Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Coco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/27

arrow_drop_down
  • 麽哈蒂印度菜(インドカレー)

    元宵快乐! 立春あたりからなぜか冬に逆戻り。 マイナスな気温が続いていた蘇州ですが、今週に入り最高気温が10度に達するようになりました。 まだ寒いけれど、肌が痛くないだけ有難いです。 本日は元宵節。 元宵節は中国の春節(旧暦の元旦)から数えて15日目にあたり、日本の小正月(新暦の1月15日)と同じように正月を締めくくる日です。 先日、河南省出身の方のお話を聞いたところ、同じ中国でも北の方は春節よりむしろ元宵節の方に重点を置き、派手にお祝いをするとのことでした。 獅子舞も、蘇州で見られるもととは違っていて、獅子舞が竹のような細い木材やロープで作られた櫓のようなものを、安全ロープなどなしで渡って上…

  • 金鸡湖音乐喷水(金鶏湖噴水ショー)

    你好☀︎ 蘇州のシンボルといえば東方之門。 その目の前にある大きな湖、金鶏湖で開催される噴水ショーを見たくて見たくて・・・ やっと行ってまいりました!! ˚*.金鸡湖音乐喷水.*˚ 基本情報 アクセス 噴水ショー 感想 基本情報 東方之門前の金鶏湖で夜に開催される音楽とレーザー、光の噴水ショーです。 ✯住所✯ 苏州工业园区星港街与星融街交叉口东侧300米 ✯パフォーマンス日時✯ 金曜日、土曜日、法定休日の19時半〜20時(最終日は休演なことが多いよう) ※2024年の11/29に時間等変更があり、休日を挟む場合も変わることが多いようなので、事前のチェックをオススメします。 また、雨や雪、強風な…

  • 蘇州希爾頓酒店(Hilton Hotel蘇州)

    你好☀︎ 街中がお休みムードになる春節も終わり、街中も大分平常モードに戻ってきました。 とはいっても、こちらの学校は春節に合わせて冬休み期間を設け、3~4週間ほどお休みになるようで、学生さんはまだまだお休みが続くようです。 爆竹の音もまだどこからか聞こえてきます。 そんな春節モードが少し落ち着いた時に、蘇州園区へホテルステイを楽しんできました。 ♘苏州希尔顿酒店♘ 日本でもおなじみのヒルトンホテルです。 中国のホテルは一人当たりではなく、一部屋いくらの価格で宿泊でき、さらに日本よりも高級ホテルの価格が庶民に優しい。 中国に限らず東南アジアなどホテルステイがお得なところに行くと、ちょっと贅沢ステ…

  • 本素(酸菜鱼)&旧正月をちょこっと

    你好☀︎ 本日は初四。 春節(旧正月)は、旧暦に基づいて毎年日程が変わり、通常1月下旬から2月中旬の間にやってきます。 旧正月は、除夕(大晦日)から始まり、元旦(1月1日)にあたる日から初一、初二、初三・・・と初七まで続きます。 本日は元旦から4日目にあたるので、初四です。 至る所で鳴り響いていた爆竹や花火も、除夕から初一にピークを迎え、初三には大分落ち着いてきたように思います。 とはいっても、まだたまにどこかから聞こえてきます。 個人店はこの春節期間にがっつりお休みをとるところも多いですが、ショッピングモールやスーパー、チェーン店は除夕と初一に多少時間が短縮されるものの、営業しているお店が多…

  • 日本航空(羽田→上海浦東)

    新年快乐!(2度目) 本日は旧正月のお正月、日本でいうところの1月1日のような日です。 つい最近年越したばかりなのに、中国にいると2025年を迎えても、なんだかまだ年越していないような不思議な感覚でした。 これでやっと、ちゃんと「今年」と自信をもって言える気がします。 さて、束の間のリフレッシュ期間はあっという間。 蘇州に戻ってまいりました✈︎ 今回は帰りも行きと同様、日本航空(JAL)さんにお世話になりました✈︎ 違うのは羽田発ということでしょうか。 羽田空港第3ターミナル スカイラウンジ 機内 機内食 上海浦東空港 感想 羽田空港第3ターミナル 混雑具合は空いているわけではないですが、すご…

  • 日本航空(上海浦東→成田)

    你好☀︎ 日本の空は青いです。 中国(蘇州)でも雲がなく快晴の日はあります。 そんな日は、"今日はすごいいい天気〜♪" なんて思います。 しかし日本。 青さが違う。 なんなんでしょう… やはり空気…? そんなこんなで日本に一時帰国中。 今回は日本航空(JAL)さんにお世話になりました。 上海浦東空港 機内(JAL ) 機内食 感想 上海浦東空港 虹橋空港から浦東空港への昨年開通した上海空港連絡線(机场联络线)も気になってはいるのですが、子供二人&荷物(大量)を抱えての移動に自信がなく、タクシーで空港へ到着。 一気に運んでもらえるので楽ですが3時間ほどかかるので、車内にずっと子供を座らせておくの…

  • 航空券購入(日本航空✈上海↔︎東京)

    你好☀︎ 旧正月の準備がはじまり、赤いランタンや装飾を目にすることが多くなりました。 街中に赤い色が広がり、なんだか御目出度い気分です。 この春節期間に日本へ一時帰国する方も多いのでしょうか。 私は今のところ長期休みを避けて(チケットが高いので)、一時帰国しています。 基本的には中国系の航空会社さんにお世話になっています。 以前、初めて中国入りする際に航空券購入の記事を書きましたが、この度タイミングが良く日本航空のチケットを予約できました。 久々に日系の航空会社なので、今から密かに楽しみにしています✧ 日本航空(JAL)に決めた理由 チケット購入方法 座席指定方法 注意点など 日本航空(JAL…

  • 府城(台湾料理)

    你好☀︎ 街中が少しずつ过年(旧正月)の雰囲気になってきてお散歩の楽しい毎日です。 寒いけど。 そんな寒さも明日から少し和らぐと聞きました。 今日も日差しがあるので、心なしか少し暖かく感じます。 寒いけど。 さて、今日は暖かくなれ~という希望も込めて・・・ 南国の台湾料理𓂅𓎩府城𓂅𓎩へ行ってきたのでご紹介したいと思います。 基本情報 アクセス 店内&お料理 感想 基本情報 台湾料理のお店。 ネットの書き込み曰く、"蘇州住み台湾人ならみんな知ってるお店だよ!"とのこと。 日本でよくある『台湾』と名がついているけど中華料理…ではなく、ちゃんとした台湾のお料理がいただけるようです。 𐩢𐩺 住所 𐩢𐩺…

  • 海底捞(金鷹)

    你好☀︎ ついに朝晩はマイナス、日中の最高気温も5度という日がやってきました。 寒いというか、痛いです。 これでまだ冬本番ではないというのが信じられません…*.❅ そんな寒い(肌が痛い)中、暖かいものを求めていっていました。 中国に来てから、いや、日本にいるときから行ってみたかった憧れの海底捞。 日本にも進出している火鍋のお店です。 今回は蘇州新区にあるショッピングモール金鷹奥菜中心に入っている店舗にお邪魔しました。 基本情報 アクセス(金鹰奥菜中心店) 店内&お食事 感想 基本情報 1994年にオープンした四川火鍋のチェーン店。 火鍋もですが、(過剰)サービスでも有名でエンターテイメント火鍋…

  • 狮子山(山登り中线)

    新年快乐! 2025年がやってきました。 中国では12月31日から1月1日への年越しを”跨年”と呼び、本格的な年越し”过年”はもう少し後、春節のころにやってきます。 そのため12/31まで普通の日、1/1のみ休みで、1/2はもう通常・・・ 一応年越しイベントはあったり、街中やビルがキラキラしているものの、なんだか不思議な感じです。 そんな中、新年初のお出かけは… ↟獅子山↟へ行ってまいりました。 街中から気軽に山登りできる人気スポットです。 基本情報 アクセス 山登り(中线) 感想 基本情報 獅山公園の敷地内にある山です。 こちらは元々は蘇州楽園のあった場所で、蘇州楽園が移転してから山登りがで…

  • 留园(蘇州半日City Walk③-3)

    你好☀︎ 今年も早いもので、あと数時間となりました。 2024年、最後の投稿は… ”留園” 残すところ最後となっていた蘇州四大名園のひとつです。 ”幼児と行ける半日City Walk”第三弾 ˖* 西園寺のお次は留園に向かいました𓅛𓅹 基本情報 アクセス 庭園内 City Walkまとめ 感想 基本情報 清の時代(日本では安土桃山時代)の1593年に造られた庭園。 一般公開されたのは1823年からのようです。 清代の個人庭園の代表傑作とも言われています。 敷地面積は約23,300㎡と、拙政园についで蘇州で2番目の広さを誇る庭園です。 1961年、中華人民共和国国務院により最初の中華人民共和国全…

  • 西園戒幢律寺(蘇州半日City Walk③-2)

    你好☀︎ ”幼児と行ける半日City Walk”第三弾 ˖* つづきます𓅛𓅹 寒山寺を拝観した後、枫桥景路をまっすぐ抜け、西園寺(西園戒幢律寺)へ行ってきました。 suzhoushenghuo.hatenablog.com 枫桥景路もとても素敵な通りでしたので、のんびりお散歩するのにオススメです。 基本情報 アクセス 庭園内 感想 基本情報 西園寺は、別名がたくさんあるお寺です。 主に、寺院の戒憧律寺と西花園(池)の2つのエリアに分かれていて、敷地面積は6万5800㎡と広いです。 元の時代に建てられ、はじめは”帰元寺”という名前だったそう。 その後、明の時代に”戒幢律寺”、清の時代に一度全焼し…

  • 寒山寺(蘇州半日City Walk③-1)

