Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「短歌往来」3月号

    「短歌往来」3月号(ながらみ書房・2/20発売)「子規庵に行くだけです」13首を発表しています。5首だけ紹介します。苦虫のようなる総理大臣が「楽しい日本」と言い出す始末吉原の迎えを待っている男ではなく子規庵に行くだけです待たせるも待つもまっぴら一画目を袈裟に斬り捨て侍となる三艇を消して三艇残すだけデータはスマホが教えてくれるのにへこむわれに「レンタルおじさんに向いてるよ」だしぬけに言うなんたる妹「短歌往来」3月号

  • エケコ人形に依頼済。

    またエケコ人形の登場。去年の有馬記念の時にも載せたな。三連休は頼んだぞ。2/21(金)晴漱石の日漱石の日だそうです。いわれは検索してね。ボクの孤人誌「晴詠(SEIEI)」19号で「門」の特集をしました。漱石の三部作の三作目。若い時分に文庫で読んだけれどぶ厚い文庫本だったことを憶えている。生業は年度末につき繁忙中。今朝ハローワークから電話があってひとり面接希望者がいるそうです。来週面接します。昨日、行きつけの四川料理屋の社長から電話があって至急作業台を作ってくれと。熟練工に「こんなの晩飯前でしょ?」と任せたので今朝完成。あとで運びます。事務長がまだ来ていないので出かけられず。午後からくるみたい。「晴詠(SEIEI)」20号は5/15発行予定。何の準備もしておらず。せっかくだからの精神で記念号としたいところで...エケコ人形に依頼済。

  • 気乗りしない日日。

    キーホルダー。背景酷いけどこれカッコいいでしょ?デニム好きなのでお気に入り。2/20(木)晴パスポートの日外務省布達第1号として1878(明治11)年2月20日に旅券という用語が日本の法令上初めて使用されたことにちなんで、外務省が記念日に制定しております。だって。ボクのパスポートは期限切れのまんま。どこへ行ったやら。寒波のせいか東京も10℃を超えないとか。それでも寒いって気はしません。日が差しているからな。なんとなく気乗りしない日日。もう木曜日。週末は暦の上では三連休。月曜日が何でお休みかと調べますと・・2/23が天皇誕生日なのでその振り替えだそうです。三連休の日曜日だけ休むかな。おしまい気乗りしない日日。

  • メルカリでバッグが売れた。

    パーキングエリアでボクを見ていた猫。2/19(水)晴プロレスの日1954年2月19日、日本のプロレスで初の本格的な国際試合となった力道山・木村組VSシャープ兄弟の一戦が蔵前国技館(東京都台東区)で開催されたことにちなんで記念日に制定されております。だってさ。ボクは柔道と拳法合わせて五段なんで、柔道家木村政彦に興味がある。子供の頃、アントニオ猪木のプロレスを真剣勝負だと信じていた。いまのプロレスは見る気がしませんが本気の闘いも見たくない。短歌業では懸案の『比喩のうたコレクション1000』。ボクの担当分は昨日、ドロップボックスに提出しました。各担当者の原稿が出揃ってから整理整頓があります。あとエッセイが残っています。午前中は法務局に行って登記簿謄本を買ってきた。一通600円を2通。全自動で印刷されるのに高いよ...メルカリでバッグが売れた。

  • 欄干に立つアオサギ。

    欄干に立つアオサギ。カメラやスマホを向ける人だかりを見るとアオサギが立っている。ずいぶん人慣れしている個体でした。餌やりする人がいるのでしょう。「ああ、シラサギだぁ」と言って通り過ぎる人もいました。その人にとってはアオサギもシラサギ。2/18(火)曇嫌煙の日1978(昭和53)年2月18日、四谷(東京都新宿区)で約40名の有志が集まり嫌煙運動が始まったそうです。それが当たり前の世の中になった。いまは亡き父も愛煙家でした。が、ある日「タバコやめた」と言うのです。一日三箱も吸っていた父に「なんで?」と尋ねると「昨日みのもんたが言ってたから」とあっけらかんと答えます。昔はテレビの力が絶大だったんですね。それから死ぬまで父はタバコを吸わなかったし、吸いたいとも言わなかった。父は意志が強かったのか?そもそも意志がな...欄干に立つアオサギ。

  • 熱海撮り歩記

    貫一お宮のブロンズ像。尾崎紅葉『金色夜叉』より。「来年の今月今夜のこの月を、僕の涙で曇らせてみせる」とはなんと哀れなセリフかな。情けない。熱海は月の名所のひとつ。追いかけて許しを乞うお宮を貫一が下駄で蹴り飛ばす熱海。理由はともあれ暴力は良くないねー。2/17(月)曇ぽかぽか陽気昨日は早朝に出発して熱海に向かう。熱海桜と目白を撮影するために。朝の内は雨がぱらついていたので来宮神社へ手を合わせに行く。(コレはお昼時)来宮神社で祈り上げたあとAtamiGinzaの食堂で朝食を摂る。2~3人が既に並んでいて、8:00のオープンを待つ。メジロの撮影。少し晴れてきた。徐々に人が増えてきたので撤収し、熱海梅園方面に向かうと大渋滞に嵌まる。ここで2時間ロスしたな。どこもかしこも日中は大混雑で熱海ブームの再燃を痛感する。み...熱海撮り歩記

  • 佐藤よしみ個人誌「帆」39号

    「帆」39号佐藤よしみ個人誌一首目の取っておいた月見うどんの満月が不意に破れぬ不意は切なしがとても好きです。「月見うどんの満月」という喩が良いですよね。卵だけではなく何か不条理なものも感じられるのです。と、歌友からLINEがあって佐藤さんにLINE転送しましたよ。個人誌の良いところは結社誌や同人誌よりもうたや文章を読んでもらえる可能性があるところ。ボクの孤人誌「晴詠」は写真だけ見てもらってるようですけど。では佐藤さんの「さくら散る」よりボクの好きなうたを紹介します。ほどほどの寂しさなればうみかぜをほどほど浴びてまた歩みだす不機嫌は伝染をする起き抜けの言葉は選びコーヒーを飲む友の手に渡らなかったいちまいの葉書ちぎれば桜花のごとし1首目は佐藤さんお住まいの横須賀の海が思われる。2首目は孤独なボクにだってイヤな...佐藤よしみ個人誌「帆」39号

  • 「チョコレートの日」

    桐生順平!2/14(金)晴バレンタインデーバレンタインデーなんてまどろっこしいから「チョコレートの日」って言えば良いじゃない。毎年2月に売り上げが落ちることに困ったお菓子屋さんが1970年代後半に企画を発案したとか。「女性が男性に対して、親愛の情を込めてチョコレートを贈与する」という「日本型バレンタインデー」の様式が成立したのもこのころのことだそうです。この日に良い思い出はないけんど。最近は男が!女が!って言っちゃいけないようで、様相も変わってきました。が、わが家にはチョコレートがいくつも送られてきています。ファンのみんなーありがとね。これから北関東は群馬県にトラックで出かけます。いつもの納品です。今日は13:00から十月会の月例会が行なわれます。デイケアの頭の体操じゃないんだからボクは行きません。懸案の...「チョコレートの日」

  • 微笑みがえし。

    ほぼ完成品。これがステンレスの平板から作られてるってすごくない?2/13(水)晴今日も兄さんの日風が強いのでもしかして春一番?春一番と言えばキャンディーズの「微笑みがえし」ですね。〽春一番が掃除したてのサッシの窓にほこりの渦を踊らせてます机本箱運び出された荷物のあとは畳の色がそこだけ若いわお引っ越しのお祝い返しも済まないうちにまたですね・・って、昔の曲ならすいすいと歌詞が出てくるぞ。シングルレコード持ってるし。キャンディーズにはずばり「春一番」という曲もありました。〽雪が溶けて川になって流れて行きますつくしの子がはずかしげに顔を出しますもうすぐ春ですねちょっと気取ってみませんか風が吹いて暖かさを運んで来ました・・今日は昔の名曲を紹介して終わります。おしまい。微笑みがえし。

  • 祈りや願いを信じたい。

    成田山新勝寺釈迦堂1858建立の国指定重要文化財。2/12(水)晴ダーウィンの日1809年2月12日に進化論で知られるダーウィンが生まれたそうです。いまから216年前のこと。ダーウィンが見たゾウガメだったら今でも生きている可能性があるはずでした。昨日は建国記念の日。わが社の主力メンバーは出社してくれました。昭和の男たちは素晴らしく頼もしい。ボクはもろもろ作業したのち、節分が過ぎてしまったので厄祓いに向かう。現地に着くといつもの駐車場が満車。長い行列もできている。ずいぶん離れた個人の空き地に600円払って駐車。20分ほど歩く。厄払いの人が多かったようです。釈迦堂で厄を祓っていただく。すっきりする。厄祓いとか初詣とか・・意味や理由や効果を疑ったらいけませんがスピリチュアルとは違うのか。スピリチュアルが占いに繋...祈りや願いを信じたい。

  • 『恋の短歌コレクション1000』第二版

    『恋の短歌コレクション1000』見事に第二版発売となりました。よろしくお願いします。再版の時に表紙を変えるってナシなのかしら。違う表紙が良いなーと思ったりして。2/9(日)晴肉の日か。近所の競艇場に顔を出そうかと思い立ち向かったのですがどの駐車場も満車。混みますと堤外駐車場も開放されるのですがコチラも満車。こんなこと初めてだぁ。ボートレースブームなのかしら。で、諦めまして仕方なく工場にやってきますと職人がマイカーを洗っていた。終わったらオレのも頼むわ~と言うと「高いよ!」なんてつまらないバカを言い合いました。で、ポストを覗くと『恋の短歌…』が届いていたわけです。飯塚書店さんには工場に送って・・といってありますのでね。第二版とはおめでたいことです。みなさまのお陰です。おしまい。『恋の短歌コレクション1000』第二版

  • 手を合わせることを忘れず。

    手を合わせることを忘れず。2/8(土)晴ニヤッとする日ベテランを中心に今日も出勤しています。生業静かに進行中。特に冷え込んでいる気がします。寒いよ今日は。宇多田ヒカルという歌手が言っていたそうだ。人はなぜ別れるときに痛みを感じるのか?人はそもそも痛みがあってその人が痛み止めになっていたからだって。妙な問答をするものです。そもそもこの問いが的はずれであって。別れが痛みを伴うという前提が間違っている。ま、いっか。おしまい。手を合わせることを忘れず。

