていきま
2024年が始まって1ヶ月経とうとしていますが、 明けましておめでとうございます。 今年は衝撃的な始まり。 能登や輪島は大好きで思い出もある地なので、 とても悲しいです。 被災された方には心よりお見舞
もう今年もあと2日。 ・・今年、秋あった?? 知らない間に今年が終わろうとしているのだが。。 受験生、次男くん大丈夫かな? さて、今朝、いつも通り体重を測ったら、 ん? 体重計壊れてる?
コロナ明けて初のクリスマスイブ 日曜日ということもあり、24日はクリパする気満々でおりました。 ら、長男くん、前日になって 「あ、ごめん。 俺、24日サークルのイベントがあって朝からいない。 言うの忘
反抗期って、 何でもかんでも親に口答えして、 イライラして不機嫌で、暴言吐いたり、 親を避けるようになることだと思ってたから、 長男くんには反抗期がないんだと思ってた。 中学時代、親に「見に来るな」
月に1度のSCさんのところに行ってきました。 現在、執事のパパがいないと何もできない次男くん。 効果はないだろうが、やることリストを貼っておこうかとパパに提案したところ、 今じゃないと却下され、 先
お友だちとの楽しいランチ おいしくてサイコーでした 付き合いも長く気のおけない大切な友人。 私の悪いところもいいところもちゃんと指摘してくれて、 子育てでも共感できることしかない。 私の愚痴も
中3、受験生、次男くん、三者面談で、 「第一志望校にはあと40点足りないから、毎日8時間勉強しよう。」 と、担任から言われたそばから、 寄り道してまっすぐ帰ってきません。 帰ってきても、スマホ握りしめて
またも、長男くんが苦悩している。 理工の勉強とサークルの知識習得の板挟みで苦しんでいると打ち明けてくれた。 長男くんの周りの学部生は熱心な子しかいなくて、 自分がその熱心さについていけない。。
テレビでペコちゃんのおかあさんが、 「自分を好きでいられる育児をしてきた」と言っていた。 その言葉を聞いて、私はハッとした。 私はそこを大事にして育児してきただろうか。 私は自己肯定感が大事だ
後悔したくない。 いつ頃からそう思うようになったんだろう。 10代の頃の私、そんなこと思っていたかな? 子育て中に何度も思ってはきた。 後悔したくない。 10年後にお互い笑顔でいたい。と。 今の
次男くんの部屋の電気の紐が切れてなくなったのは数年前。 壁スイッチは普段出入りしないドアの壁に付いており、(次男くんの部屋にはドアが2つある) 電気の消灯は紐でしておりました。 昭和か! とキレイな
去年から次男くんの学校のSC(スクールカウンセラー)さんに、 毎月、私がお世話になっております。 毎回、私のモヤモヤを言語化してくださり、 スッキリします。 私よりも次男くんに相談に行ってもらいたいので
寄せ植えに便利なアリッサムのお手入れをまとめてみました。 ●肥料 ・10~12月:液肥(週1回) ・3~4月:固形肥料 ●切り戻し 枝の半分くらいのところで切り戻す。 枝が絡まっている場合があるので、枝
ぼんやりおっとりしていた長男くんも大学生となりました。 今では私なんかよりも知識量、理解力、理解の深さはすごい。語彙力 が、まだ19才。 経験値が乏しく、視野が狭く、思考の偏りが割とある。 思考の
スマホに勝手に来る通知の中に、いい子症候群という記事が来た。 気になって読んでみると・・ 『いい子症候群の子どもは、一見すると親の言うことをよく聞き、自分で自分を管理できるタイプのように見える。
ずっと我が家にお迎えしたくて探していたエンジェルティアーズちゃんにようやく出会ったものの、 かなり弱っていて、買うか迷ったけど、 ずっと出会えなくて今を逃したら次はいつ出会えるか分からないと、 きよぶ