    你好☀︎ 『年内に蘇州四大名園をコンプリートしたい』 そんな謎の使命感に燃え、 ”幼児と行ける半日City Walk”第三弾 ˖* 行ってまいりました𓅛𓅹 前回、前々回は移動手段にバスを使いましたが、今回は行き帰りを除き本当に”Walk”で行ってきました。 残すところあと一つの蘇州四大名園、”留園”をゴールとしたCity Walk路線にしています。 ☟蘇州四大名園についてはこちらの記事で触れています✎ܚ suzhoushenghuo.hatenablog.com City Walk路線 基本情報 アクセス 庭園内 感想&寒山寺小話 City Walk路線 まずは今回のCity Walkの道順を…

  • 虎丘湿地公園

    你好☀︎ 毎日、寒い寒いと言いながら・・・ 「紅葉がきれいだし、今が一番街歩きするのに良い時期よ~」と地元の方に背中を押され、いそいそとお出かけしています。 日中に日差しがあると、だいぶ寒さもマシなんですけどね。 今回は、虎丘湿地公園という自然感を満喫できる公園へお散歩に行ってきました。 虎丘… という名前が付きますが、日本人がよく観光で訪れる虎丘からは1番近い出入り口同士でも2キロほど離れています。 suzhoushenghuo.hatenablog.com 基本情報 アクセス 公園内 感想 基本情報 蘇州市の姑苏区と相城区にまたがっている、面積は873ヘクタールと非常に大きな自然公園です。…

  • Old Shark・老鲨鱼披萨店(PIZZERIA)

    你好☀︎ 最高気温が一桁台になり、そろそろ最低気温が0度になろうとしている蘇州です。 お布団とお友達な日々が続いています。 ローカル飯好きな私ですが、子供はやはり洋食が食べたくなるらしい・・・。 何食べたい~? と聞くと、必ず、ピザ!パスタ!パン!ハンバーガー!!などが出てきます。 (サイゼリア)ばかりも飽きたので、たまにはちゃんとしたとこに連れてこう!と蘇州の美食街、おしゃれな若者が多い(勝手なイメージ)十全街にやってまいりました。 SNSでも打卡(チェックイン)率の高いPIZZERIA、𓆞Old Shark・老鲨鱼披萨店𓆞というお店目当てです。 基本情報 アクセス 店内&お食事 感想 基本…

  • 耦园(蘇州半日City Walk②-4)

    你好☀︎ ”幼児と行ける半日City Walk”第二弾˖* の続き、今回の旅の終点です𓅛𓅹 相门で遊覧船に乗り、城門跡を散策した後、耦园へ行ってきました。 suzhoushenghuo.hatenablog.com 相門駅から船着き場、古城方面へ川沿いに歩いていき、さらに進んだところにある、世界遺産に認定されている庭園です。 基本情報 アクセス 庭園内 感想 City walkまとめ 基本情報 1876年、清の時代の終わりごろ(日本では江戸時代)引退した愛妻家の官僚が夫婦で暮らすために造った私邸庭園です。 その後、1994年に再整備され一般公開となり、2000年に世界遺産にも登録されています。…

  • 相門古城墙&古運河遊船(蘇州半日City Walk②-3)

    你好☀︎ ”幼児と行ける半日City Walk”第二弾˖* 続きです𓅛𓅹 艺圃→环秀山庄とまいりまして、お次は船に乗りにやってきました。 suzhoushenghuo.hatenablog.com 相門船着き乗り場まで移動し、古運河遊船に乗船。 からの、相門古城墙という呉の時代の城門の跡を見てきました。 私は船の時間的にこちらから向いましたが、この後むかう耦园から先に参観し、相門に歩いてくる方が効率的かもしれません。 基本情報(古运河游船・相門のりば) アクセス 古运河游船 相门古城墙 感想 基本情報(古运河游船・相門のりば) 蘇州の運河の遊覧船です。 以前、新市橋のりばから古運河遊船に乗った…

  • 環秀山莊(蘇州半日City Walk②-2)

    你好☀︎ ”幼児と行ける半日City Walk”第二弾˖*、艺圃からの続きです。 suzhoushenghuo.hatenablog.com お次は、環秀山莊(环秀山庄)へやって来ました。 艺圃から環秀山莊までの道のりは、またまたちょっと面白いローカル感あふれる通りを抜けていきました。 これぞCity Walk⁉といった感じでなかなか面白かったです。 基本情報 アクセス 庭園内 感想 基本情報 清の時代(日本では江戸時代のころ)の代表的な庭園です。 世界遺産に登録されている蘇州古典園林の一つで、その中でも最も敷地面積が狭いのがこの環秀山莊とのこと。 蘇州刺繍博物館の敷地内にあって、直売品の販売…

  • 艺圃(蘇州半日City Walk②-1)

    你好☀︎ 先週から急に寒さが増し、今年は例年に比べてゆっくりだと聞いていた紅葉が、瞬く間に進んできました。 せっかくなので紅葉のきれいな時期に街歩きを楽しみたい…! ということで、行ってまいりました。 ”幼児と行ける半日City Walk”第二弾˖* 今回のCity Walkもメインは古典園林散策です。 まず最初に向かったのは… ”艺圃(藝圃)”です。 あまり耳にしたことのない庭園名じゃないですか? 私はそうでした。 City Walk路線 基本情報 アクセス 庭園内 感想 City Walk路線 まずは今回のCity Walkの道順をご紹介。 ①艺圃 ⇓ ②环秀山庄 ⇓ ③苏州古运河游船(相…

  • 裕蓮茶樓・金地未来城店(蘇州半日City Walk①-4)

    你好☀︎ 蘇州半日City Walk①-1,2,3からの続き… ”幼児と行ける半日City Walk”4。 今回のCity Walkのラストです𓅛𓅹 suzhoushenghuo.hatenablog.com suzhoushenghuo.hatenablog.com suzhoushenghuo.hatenablog.com ここに来るまでに間にも密かにいろいろつまみ食いをしながら来ましたが・・・ ラストは自分へのご褒美もかねてこちらと決めていました✧ ✤裕蓮茶樓✤ SNSで見かけ、前から気になっていたんです! 金地未来城というショッピングモールの中に入っている店舗にお邪魔しました。 沧浪亭…

  • 沧浪亭(蘇州半日City Walk①-3)

    你好☀︎ 蘇州半日City Walk①-1,2からの、”幼児と行ける半日City Walk”。 続きです𓅛𓅹 suzhoushenghuo.hatenablog.com 怡园→可园と散策し・・・ 続けて可园のお隣にある沧浪亭( 滄浪亭)へ向かいました。 可园から、河を挟んで向こう岸にある庭園です。 基本情報 アクセス 庭園内 感想 基本情報 2000年に世界文化遺産に登録された蘇州最古の庭園。 宋の時代(日本は平安時代のころ)の庭園で蘇州四大庭園の一つです。 ※四大名園→「拙政園」、「留園」、「滄浪亭」、「獅子林」庭園の横を流れる運河の景色と融合していて、運河沿いに回廊がはしり、園内の建物に繋…

  • 可園(蘇州半日City Walk①-2)

    你好☀︎ ここ2日間雨の日が続き、余計に寒さが身に沁みております。 暖房をかけていてもなんだか底冷えがし、家で震えているのは私だけなのでしょうか… さて、早速ですが、前回の幼児と行ける半日City Walk『怡園』編。 の続きです。 suzhoushenghuo.hatenablog.com 怡园で庭園散策と紅葉狩りを楽しんだ後・・・ 乐桥北から1路(933路も可)のバスに乗り5分ほどの”可園(可园)”へ行きました。 20分ほど人民路辅路をまっすぐ歩いていくと左手に見えてくるので、天気が良く体力のある方は歩いて街歩きを楽しむのも良いかと思います。 基本情報 アクセス 庭園内 感想 基本情報 も…

  • 怡園(蘇州半日City Walk①-1)

    你好☀︎ 最近、中国のSNSで”City Walk”という単語をよく目にします。 街歩きが流行っているのでしょうか。 私も彼らのCity Walkに倣って、”幼児と行ける半日City Walk”路線で、ゆる~い半日観光をしてみました。 まず最初に立ち寄ったのは怡園。 それではさっそくlet's go!𓅛𓅹 City Walk路線 基本情報 アクセス 庭園内 感想 City Walk路線 まずは今回のCity Walkの道順をご紹介。 ①怡园 ⇓ ②可园 ⇓ ③沧浪亭 ⇓ ④玉莲茶楼(おまけのおやつタイム) といった順番で、庭園散策&街歩きを楽しんできました。 基本情報 清朝の末ごろ(19世紀末…

  • 天平山(登山無し)

    你好☀︎ 先週の暖かな日々からまた一変。 寒さに悪態をつく(私だけ?)日々がやってきました。 天気予報を見ると近々、最高気温も1桁台の日が控えているようです…❆ 寒いのはあまり歓迎しませんが、気温が一気に下がったことにより街中や山の木が見事に紅葉し始めたとのこと。 せっかくならば見てみたい…! 地元の方にも紅葉狩りで人気な天平山(苏州天平山风景名胜区)に行ってきました。 基本情報 アクセス 天平山景区 感想 基本情報 中国4大紅葉スポットの一つとして有名な天平山。 (中国4大紅葉スポット⇒北京の香山、南京の栖霞山、湖南の岳麓山、蘇州の天平山) こちらの楓は色とりどりで美しく、”五彩楓”とも呼ば…

  • 很久以前的羊肉串(龙湖天街)

    你好☀︎ 昼間でも凍える〜!!とダウンを着ていても震えていた日からまた一転。 先週末は19度まであがり、ダウンを「暑いわ!」と言って脱ぐ日がやってきました。 このままこの気温を維持してほしい… さて、こちらでは冬になると羊肉を食べる人が増えるようです。 まぁ年中人気な気もしますが… そんなこんなで羊串をいただきに行ってきました! ୭*很久以前的羊肉串୭* 小朋友(子供)フレンドリーなお店でした☺︎ 基本情報 アクセス 店内&お食事 感想 基本情報 ラム肉の串焼きが売りのチェーン系レストラン。 蘇州だけでも、蘇州園区の蘇州中心や、相城区、呉江区などにも店舗があります。 卓ごとに串焼き機が置いてあ…