  • 今日も暮れます。

    今日のお弁当。2/6(木)晴曇生業静かに進行中。去年の11月から急病で休んでいた社員が帰ってきた。B型肝炎だったらしく、突然中国に帰ったっきりで復職するのかどうかもわからず・・。このまま社保や市民税を負担させられたらたまったもんじゃないってんで退職扱いにしたのです。すると先ほどやってきて、まったく退職扱いなんて困るよなんて言いやがりまして。すぐ復職の手続きするよ、と告げました。月曜日から元気に出社するようです。少し助かります。いないよりマシと言っちゃぁなんですが。戦力になってもらいたいものです。そんなこんなで暮れてゆきます。おしまい。今日も暮れます。

  • なまけたい。

    間もなく出荷予定のコンベヤ。2/4(火)曇生業静かに進行中。午前中は製品検査していました。ボクのPCには渡邊渚さんの記事がよく出てきますがかわいらしい方ですね。そんなことつぶやいていると妹が「有料サイト登録しろよ」と口撃してきましたよ。月1500円じゃ手が出ないよー。フォトエッセイも古本市場に出回るのを待っているくらいの貧乏人ですからね。おしまい。なまけたい。

  • 編集会議

    新刊の編集会議の様子。2/3(月)曇兄さんの日昨日は新刊の編集会議。雪予報も小雨がぱらついた程度で10:00には編集メンバー集合。12:00に各自持参した弁当を食べて30分くらいは休憩したかしら。ボクはコンビニの恵方巻を持参。黙々と味わう。それから18:00過ぎまで選歌と比喩の分類の作業が続く。喫煙するのはボクだけなのでこの間、一服せず。最後に、各自担当を振り分けて3/20までに原稿完成を目指す。それと比喩に関する3枚程度の小文も書くことになったので資料を集めないといけません。編集委員はその後、お蕎麦屋さんに寄ったようだ。ボクは工場に戻る。工程表作りと今日からの段取りをして帰宅。その他の短歌系の原稿は3本とも出稿できたので比喩のうたに専念できそうだ。生業は年度末の繁忙期に突入。人出は未だ増えず。これから銀...編集会議

  • はい2月。

    わが社の製品。ステンレスの平板を切って、曲げて熔接して、研磨して出来上がる。職人の技です。あなたも技術を身につけよう!2/1(土)晴出勤している方々の年齢・・80代1名、70代2名、40代1名この現実が信じられますか!わが社を助けたい方はメールください。モノ作りの仕事です。朝っぱらからネットバンクを動かしたり銀行のATMに行ったり右往左往していました。土日でもお金は動かせるんだな。明日は新刊の編集会議。雪が降るとは思えない天気。おしまい。はい2月。

  • 一月尽

    夜の工場です。1/31(金)晴今日は給与支払日なので定時で仕舞って残業なしです。「明日出るから」と言って帰って行ったのは83歳の職人です。こういう人に勲章を授けるべきだな。週末が月末だとキリがいいですね。ボクは給料もらえませんでした。とほほ。工場にお金がないんだからしょうがないな。よって、明日も工場に来るしかないです。明後日の日曜日は短歌業。出版社に集まって新刊の編集会議です。今回は弁当持参!おしまい。一月尽

  • 「夏暦」59号 王 紅花

    「夏暦(かれき)」59号王紅花「急がねば急がねば」王紅花より、3首紹介します。野や山に草木虫魚獣らひたすら生きて「時」来れば死ぬ夕庭に涼みてをればかたはらの木に鴉来て邪魔だと騒ぐ背後から呼ばるる気のしてはああさうだつたといつも思ひて昨年6月に軽井沢で行なわれた「第三回松平修文絵画展」には15日間で1200人余りの来場者があったそうだ。今後『松平修文全歌集』、王紅花の第六歌集『緑色の人』の出版が予定されているという。精力的な活動にエールを贈りたい。私はもう15年、本格的な歌集を編んでいない。「夏暦」59号王紅花

  • 恩田英明個人雑誌「アルファ」34号

    恩田英明個人雑誌「アルファ」34号「山下待ち九十八番地」恩田英明より、2首紹介します。風を背に大桟橋に唯今はジョッキ掲げて夜景の一人引き網にひかるるごとく山を越え森抜けくれば虹ひびく滝恩田連載の「山崎方代の風景33」のうたに注目した。甲州の柿はなさけが深くして女のようにあかくて渋い山崎方代いま、編集中の『比喩のうた』に私が推薦した作品。だが、なんとなく「まずいのでは?」と臆病になったのだ。で、たしか、取り下げてしまった。妙な世の中になったものだ。恩田英明個人雑誌「アルファ」34号

  • 楽しい日本。

    宝くじ、ギャンブル、約束、出船前幸とは未来に期待すること似たようなうた作ってきた。1/27(月)晴「楽しくなければテレビじゃない」と1980年代のテレビの黄金期を迎えたフジテレビの役員の会見観るともなく見ていた数時間。矢面に立つ役員も大変だなと思いつつトイレ大丈夫かいな?と。ボクなら4回は「ちょっと失礼」って席を立ってると思うよ。ボクは80年代のテレビを面白く見ていたバカですし、学校での話題はテレビ。昨日あれ見た?なんて。スマホもなければPCも普及していない時代のこと。会見やネットを見ながら「バーベキューに女子社員も誘えない時代になったんか」と、のんきに思ったりする。昔は声をかけないと「ハブられた」なんていじけたものだけれど。のんきな仕事をしていた頃、スキーに誰を誘うか?なんてファミレスで議論していた自分...楽しい日本。

  • ちゃんと味わえ恵方巻。

    昨日の散歩コースにあった施設。1/27(月)晴15:00の休憩が終わりました。昨日の朝、わが工場の前を通り過ぎると社員のクルマが2台停まっていた。日曜出勤ご苦労さん・・と、そのまま顔は出さず。邪魔しちゃいけないからさ。昼に工場に来ると二人は帰ってしまっていた。たぶん仕事以外の用事で来てたんだな。いい会社でしょ?わが社は。このころになると恵方巻のニュースを見聞きしますね。昔はたぶん関西方面のしきたりだった。いまや全国的。指定された方角にむかって黙々と一本食べきる習わし。一気に飲みこむようにして食べないといけないんしょ。もったいないよ。ちゃんと味わえよ。と思ってしまう。で、作り過ぎた売れ残りを捨てるってニュースになる。恵方巻は節分に食べるそうですが、ボクは節分を境に厄除けの効果がなくなるので、早めに厄除けに行...ちゃんと味わえ恵方巻。

  • 青空に雲がある。

    現代歌人協会会報181号。ここにエッセイを書きました。テーマは「ちいさな幸せを感じた出来事」何字以内だったか、ボクはちょうどで納めることにしている。内容はともかくとして。ただし、「おもしろかった」とLINEをくれた協会員がいた。ウケ狙いだけに嬉しいことだ。1/25(土)晴曇昨夜は雨降りました?青空に雲がある感じ。まあまあ晴れているからお出かけ日和とも言える。土曜日なのに出勤者2名。お疲れさんです。月末の用事と工程表づくりをしています。のんびり仕事。この土日月で昨日出荷した製品の現場据付もやっている。トラブルやクレームがないことを願っている。今日明日でお金を増やさないといけません。現代歌人協会会報181号。ここにエッセイを書きました。テーマは「ちいさな幸せを感じた出来事」何字以内だったか、ボクはちょうどで納...青空に雲がある。

  • フジテレビ。

    フジテレビ。カッコいい社屋ですね。写真もカッコいいでしょ?iPhoneはすごいや。こんなところで働いていたら勘違いするわね。1/24(金)晴いい陽気が続きます。週末です。この土日は生業以外の予定もなく。仕事を済ませたらふらふらする程度です。中居正広さん芸能界引退発表に「逃げた」と厳しい声「残念」マルチな才能惜しむ人もとの見出し。中居正広が引退発表したそうですね。重鎮扱いされてよくテレビに出てるなぁってイメージしかないのだけれど相当な女性トラブルを犯したらしく。引退発表しなくたって仕事は来ないだろうし。昔、「紅白は卒業」って宣言したベテラン歌手と同じパターン。落選する前に自ら退くってことだな。自業自得とはいえそりゃ逃げたくもなるだろう。お金は持ってるだろうから辞めたくもなるよね。テレビは原則として録画したも...フジテレビ。

  • 近況。

    昨夜のディナー「ピッツァ」。ドミノで買って帰ったんですが、孫と食べると思われたかな。ひとりでMは食べきれないや。1/23(木)曇曇りながらの気温は10℃超えのようです。生業は静かに進行中。暇ではありません。人手不足をボヤいていても仕方なし。午前中は値引きの依頼在り。入札物件で受注できたんだけど価格が厳しいって。おいおい、見積取ったよね?って言いたくなるけど協力できるのはここまでって再見積もりしました。他にも年度内の入札物件の問い合わせ多く対応力のなさにガックリ来ているところです。短歌業では昨日、「同人誌の意義」的な原稿を出稿しました。10枚分です。晴詠19号はぼちぼちお手元に届いているようでメールやLINE、お手紙やカンパを送ってくださる方もいらして歓んでおります。みなさまありがとうございます。おしまい。近況。

  • 能舞台?

    能舞台?富士山の近くにあった。1/21(火)曇雨わが孤人誌「晴詠(SEIEI)」19号は意外にも昨日届いた方もいらしたようで、ご丁寧なメールなど頂戴しています。ほめ殺しだ‥という方もいらして申し訳なく。ほぼ写真誌、観光冊子に成り果てましたが短歌に触れていただくとうれしいものです。どうもありがとうございます。生業は静かにコツコツ進行中。みなさんまじめにやってもらってます。絶賛募集中ですが就職希望者の気配すらなし。そろそろ月末の資金繰り。またもやもやしてくるわ。おしまい。能舞台?