なんでも更年期のせいにして、 イライラ不機嫌もしくは気分どんよりため息連発なヤツ・・ うっわーーーー 近寄りたくないわーーーー。 ・・・それが今の私。。。 婦人科にも行ったし、 心療内科にも行っ
受験生次男くんの第一志望校、 内申点も足りてない上に偏差値も足りていない。 直近の内申が出たときに、 どれだけ足りていないかをパパが懇切丁寧に超絶分かりやすく本人に説明。 一段階、志望校を下げることを
いつまでもゲーム中心の生活をやめられない受験生次男くんに、 「もうあなたの受験はあきらめる」と言い放ったパパですが、 結局、面倒を見ています。 きっかけは、定期試験後の通知表。 パパの努力のおかげで
パパも心が折れました。。 人生の中で頑張らなければいけないときがある。 それは、受験生の今。 そう言って、次男くんのサポートに徹していたパパ。 明日の準備、普段の宿題、提出物、 夏休みの宿題、定期
パパの世話にはならない。 一人でやらせてくれ!と泣きわめいて抵抗した次男くん、 放っておいたら、 宿題はやらない。 提出物は出さない。 プールの持ち物は忘れる。 パパはブチ切れる気満々でいたのですが
次男くんの定期テスト明け、パパは彼を数日間フリーにしていた。 彼は、ずーーーーーーーっとゲームしてた。 ま、テスト前は、パパと頑張ってたし、 休息も必要だよね。 以前は、勉強を始めると 「なんだよ
2023年の我が家の夏がようやく終わりました。 今年の夏はパパにとって試練の夏でした。 次男くんの夏休みの宿題管理から定期テスト勉強の管理、 さらにはまさかの長男くん&私がコロナにかかり、 家事全般を
植物を枯らす女が今年から植物にハマってしまいました ご縁があって我が家にお迎えしたエンジェルティアーズちゃん。 買うのを躊躇するくらい状態があまりよくなかった子。。 YouTubeを参考に、多肉専用土を
斑入りのピーチネックレスがずっと欲しくて、 たまたま通りがかった大型園芸店でエンジェルティアーズという名前でみつけた。 8月、すっごい猛暑の中、見るからにあまり状態がよくなさそうな子ばかりで、 買う
植物を枯らす女が、今年、植物にハマりました。 観葉植物に手を出すつもりはなかったのですが、 玄関前のお花たちの世話をしていたら、 室内でも植物を育てたい気持ちがムクムクと・・ ダイソーでチラッと見か
8月お盆前、長男くんがサークルの合宿から金曜に帰ってきて、 土曜は家族全員一緒に過ごした。 日曜朝、長男くんから昨夜発熱し、のどが痛いとLINEが来た。(土曜発熱0日目、日曜1日目) 家にあった検査キットで
長男くんが受験生の時、 リビング学習をしていたし、 塾のテキストなどの整理は彼にはできないだろうとリビングにスチール棚を置いて、 私が管理していた。 次男くんも受験生となり、 彼もまたテキスト類の整
夏休み最終日。 子ども達が小さい頃は、宿題管理に目を光らせ、 ピリピリしていたな。 今年中3の次男くん、弱ってしまった私の代わりにパパがしっかりガードしてくれています。 声かけするのみ、待てずにガ
元々、怖がりで被害妄想的なネガティブ発想が多い私だが、 最近の私は思い出したくないことを思い出してはため息ばかりついている。。。うざっ たぶんだが、次男くんの反抗期は過ぎた模様。 だがしかし、私の
去年、ポキッと心が折れてしまった私。 命の危険を感じ、心療内科を受診した。 処方された薬を飲むと心は安定するものの、 お腹を下してしまうので怖くて飲めずじまい。 次男くんの学校のスクールカウンセラー
「ブログリーダー」を活用して、ジズニーさんをフォローしませんか?