  • 休闲年卡(休閑年カード)

    你好☀︎ 朝晩と気温が一桁台になりました。 暖房の温度を上げてもなんだか底冷えする…。 暖房の最適温度はいったい何度なのでしょうか。 なんだか毎年悩んでいる気がします。 さて、突然ですが・・・ 蘇州園林カード(园林年卡)と同じく、蘇州初心者にはとてもお得!?なカード。 𓆸 休闲年卡 𓆸 以前ちらっとご紹介しましたが、今月に入りまた申し込み期間が始まったようですので、この機会にご紹介したいと思います。 蘇州園林カードの記事はこちら…☟ suzhoushenghuo.hatenablog.com 休閑カードはこちらの記事でも少し触れました☟ suzhoushenghuo.hatenablog.co…

  • 獅山公園(の端っこの遊び場)

    你好☀︎ 以前、蘇州博物館(西)の斜め前あたりにある公園をご紹介しましたが、そこから10分ほど進んだ位置にある、遊具やお砂場が遊び場へ行ってきました。 ☟ 蘇州博物館(西)の斜め前あたりにある公園は、この記事の一番下で触れてます✎೯ suzhoushenghuo.hatenablog.com 地図などを見てみても、名前が不明なので、なんと呼んだら良いのか困るのですが… 獅山公園の敷地の左下あたり、蘇州博物館の奥の方にある、遊具エリアです。ꐕ 基本情報 アクセス 公園内 感想 基本情報 公園名が不明なので住所もはっきりしないのですが… 下の地図で赤丸をつけてある付近が遊具のある場所です。 地図ア…

  • 盘门景区

    你好☀︎ 今週から寒くなる。 天気予報で覚悟はしていましたが・・・ 寒いです。 とはいっても最高気温は15度、最低気温は9度ほどなので、これで弱音をあげていたら蘇州の冬は乗り越えられないんだろうなと毎朝頑張って布団から這い出ています。 さて、定期的に訪れる蘇州市内の観光欲。 またまた突如沸き上がった「どこか行きたいな~」という漠然とした思い。 休閑年カードの中からピックアップしていた気になる場所の一つ。 ⁂盘门景区⁂ へ行ってみることにしました。 基本情報 アクセス 敷地内 感想 基本情報 「北で万里の雄大さを見、南で盤門の麗しさを見る」と称されたという、中国で唯一、完全な保存状態で残る水陸城…

  • バスの中に忘れ物

    你好☀︎ 先日、まさかのバスの中に忘れ物をしました。 子供に常日頃、「忘れ物ない〜?よく見てね〜!」と口を酸っぱく言っているのにやらかした母。 どうしよう。 もうそのままにしようかな。 なんなら日本でもそのままにしてるかも。 そう思いながら、よくわからない好奇心がわいてみて捜索してみることにしました。 誰のためにもならないかもしれませんが、また自分がやらかす気もしないでもないので記録に残しておきます。 番号案内サービス114 バス会社に電話しよう 忘れ物を取りに行く 最後に 番号案内サービス114 まずは・・・ 114に電話。 バス会社の電話番号がわからなかったため、中国の電話番号案内サービス…

  • 半天妖烤鱼(龙湖天街)

    你好☀︎ 少し暖かく、過ごしやすい日が来たかと思われた蘇州。 来週また一気に冷え込むようです。 冬に向けて空気も悪くなっていくと耳にしたので、ドキドキが止まらない日々です。 さて、久々に日本にはなさそうな系統のお店へ、ご飯を食べに行ってきました。 𓆞半天妖烤鱼𓆞 日本人が想像する焼き魚とは全く違った烤鱼(焼き魚)のお店です。 基本情報 アクセス 店内&お食事など 感想 基本情報 焼き魚(日本の焼き魚とは味付けも焼く概念も違う)のチェーン店で、蘇州近郊だけでも10店舗ほど、中国国内には1000店舗以上のお店があるようです。 𓆜住所𓆜 ※龙湖天街店 虎丘区塔园路181号狮山龙湖天街6楼(安三胖烤肉…

  • 淡气球·高空湖景·下午茶西餐厅(東方之門)

    你好☀︎ 気候の変わり目に対応できず、見事に体調を崩しておりました。 みなさまどうぞ謎の風邪にはお気を付けください。 さて、ちらりと見えるとなんだか嬉しくなる蘇州のシンボル、東方之門(通称:ズボンビル)。 以前、駅直結で行ける地下や1~4階あたりを見てみたときに、閉まっているお店ばかりですぐ出てきてしまったんです。 (東方之門のすぐ前(後ろ?)にある、波打った感じの外観なショッピングモール「蘇州中心」は色々お店が入っています。) そんな東方之門の上階に眺めの良い景色が見られるカフェがあると耳にし、行ってきました。 ˖*Ash Balloon(東方之門)˖* 中国語ですと、淡气球·高空湖景·下午…

  • OTF 加州餐厅(PIZZA&BRUNCH)

    你好☀︎ 朝晩は冷え込み、早くも暖房を解禁してしまいました。 まさか10月からこんなに冷え込むとは… 少し前は冷房を使用していたのに、とても不思議な気分です。 さて、カテゴリー”蘇州美食”なはずなのに洋食系が続いております。 子供の希望によりなかなか中国っぽいお店の新規開拓をさせてもらえません…𓁉𓁉 特に、子連れだと辛い物を避けてお店を選ばなくてはいけないのがなかなか難しいです。 麻辣ものとか、個人的にはめっちゃ食べたいんだけどな~ そんなこんなで今回のレストラン。 『OTF 加州餐厅(PIZZA&BRUNCH)』 店内にピザ窯のある可愛らしい雰囲気のお店です。 基本情報 アクセス 店内&お食…

  • 豆丁嘉年华乐园(儿童乐园)

    你好☀︎ なんだか朝起きると景色がもやがかっている日が続いています。 空気がいまひとつな蘇州です。 公園で遊べる季節になってきたものの、そんな日が続くとずっと外にいるのも何だか頭が痛くなってきそう…。 そんな中、子供を連れて行ってきました𓅛𓅹 ”豆丁嘉年华乐园” 室内の遊び場、キッズプレイランドのような所です。 そこまで広くはありませんが、幼児が遊ぶには十分な広さです。 基本情報 アクセス キッズランド内 感想 基本情報 蘇州新区の新城花园酒店というホテルの中に入っているキッズスペースです。 元々宿泊者用に解放されているのですが、一般のお客さんもその場で料金を支払い入場することができます。 〇…

  • Arietta Bistro(艾瑞客西餐厅)

    你好☀︎ 朝晩は肌寒くて日中は暖かい。 こんな時期に今まで私は何を着ていたのでしょうか。 私の秋服はどこへ行ってしまったのでしょうか…。 私だけではなく、引越あるあるだと思いたい。 毎日着る服に迷走気味なCocoです。 さて、本日は淮海街にあるレストラン 𓌉◯𓇋 ”Arietta Bistro 艾瑞客西餐厅” をご紹介。 居心地の良い雰囲気で、ランチがお得! 味も美味しいので、ひっそりお世話になっているお店です。 基本情報 アクセス 店内&お食事 移転?? 基本情報 ~住所~ 虎丘区淮海街23号3楼(新区商业街) ~営業時間~ ランチタイム :11~14時 ディナータイム : 17〜23時 ※…

  • 高鉄に乗ってみよう(蘇州↔︎上海)

    你好☀︎ 少し蘇州を離れていたら、急に肌寒い気候に変わっていました。 急遽クローゼットの衣替えをしているCocoです。 さて、本日は中国版新幹線、”高速鉄道(通称 : 高鉄)”についてです。 中国の高鉄さん。 日本の新幹線とは少し乗り方、待ち方などが違っています。 例えば・・・ その日のチケットを持っていればいつでも入場できるわけではなく、出発10~15分前にならないとホームに降りることができないんです。 そんな高鉄の様子を、今回は蘇州からですと1番気軽に遊びに行け、機会も多いであろう蘇州→上海バージョンでお届けしたいと思います✎ܚ チケットの買い方 乗り方(蘇州駅) 高鉄車内 上海駅 注意点…

  • MAMMAMIA(意大利餐厅)

    你好☀︎ 気になっていたお店に、お誘いいただき行ってきました 𐩢𐩺 意大利餐厅『MAMMAMIA』 金鸡湖のほとりにある雰囲気の良いイタリアンレストランです。 基本情報(李公堤店) アクセス(李公堤店) 周辺 店内&お食事 基本情報(李公堤店) ⚪︎住所⚪︎ 苏州工业园区李公堤01区B1,B2号 ⚪︎営業時間⚪︎ 11時半~22時 イタリアンレストランのチェーン店。 蘇州市内にも2店舗あります。 ここのピザは2023年の世界のピザコンテスト的なものでTOP50入りしてるとか。 アイドルタイムはないようで、ご飯時を外れた時間に行っても笑顔で受け入れてもらえました。 アクセス(李公堤店) 最寄り駅…

  • 點都德(広東式飲茶)

    你好☀︎ 本日はひそかにお気に入りなお店のご紹介。 『點都德』 という、飲茶点心の美味しいお店です𓎩𓌉𓇋 広東系だから? 看板などは繁体字。 すごいリーズナブル! ってわけではないけれど、私的にお値段に対して満足感の高いお店です。 基本情報 アクセス(龙湖天街店) 店内 食事とか 余談ですが・・・ 基本情報 広式(広東式)の点心飲茶のチェーン店です。 1933年創業で広州をはじめとし、深圳や南京、上海など11の都市に80店舗以上があるようです。 〇営業時間〇 ランチタイム:10~16時 ディナータイム:17~21時 アクセス(龙湖天街店) 私たちはお馴染みの龍湖天街に入っている店舗へよく行きま…