  • 生業と短歌業。

    台湾料理客家亭荻窪。短歌教室の新年会が行なわれたお店。1/20(月)曇土曜日は13:00~15:00まで短歌教室。終了後に新年会。体調の悪い方もいらしたので計7名にて。ボクは酒は飲まずに食べるだけ。日曜日は日本短歌総研の新刊『比喩のうたコレクション』の編集会議。10:00に飯塚書店さんに参集し、18:00まで休憩なし。みなさん人間力があるんだな。わがスマホには工場から連絡があるし、なかなか難儀な一日でした。世間話もしなかったしな。次回はzoom会議にするはずでしたが、ボクのわがままで、2/2にこの続きを飯塚書店さんでやることになった。やはりズームにしたらよかったかな・・と思いつつ。今度は弁当持参です。わが孤人誌「晴詠(SEIEI)」19号は金曜日に発送しました。1通宛名シールを貼り忘れていることを郵便局に...生業と短歌業。

  • 酒は我慢!

    歌舞伎座。1/18(土)曇今日は熟練工ばかり数人が出社しています。有難いことです。私は13:00から短歌教室のアルバイト。新年会が予定されていますがクルマで行くことにした。毎回送迎する生徒さんのお一人は新年会を遠慮するので欠席。もうお一人は体調を崩されているので欠席。世間話を多めにしないと時間が余りそうです。酒は我慢!自由題:「愛」美しく定まりぬ사랑(サラン)なるハングル文字を写しつついて題詠「書」:一筆箋4、5行書くに1つ2つ漢字浮かばず3行とすテーマ「若さ」:〽月がとっても青いから歌声は菅原都々子わが耳を占むボクが提出したうたです。事前に無記名の詠草のプリントを送っているので生徒さんたちが投票します。で、感想を言い合うというスタイル。ボクのうたにはたいてい票が入りませんよ。おしまい。酒は我慢!

  • あれから30年。

    「晴詠(SEIEI)」19号の発送準備整いました。が、郵便局に持ち込む時間がないのね。1/15発行予定なのに。ま、お手元に届きましたらぱらぱらっとお願いします。1/17(金)快晴阪神・淡路大震災から30年だそうです。実体験はないのですが、朝のニュースで燃え広がる炎を見て呆然としました。父も母も健在の時代と思えば時の流れの儚いことよ。生業はどうにかこうにか。年度末に向かって忙しいのですが思うようにすいすいと進みません。明日は短歌教室のアルバイト。会終了後に新年会があるのですが、クルマで行っちゃおうかな。電車だと工場に寄る時間がなくなっちゃうのでね。明後日は「比喩のうたコレクション」の編集会議。コチラもクルマで行っちゃおう。電車は時間がかかっていけないよ。おしまい。あれから30年。

  • Wordは文明の利器。

    「晴詠(SEIEI)」19号本日完成しました。1/15発行予定なのに。物流も仕事ものんびりやる世の中になったから・・と言い訳しておきます。内容は相変わらずのおもちゃ箱です。短歌は哀しきおもちゃですからね。お手元に届きましたらぱらぱらっとお願いします。1/16(木)曇きょうは午後から通院の日でしたー。血液検査の結果、良くない数値が出たので、昨日の晩御飯がバームクーヘンだったからさ。と、言い訳しました。処方箋の手違いで薬局で2時間も待たされてさきほど帰社。生業ではいろいろの書類を作らないといけなくて、なかなかそれに取り掛かれない。この土日も短歌教室と新刊の打ち合わせがあるし。わが庵の夜は寒いから書類づくりをする気が起きず。そもそもストーリーができてないんだから作文もムリ!短歌業では現代歌人協会から推薦書類が届...Wordは文明の利器。

  • 求職者と思われるの巻

    看板。1/15(水)曇午前中は外国人に入社してもらうためのビザ申請書類を揃えていました。登記簿謄本を取りに市役所へ行くと今日の看板。へえ、そんなルートでも人が見つかるんか。話を聞いてみることにして部屋に寄る。「いま募集中で謄本を取りに来たんだけど話を聞きたくて」と、言いますと「パソコンが使えるならコチラで」って案内されちゃったよ。求職者と間違えられたんだな。こんな哀れな経営者はいないもんねー。「あの、いや求人したいんですよ」と説明すると結局、川口市のハローワークで受け付けているとのこと。そこにはすでに登録しているんだよ。いまの人員でやるしかないけれど。注文を頂いて歓べない状況をなんとかしなきゃ。おしまい。求職者と思われるの巻

  • 笑むも黙すも金のこと。

    珈琲屋さんの喫煙所。きみとゐて笑むも黙すも金のこと銭を羨む人生だ。1/14(火)晴三連休が終わりましたね。何もなし得ず終わる。日曜日だけは休ませてもらいまして塔短歌会のシンポジウムに伺いました。顔見知りの数人にご挨拶して。雁部貞夫さんの講演を聴きに行ったのです。元教師の方って話が上手ですね。興味深く拝聴しましたよ。土、月は仕事でした。3人だけの出社でしたけども。で、休み明け。去年の仕事納めからずーっと休んでいた2名が出社。報告はいいから仕事を進めてくれって言いました。納期を延ばしてもらえば売り上げ回収も延びてしまうって単純な話。モノづくりを進めなければなりません。松の内が明けて出した年賀状が今日届いたらしい。郵便局はのんびりしてるわね。おしまい。笑むも黙すも金のこと。

  • 三連休初日。

    オオワシ。わが国の天然記念物でIUCNのレッドリストでは絶滅危惧種に指定されている。北海道の知床には今年も多くのオオワシがやってきていることでしょう。世界中から野鳥ファンがやってくるほど貴重な越冬地です。琵琶湖にはメスのオオワシが1998年から27季連続で飛来したそうです。同じ個体が同じ場所に毎冬やってくるって不思議ですね。今日の画像は数年前に茨城県の涸沼で撮影した個体。涸沼にも毎年同じ個体が20数年連続で飛来していたけれどこの年を最後に飛来していないようです。寿命を迎えたのかも知れません。1/11(土)晴いいい日。明日は雪が降るとか降らぬとか。東京は良い天気。今日は4名出勤しています。相変わらず頑張る人とそうじゃない人といろいろだ。さきほど去年末から米国はロスに遊びに行っていた社員がひょっこり顔を出した...三連休初日。

  • 明日から三連休だって。

    ハイイロチュウヒ。英名をHenharrierと言います。クルマにTOYOTAハリアーってありますね。あれチュウヒのことです。初めてハイイロチュウヒを見たとき、日本にもこんな鳥がいるんだなって感動したものです。葦原で見られることが多い猛禽です。野鳥カメラマンにとっては冬には撮りたい被写体ですね。1/10(金)晴今日は弊社の支払日。これから銀行に向かいます。東京は良い天気。関東周辺は晴かな。ところが日本海側では大雪とか。想像できません。ようやくテレビでも取り上げるようになった中居君の示談騒動。一部では和解君なんて言われちゃって気の毒です。中居君って52歳なんだってね。一時期如何にも体調が悪そうだったけれど、元気になりすぎちゃったのかな。コメントを発表したそうです。《双方の代理人を通じて示談が成立し、解決してい...明日から三連休だって。

  • こんなそんなの暮らしです。

    メジロ。2022/2/5撮影画像。花の雰囲気からして熱海。もうそろそろ熱海桜が咲くんですね。1/9(木)晴コロナだなんだかんだと休んでいる職人数人。ネットニュースにもあったけど人出不足倒産になるわ!注文書が来ると怯えるんだから儲かるわけないわ。人出不足倒産が建設と運輸で過去最多だそうです。建設・運輸に比べると製造はラクだと思うんだけどな。ハローワークで求人なんて時代錯誤なのだろうけど有料求人サイトで「良い人」が来る保証はないし、そもそも就職斡旋でお金を取るって人身売買だろ?って、とんでもない発言をしたくなるわ~。働きたい人って日本にいるのかな。ああ、ぼやきが止まりません。こんなそんなの暮らしです。おしまい。こんなそんなの暮らしです。

  • そんなこんなの暮らしです。

    シノリガモ。たまには野鳥の画像。きれいな羽衣なので二羽ともオスです。冬になると北日本にやってくる。これは茨城県の北の方で撮影した個体です。1/8(水)晴昨日は久しぶりに雨でしたか。息をひそめて生業を進めております。短歌業では懸案の「比喩のうた」収集が終わり編集委員の推薦歌が出揃いました。ダブりも含めて1200首弱です。歌人の偏りもありますから追加の準備も進めます。1/19(日)10:00に飯塚書店さんに集合して討議します。わが個人誌「晴詠(SEIEI)」19号を出稿しました。熱量イマイチの内容ですが、どうにかできあがりそうです。1/15の発行日には間に合いそうもありません。とある文芸同人誌から記念号の文章を頼まれているのでそれに取り掛からなければなりません。そんなこんなの暮らしです。おしまい。そんなこんなの暮らしです。

  • 優勝するぞ!

    今年のボクの年賀状。松の内明けて慌てる怠け者1/7(火)曇から晴松の内が明けました?コロナ感染者が出たり、就職希望者がいなかったり悲惨なスタートとなっております!ピンチをチャンスに変えてがんばろう!とは言いますが、ピンチがチャンスになるかね?なるようになる。やれることをやるしかねーじゃん。仕方ないじゃないか。ボクの口癖。為せば成る‥とは言いません。gooブログが繋がりにくく、お得意様から「なんでつながらないの?」と訊かれましたよ。ボクもログインできない日があったし。おしまい。優勝するぞ!

