バラナシのホテルはMMコンチネンタルホテルです。 外観はごく普通のホテル。 ホテルのチェックインカウンターはとても小さい。 鍵はとってもレトロ仕様。重厚で重たい鍵です。 <…
日没後のガンジス川にプージャ(礼拝)を見に行きました。 ガートという階段状の沐浴場は人で埋め尽くされています。 階段を下りている途中、ビンディーをつけていなかったマーシャ…
市場(バザール)での戦利品。 ガネーシャのステッカーです♪ 市場で欲しいモノはある?とガーンに聞かれたので、ダメもとでステッカーを希望。 記念にトランクに貼りたいと言った…
ちょっと前の旅行になりますが、2011年に行ったインド旅の記録を。 かなりカルチャーショックを受けた国で、面白かったので。 インドに行くと人生観が変わるという人もいるぐらいですからね。 高校同級生4人組で行く弾丸4泊5日インド旅。 毎朝午前4時起きの過酷旅。ガイド付き、ニューデリー⇒アグラ⇒バナーラスと移動。 ●アシュレイ …みんなの頼れるサポーター、ベテラントラベラー ●マーシャ …インド人…
インドの市場へ。なかなかのインパクト。 小さなお店が並んでいたり、道端で果物を売っていたり。
インドの民族衣装といえばサリーです。 ツアーだと問答無用で連れて行かれるショッピングタ…
ブッダが初めて説法を説いた初転法輪の地・サールナート。 仏教の4大聖地の一つだそうです。政府管理の遺跡公園となっているそうです。 ムルガンダ・クティ寺院ではブッダの生涯が…
寝台列車に乗って、ガンジス川のあるバラナシへ向かいます。 昼と同じお店で夕食(カレー)を食べ、寝台列車に乗るために駅へ。 寝台列車満席なんだそうで・・・ たぶん2等客席な…
赤砂岩で作られたアグラ城。こちらも世界遺産です。 アグラから遷都して3代の王が暮らしていた宮殿。 城壁は赤ですが、中は芝生が広がっていて印象が変わります。
世界遺産タージマハルの見学後、「タージマハル」でご飯。 テーブルクロスが綺麗なターコイズブルーでなかなか良い雰囲気のお店。 メニューはもちろんカレー。
大楼門を抜けるとそこにはタージマハルの象徴・白く美しい建造物が。 ついにやってきました。 写真では何度も見たことがありましたが、本物はやはり迫力があります。 正面に見える…
インド旅行のメイン、世界遺産のタージマハル見学です。 タージマハル観光の受付。 ここで荷物を預けて、水をもらいました。 タージマハルには持って入れないものがたくさんありま…
アグラ駅に到着!看板は全くどう読むのかも未知数。 車の迎えが来ていて、これよりタージマハルへ向かいます。 が!普通のワゴン車で乗る人数が運転手含めて6人・・・トランクが乗…
朝4時に起き、5時に出発し、タージマハルのあるアグラへの電車に乗ります。 まだ夜も明けないというのに、人の多さにびっくり。 避けて歩くのが大変なぐらい駅に人がたくさん。 …
乗り継ぎを重ね、夜にようやくニューデリーのホテルへ到着。 玄関ではガネーシャがお出迎えしてくれます。
「ブログリーダー」を活用して、たびごまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。