  • 平江路

    你好☀︎ 国慶節がおわり、噂の通り蘇州はだいぶ涼しくなってきました。 朝晩は長袖の羽織がないと寒いくらいです。 さて、前回の世界遺産”拙政园”めぐりの続きです。 suzhoushenghuo.hatenablog.com 平江路を街歩きしてきました。 基本情報 アクセス 平江路を歩いてみた 姑苏菜馆(ごはん) 基本情報 蘇州の歴史的な石畳の街です。 運河に沿って1.6Kmほどの古道が続きます。 明や清の時代から残っている建物もある歴史文化街区で、伝統家屋をリノベーションしたお店も多く存在します。 中国国内の人たちにも観光地として人気なようで、常に賑わっています。 子連れで行く場合は特に平日をオ…

  • 拙政園

    你好☀︎ 国慶節一日目。 中国界隈のみなさま、いかがお過ごしでしょうか? わが家は蘇州に停留組です。 この連休に日本に一時帰国される方も多いようで、美味しそうな日本食の投稿をよだれを垂らしながら眺めております。 さて、先日、国慶節で混む前に! と、獅子林に続き行ってきました。 (獅子林の記事はコチラ・・・✎ܚ ) suzhoushenghuo.hatenablog.com 2つ目の世界遺産・・・ 拙政園! 敷地がとにかく広いです。 庭園好きな方はぜひ時間に余裕のある時に訪れてみてください! そして、時期も関係するのでしょうか? 今までになく欧米系の方が多いのが印象的でした。 基本情報 アクセス…

  • 無錫融創皇冠假日酒店(&ホテルの予約)

    你好☀︎ 国慶節を目前に控え、街中に中国の国旗がたくさん飾られている蘇州です。 早いもので、ブログ開設から1年が経ちました。 マイペースなブログですが、日々読んでくださり有難うございます! スターを下さったり、ブログタグをポチっと応援してくださったり… 嬉しい限りです。 さて、前回に引き続き無錫です。 今回はのんびり旅行 𓅓 ということで、ホテルも施設(融創海世界)の近くにとりました。 無錫融創皇冠假日酒店(Crowne Plaza Wuxi Lake View, an IHG hote) 地下鉄駅やモールなどへのアクセスが良い、湖のほとりに建つホテルです。 基本情報 アクセス ホテルの予約に…

  • 無錫融創海世界

    你好☀︎ 急に時間が取れたので、ちょっと無錫に行ってみることにしました。 いろいろ回ろうかなとも思ったのですが、今回はゆったりしようということで・・・ 無錫融創海世界という水族館へ𓅛𓅹 その後、隣接しているホテルで宿泊しました。 基本情報 アクセス 無錫融創茂 無錫融創海世界 基本情報 住所:江苏省无锡市滨湖区-融创文化旅游城66号融创茂F2 無錫融創茂店というショッピングセンターの中に入っているテーマパーク型水族館。 海の生き物だけでなく、小動物やちょっとしたアトラクションなども楽しめます。 無錫融創茂の中には無錫融創海世界だけでなく、無錫融創水世界(プール)と无锡热雪奇迹(スキー場)といっ…

  • 钱炙料理級自助

    你好☀︎ 先週は1週間のうちに2回も台風がやってきました。 1回目の台風は威力が強く、蘇州に20年住む方もこんなのは初めてだと言っていました。 台風の影響かどうかは分かりませんが、今週は急に涼しく、ちょっとした上着を羽織る日もでてきました。 さて、そんな季節の変わり目に、ちょっと変わり種?なお店に行ってきました。 钱炙料理級自助 𓌉◯𓇋 焼肉とお鍋の食べ放題、ビュッフェスタイルのお店です。 基本情報(蘇州獅山龍虎店) アクセス 店内 感想 基本情報(蘇州獅山龍虎店) 住所:虎丘区塔园路龙湖狮山天街5楼01号 焼肉とお鍋のビュッフェ形式なお店。 チェーン店で、昆山にも店舗があり、相城区にまもなく…

  • 迪卡侬(DECATHOLON)蘇州園区店

    中秋节快乐! 蘇州で初めての中秋節。 3連休の中日にまさかの台風襲来により、我が家の旅行計画は白紙になりました𓀿 でも、過ぎ去った後の空は青空がきれいです。 さて、暑さのピークは越えたと思われし蘇州ですが、まだまだムシムシじめじめ・・・ 外遊びはきつく感じる毎日です。 国慶節を過ぎるとガラッと涼しくなると耳にしたので、あと1ヶ月切ったぞ! と密かにカウントダウンしています。 さて、日中に外で子供たちを遊ばせるには、ちょっとまだ辛い気候です。 園区のスポーツ用品店で、自転車の試乗やスポーツ用品で遊べるとこがあるよ~。 と教えてもらい、迪卡侬(DECATHOLON)へ良くわからないながらもとりあえ…

  • 虎丘→山塘街

    你好☀︎ 蘇州に来たての頃に訪れた山塘街。 その時に、そのまま虎丘まで歩いて行こうと思ったのですが、予想外に遠く… 次回の楽しみにしておこうと思いながら早数ヶ月。 今回はお初の ”虎丘観光” に行ってまいりました。 そのついでに、虎丘から山塘街まで憧れのクルーズリベンジも果たしちゃいましたꐕ˒˒* 基本情報(虎丘) アクセス(北門) 虎丘散策 虎丘から山塘街へ(船) 山塘街 基本情報(虎丘) 住所:江蘇省蘇州市姑蘇区虎丘山門内8号 蘇州市にある標高およそ30メートルの小高い丘です。 春明時代の呉王闔閭のお墓といわれているそうで、王埋葬の際に白虎がおりたち墓を守ったため、虎丘と言われるようになっ…

  • 中通快递と顺丰快递

    你好☀︎ 先日、以前タオバオで購入した充电宝(充電器)が充電できなくなってしまいました。 まぁ安かったしな〜 と思いつつ、どれ買ったかなとタオバオの履歴を見てみると… 【一年免费换新】 1年間交換無料 の文字が…! その時に初めて快递(宅急便)の発送を自分でやってみたので、記録に残しておこうと思います✎𓈒𓂂𓏸 タオバオに問い合わせ 快递(宅配便)会社の検討 中通快递 顺丰快递 余談ですが・・・(その後) タオバオに問い合わせ え?交換してもらえるの!? と思い、タオバオの購入画面の[联系卖家]から問い合わせ。 「数ヶ月前に購入したんだけど充電できなくなっちゃった~ 交換してもらえるかい?」 的…

  • 火地(鉄板焼)

    你好☀︎ ここ数日ちょっと空気が悪い? なんだかもやがかっている蘇州です。 こんな日、空気のせいなのか気圧なのか分かりませんが、私は謎の頭痛がはじまるので困ります。 さて、いつもご飯の時に同じようなお店をぐるぐるしている我が家。 ちょっと開拓してみよ~ ということで行ってきました ”火地(鉄板焼)”。 記念日とかに行く高級鉄板焼き〜 というより、子連れで気軽に普段使いできる鉄板焼き屋さんって感じのお店です。 基本情報 メニュー 実食 𐩢𐩺 基本情報 日本風の鉄板焼き屋さん。 ローマ字でも『TEPPANYAKI』って表記があります。 アルファベットのスペースの位置なんだかしっくりこないけど。 テ…

  • 苏艺影城IMAX电影(休閑年卡)

    你好☀︎ 先週少し涼しくなったかな… と思いきや、またまた暑さがぶり返し。 そしてまたちょっと暑さ和らぐ… そんな蘇州です。 ちょっとずつ秋にむかっているのかな? ・・・と思いたい今日この頃。 そういえば休閑カード(B)で映画を観れたはず… と思い出し、久々のおひとり様時間を貰い映画を観にいくことにしました。 休閑年カード アクセス 苏艺影城IMAX スタバ( 蘇州科文中心店) 艺术中心を散策 休閑年カード 度々私のブログでも登場するワード『休閑カード』𓇼 休闲年卡というもので、蘇州近辺の観光地やテーマパークなどの決まった場所に約1年間フリーパスで入れるカードです。 Aカード(198元)、Bカ…

  • 周庄古镇

    你好☀︎ いきなりですが。 前回の周庄生命奥秘博物館 𓆛 𓅟 𓆉 𓃰 𓃲 𓁙 suzhoushenghuo.hatenablog.com に引き続き、周庄古鎮へ行ってみたいと思います。 それではさっそくlet's go! 基本情報(周庄古鎮) アクセス 周庄古鎮散策 基本情報(周庄古鎮) 住所 : 昆山市周庄镇全福路43号 開放時間 : 24時間 参観料 : 成人 100元 7〜18歳、60〜69歳 50元 6歳以下、身長140㎝以下の子供、70歳以上 無料 ※休閑カード使えます! ※朝7時半前と夜9時以降は、無料で入場できるようです。 900年以上の歴史を持つ古鎮(古い街並み)。 中国一の水…

  • 周庄生命奥秘博物馆

    你好☀︎ 夏休みシーズンに入り、X界隈でもチラホラ目にする旅行報告。 我が家も少しだけでも遠出してみる? ということで、蘇州市から少し足をのばし、お隣の昆山市へ行ってみることにしました! せっかくなので、休闲卡で行けるとこに行きたいな〜 と、セレクトしたのが… 周庄古鎮そして生命奧秘博物館です。 それではさっそく昆山へlet's go♪ 基本情報(生命奥秘博物館) アクセセス 生命奥秘博物館 基本情報(生命奥秘博物館) 住所 : 昆山市周庄镇大桥路82号 開放時間 : 9〜17時 入場料 : 成人 120元 18歳未満、70歳以上 無料 大学生、60〜69歳 60元 など ※休閑カード使えます…