  • 初詣。

    成田山新勝寺ここで甘酒飲んで。1/6(日)晴今朝は5時起き。昨日同級生から「私も成田さん行こうかな」と言われたので、連れて行くことにした。同級生と妹を乗せて6時に出発。90分ほどで成田山に着く。3人の珍道中。いつものコースを辿り。護摩に参加して、鰻屋さん寄って、米屋で甘いものを買って落花生を買って、喫茶店寄って帰ってきました。今年は人並みの暮しができますように。平穏に生きられるように願ってきました。おしまい。初詣。

  • 手を合わせる他なく。

    ボートレース戸田。昨日の午後から遊びに行きました。結構賑わっていました。グループで楽しんでいる人も多い。大人数に限って騒ぐのね。それが楽しみなのでしょうけど。ボクは勝負師の顔をして黙って勝負していましたよ。お正月らしいイベントもあり。1/4(土)晴今日は部品作りに工場にやってきた。現場からアレとコレがないと電話が来る。ないわけがないのだけれど仕方なく。今作り終わりまして、オモテに出したところ。現場の帰りに引き取るそうです。明日は初詣に行きます。成田山新勝寺。今年の平穏を願ってきます。ほんと、願うしかないわ。おしまい。手を合わせる他なく。

  • 一人居や思ふことなく懐手

    大晦日に貼ったわが家のお守り。一人居や思ふことなく懐手どなたの句でしたっけ?この句も毎年正月になると思い出します。1/3(金)曇昨日まで相変わらず好天続きの東京でしたがこんなに出かけない正月は初めてだ。昨日、今日と工場にやってきてわが個人誌「晴詠」19号の編集。大体できた。あとはうた作りが残っている。ご近所の戸田競艇は今日から開幕。競艇場は365日どこかしらで開催されていてネットで購入できます。全国で24場ありますし、しかも朝9時前から23時前まで開催してる。ボクは遊びで適当に買いますが、午前中の鳴門4Rで久しぶりに10万舟が当たりましたよ。お年玉。お守りの効果がありました。戸田競艇でも覗いてみようかしら。昨日はgooブログの接続が悪く更新できませんでした。ご丁寧に年賀状くださった皆様ありがとうございます...一人居や思ふことなく懐手

  • 頌春

    何となく、今年はよい事あるごとし。元日の朝、晴れて風無し。石川啄木毎年、元旦に思ううた。1/1(水)晴昨夜の24:00の時報と共に定められた方角の高いところにお札を貼りまして、手を合わせて感謝とともに平穏を願う。工場にやってきて仏壇に線香をあげ手を合わす。さっそくわが個人誌「晴詠」19号の編集に取り掛かるも根気がない。もうやめちゃった。工場の事務所は寒いし。平穏無事を祈る。おしまい。頌春

  • 休ませてもらうわ。

    今年最後の荷物は土曜日に出しました。12/30(月)晴ずっと青空。昨日は休養日・・のはずが現場から電話。追加の部品を作ってほしいという。ためいき。救いはわが社のせいではないというところ。とにかく明日にしてくれとお願いして部品を作りに来た。今朝、それを渡して事なきを得る。近所の信金の営業担当が遊びに来た。彼とは競馬の話をメインにする。昨日のG1をボクは当てて彼は外れる。どうにか年を越せそうだよ。これからメインバンクへ行って書類の書き直し。「社長、消せるボールペンで書いたでしょ?!」と電話が来たのです。そんなわけねーだろーって言ったけれど「だって消せましたもん」とぶつぶつ言ってるので。午後からはやらなければならないことに目を瞑り休ませてもらうわ。おしまい。休ませてもらうわ。

  • 仕事納め。

    わが社のオフィスが入っているビル。ではありません。12/28(土)晴仕事納めです。年末年始に据付工事をする製品の第2弾を出荷して終わり。大掃除組は朝からぼちぼち掃除をしている。休み明けの受注もぎっしり。どう考えてもできる量じゃなく取引先と話し合いに挑む予定。図面をメールすれば、製品が完成するなら儲かってしょうがないわ~。明日くらいは一日のんびりしたいと思います。ネット界隈では中居さんの事件で盛り上がっています。彼は何をして9000万円も和解金を払ったのやら。兵庫の百条委員会ネタはもう飽きてしまって勝手にしたらって雰囲気。メルチュの社長はどうしているのやら。国民民主主張の178万円?の件も勝手に決めてって感じ。代表の名前もいま思い浮かばなくなってるわ。とにかくおつかれさん。おしまい。仕事納め。

  • 東京タワージャイアンツ90周年記念特別ライトアップ。

    東京タワージャイアンツ90周年記念特別ライトアップ。ジャイアンツ90周年記念ドローンショーの巨人軍坂本選手。TGマークの眩しい東京タワー。12/27(金)晴主な取引先はみんな今日でおしまいだそうです。ウチは明日まで。部品を引き取りに行った配管屋さんは大掃除の真っ最中。フロアの椅子やらコピー機やらを外に出して真剣に掃除していましたよ。同級生の社長がいなくてもちゃんと作業してるんですからリーダーが立派なんだな。朝一で1回目。昼前に2回目。さっき3回目の引き取り。アレがねー、コレがねーって言われて奔る社長さん・・・。3回目の引き取りの時はみんな笑顔で迎えてくれた。哀れな社長だと思ってくれたんだな。さきほど大物を出荷して、残る物件は明日積込。製品が現場に行ってから、また気が気じゃない時間を過ごすのでしょう。クレー...東京タワージャイアンツ90周年記念特別ライトアップ。

  •  天赦日&一粒万倍日

    土曜日に出荷する製品の付属品。付属品にしては豪華すぎるよ。オールステンレス製。12/26(木)晴天赦日&一粒万倍日今日は天赦日&一粒万倍日だそうです。が、コレをまともに信じる人はいませんよね?大吉日ってことで競艇がんばるぞ。明日で仕事納めで土曜日に大掃除。の予定でしたが土曜日までモノ作りが続きそうです。能率悪いのですが、作りが厄介で考えている時間が多い。作る人は設計のせいにして、設計は作る人のせいにする。分かり合えない関係ですね。今日は10:00から就職希望者の面接。…ダメだこりゃ。就職する気がないみたいな人でしたー。体調は徐々に回復しつつあり。少しゆっくり休みたい。おしまい。 天赦日&一粒万倍日

  • はい、メリークリスマス。

    クリスマスケーキ。昨日のコンビニで。12/25(水)晴Christmas今朝も雲のない青空。はい、メリークリスマス。急に体調崩しましてゾクゾクっとしていましてな。風邪だろうと思ったので妹にクスリを買ってきてもらいました。栄養を摂って休まなければいけないと妹に言われたので栄養のあるもの?ケーキかな?と買って帰る。栄養を摂って休むこと‥なんて言われると甘えちゃうよね。普段摂取カロリーを意識しているけれど開放された感じ。年末年始に据付工事が二現場。休み明けの6日から使い始めたいらしくボク休めないじゃん。何よりも製品がまだでき上ってないし。余裕で間に合うと思ったんだけどな。職人たちを信頼しちゃいけませんね。踏まれたり蹴られたりです。短歌業では「比喩のうた」の推薦歌350首をドロップボックスにドロップしましたよ。あ...はい、メリークリスマス。

  • 「ニッサンダ」 もしくは「ホンダサン」?

    ・・・乱雑とはクールである。と、わけのわからないことを名言風に呟いてみる。わが工場である。12/24(火)晴ChristmasEve今朝も雲のない青空。世間はお休みモード!クリスマス・イヴを調べるとごちゃごちゃ面倒なことが書いてあったのでまあ、いいやーと思う。自動車業界では日産とホンダが経営統合するとかしないとか。それぞれの社員食堂の仕事があるので統合してスリム化されますと、仕事が減るわー。リストラもされるのでしょうが大企業の工場にいた人はウチじゃ務まらないな。日産とホンダが合併すると社名は「ニッサンダ」?もしくは「ホンダサン」?ホンダサンの方は株価が上がっているそうです。経営統合しようという意欲はすごいじゃないですか。「いいよ、めんどくさい」ってボクならなるけれどそれだけ日産が追い込まれているみたい。ゴ...「ニッサンダ」もしくは「ホンダサン」?

  • 上皇陛下の誕生日。

    日差し。昨日の朝。パンツを盗まれるので部屋干ししてます。12/23(月)晴天皇誕生日なのに、あれ?と思ったら平成時代の天皇誕生日でした。今日も苦も無く・・雲無くと変換されなかった。世間はお休みモード?電話が鳴らないよ。今週いっぱいで、終わりかね!実感ないわ~。今朝、妹がくれた「BIRDER」の新年号。「日本のワシ」特集だからって買ってきてくれました。鳥好きが見る月刊誌で、本屋さんでもあんまり見かけない雑誌。表紙はカンムリワシ。カンムリワシを撮影したくて、数年前、石垣島への遠征を目論みましたが、コロナ拡大で断念しました。その時ガイドを頼んでいたのが、この写真を撮影した方です。昔は猛禽類をあちこ追いかけました。日本で見られる「ワシ」と呼ばれる鳥はイヌワシ、オジロワシ、オオワシ、カンムリワシくらい。タカはもう少...上皇陛下の誕生日。

  • エケコ人形頼んだぞ。

    荒川第一調節池にある彩湖。脚が復活したので走りに行きましたが風が強くって難儀しました。寒かったし。12/22(日)晴スープの日ボクには縁のないスープ。今日はスープの日だそうです。味噌汁にも縁がないのに。具だくさんの豚汁でも頂きたいね。昨夜は短歌教室が終わり生徒さんを送ってから自宅にクルマを置いて久しぶりに地下鉄に乗って飲みに出かけた。歩いて駅まで行って帰りも同じ。コロナ以前以来の地下鉄。電車もたまには良いと知る。コレ、エケコ人形。南米ボリビアでアラシタの祭りの際に売られる人形。今は観光客向けのお土産としていつも売られています。今日は有馬記念。馬券を踏んでもらって願掛けです。懐を暖かくして年を越したいものです。おしまい。エケコ人形頼んだぞ。

  • 「短歌研究」2025 1+2

    「短歌研究」20251+2が送られてきた。本多稜歌集『時剋』の書評を書いたから。今年から、隔月発行になったようだ。かつて購読していた「短歌研究」を久しぶりに手にしたが、ずいぶんと雰囲気が変わっていて、感覚が古いと言われればそれまでだが、ずいぶんと読みにくい編集だな‥という感想。しかし、伝統ある短歌商業誌として短歌界を盛り上げて欲しいと願う。12/21(土)晴今日は午後から短歌教室のアルバイト。出発まで仕事をしようと工場に来るが、みんなお休み。さきほど社員がひょっこりと顔を出し、ちょっとお話が・・という。年末年始でアメリカへ行くので休みを延長して取るという。お金持ちの社員がいるものだ。わが社は立派なんだと自分を励ます。彼は米国移住も視野に生きている。自分の可能性を信じることは大切だ。とにかく仕事に影響がない...「短歌研究」20251+2