一人暮らしの頃からずっとガスファンヒーターを使っていた私ですが、 次男くんが何度危ないからダメだと言ってもリビング隣の自室にガスヒーターを持ち込み、 挙句の果てに壊してしまったため、 奴がこの家から出
私は一人暮らしの頃からずっと冬はガスストーブを使っていました。 暖まるのも早いし、 足元から暖まるし、 乾燥とも無縁。 私の中では冬はガスストーブ一択でした。 ですが、次男くんがガスストーブを自
今日は土曜でしたが、お仕事でした。 お仕事ついでに、鼻水でおぼれそうになっていたので、 門前のクリニックを受診。 副鼻腔炎になりかかってるとお薬を処方してもらいました。 去年11月、急に寒くなり、
真っ青に晴れた気持ちの良い青空の成人の日、長男くんが二十歳の集いへバッタバタででかけていきました。 テレビでは、当日、感動で涙する親子の姿を見たというのに、現実は、バッタバタすぎて感動する間もなく
基本、洗濯は毎日しないと回らない。 メンズが3人いる我が家、 毎日の洗濯は1日1回で済むように、 バスタオルはかさばらないものを重視、ペラペラのものを選び(=お値段も安くて一石二鳥)、 トイレやキッチ
気持ちいい冬晴れの今日、 長男くん、二十歳の集いに参列しに出かけていきました。 朝食後、 次男くんからヘアワックスを借り、 ああでもないこうでもないと髪型を整え、 数日前に着れることを確認した卒入学
先月、悩みに悩んだ末、ドラム式洗濯乾燥機を購入した我が家。 チノパンなど厚地の服は乾燥機をかけるとしわ加工されてしまったため、 当初は、雨の日のみ乾燥機を使い、 晴れた日は今まで通り外干ししようと思
あけおめです。 去年末は師走に入り、災難の連続でした。。 12月に次男くんが部活で重度の捻挫。 足がパンパンに腫れあがり、内出血もひどい。 歩けず、登下校は車で送迎することに。 試合前の練習での衝突
ドラム式洗濯乾燥機を買って2週間ほど経ちました。 その間、体調を崩した私、 さっそくドラム式洗濯乾燥機の恩恵を浴びました。 体調を崩しているときに、 洗濯から乾燥までボタン一つで終えてくれるのは本
ドラム式洗濯機を購入する際、 懸念していたことは、毎回のお手入れ。 めんどくさがりの私は、毎回フィルター掃除とか無理!!と思ってましたが、 シャープのドラム式は1週間に1回程度でよいとのこと。 お手入
コインランドリー使用でカルチャーショックを受け、 ドラム式洗濯乾燥機を購入することにした我が家。 我が家にとって高すぎる購入品のため、検討に検討を重ねた。 まず、参考にしたのは比較サイト。 【徹
コインランドリー使用でカルチャーショックを受け、 ドラム式洗濯乾燥機を購入することにした我が家。 我が家にとって高すぎる購入品のため、検討に検討を重ねた。 まず、参考にしたのは比較サイト。 【徹
10年以上使っていた洗濯機が壊れた。 洗濯機が壊れたのは、今回で2回目だ。 前回の時は脱水しなくなってしまい、 洗濯物がビショビショの状態でご臨終だったが、 今回の洗濯機はスイッチが入らなくなってしま
Gmailが容量不足でメールが届かなくなるという警告が出るようになってしまった。 保存容量を追加して別料金なんて払いたくない! 前にもこんな警告が出て、グーグルフォトをPCに保存した記憶があるんだけど
次男くんも高校生となり、 子どもたちの手がだいぶ離れてきた我が家。 金はかかる。 週末は子どもたちとおでかけなんていうこともなくなったアラフィフ夫婦ですが、 基本、土曜はジムへ行き、 筋トレ&
子どもたちが大きくなったら、 都心で働きたいなと思っていた私。 すっごーく魅力的な募集を発見してしまった。 通勤時間はぐーんと伸びちゃうけど、 始業時間が今よりも遅いおかげで 家を出る時間は今と変
長男くんが、大学を半年間休学することに決めました。 不器用な彼が一生懸命頑張ってきたのは十分すぎるほどに分かっているから、 彼の選択を尊重しました。 附属から大学に進学し、 今まで見たことのない成
附属高から理系学部に進学した現在大学2年生の長男くん。 昨年、大学で初めての成績を見て今まで見たことのない評価だったらしく 自信喪失。 サークルに没頭しすぎて学部の勉強が身に入らず、 単位もやばい
次男くん中2の反抗期VS更年期の戦いに敗れてから、 かれこれ2年ほど病んでいた私。 親子関係のセミナーに通い、 リスペクトするSCさんと出会い、 自分を見つめ直しました。 こちらの言いたいことは言わず、
台風10号、離れたところにいるのに、雨の影響があちこちに・・ 大きな台風が来るたびにドラえもんのフー子を思い出します。 フー子がいてくれたらいいのにな。 台風がまだ来る前のお話です。 中学時代の友
この3連休、次男くんは私立高校受験でした。 1校はすでに確約をもらっており、 もう1校は一般入試でした。 確約校は上位クラスへスライド合格&奨学生合格。 一般入試は、通常クラスで合格。 次男としては
次男くん、本日、私立高校受験にでかけていきました。 確定をもらっているところではありますが、 本人はいつもよりも緊張している様子。 一人で起きて、準備して、朝ご飯も食べて、 駅まで車で送っていきま
2024年が始まって1ヶ月経とうとしていますが、 明けましておめでとうございます。 今年は衝撃的な始まり。 能登や輪島は大好きで思い出もある地なので、 とても悲しいです。 被災された方には心よりお見舞
もう今年もあと2日。 ・・今年、秋あった?? 知らない間に今年が終わろうとしているのだが。。 受験生、次男くん大丈夫かな? さて、今朝、いつも通り体重を測ったら、 ん? 体重計壊れてる?