  • IKEA 宜家家居(イケア) Part2

    你好☀︎ 数ヶ月前に訪れたIKEAさん。 レストランやら何やらと、いろいろ未練を残してきたため・・・ 子供たちを引き連れて、再訪してきました! 基本情報 余談ですが(アクセス)… レストラン キッズスペース 基本情報 くわしくは初訪問の時の記事に ...ᝰ✍︎ ꙳⋆ suzhoushenghuo.hatenablog.com 余談ですが(アクセス)… 先日、軌道交通(地下鉄)6号線が開通!ということで 𓍄 IKEA(蘇州商場店)に行くついでに乗ってきました。 6号線は保丰駅下車で4番出口から徒歩5分ほどです。 当たり前ですが、座席などまだピカピカ! おなじみホームの端っこにあるトイレも、キレイ…

  • 圆融天幕 & 土耳卡巴(新光天地)

    你好☀︎ 蘇州園区の圆融天幕はご存知ですか? 頭上に約550メートルにわたって巨大スクリーンが続く通りで、この種の天幕街としてはアジア一の規模とのこと。 今回はその天幕を見に、圆融时代广场へ行ってきました。 せっかくなので、なかなか新区では食べれないものを食べたいよねー。 ということで、新区にはなさげなお店、土耳卡巴というトルコ料理のお店でご飯を頂きました。 圆融天幕の基本情報 アクセス 天幕街を歩いてみよう 土耳卡巴(TURKEBAB) 圆融天幕の基本情報 【住所】 苏州工业园区旺墩路268号 【ライトアップ時間】 基本的に週末、金土日の16:00-21:30 圆融时代广场の長さ約550mの…

  • 林屋洞景区

    你好☀︎ 毎日暑さ満天! 暑い…以外の言葉が出てこないくらい蒸し暑い蘇州です。 私は元々汗をかきにくい代謝の凄まじく悪い体質なのですが、こちらに来てからふっつーに汗っかきになりました。 この歳になって体質改善・・・!? 良いのやら悪いのやら…𓁇 蘇州に来てまだ月日が浅いということもあり、この夏は蘇州近辺をうろつこうかと話している我が家です。 そんな中、ちょっと涼しい観光地があると耳にしました。 『林屋洞景区』という太湖にある洞窟です。 自然にできた洞窟で涼しいという噂に惹かれ行ってきました𓅛𓅹 林屋洞とは アクセス 洞窟内 洞窟外 林屋洞とは 「天下第九洞天」や「龍洞」ともよばれ、仙人がすんで…

  • 蘇州太湖国家湿地公園&中国刺繍芸術館

    你好☀︎ 中国に来たからにはやっぱりパンダが見た――――い!!! ってことで、暑さに倒れそうになりながら、『蘇州太湖国家湿地公園』に中国のおパンダ様を見に行ってきました。 近場に『刺繍芸術館』もあったので、そちらにもついでに立ち寄ってみました。 両方とも、休閑年カード対象の場所です。 太湖湿地公園とは アクセス 園内 刺繍芸術館 太湖湿地公園とは 2010年に開園した4.6平方kmの広大な敷地を持つ公園です。 蘇州市内の西側、太湖の東側の方に位置します。 2頭の可愛らしい新月&竹韵という名前のパンダが看板っ子です。 〜住所〜 虎丘区绣品街1号(北門) 〜入園料〜 成人 :60元 6歳以下、身長…

  • 蘇州世豪国際大酒店(ウェルシーオールスイートホテル)

    你好☀︎ こちらに越してきてはや3ヶ月。 我が家に初めての来訪者がやってきました。 あまり気軽に来れる状況でない今、この暑い時期に来てくれるなんて感謝です。 彼らの泊まったホテルは『苏州世豪国际大酒店』♘♞ 日本?英名?だとウェルシーオールスイートホテルです。 一緒にホテル内を探索させてもらったので、ご紹介したいと思います。 基本情報 アクセス お部屋など 朝食 基本情報 住所:蘇州市工新区獅子路88号 蘇州の日本人街、淮海街の近くにあります。 2008年開業し、2017年に改装を行っているようです。 32階建て客室は200室ほどある高層ホテルです。 チェックインは14時、チェックアウトは12…

  • 蘇州楽園森林水世界

    你好☀︎ 我が家のおチビちゃんたちお気に入りの蘇州楽園✰҉҈҉҈҉҈ suzhoushenghuo.hatenablog.com その蘇州楽園のお隣に、夏限定でオープンする『蘇州楽園森林水世界』という屋外プール施設があります。 毎年オープン日は異なるようで、今年は6月はじめにオープンされたのですが、ちょうどそのあたりから蘇州は梅雨入りし雨続きだったためなかなか足を運べず… またまた梅雨復活!?といった大雨続きの蘇州でしたが、それも落ち着いてきたので今だっ!と行ってきました𓅸 基本情報 アクセス 園内 基本情報 ~住所~ 虎丘区山神湾路2号 ~営業時間~ 平日 9:15〜21:00 休日 9:1…

  • 上方山森林動物世界

    你好☀︎ 日本でよく、近所の動物公園へ行っていた我が家。 蘇州にも動物に餌やりのできる動物園があるよ~ そう聞いて、『上方山動物世界』へ行ってきました。 园林年卡(園林カード)をお持ちの方は、無料で入園できます。 suzhoushenghuo.hatenablog.com また、動物にあげる野菜を持っていくことをオススメします! 上方山動物世界とは アクセス 入場 さいごに 上方山動物世界とは 蘇州市虎丘区にある動物園です。 園内は鳥類や草食動物、お猿さん、熊さんなどのいくつかの種類ごとのエリアに分かれていてなかなか広いです! 小紅書には行く価値なし~って投稿もあったけど、我が家的にはまた行き…

  • 古運河遊船(新市橋のりば)

    你好☀︎ 水の街に来た割にまだ船に乗ってないよねー。 ってことで、乗ってきました遊覧船𓅛𓅹 以前ご紹介した有名な園林などをお得に回れる园林卡。 suzhoushenghuo.hatenablog.com それとは別に、蘇州近辺の観光地や博物館などをお得に回れる休闲卡というものも存在します。 その休闲卡を使って乗れる古运河游船(新市桥码头)に行ってきました𓅛𓅹 本当は休闲卡もご紹介したかったのですが、いつからでも申請可能な园林卡と違い、休闲卡は申請期間と使用期間が決まっています。 その申請期間(6月30日まででした)が2024年度は終わってしまったので、また来年度にでもご紹介出来たらなと思ってい…

  • 清寿司(淮海街)

    你好☀︎ 蒸し風呂状態の蘇州です。 空を見るとカラッとしていそうな青空なのですが、いかんせん湿気が凄いです。 そして気温も37度に達しました。 こう暑くちゃ食欲も・・・ なんて言いながら、そこは毎日しっかりモグモグしてます𐩢𐩺 でもやっぱりさっぱりしたものが食べたくなる。 中国の夏といえば涼皮ですが、これも毎日頂くとそれはそれで飽きる・・・ ということで、淮海街にある『清寿司』さんへ、お寿司を食べに行ってきました アクセス 基本情報 店内&お食事 アクセス 住所は蘇州市虎丘区淮海街220号7幢A座です。 以前ご紹介した蘇州新区にある日本人街、淮海街の中盤の河を渡ったらすぐ左手に見えてくるお店で…

  • 蘇州博物館(西)

    你好! なにやら梅雨明けをしたもようです。 急に青空が見え日差しが眩しく暑さが増してきた蘇州です。 久々に洗濯物がカラッと乾いてくれるのは嬉しいけれど、こう暑いと子供を遊ばせる場所に困ります。 日々涼しい遊び場を求める難民に… 𓆡 そんなこれから更に暑く夏真っ盛りに向かっていくであろう蘇州で、子供をリリースできる一部無料な室内遊び場(といってよいのか?)のご紹介。 ※2024年7月より一部有料に変更されました。 新区の蘇州博物館(西)付近にお住まいの方オススメですಇ 蘇州博物館(西)とは アクセス 1~3階 地下1階(下方に追記あり) 屋外 蘇州博物館(西)とは その名の通り蘇州にある博物館。…

  • 沓搻推拿院(按摩)

    你好☔︎ 1日中雨続きの日々から、曇りの時間が多くなってきた蘇州です。 でもまだ1日全く降らないってことはないかな。 そして、物凄い湿度です。 じめじめ~ さて、マッサージ好きの私、新しい店舗へ突撃してきました。 ちょっとなんて読むのかよく分からない店名のマッサージ店、『沓搻推拿院』へレッツゴー。 お値段など アクセス 店内 今まで訪れたマッサージ店 お値段など 私は美団のアプリでチケットを購入し、予約をしてから行きました。 ちなみに私が買ったのはこれ。 左側の写真のです。 肩と首のマッサージ30分、暖かいホット枕?敷物みたいので身体を温めるのを20分の計50分です。 青丸の立即抢购でお支払い…

  • Sam's CLUB 山姆会员商店(木渎店)

    你好 ☁︎ まわりからチラリホラリと耳にする「サムズクラブ」! 気になりつつも会員費を払ってまで行くのもな~ なんて思っていましたが、好奇心に抗えず足を踏み入れて来ました。 Sam's CLUBとは? 行き方 会員になってみよう 買い物をしてみよう 宅配を使ってみよう 結論 Sam's CLUBとは? アメリカ系の会員制倉庫型スーパーマーケット。 会員費は年間260元。 日本ではコストコが有名ですが、アメリカを中心に600店舗ほど展開しているそうです。 蘇州市新区にも木渎というところに店舗があります。 試食を惜しまず出すので人気だそう♡ それではさぁ行ってみましょう。 行き方 新区の龍湖天街あ…

  • 鼎泰豊(新光天地)

    你好 ☁︎ 無錫(蘇州の左上の方にある市)の料理は甘目。 と聞いてはいましたが、蘇州に来てから食べる小籠包はどれも甘目。 蘇州の味付けも割と甘めなのかしら… 私がたまたまなのか?? 私は台湾のしょっぱめ?肉汁じゅわー系小籠包が好物❤︎ のため、台湾の有名店『鼎泰豊』が蘇州にもあると聞いて行ってきました! なんとなーくそうではないか。 予想はしていましたが鼎泰豊があるのは蘇州市園区! 新光天地というデパートのなかに入っています。 鼎泰豊とは アクセス 店内&お食事 誠品書店 鼎泰豊とは 台湾台北市発の、小籠包が看板料理な点心レストラン。 入口にガラス窓があり、小籠包を作っている職人さんの姿が見ら…