  • 1971年の紅白歌合戦。

    喫煙所マニア。12/20(金)晴今日は9:00に新潟からお客さんが見えた。40年位以上前から部品の仕入先としてお付き合いしていたがいまや、ウチにとっては大きな販売先となっている。先方は立派で大きな会社になったのに、ウチは変わらん。昨日の群馬県の物件もこのお客さんからの注文。8月から値上げ交渉を開始して、来年の2月からやっと値上げに応じてもらえることとなった。ありがたいことよ。厨房部品は昔のように新潟から買うようにしないといけません!そうそう昨夜、NHKプラスで1971年の紅白歌合戦を飛ばしながら観た。初めて聴く沁みる歌も多く、すぐにサブスクでスマホに入れたり。演出も真剣勝負。いまのお祭り的雰囲気とは違う。いまのとはいえもうずっと見ていないけれど。演歌はもちろん歌謡曲も日本版ロックもフォークもニューミュージ...1971年の紅白歌合戦。

  • 良いものをじっくりと作りたい。

    図面通りにやろうとしたらどうにもならない状態の図。四角を斜めに切るとその面が長くなるということすら考えない人が図面を描いているから難儀します。12/19(木)晴朝、玄関を出ると雨が降った後のような。今日は午後から群馬県方面へトラックを駆った。荷物を積んでロープを絞るとき、風の冷たさを感ず。ロープは縛るんじゃなくて絞るのです。昼休み中に出発して17:30過ぎに工場に戻る。戻るや否や、アレコレ仕事が溜まっていた。ほぼみな残業をしていて活気がある。嬉しい景色。今年も2週間を切りました。仕事量は年明けもそこそこあるようですが、納期との戦いが始まります。ボクはもちろん社員もきっと良いものをじっくりと作りたい。けれど、それでは利益が上がらない。2025年夏の東京都議選に向けて前安芸高田市長の石丸伸二が地域政党を立ち上...良いものをじっくりと作りたい。

  • 令和六年度「彩短歌会作品集」

    令和六年度「彩短歌会作品集」代表平林静代平林静代さんが出詠者数22名の会員を率いる彩短歌会の作品集。毎月歌会が開催されているという。そして年間作品集発行にも多くの会員が協力されているという。平林静代「一筋の橋」より紹介する。ケイタイを見る誰彼に「ほら」と教へたし車窓にすつくと立つ雪の富士山(ふじ)粉雪(こゆき)降る思へるごとく粉雪降る苦しきむかしの恋呼び寄せて令和六年度「彩短歌会作品集」

  • 青空を仰ぐばかり。

    青空。いいお天気続きでからっからに乾いている東京。12/17(火)晴飛行機の日1903(明治36)年の今日、ライト兄弟が人類初となる動力飛行機の初飛行に成功したのだそうです。それが現在の旅客機に繋がっているってにわかに信じがたく。午前中は、得意先の社長が見えて打ち合わせ。来年の仕事の話ですが、賑わいそうです。どうにか人員を補充しなくっちゃいけません。手を尽くしていますがどうなることやら。働きたい職場にしなければいけないんだけれど。それから信金が来て年末年始の資金繰りに関する手続き。昨日は年金事務所で社会保険料の話をしたり、明日は税務署で納税の話をします。相談に乗ってくれもしないくせにあれこれ訊かれて資料作らされてやっかいなことです。中小零細の経営者の方々はよくやってるわ~と尊敬する。短歌業では相変わらず「...青空を仰ぐばかり。

  • スマホで銀座撮り歩記。

    クリスマスツリー。昨日は半日程度、街に出かけて都会の空気を吸ってきた。12/16(月)晴電話事業開始の日1890(明治23)年の今日、東京と横浜で電話事業が始まったのだそうです。ボクが若い頃、固定電話を加入権として7~8万円取られた。たしか。いまや固定電話の使い方を知らない人もたくさんいるでしょう。昨日は銀座へ出かけました。東京国際フォーラムの駐車場にクルマを停めて、地上に向かう。ん?カジノを堂々と?と思ったらポーカーの大会でした。楽しそうな休日を過ごしていらっしゃる。そのまま外に出ると大江戸骨董市なる催しが屋外で行なわれていた。見て歩くのみ。何かちっちゃいモノでも買えばよかった。目的はアンテナショップ巡り。最初は高知。そこの2Fで鰹を食べる。それから、広島、山形、福井だったかな。美味しそうなものがたくさ...スマホで銀座撮り歩記。

  • だあれもいないって。

    現代の「明星」を標榜する【現代短歌「舟」】45号が発行されました。「モノクロの短髪」15首を発表しましたので5首紹介します。胸に手を当てるな後ろに手を組むな直立不動で日の丸は見よパリもいま嘆いているか真夜中のニッポンエースのあん馬の落下モノクロの体操ニッポンなりしころ表彰台に並ぶ短髪渡りきることもできまい五メートル幅十センチの平均台をどちらかといえば「東京五輪音頭」が大ヒットする時代を愛す12/14(土)晴忠臣蔵の日快晴の土曜日です。あああ、天気がもったいない。忠臣蔵って結局何なのか、ボクはあまり知りません。誰か来てるかなぁと思いつつ出勤しますとだあれもいない。この<だあれもいない>を結句に置いている短歌をいくつか見たことがあります。コレ、よくないね。求人票作りと、工程表作りのためにやってきました。ダメも...だあれもいないって。

  • 比喩のうた1000首」収集中。

    クリスマスツリー。街に出ればあちこちで見られますが、お店の人が和気藹々と飾りつけしているわけではないでしょう?ディスプレイ業者さんに発注するのでしょうね。12/13(金)曇正月事始め今日は「正月事始め」。正月を迎える準備を始める日だそうです。知らなんだ。で、28日までに準備を整えるそうです。29日は「二重苦」に通じ、大晦日に支度をすることは「一夜飾り」と言って急ごしらえで真心に欠け、年神様に失礼にあたるとされているらしい。昔は暇な時間がたくさんあったんですね。今日は冷え込みます。10℃行くかどうかって感じ。生業はぼちぼち進行中ですが口にするのが憚れるくらいロクなことがありません。ああ、ロクでもねー。短歌業は「比喩のうた1000首」選歌の追い込み中です。版元の社長さんから年内に各自Dropboxに落とすよう...比喩のうた1000首」収集中。

  • 晴れ続き過ぎ。

    落葉と枯葉って意味違いますの?12/12(木)晴漢字の日晴れ続き過ぎ。「良い(1)字(2)、一字(12)」と読める語呂合わせから漢字の日。いちに!いちに!で行進の日だと思いました。漢字の日だからか!今日の14:00頃、「今年の漢字」の発表があるそうです。興味ないけど「値」かね?値上げ値上げの一年でしたー。最近は運送業者さんからLINEやメールで「明日荷物をお届けします」と連絡が来ますね。で、日時や場所を指定できる。ボクのようなひとりぼっちには助かるサービス。○○様よりかまぼこが届くとのことで、昨日の19:00以降にしておいたわけです。今夜はかまぼこだぁっていう口になっている。20:00過ぎピンポンが鳴る。ドアを開けると「すいません実は」とクロネコが言うわけです。冷蔵なのに冷凍にしてしまったという。「大丈夫...晴れ続き過ぎ。

  • お笑いの間。

    湯島聖堂。今年スマホで2861枚撮ったらしいけれど面白いのないわー。12/11(水)晴国際山の日(国際山岳デー)昨夜、女芸人No・1決定戦「THEW」が放送されていた。テレビ番組は原則として録画したモノをサーッと観ることにしているがコレは録画するともなく、歌集に付箋を貼りながら流していた。優しさと白々しさに包まれていて、こっちが恥ずかしくなった。若い女性限定の観客はいちいち笑い、審査員はいちいち褒める。女限定のお笑いコンテストってイマドキ何かに引っかからないの?目くじら立てる元気はないけれど面白くはなかった。苦笑いと照れ笑い。ネット界隈では27歳の妹尾ユウカなる知らない人がYouTubeで「40歳近くになってパーカー着てるおじさんおかしい」などと発言した件で盛り上がっているみたい。ほう、なるほど!27歳の...お笑いの間。

  • 週末の気分。

    プライバシーを公開します。原則として朝食は食べないので夜ごはんです。ちなみにボクはゴリラではありません。12/10(火)快晴三億円事件発生の日今日はわが社の支払日。ほぼ無事に支払いました。1968(昭和43)年には通称三億円事件が発生した日だそうです。時効となりましたが、犯人はどこで何をして暮らしたのやら。真相が知りたかったですね。さっきグーグルフォトが今年を振り返りましょうって言ってきた。今年スマホでの撮影数は2861枚だそうです。今週始まったばかりなのに週末の気分。明日は昼間開催の十月会があり、顔を出したいと思いつつ思っただけで欠席します。平日の昼間に短歌関係であっちこっち出かけるようになったらボクは人間として終りだよ。おしまい。週末の気分。

  • 何もかも冷え込んで。

    こないだの土曜日の公孫樹。12/9(月)快晴冷え込んでいます。2024年11月の倒産件数は834件、31カ月連続で前年同月を上回る年間累計は2015年以降で最多に病院から戻ると、Yahoo!ニュースにこんな見出し。あのユニチカが取引金融機関に約430億円の債権放棄を求めて再生を図るとか。あのビッグモーターも民事再生申請とか。ウチも2億円ほど債権放棄してほしいわー。大企業の経営陣はまさか個人保証なんかさせられてないだろから、家を取られることもないでしょう。中小零細が倒産したら社長は身ぐるみ剥がされちゃって即ち死を意味しますもんね。倒産理由の多くは仕入の高騰を理由にしますが、そればかりではないような。例えばラーメン屋さんの仕入品と光熱費や人件費が値上がればラーメンに転嫁しますよね?原価が1000円になれば今ま...何もかも冷え込んで。