コロナ明けて初のクリスマスイブ 日曜日ということもあり、24日はクリパする気満々でおりました。 ら、長男くん、前日になって 「あ、ごめん。 俺、24日サークルのイベントがあって朝からいない。 言うの忘
反抗期って、 何でもかんでも親に口答えして、 イライラして不機嫌で、暴言吐いたり、 親を避けるようになることだと思ってたから、 長男くんには反抗期がないんだと思ってた。 中学時代、親に「見に来るな」
月に1度のSCさんのところに行ってきました。 現在、執事のパパがいないと何もできない次男くん。 効果はないだろうが、やることリストを貼っておこうかとパパに提案したところ、 今じゃないと却下され、 先
お友だちとの楽しいランチ おいしくてサイコーでした 付き合いも長く気のおけない大切な友人。 私の悪いところもいいところもちゃんと指摘してくれて、 子育てでも共感できることしかない。 私の愚痴も
中3、受験生、次男くん、三者面談で、 「第一志望校にはあと40点足りないから、毎日8時間勉強しよう。」 と、担任から言われたそばから、 寄り道してまっすぐ帰ってきません。 帰ってきても、スマホ握りしめて
またも、長男くんが苦悩している。 理工の勉強とサークルの知識習得の板挟みで苦しんでいると打ち明けてくれた。 長男くんの周りの学部生は熱心な子しかいなくて、 自分がその熱心さについていけない。。
テレビでペコちゃんのおかあさんが、 「自分を好きでいられる育児をしてきた」と言っていた。 その言葉を聞いて、私はハッとした。 私はそこを大事にして育児してきただろうか。 私は自己肯定感が大事だ
後悔したくない。 いつ頃からそう思うようになったんだろう。 10代の頃の私、そんなこと思っていたかな? 子育て中に何度も思ってはきた。 後悔したくない。 10年後にお互い笑顔でいたい。と。 今の
次男くんの部屋の電気の紐が切れてなくなったのは数年前。 壁スイッチは普段出入りしないドアの壁に付いており、(次男くんの部屋にはドアが2つある) 電気の消灯は紐でしておりました。 昭和か! とキレイな
去年から次男くんの学校のSC(スクールカウンセラー)さんに、 毎月、私がお世話になっております。 毎回、私のモヤモヤを言語化してくださり、 スッキリします。 私よりも次男くんに相談に行ってもらいたいので
寄せ植えに便利なアリッサムのお手入れをまとめてみました。 ●肥料 ・10~12月:液肥(週1回) ・3~4月:固形肥料 ●切り戻し 枝の半分くらいのところで切り戻す。 枝が絡まっている場合があるので、枝
ぼんやりおっとりしていた長男くんも大学生となりました。 今では私なんかよりも知識量、理解力、理解の深さはすごい。語彙力 が、まだ19才。 経験値が乏しく、視野が狭く、思考の偏りが割とある。 思考の
スマホに勝手に来る通知の中に、いい子症候群という記事が来た。 気になって読んでみると・・ 『いい子症候群の子どもは、一見すると親の言うことをよく聞き、自分で自分を管理できるタイプのように見える。
ずっと我が家にお迎えしたくて探していたエンジェルティアーズちゃんにようやく出会ったものの、 かなり弱っていて、買うか迷ったけど、 ずっと出会えなくて今を逃したら次はいつ出会えるか分からないと、 きよぶ
なんでも更年期のせいにして、 イライラ不機嫌もしくは気分どんよりため息連発なヤツ・・ うっわーーーー 近寄りたくないわーーーー。 ・・・それが今の私。。。 婦人科にも行ったし、 心療内科にも行っ
受験生次男くんの第一志望校、 内申点も足りてない上に偏差値も足りていない。 直近の内申が出たときに、 どれだけ足りていないかをパパが懇切丁寧に超絶分かりやすく本人に説明。 一段階、志望校を下げることを