  • 蘇州バス停での傷害事件について

    こんにちは。 蘇州に来て3ヶ月足らず。 まさかこんなに悲しい事件が身近で起こるとは思ってもいませんでした。 お問い合わせからご連絡を何件かいただいたのですが、申し訳ありません。 私は関係者ではありませんし、何が真実なのかがわからない中、個人的に情報などをお伝えをするのは控えさせていただければと思います。 この件に関してご返信はしておりません。 ただ、日々のブログに戻る前に、私の主観ですが、少しこちらでお話をしたいと思います。 事件当日6月24日の16時ごろ、私は現場のバス停近くの日系スーパーにおり、騒ぎを知りました。 が、何か事件があったということを耳にし、何があったか詳しくわからないまま、す…

  • 苏州园林年卡(蘇州園林カード)

    你好☀︎ 『蘇州は立派な古典庭園や園林がいくつもある素敵な街。』 そう聞いてやってきたからには園林散策をぜひしたい!! そう思うところです。 そんな蘇州にあるいくつかの園林を回れる年パス的なもの“苏州园林年卡”があると聞いて作ってきました。 今日はそちらの苏州园林年卡(蘇州園林カード)をご紹介しようと思います。 蘇州古典園林とは 苏州园林年卡とは? どうやって作るの? 苏州市民卡三香路客服中心へのアクセス 申請方法 市民卡B卡(市民Bカード) 予約方法 注意 まずは腹ごしらえ。 いつぞやのPeet’s coffeeです☕︎ 今では無事、電子マネーも使えるようになってお得なセットも注文できるよう…

  • IKEA 宜家家居(イケア)

    你好☀︎ 6月半ばを過ぎ、ついに蘇州も梅雨入りしたもようです☂︎ 蘇州が地元の方に聞いてみたところ、大体2週間くらい梅雨の時期が続くそう… そんな雨続きな中、晴れ間を見計らって行ってきましたIKEA! 蘇州新区にあるIKEA宜家家居(蘇州蘇州商場店)にお邪魔しました。 IKEAとは アクセス 店内 IKEAとは スウェーデン発の世界最大の家具販売店。 31か国もの国に、大型店舗だけでも370店舗以上あるそう。 大型家具だけでなく、家具に伴う小物類、調理器具や雑貨、食器やおもちゃ、ぬいぐるみ、ちょっとした食品類、冷凍食品・・・ 色々あります。 アクセス 先日訪れたイオンモール(蘇州新区店)と同じ…

  • 獅子林

    你好☀ 蘇州にやってきてはや2ヶ月。 「蘇州は園林や庭園が綺麗なところ。」 と聞いてやってきたのに、おや? まだ一度も行ってなくない?? と呟いたところ、お誘いいただき『獅子林』に行ってきました𓅯 𓅯 獅子林とは? アクセス 中の様子 周辺 獅子林とは? 蘇州4大名園のうちの一つで、1997年に中国古典園林として世界遺産にも登録されています。 元の時代1342年に建てられた庭園で、奇抜な形をした奇石”太湖石"を使用した迷路のような築山、洞窟が有名です。 これらの形がライオンのようなことから獅子林と呼ばれるようになったとか。 〇開放時間 3〜10月 : 7時半〜17時半 11〜2月 : 7時半〜…

  • 永旺梦乐城(AEON MALL)& はま寿司

    你好☀︎ 日本にいたときにイオンユーザーではなかったし、まぁ良いかなと思いつつ。 やっぱり気になるイオンモール。 どって日本人だもの? ということで、行ってきました永旺梦乐城(AEON MALL)𓅯𓅯 ではさっそく Let's go! イオンモールとは 行き方 食品売り場 はま寿司 その他フロア 感想 イオンモールとは 言わずと知れた日本のイオンモール ㏌ Chinaです。 中国国内に20店舗以上あるそう。 モール内は広く、ユニクロ、ダイソー、ニトリ、ピザハット、はま寿司など(店舗による)日系のお店もいくつか入っています。 もちろんイオンのスーパーも入っていて、トップバリュの商品も販売されてい…

  • 元気館(按摩)

    你好☀ 中国にてマッサージデビューをして数週間・・・ suzhoushenghuo.hatenablog.com 今度は別のマッサージ店に潜入してみました 𓆡 淮海街の後方にある、『元気館』です。 1階は米粉屋さんで、入店すると「米粉?还是按摩?(麺?それともマッサージ?)」と聞かれました。 「按摩(マッサージ)!」というと、カウンターでメニューを見せられますが、私はまた先に団体購入のチケットを購入してあったので、そのQRコードをスキャンしてもらい先にお支払い。 今回は足つぼ&全身マッサージのセットメニューにしてみました。 その後2階へ移動 𓆡 上っていくと、案内係らしき男性がいて、こっちの部…

  • 山塘街

    你好☀︎ 蘇州に来る前から気になっていた山塘街。 休日はとてもすごい人で子連れは危ない!? と聞いたため、先日平日のお天気に恵まれた日にふらっと散策してきました。 山塘街とは 行き方 山塘街を歩いてみよう 山塘街とは 1000年以上も前、唐の時代から、蘇州城と虎丘を結ぶ水路街として栄えてきたそう。 蘇州城から虎丘までの道のりが7華里(約3.6Km)ということから『七里山塘』とも呼ばれ、中国の歴史文化街区、そして大運河の一部として世界遺産に登録されている場所です。 行き方 最寄駅は地下鉄2号線の山塘街站。 新区の龍湖天街あたりからだと、317路もしくは304路で30分ほど乗った山塘街站で下車する…

  • 淮海街(日本人街)

    你好☀︎ 今までの記事にもすでに登場している蘇州新区の日本人街、淮海街。 今日はその淮海街をメインに… とは言ってもさっくり簡単にですが、ご紹介したいと思います。 淮海街とは 淮海街を歩いてみよう まとめ 淮海街とは 蘇州の新区にある日本人街です。 並行している獅山路と玉山路を直角につなぐ大体550mくらいのストリート。 中国の人気SNS小紅書にも、『蘇州に行ったら行くべきところTOP5!』などにランクインしているのを目にします。 日本から来た身からすると、そんなにランクインするほどかい…? とも思うのですが、ウエディングフォトや何かの撮影?が来ているのをちょいちょい目にするので、中国の人から…

  • 蘇州市運河体育公園

    你好☀︎ 最近はお天気が良い日が続いています。 しかし毎日30度付近をうろうろ… 暑さで溶けそうです 𓅟 そんな中、力を振り絞って行ってきました。 蘇州市運河体育公園!! ただの野外公園です。 が、子供連れには嬉しい無料の遊具がある公園です𓎤𓅮 住所は、「姑苏区三香路1346号」。 天街方面からですと、京杭運河にむかって獅山路を歩いて行き、獅山橋を超えた左側にあります。 上の地図で見ると、公園の敷地として青色の点線で囲まれた中の下の方に無料の遊具ゾーンがあります。 こんな感じの道をぬけた先に、遊具などがある遊び場が見えてきます。 この右側の建物の中にお手洗いがあります。 残念ながら、そんなに綺…

  • baker&spice(獅山龙湖天街)

    早上好☀ 朝から天気が良い日が続き、外出意欲が高まるCocoです。 以前、龍湖天街のカフェPeet’s coffeeのモーニングを紹介しましたが、今日はそのお隣にあるカフェレストラン『BAKER&SPICE』をご紹介。 8時~営業で、モーニングは10時半までやってます。 このお店には早餐卡(朝ごはんカード)というものがあり、これを購入すると、パンとコーヒー等のモーニングセットを、毎日1セットのみですが割引の値段で頼めるようになります。 Wechatのミニプログラムから購入できました。 お店に看板も出ているので、スキャンすればそのページが出てきます。 この早餐卡は通常16.8元のところ、今は期間…

  • 蘇州楽園森林世界

    你好☀ 上海ディズニーランドに行ってみたいけれど、微妙に遠いしお金もかかるしな~ということで⁉ 蘇州楽園へ行ってきました𓅛𓅹 どんなところか、さっそくご紹介。 蘇州楽園森林世界とは 行き方 入場料 園内 まとめ 蘇州楽園森林世界とは 蘇州市虎丘区にあるテーマパーク型遊園地です。 大陽山国家森林公園の南東部に位置し、面積は50.6ヘクタール!! 東京ディズニーランドとほぼ同じ大きさです。 メインキャラクターも存在し、パレードやショーもあります。 アトラクションは富士急のような大人向けのものから、子供向けまで様々です。 ~営業時間~ 月~金曜日 9:15~17:15 土日、5月20日 9:15~2…

  • 富士康足浴SPA

    你好☀ こちらに来てからスマホを見る機会が増えたからか、肩こりとそれに伴うのではと思われる頭痛に悩まされています。 先日そんなことを口にしたところ、お勧めしてもらい『富士康足浴SPA』へマッサージに行ってきました。 锦华苑商业中心という施設の一角にあります。 天街から淮海街方面へ狮山路を歩いて行き、淮海街へ入らず通り越して行くと左手にある建物です。 門(入り口)がどーーんっとしているので、ちょっと入りずらいですが大丈夫です。 勇気を出して突入しましょう。 商業施設の中に入るのではなく、外側から行くと入り口があります。 赤い矢印の感じで建物の外側(駐車場?)を歩いて行き、⭐️マークの所あたりが入…