  • 今夜はつくづく哀しいのです。

    今日の上野公園の公孫樹。青空に黄葉はよく映えます。そろそろ東京は散り始めですが、上野はピーク。12/8(日)晴太平洋戦争開戦の日ジョン・レノンの忌日1941年のこの日に戦争が始まったとされます。それと1940年生まれのジョン・レノンが1980年のこの日に亡くなりました。まだ40歳だったんですね。ボクのビートルズ好きを知っていた父がジョンの死をボクに告げ、こどもながらに茫然としたことを憶えている。ちょうど「ダブルファンタジー」というLPが発売されてまもなくのことでしたから。このところ毎晩、「比喩のうた」を入力していたので精神的にやられたって感じです。サブスクでミポリンを聴きながら、パソコンに向かいまして選歌400首をまとめました。ミポリンて良い曲を歌っていたんですね。年末まで作業を続ければ500首を超えるか...今夜はつくづく哀しいのです。

  • サヨナライツカ。

    昨日据付をした製品です。年が明けたら試運転に立ち会わないといけないらしい。12/7(土)快晴クリスマスツリーの日明治時代に横浜で日本初のクリスマスツリーが飾られた日だそうです。今日は1名だけ出勤しています。まもなく帰るみたい。自分でツリーを飾ったことは人生で一度か二度。未来を怖れていなかった頃の話です。中山美穂さんの訃報。まだ50代だからなおさら衝撃的ですね。中山美穂さんと言えばテレビドラマ「毎度お騒がせします」。CCBの歌った主題歌を未だにクルマで聴きますよ。それと何と言っても映画「サヨナライツカ」。調べると2008年公開。ボクは辻仁成の小説「サヨナライツカ」を愛読していたのですが中山美穂演じる真中沓子の美しかったこと。この主題歌だった中島美嘉の「ALWAYS」もクルマで聴いてます。小説の中で男の婚約者...サヨナライツカ。

  • 訝しきもの。

    わが通勤路。イチョウは都の樹なので都内にはたくさんあります。今年は立ち止まって公孫樹を見上げることもなく。日曜日にウォーキングがてらスマホを持って見上げてみるかも。大きなカメラを持ち歩く気はしないけど。訝しき理性と本能われもまた不可解不可思議なる心もつ「諷刺訛傳(FUSHIKADEN)」より理性だとか本能だとか、ときに言うけれどもいずれも至って訝しきものである。そもそも人の心とは疑わしいものだ。12/6(金)快晴さて週末です。日曜日の予定&約束はキャンセルしたので掃除洗濯するという理想を掲げます。明日は出勤。今日は横須賀方面へ製品の据付工事に1名派遣している。昔はボクが行ったものだが、若い者に任せている。短歌業では昨日リーダーとメールのやり取りをする。「今週末には選歌入力を完成させます」とメールしますとリ...訝しきもの。

  • アルバムの日。

    「十月」163号が発行されました。ボクは「鶯谷の日陰を歩く」10首と小文「白帝城、有明の月を獲る」を書いています。2首紹介しておきます。「落ち合う」といった感じの関係性鶯谷の日陰を歩く死に場所を探す旅だと答えるとわれを知る人われにほほえむ「鶯谷の日陰を歩く」より12/5(水)快晴アルバムの日その年を振り返る12月であるのと、写真を整理するのがそのうち、いつか…と後回しにされがちなことから、「いつか…」を「5日」としてナカバヤシ株式会社が「アルバムの日」にしたんだとさ。ナカバヤシといえばフエルアルバム!画期的な商品でした。ウチの書庫の奥の奥にも何冊かのフエルアルバムがあるはず。どうせもう見ることもないんだから捨てちゃえばいいのだけれど。生業は社員一丸となってマイペースで仕事を進めている。マイペースじゃ困るん...アルバムの日。

  • 観客の方が楽しい。

    通りすがりの芝大門。こういう時間帯の写真はスマホでは難しいですね。駆け引きを演ずるよりも大袈裟な恋の舞台の観客でいい「諷刺訛傳(FUSHIKADEN)」より泣ける喜劇に笑える悲劇。いずれにしたって当事者よりも観客の方が楽しいよ。12/4(水)快晴今日はここ数日に比べると曇りがちです。上京していた友人は本日帰郷するそうですが見送らない。ブログ更新しようとしたら材料屋さんが来て小一時間世間話をする。彼は40代半ばで、たまに飲み食いする関係で子持ちの独身貴族だ。仕事の状況の話題からファッションの話になる。おっさん同士でそんな話するかね。「ボクもブーツ買っちゃいましたよ」と言う。「こないだ社長が履いてたのを見て」と嬉しいことを言う辺りさすが営業だな。「レッドウィングなんですけどね」と言うので「ほう、どこのレッドウ...観客の方が楽しい。

  • されどされども。

    工場の前の公園と青空。泣けてくるよ。左手に急須を包み二、三秒もの思う母を真似ておりたり「諷刺訛傳(FUSHIKADEN)」よりこんなボクでもたまには急須でお茶をいれる。日本茶といえば母。母との関係には難儀したけれど死ねば仏になることに違いない。12/3(火)快晴いい天気が続き過ぎます。上京している友人はまだ東京に遊んでいるらしく昨日は銀ブラ、今日は上野散策だそうだ。天気が何より。元気で何より。午前中は税務署やら社会保険事務所やらと喋る。会社経営とは売り買いだけではないのは当たり前。されど、されどもなのである。辛すぎる日日。12/19(木)は現代歌人協会の忘年会。知り合いが入会されて、そのお披露目の会でもあるのだけれどその日は群馬県に納品があった。ムリすれば間に合うかもだが、師走の平日に早退は気が引けるので...されどされども。

  • お祭りですか。

    世はクリスマス。済み!済み!とゴム印捺される経験が増えるも寂し葉巻を試す「諷刺訛傳(FUSHIKADEN)」より歳を重ねることは経験を積み重ねること。未経験のことがどんどん減ってゆくのはさびしい。12/2(月)快晴いい天気が続きます。いよいよ12月。働けど働けどって感じ。今月末納期の物件の図面が未だに届かず。午前中は金融機関2行が次々と来て打ち合わせ。お祭りですかって言うくらいの人波は神宮前の交差点です。昨日は東京に遊びに来た友人と一年ぶりに会う。明治神宮と増上寺を回ってから台場で食事して一日終わる。ボクは明治神宮も増上寺も行かず車内で待っていただけー。昨日、友人と会う前に、スノータイヤに交換する約束を思い出したのでディーラーにゆく。小一時間待っている間にJRAのチャンピオンカップがあったことも思い出す。...お祭りですか。

  • 哀しみが四角八方打ち寄せてくる。

    魅力ある方に囲まれ哀しみが四角八方打ち寄せてくる「諷刺訛傳(FUSHIKADEN)」より魅力あふれる人に会うとどうにも哀しくなって仕方ない。「四角八方」は「四方八方」と同義。11/30(土)小春日和今日は3名ほど出てもらっている。13:00からの積み込みのために。早くトラック来ないかな。素晴らしき青空なのに申し訳ない。分割で作ったけれど一番重いのは200キロくらいあるからボクひとりじゃ持ち上がらないのさ。ボクは朝から生業と短歌業。比喩のうたの入力を始める。明日はお気楽に心身共に休めつつ短歌業に勤しもうと思っていたところ、友人が上京してくるという。食事でもしようってことになってけれど恋人でもあるまいし、成り行きに任せようと、お気楽にいたところ・・・ボクの人生プランナー&アドバイザリースタッフである妹に「どこ...哀しみが四角八方打ち寄せてくる。

  • 今日の富士を語らん。

    新幹線のぞみのエリート運転士も妻子と今日の富士を語らん「諷刺訛傳」より「今日は富士山がきれいだったよ」と、のぞみのエリート運転士も家族に語る日があるのだろうという10年以上前のうた。わがPCにあった。第二歌集を出してから14年も経ってしまった。11/29(金)小春日和のいい肉の日。週末&月末。今日はわが社の給与支払い日なので、なんとなく緊張感のない工場です。ボクだけ蒼くなったり赤くなったり。今朝得意先の図面描きさんが来たので、文句を言う。なんで、こんなに作る手間のかかる絵を描くの?ってね。笑いながら言ってますが、内心はムッとしています。明日は、一件出荷があるので一部出勤してもらいます。運送屋さんの都合に合わせなければならないので。折田楓の件で恐縮です。彼女はフランス留学中に「日本の全てのダサいをなくしたい...今日の富士を語らん。

  • こんな小春日和の。

    雲。11/27(水)小春日和今日は20℃を超えるとか。「秋桜」口ずさんじゃうね。今朝は製品の積込で小一時間汗ばむ。天気が良くてよかった。最近のニュースで注目していたのはさいとう元彦知事と株式会社merchuの折田楓社長の騒動。楓ちゃんが美人で優秀らしくて目立ちたがりだから、なおさら。この件のYouTubeをたくさん見ちゃったよ。楓ちゃんはキラキラしてまんがな。「Oui(ウィー)」って仏語の挨拶でSNSにも登場している。お金持ちのお嬢さまで、フランスかぶれの良いキャラで時の人。「ウィーッス」だといかりや長介さんになってしまうけども。が、数日で飽きてしまった。さいとう知事はウジウジ言うだけ。なんでこの人が再選されたのだろうって、改めて思う。楓ちゃんは雲隠れ&だんまり。うしろめたくないならお得意のSNSでどんど...こんな小春日和の。

  • 富士ほのぼのと浮ぶ空かな。

    富士山。昨日は「富士山マラソン2024」で、河口湖を一周するマラソン大会でした。11/25(月)晴11月も最終週。今日は青空が広がります。昨日は天気よろしく雲多し。河口湖周辺は至る所で通行止めとなる前に、昔よく遊んだ河口湖周辺を懐かしく走りました。秋の雨精進の船の上を打ち富士ほのぼのと浮ぶ空かな与謝野晶子富士の手前にある大室山は1447mで俗に「子抱き富士」というらし。丹沢の大室山は1588m、伊豆の伊東にある大室山は580m。「大室山」が近くに三つあるんですね。伊豆の大室山は、神話では富士山の姉。美人の妹(富士山)を褒めると姉(大室山)が怒って災いがあるとか。姉だの子だのとややこしいことです野球のプレミア12は日本が決勝で台湾に破れ準優勝。大相撲九州場所は琴櫻が初優勝。今場所はあまり注目せず。JRAのジ...富士ほのぼのと浮ぶ空かな。