  • 上方山国家森林公園

    你好☀ 蘇州の夏は暑いよ~! とまわりから脅されるので、本格的な暑い日を迎える前に公園散策に行ってきました。 公園とはいっても運動施設や子供の遊ぶ遊具がある感じではなく、植物や景色を楽しみお散歩をする森林公園です。 上方山国家森林公園とは 行き方 入場料 園内 上方山国家森林公園とは 蘇州市の中心地から4キロほどの緑の多い自然公園です。 植物がとても多く、300種類ほどの木々や花々が植わっているとか。 敷地は広大で500ヘクタール! ちなみに東京ディズニーランドが51ヘクタールだそうです。 ~開放時間~ 7時~17時(入場停止時間:16時半) 行き方 最寄り駅は地下鉄3号線の石湖北駅です。 1…

  • 国際小包(船便)

    早上好☀ 蘇州の5月中旬、朝昼晩の寒暖差にやられているCocoです。 あまり暑いのが得意でないため、朝方の気温が1日中続いてくれることを毎日祈りながら過ごしています。 さて、日本から中国へのお引越し、荷物をなるべく安く運びたく結論に至った郵便局の国際小包。 ※👇の記事内「12、船便発送」に書いてます! suzhoushenghuo.hatenablog.com どうなっていたかと言いますと… 結論、1ヶ月かからず届きました。 そして思ったより破壊されずに手元に届きました。 さて実際の受け取り方はどんなだったといいますと… 税金通知が届く 税金支払い 荷物が届く 日本からの発送 日本からの船便検…

  • 寒山寺

    你好☀ 蘇州に来て2ヶ月目に突入しました。 早いなぁ… 全然慣れてないくせに、すでに半年はいる気がします。 先日、新区住民には行きやすい場所にある観光地、寒山寺を訪れたのでご紹介したいと思います。 寒山寺とは? 行き方 チケット購入 有料ゾーン 無料ゾーン 帰り方 まとめ 寒山寺とは? 蘇州市古蘇区にある、臨済宗の仏教寺院です。 中国10大名寺の一つで、南北朝時代の天藍年間(502-519年)に創建といわれている歴史のあるお寺です。 日本でも除夜の鐘で有名なようですが、私は知りませんでした。← ~営業時間~ 1~3月:7時半~17時(16時半入場停止) 4~12月:7時~17時半 ※百度地図し…

  • 盒马鲜生(フーマー)

    你好☀︎ こちら5月の労働節明けの蘇州、立夏も過ぎ、だんだん半袖な気候になってきました。 とは言っても朝晩はまだ肌寒く、日中との気温差が激しめです。 ちなみに中国では立夏に卵を食べるらしいです。 卵には暑さを吹き飛ばすくらい栄養があるからだとか違うとか… さて今日は、中国に来た主婦はみんなお世話になる?! 盒马鲜生(フーマー)のご紹介です。 盒马って? ネットスーパー(アプリ) 実店舗(易生活店 IF mall) まとめ 盒马って? 実店舗のある、水色のカバさんがトレードマークのスーパーマーケットです。 店舗にお買い物に行くのではなく、アプリで注文をして届けてもらうネットスーパースタイルを利用…

  • 蘇州でバスに乗ってみよう

    你好☀ 毎日毎日筋肉痛になるまでひたすら歩いているCocoです。 およそ日本での5倍の歩数を日々歩いています。 なんとなくバスに乗るのをためらっていたのですが、この度、体調不良によりバスデビューしてみました。 簡単にですがご紹介。 バスの乗り方 交通卡 子供料金 時刻表 百度地図 まとめ? バスの乗り方 『前から乗る、後ろから降りる。』です。 現金も使えます! 先払いで一律2元です。 ※お釣りは出ないので、現金ユーザーは1元コインを2枚用意しましょう。 田舎の方に行くと?距離制料金や乗り方が違う場所もあるようです。 WechatやAlipayでスキャンして支払い(要設定)も可能です。 が、交通…

  • 蘇州(新区と園区)

    你好☀ 先日、銀行口座を開設し無事電子マネーが使えるようになりました。 生活の幅が広がり、少しは慣れてきたかな… ということで、本日は蘇州をざっくりとご紹介! とはいっても本当にザックリですし主観も入ってます。 ご承知おきを𓁉 蘇州とは 新区 園区 Cocoの住処と住み心地 蘇州とは 蘇州は中国の江蘇省というところの東南部に位置する都市です。 日本にいる友人には、上海の隣だよ。というとなんとなく理解してもらえます。 水の都で「東洋のヴェニス」とも呼ばれており、街中のいたるところに運河が流れています。 ちなみに運河の色は濁った緑です𓆉 四季があり、降水量は年間を通して多めのよう… こちらに来てま…

  • 马记永・兰州牛肉面(龙湖狮山天街)

    你好☀ 依然として「可以用现金吗?(現金使えるかい?)」とお店に突入する日々が続いてます。 まだ中国の電子マネーが使えないので、便利と噂のタオバオや美団(UberEats的なもの)なども使えず日々街中をうろうろ探検する日々です。 引っ越したての生活用品をそろえたい時期に、現金しか使えずネットショッピングが使えないのは結構痛手です。 もし知り合いや頼れる人がいたら、立て替えてもらってネットで注文してもらえると、家まで届くし価格的にもお得です。 さて、本日も龙湖狮山天街にやってまいりました。 龙湖狮山天街は地下鉄3号線の獅山路駅直結のデパートです。 ここのデパートの2階にニトリが入っているので、こ…

  • Peet’s coffee(天街)

    どうも☀︎ まだAlipayやWeChat Payが開けてないため、突撃朝ごはん実施中です☕︎ こちらはレストラン等で食事をする際にもネット注文が主流で、WeChatの設定がうまくいけばネット限定価格の安いセットとかある店も多いようなのだけれども致し方なく。 挨拶がわりに「可以用现金吗?(現金使えるかい?)」と突入する日々です。 その他のお買い物も、今の私はもちろん現金での支払いしかできないため、いちいち確認してから買い物をしています。 今の所、現金使えないって断られたところはありません。 が、現金ユーザーが少ないためか、お釣りがないよ〜ってお店はチラホラ… 元以下の、毛単位の小銭がないところ…

  • 上海浦東空港(到着)

    そんなこんなで・・・𓅛𓅹 中国大陸、上陸です! まだ中国に来たぞっっっ という感覚は全くありません。 着陸と同時に、私は香港SIMへの入れ替えを行いました。 suzhoushenghuo.hatenablog.com この日の乗客さんはほぼ中国人、まれに欧米の方で、日本人はほぼいないように思われました。 日本からの便なので、日本語いける客室乗務員の方もいるかな?なんて思っていたのですが、中国語&英語のみでした。 飛行機のドアが開く前から、中国のみなさんめっちゃ立ち上がって通路に並びます。 我が家は荷物も多く子連れでベビーカーもあったため、一番最後の方に退出しました。 この辺りも各国共通というか…

  • 中国東方航空(成田→上海浦東)

    日本から中国への引っ越し✈ 私たちは、成田空港から浦東空港まで、中国東方航空にお世話になりました。 ターミナルは、成田空港ターミナル2🛩 成田エクスプレスからだと終着駅です。 空港は、いや既に成田エクスプレスから… 日本人よりも海外の人のほうが多く、もう日本でないかのような外国感が漂っていました。 当日の荷物状況 当日荷物の事前宅配 搭乗口もろもろ 機内の様子 機内食 ハプニング? 当日の荷物状況 まず、私たちの乗った中国東方航空は、預け入れ荷物を一人2つ(3辺158cm以内、23キロ以内)まで無料で荷物を預け入れられます。 その他、機内持ち込み荷物として一人1つ、8キロまで持ち込めます。 渡…

  • 香港SIMカード

    你好! 無事、蘇州入りを果たしましたCocoですꐕ 毎日決死の覚悟で道を横断しています。 ⚠こちら中国蘇州では、車は赤信号でも右折をしてよい&電動バイクが音もなく歩道を走ってくるს 本当によくぶつからないなと思うくらい、人や車やバイクがぎりぎりまでじりじり近づきあいながら行きかっています。 突然ですが、中国に来ると、VPNを通さない限り日本でよく使われているInstagram・X(旧Twitter)・Facebook・YouTube・LINE・GoogleやYahoo検索・Googlemapもろもろ使うことができません。 ほぼダメやん⍨ じゃぁ皆さんどうしているの? というとVPNというものを…

  • 引越1ヶ月前~直前

    ついに引っ越し1ヶ月前、中国渡航直前です。 中国渡航に向けての準備クライマックス。 目次も今までにくらべ盛りだくさんです🖊🖊🖊 というか、ほぼこの段階までできないことも多く、怒涛の日々を駆け抜けました。 私は自営業でしたので、仕事をだんだんとセーブしつつ、渡航準備への時間を確保しました。 航空券購入 海外旅行保険契約 住所変更 法定代理人の選定 郵便局転送手続き 自動車免許証更新 ETCカード解約 車売却 住民票 公共料金、サブスク等停止手続き 国民年金任意加入手続き 船便発送 渡航当日の預け入れ荷物 航空券購入 渡航日が決まり、航空券を購入しました。 もっと早めに購入していれば、割安のチケッ…

  • 海外旅行保険契約(t@bihoたびほ)

    海外で暮らすにあたり一番心配!⍩ といっても過言ではない健康問題。 海外旅行保険をいくつかリサーチしましたが、内容と値段を考え、今回はt@bihoたびほにお世話になることにしました。 JTBグループとAIGグループが親会社の、ジェイアイ傷害火災保険の展開する海外旅行保険です。 ただ、こちらは現地企業に勤める場合は対象外とのことで、夫以外の私と子供たちが加入しました。 長期海外旅行保険 t@bihoたびほ加入 t@bihoたびほ保険契約書 長期海外旅行保険 そもそも、海外旅行保険の中でも、1年以上を取り扱っているところとなると、保険会社が絞られてきます。 駐在は別にして、たいていの限度期間は最長…

  • 航空券購入(東方航空✈成田→浦東)