  • 演出と洗脳。

    相変わらずこんなものを作ってます。全長8mくらいのコンベヤ。大きな病院給食の盛付に使います。モノ作りの好きな方いませんかー。11/23(土)晴勤労感謝の日いいお天気ですが5人ほど出勤しています。「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」日。勤労して税金を払うのは国民の義務ですが、例の103万円の壁問題と相反する気がしなくもなく。扶養のままでいたい、税金を払いたくない。だから労働時間は抑えるけれどお金は欲しいという論理。そりゃ誰だってそうかも知れないけども。ボクだってそうよ。国民民主は173万円までに拡大せよと迫り、それで税収減になる分をどうするか考えるのは政権与党の責任だって、結構無茶なことを主張している気がする。200万円しか払えないけど500万円のクルマが欲しいからどうにかしろ!とディー...演出と洗脳。

  • ブラックフライデー。

    緑のカバンと黒いカバン。緑のカバンを買うなんてどうかしてたんだな。11/22(金)晴いい夫婦の日いい夫婦の日っていつの間にか定着しましたね。ボクには定着しなかったけれども。いろいろありつつ金曜日となりました。明日から北上するつもりでしたがキャンセル。天気悪いし。キャンセル料を取られたけれどすっきりしたわ。よって明日も出勤します。数人は出ることとでしょう。生業はコツコツ進行中。身に覚えのないクレームつけられて対応ふたつ。理不尽なこと多し。世間の一部ではブラックフライデーかまびすし。由来も知らないけれど、この時を待っていた!っていう方もいらっしゃるみたい。メールが次々とわが懐を狙いますが何も買わないぞ!昨日、久しぶりに2階に上がってみると使わないカバンやら、着ない服やらがあふれている。よそ行きはもう着ないし。...ブラックフライデー。

  • モテる男の代名詞。

    靴屋さんのトートバッグ。トートバッグ好きなのでつい手に入れてしまう。コレは丈夫そうで大きいです。11/20(水)雨曇ホテルの日1890(明治23)年11月20日に東京都初のホテルとなる帝国ホテルが千代田区内幸町に開業したことを記念して制定されたそうです。ずいぶん昔、帝国ホテルに厨房板金を作って納品に行ったことがある。総料理長のムッシュ村上信夫氏がまだいらしたころのこと。15:00休憩となる。冷え込みます。今日は最高気温10℃にもいかないとか。暑さ寒さを感じるってことは生きているってことです。火野正平さんの訃報。享年75。11/14没。晩年はNHKのにっぽん縦断「こころ旅」で全国各地を走り回っていて幸せそうに見えたのが救いです。テレビをつけると放送されているという印象の番組でした。腰を痛めてお休み中なのは知...モテる男の代名詞。

  • 読みたい本を思い出す。

    芸術品。わが業界では時間をかけまくって丁寧に丁寧に仕事をしていると「芸術品作ってるんじゃねーから」と言われる。取引価格は決まっているわけで、完成までに時間がかかればそれだけ損をするという考え。ごもっとも。芸術品だったら「完成までに3年の歳月をかけ・・」と聞くと「凄いねー」と感心しますが、商売は正反対。11/19(火)晴今朝5時過ぎにスマホを覗いて谷川俊太郎の訃報を知る。「かっぱかっぱらった/かっぱらっぱかっぱらった」をすぐに思った。中島みゆきが、影響を受けた詩人として谷川俊太郎を語っているのをTVで観たことも思い出した。ボクは昔、投稿詩人だったから、後輩の女子学生が誕生日に谷川俊太郎の詩集『日々の地図』と『手紙』をくれた。上質な紙で作られたカッコいい製本で、ずっしりとした重量感があった。<サバンナに棲む鹿...読みたい本を思い出す。

  • ふた悶着。

    昨日、聖橋から。聖橋の上から食べかけのレモンを放るって昔、さだまさしが歌いました。梶井基次郎の『檸檬』の舞台は京都ですが、これにインスパイアされて御茶ノ水に置き換えた歌なのだそうです。流れているのは、あの神田川。素朴な名曲を思います。11/18(月)雨曇18:00を過ぎまして残業中です。みんなは18:30までかな。病に臥せっている社員から電話がありまして急性肝炎との診断だそうです。入院中。町工場は1人でも欠けると大変です。たまに大きな会社が数千人単位でリストラしますがなんでそんなことできんの?って思うわ~。暮れるのが早くなりました。土曜日は短歌教室のアルバイトと生徒さんの送迎。日曜日は9:00から町内一斉清掃でボクの担当する範囲を2周しましたが、4軒くらいしか出てこなかったわー。ゴミを回収して公園に持って...ふた悶着。

  • 濃い青。

    フェニックス(phoenix)は、死んでも蘇ることで永遠の時を生きるといわれる。寿命を迎えると、自ら薪から燃え上がる炎に飛び込んで死ぬが、再び蘇る。不死鳥、火の鳥。モデルは孔雀との噂。パソコンで描いたの。ボクは蘇りたくはないな。11/16(土)雨曇良い色の日。どうせ「いいいろの日」だろ?と思ったら正解でした。ボクは昔、ミドリが好きでしたが、いまは濃い青が好きです。今日は午後から短歌教室のアルバイト。生徒さん(母ぐらいの年齢)を送迎することとなる。毎回送迎していた生徒さん(父ぐらいの年齢)は体調が悪く今回も欠席ですが、復活できたら二か所に送迎だよ。こんな教室ありますかね?13:00~15:00ですが日頃の憂さを忘れたいものです。明日は9:00から町内一斉清掃。組長としてゴミを集めないといけない。雨天中止なの...濃い青。

  • 尽きなさすぎる。

    WACCAIKEBUKUROにあった喫煙所。11/15(金)雨曇七五三。納期が重なり、賑やかになって来れば社員の具合が悪くなる。悩みは尽きません。尽きなさすぎる・・変な日本語。国民民主党玉木代表の不倫問題。当初は個人的な問題だから、103万円の壁撤廃に専念して欲しいとの声が大きかった気がしますが、ここ数日は逆風が吹いてきた感じ。このまま党首や政治家を続けるならば、不倫は社会的に公認されたこととなる。お相手は路頭に迷いそうなのに。そもそもお相手の小泉みゆきさんが高松市観光大使っていうのも怪しい。2019年に就任したらしいけれども不倫開始と観光大使就任とどっちが先だったのかしら。不倫をしたお二人とも良くないけれど弱い方の味方をしたくなる。小泉さんの方が圧倒的弱者ではなかろうか。しかも玉木さんの18年前のブログ...尽きなさすぎる。

  • モノ作り。

    久しぶりに作ったソイルドテーブルとクリーンテーブル。これをステンレスモノづくり業界では板金物と言います。これから研磨屋さんに磨いてもらう。社内でやろうと思えばできるけれど外注の方が良い場合もあるんだな。でも、初めて取引する研磨屋さん。どんな感じで仕上がるかなぁ。11/14(木)曇晴いい上司の日。語呂合わせから「いい上司の日」だそうです。上司に良いも悪いもあるかな。ほぼ使っていない都市銀行の当座の残高確認しようとするとまたキャッシュカードの磁気不良。店舗まで行けという。午前中、手続きに行ってきた。店舗に行ったのは数年ぶりでさすが都市銀行は豪華だなぁとキョロキョロする。キャッシュカードは再発行することになったが「今日、出金しますか?」と訊かれる。「残高もわからなくて・・」と言って調べてもらうと、「ええ、三百・...モノ作り。

  • 短歌は業余のすさびである。

    としま区民センター前の公園。11/13(水)曇晴いいひざの日。いいひざの日・・この語呂合わせはまぁまぁです。昨夜は超結社短歌研究会の歌会の司会。出席者10名。18:30~20:30まで、詠草の無記名プリントを見ながら感想を言い合う。出席者の顔触れを見て、コレはある程度言いたいことが言えそうだな。とリラックスできました。変な汗もかかなかった。新代表は今期からやむを得ず引き受けたという伝統ある結社の大幹部。その代表から要望があって、今後について少し意見交換する。「次期の月例会は平日の昼間に開催」と平日の昼間に開催された総会で決まったことをご存じない方もいらして、少し紛糾する。平日の昼間に出られないのは主に生業を持っている人たち。総会では「仕事を休めば出られる」とのたまった長老がいらしたという。時には有休を使う...短歌は業余のすさびである。

  • マイカーのステッカー。

    マイカーのステッカー。1枚増えたのでまた載せます。わが社の職人から「行ってきたの?」と訊かれまして「前のクルマで行ったときのやつ」と応えると「こういうのどこでもらえるの?」って訊かれたので「現地で買うんだよ!」と言いました。11/12(火)曇晴良い育児の日。語呂合わせにもほどがあるけど<「いい(11)い(1)くじ(2)【良い育児】>と、ありました。育児の「く」がない。今夜は超結社「十月会」の歌会です。来月から例会は平日の昼になる予定なので、ボクの例会参加もたぶん最後ですが、仕事のついでに寄れれば顔を出すつもりです。今回の歌会の司会を頼まれたので有終の美を飾ろうと思います。が、出席予定者はなんと9名。会員は40人以上いたはずだけど、平日夜のお出かけが億劫な年齢の方が増え過ぎたのでしょう。昔は「新規入会者は6...マイカーのステッカー。

  • 心の弱さって何?

    昨日のホテルの正面玄関。11/11(土)曇いいいい日です。冷え込みます。今日は弊社の支払日。集金に来るところもあれば振り込むところもある。ちょっと前までは振込料を支払額から引くことができたのですが、振込料も負担する世の中となった。インボイスのせいです。いま話題の103万円の壁ってつまりなんなん?調べてみると給与などが103万円を超えると所得税を払わなければならない。それ以下なら所得税は0円だそうです。他に106万円(51人以上の企業)、130万円(50人以下の企業)の壁もあるそうで、これを超えると扶養から外れ社保などの保険料を給与から払わないといけないそうです。いずれにしても130万円の壁を壊して国民民主党が主張する178万円まで引き上げますと、税収が7~8兆円減るという噂。子供世代にツケますか?コレが決...心の弱さって何?