    渡航日が決まり、航空券を買う日がやってきました! 今回、航空券を購入するにあたり、いろいろ悩みました。 が、子連れということもあり時間帯、そして価格を重視しました。 私たちは中国東方航空で中国へ渡航します。 成田空港から浦東空港の便です✈ 中国東方航空に決めた理由 チケット購入方法 座席指定方法 注意? 中国東方航空に決めた理由 中国東方航空は口コミなどはイマイチかな… とは思いましたが、預け入れ荷物も一人2つ(それぞれ3辺合計158cm以内、23キロまで)航空券代に含まれてますし、数時間のフライトである、ということも大きく、こちらで行ってみよう!と決意しました。 遅延のことも口コミにありまし…

  • 中国ビザ(Zビザ、S1ビザ)受け取り

    中国ビザ申請から4日間。 無事に何も連絡はなく、受取りに東京ビザセンター(有明フロンティアビル12F)まで行ってきました。 受け取りの時間は、9:00〜16:00です。 中国ビザ(Zビザ、S1ビザ)申請についての記事はこちらに( ..)φ suzhoushenghuo.hatenablog.com 持ち物 当日の流れ さいごに さて、中国ビザ受取りについてです。 持ち物 預かり証 7,750円×人数分 ※支払いは現金(日本円)、クレジットカード、デビットカードなどから選べました! 当日の流れ 今回も、国際展示場駅から向かいました。 C出口を出ると、右手にお馴染みツインタワーの有明フロンティアビ…

  • 日本の携帯番号維持(povo2.0)

    日本の携帯番号を維持することに決めはや数ヶ月。 楽天モバイル(通常契約で海外でも2GBまで無料で使える)と最後まで悩み、povo2.0 と契約しました。 現在の契約携帯会社から、渡航ぎりぎりに切り替えようかとも思ったのですが、直前は一番バタバタするだろうし、何かあった時にもう時間がない!!ってのも困るので1ヶ月ほど前に切り替えました。 何故、povo2.0にしたの? 乗り換え方法(MNP) 注意点 キャンペーンコード 何故、povo2.0にしたの? povoに決めた理由ですが、維持費の安さ。 特徴として、月額使用料がありません。 使いたいときに、使いたい使用分のギガを「トッピング」という名目で…

  • 中国ビザ(Zビザ、S1ビザ)申請

    紆余曲折ありましたが、外国人工作許可証が手元に届きました。 我が家の管轄は東京ビザセンター。 ちょうど1ヶ月ほど前に、ビザセンターの予約が必要なくなったため、待ち時間が長いであろう覚悟を決め、資料をそろえ行ってきました! オンライン申請について Zビザ申請に必要なもの S1ビザ申請に必要なもの 申請当日の流れ ビザセンターへの問い合わせについて さいごに オンライン申請について さて、ビザセンターへ乗り込む前に・・・ 2024年11月より予約は必要なくなりましたが、オンライン申請は必須です。 オンライン申請ですが、内容はなかなかの盛沢山っぷり。 基本的な個人情報はもちろんですが、最終学歴や直近…

  • 引っ越し2ヶ月前

    まだ何ヶ月もある~ なんて思っていたのもつかの間。 なんだかあっという間に2ケ月前。 そろそろ本当に大丈夫か!? と不安になることも多々。 しかし気持ちが焦るばかりで、まだまだ出来ないことも沢山です𓆉𓆉𓆉 中国ビザ申請 予防接種 携帯電話会社変更 持ち家を賃貸募集 日本に保管する荷物の移動 常備薬の購入 中国ビザ申請 とうとう中国ビザ申請サービスセンターへ! 我が家の管轄は東京ビザセンター。 来館予約が必要なくなったため、ある程度は覚悟していましたが、朝一で向かったものの、やはり混んでいました。 そして来館者は予想以上に中国の方が多く、スタッフの方はみなさん中国人かな。といった印象でした。 余…

  • 予防接種&ワクチン名中国語翻訳

    中国渡航に向けて、予防接種を受けてきました。 また、前回記事でも触れましたが、母子手帳の予防接種欄の中国語翻訳をし、まとめておきました。 我が家が受けると決めたワクチンは、 A型肝炎・B型肝炎・日本脳炎・破傷風。 狂犬病、髄膜炎菌(特に子供たち)については悩みましたが、中国入り後に再度検討する予定です。 中国渡航に向けて必要な予防接種については、『引っ越し半年前』でも検討記事を書いています。 suzhoushenghuo.hatenablog.com 接種したワクチンについて少し詳しく…✎ܚ A型肝炎・B型肝炎 日本製のワクチンを接種する場合、全3回接種します。 1回目の2~4週間後に2回目。…

  • 引っ越し3ヶ月前

    とうとうやってきました引っ越し3ヶ月前。 のこり3ヶ月ともなると、怒涛の日々・・・ かと思いきや、直前までできないことも多く。 気持ちだけが焦り、これからの怒涛の日々におびえております。 そんな渡中3ヶ月前の出来事をまとめました。 アポスティーユ認証取得 外国人工作許可書申請 外国人体格検査 子どもの学用品手配 歯科検診 母子手帳の予防接種欄翻訳 その他 アポスティーユ認証取得 先月申請していたアポスティーユ。 認証が無事おり、手元に届きました!!ワーイ 詳しくはこちらの記事に✎ܚ ☟☟☟ suzhoushenghuo.hatenablog.com 外国人工作許可書申請 アポスティーユ認証書類…

  • 外国人工作許可書(申請中)

    紆余曲折ありましたが、やっとここまでたどり着きました。 外国人工作許可書を発行してもらうべく、中国企業に申請中です! 申請に必要なもの ①アポスティーユ認証済みの各種公文書 (犯罪経歴証明書は開封厳禁と書いてあるが、開封してPDFで送れと指示あり) ②家族全員のパスポート ③配偶者の外国人体格検査結果 ④家族全員の証明写真(3.5×5.3㎝) 上記のデータを、中国企業にデータ送付しました。 実物は、現地に持ってきてね~とアナウンスされております。 さて、③配偶者の外国人体格検査結果。 これについては、いろんな情報がありました。 パターン1 採用が決まった本人のみ日本で、配偶者は現地で体格検査を…

  • 外国人体格検査

    ビザ取得に必要とのことで。 外国人体格検査を受けに、日中友好病院へ行ってきました。 日中友好病院 IN 代々木 中国ビザをとる人御用達の病院みたいですね。 病院側はとても慣れているようで、予約の電話の時から、スムーズにお願いすることができました。 中国のどこに行くかによって、検査項目が違うようです。 蘇州の場合は、 尿検査 腹部エコー 視力聴力検査 色彩 胸部レントゲン 採血(4本) 聴診器&問診 でした。 費用は40,000円。 めちゃくちゃ高額!! 普通の健康診断レベルなのになぜ… と思うけど、HIVとか肝炎の検査が高いのかな?涙 私は日本で受けてこいとの指示があったのでやむなくこちらで受…

  • 公証役場へ(私大卒業証明書のアポスティーユ認証)

    さぁてと外務省に書類送ってアポスティーユ認証受けるぞ~! 𓀫 って間際で発覚。 私立大学の卒業証明書はアポスティーユ認証受けられない問題。 最初から、ちゃんとしっかり外務省のHPを読んでいれば良かっただけなんですけどね(涙) 【表2 証明できる発行機関の例(教育機関)】 発行機関 公印確認 アポスティーユ 国公立大学法人○○大学 ○ ×(注2)(注3) 私立大学法人○○大学 ○ ×(注3) 独立行政法人国立高等専門学校機構○○高等専門学校 ○ ×(注3) 公立高等学校・中学校・小学校など ○ ○ 私立高等学校・中学校・小学校など ○ ×(注3) 私立専修学校(専門学校、高等専修学校)、各種学校…

  • 公文書あつめ→アポスティーユ認証

    中国ビザを取得するために、外国人工作許可書を中国側の内定企業に発行してもらう必要があります。 そのためにはアポスティーユ認証を受けた各種公文書が必要。 どのような職種か、帯同家族有りか無しかによっても、変わってくるようです。 我が家のケースは、以下の4点の公文書が必要だといわれました。 ※配偶者である私Cocoが記事を書いておりますが、これらの公文書は採用を受けた本人(夫)のものです。 ①大学卒業証明書 学位の記載が必要です。 そして注意なのが、私立大学の場合は直接アポスティーユ認証を受けられません。 私立大学の場合は、そもそも公文書でなく私文書にあたるため、まず、公証役場で公文書扱いにする認…

  • 引っ越し4ヶ月前

    4ヶ月。 え??あと4ヶ月で引っ越し? 4ヶ月って結構あっという間じゃない!? 急に焦りはじめる引っ越し4ヶ月前の様子です。 中国への送金方法は? 日本の携帯どうする? 公文書集め 中国への引っ越し荷物どうしよう? その他 中国への送金方法は? 各種銀行からの海外送金、Wiseなど考えました。 がネット環境が不安な中国、かつ手数料を考えると… 現金を持ち込もうと考えています。 海外から中国へ無申告で持ち込める外貨は、5,000米ドル相当額と人民元20,000元までです。これを超える外貨や人民元を持ち込む場合は、税関での申告が必要です。外貨から人民元への換金は、空港内、市中銀行、主要なホテルで可…

  • 引っ越し5ヶ月前

    蘇州へ引っ越す5ヶ月前。 まだまだなんだか実感はない。 けれどなんだかソワソワ。 何かをしなくては…‼ そんな5ヶ月前に何をしていたかの記録です。 断捨離継続中 親族、仲良し友達、勤め先への報告 日本の持ち家は? 航空券の値段 海外旅行保険 パスポート申請 ビザ用写真撮影 断捨離継続中 メルカリ、ジモティーは半年前に引き続き。 家に遊びに来てくれる人たちに、子供たちの服やおもちゃを貰ってもらいました☺︎ すこしずつ思い切りが良くなってきた気が…⁉ 暑さも落ち着いてきたので(次の夏は蘇州なため)、今年の夏でサイズアウトしそうなものからバシバシ仕訳けていきました。 親族、仲良し友達、勤め先への報告…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Cocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cocoさん
ブログタイトル
夫が中国現採決めてきた
フォロー
夫が中国現採決めてきた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用