  • ああでもネー、 コーディもネート。

    クリスマスツリー。ツリーを見るともの悲しくなりますね。十一月十日雲一つなく風がないたが締めつけて桶に水を張る山崎方代毎年、11月10日に掲げているうたです。11/10(日)曇誕生日ボクの誕生日とばかり思っていましたが、最近は「ヒートテックの日」でもあるそうな。朝、短歌教室の90歳のお姉さまから誕生日カードとプレゼントが届く。お気持ち大変ありがたく。お昼はホテルニューオータニで社員がお祝いしてくれるというので時計を見ながらお出かけの準備をする。12:00に40階で待ち合わせ。遅れちゃいけないし、早すぎてもイヤだし・・と毎度のごとく落ち着かず。ニューオータニじゃ、ちゃんとしたカッコして行かなきゃならないと、ああでもネー、コーディもネート、コーディネートして出かけましたよ。それだけで疲れちゃった。革靴も履き慣れ...ああでもネー、コーディもネート。

  • 誕生日前日のつぶやき。

    夜道。わが町内の22:00はこのとおり。11/9(土)青空良い苦の日関東周辺はお出かけ日和じゃないですか。工場に来てみると5人くらい出勤していました。工程表づくりとモノづくりにやってきたわけですが一番の目的は↓コレの回収。昨日の21:00頃、工場の玄関前に置いたというアマゾンからの荷物。この辺も夜はひと気がなく、お高いモノじゃないけど気になるし。配達が延び延びになっていたことは知っていたけれども、配達さんも大変だ。アイロンを買ったのです。ウチにはタンスがなくって服が皺くちゃ。せっかくだから生き返らせようというわけです。その前に捨てるべき服もたくさんあります。最近は古着ブームらしい。古靴もそこそこの価格で取引されている。マメにメルカリなんぞできる人はこういうものですら、タダ同然で売るんだろうけれどボクは捨て...誕生日前日のつぶやき。

  • 不親切な世の中。

    何処かのレストランにあった看板。11/8(金)青空いい歯の日15:00休憩です。暑い盛りには寒さが恋しく今朝はその逆。あの猛暑の日日を忘れつつあるんですから人間って勝手。事務所よりお日様に当っていた方があったかい。週末ですね。月日の過ぎるのが早いのなんの。今週は4日しか働いてませんから。今夜は仕入先の担当がボクの誕生日を祝ってくれるそうです。前回の四川料理屋ではボクが奢ったからな。祝われる歳じゃないんだけども。数日前に同級生が亡くなったと聞いた。肝硬変だって。中学校以来その人とは会っていなかったけれども。事故以外の訃報もちらほら入る年頃です。今日のお昼はオリジン弁当を食べました。最近のオリジンはセルフレジなので緊張したわー。弁当を選んでバーコードを当てる。で、クレジットで支払う。やってみれば簡単なことです...不親切な世の中。

  • 今の自分がいなければ未来もないし。

    昨日、頂戴した刺繍入りのヒートテック。全国各地から誕生日おめでとうのお品を頂戴しておりますが、散らかり放題のわが家にもまだ若干の余裕があります。11/7(木)青空立冬&木枯し一号暦の上では今日から冬だそうです。手垢にまみれた常套句「暦の上では」って、なんなん?そして、木枯し一号が吹いたそうです。木枯し一号が吹くころはもっと冬枯れたイメージだったんだけどな。強い風が吹いたって感じがしないし。米国の大統領選はトランプさんの大勝利。何よりも「今」「自分」を第一に米国民が考えた結果なのでしょう。今の自分がいなければ未来もないし。昨夜、歌集評をひとつ完成させたので今日投函します。「比喩のうた」収集はなかなか進みませんが、いまは歌集に付箋を貼っているところ。まとまったら入力に専念する!そうそう、「プレゼントのお返しし...今の自分がいなければ未来もないし。

  • 平日の真ん中。

    上野東照宮銅灯籠。重文。時には気分を落ち着けましょう。11/6(水)曇お見合い記念日1947年(昭和22年)のこの日、多摩川河畔で集団お見合いが開催されたそうです。戦後間もないから若い男性が少ない時代。ボクの伯母にも結婚にまつわる悲惨な物語がありました。米国では大統領選の開票が始まったみたい。同盟国ですから注目しちゃいます。米国初の女性大統領誕生か?ということにはあまり注目していないみたい。性別についてあれこれ言っちゃいけない時代だからかね。町内会のお知らせが来て、11/17(日)は9:00から町内一斉清掃。ボクは組長ですからゴミをまとめて公園まで運ばないといけない。この日は午後から短歌系のパーティがあるし、夜は地元で友人と約束があるし・・約束ギライのボクにはキツイ。そもそもがデブ症いやいや出無精なのです...平日の真ん中。

  • ¥839のデニムトート。

    アマゾン探検中に見つけたトートバッグ。結構良いでしょ?想像通りクタクタのふにゃふにゃですが、ワッペンはしっかりした刺繍です。内ポケット1ヶ所ワッペン1ヶ所36㎝×37㎝×15㎝手提げ長さ/56㎝19リットル容量残り一点でしたが、いくらだったと思います?なんと839円。値段の入力を間違えたんじゃなかろうか?ポイントで買っちゃいました。コレをタダで運んでくれるんですから、経済はどうなっているのでしょう?トート風なら何枚あってもいいんですが、歌集なんかをいっぱい入れるとぶっつばけそうです(ぶっつばける=やぶける)。11/5(火)曇今朝モーニングショーで日光が紅葉真っ盛りの賑わいで大渋滞の模様を放映していました。たしかにこの日、月は美しかったでしょうねぇ。駐車場のことや、いろは坂の渋滞を考えるだけで行く気失せるけ...¥839のデニムトート。

  • レトロ趣味。

    ボクの靴。11/4(月)晴でした3連休が終わります。今日は午前中にヤマト便が来る予定だったのでどこにも行けずに待機。11:30頃荷物受け取る。それから、ドライブに出る。渡良瀬遊水地に数年振りに出かけて歩いてきた。昨日は午後から池袋という繁華街へ行ってきた。所属する「十月会」の例会はここで行なわれている。が、いつもは現場直行直帰なので街を歩くのは久しぶり。ラーメン屋さん多いんだなぁ、みんな並んでるなぁと眺めつつ散策する。おお、池袋ミカド劇場。朝10:30からやってる。いつも混んでいるそうです。と、伝聞風に語っておきます。レトロ好きですから。ボクは女性もレトロ好き。明日から頑張ります。あっさりとおしまい。レトロ趣味。

  • 新語「タンスパン」。

    別にぼかすこともないのですが、試供品をひと月分もらったので飲んでみることにしたサプリ。両の腿の裏が痛むのでね。たまになんともない時もありますが、登山しようって気にならないんですから。足取り軽くなればいいなー。11/3(日)快晴文化の日天気が良すぎますね。この土日は悪天候だって噂なかった?今日のところ生業でボクができることはないのですが、工場の方が落ち着くので、自宅を出てきてしまいました。よって自宅の整理整頓および掃除ができましぇん。毎日よくも言い訳ができるものです。懸案の歌集紹介を書いているうちに午前中が終わってしまいましたが、どうにか目鼻がついたので少し寝かせます。言い回しとか誤字脱字を見直すには寝かせた方が良いのです。歌集というのは真剣に読むとどうしたって引き込まれるものです。分量2枚半じゃ紙数が足り...新語「タンスパン」。

  • ジーパン・ブルージーンズの時代。

    デニムの袖の赤いパッチ。コレを付けとくのか?切っちゃうのか?迷いましてメーカーに問い合わせて待つこと2週間。「担当部署へ確認いたしましたところ、袖部分の赤いパッチにつきましてはお客様のお好みになってしまいますが、基本的には外さずにご着用いただくものとの回答でございました。」と返信が来た。取ってしまう決断の背中を押してほしかったのに。11/2(土)雨明日は晴れるらしい。今近くの現場から戻ったところ。ボクの仕事はもう終わり。今日は4人出ています。ユニクロの「3990円デニム」に敗北しただけではない…「何でも売れたアパレル店」ライトオンが"超失速"のワケとの記事が目に留まる。まずこの見出し「ライトオン"超失速"のワケ」か、「ライトオンが"超失速"したワケ」だろうね。「ライトオン」が「ワールド」に身売りしたという...ジーパン・ブルージーンズの時代。

  • いいい日です。

    トラック。11/1(金)晴いいい日です。もう11月です。11月になったとたん誕生日おめでとうメールが殺到しています。ボクの財布を狙った割引クーポンとかさ。普段から値引いとけよって話。給与を支払った翌日は誰か休んでいないか気になる。昔は給与を受け取ると数日間休んでしまう職人がたまにいたのでね。戸田競艇、川口オート、浦和競馬、大宮競輪・・とこの辺は公営ギャンブル銀座ですから、お金がたくさんあったら楽しい地域です。お金持ちはどうぞいらしてください。どうにか全員出勤していました。ワールドシリーズはドジャースが大逆転勝ちしてしまいました。衝撃的ドラマティックでしたね。日本シリーズはDeNAが3連勝であと1勝で日本一。9月のカープの大失速によってセリーグ3位になったチームが日本一では困る。ホークスどうした!文化の日の...いいい日です。

  • 十月尽

    昔、後楽園球場で使われていたリリーフカー。10/31(木)晴ハロウィン今日は「ハロウィン」だそうです。いまだにハロウィンって何の日かわかろうとしないし。しかしさ、日本シリーズでDeNAが奇跡の2連勝したっていうのに報道されてます?先発のケイが奇跡的な好投したし。ま、コレが人気というモノですね。ワールドシリーズは激戦展開中のようです。十月尽。給与&返済他の支払日。これから銀行行って払えるモノを支払ってきます。明日をやり過ごすと3連休。ボクは何の予定もないので掃除でもします。おしまい。十月尽

  • 初恋の日

    「新暦」11月号(発行人・森山晴美)河路由佳歌集『オレンジ月夜』批評特集に感想文を書きました。10/30(水)雨曇のち晴初恋の日島崎藤村が詩「初恋」を発表したことから今日は「初恋の日」だそうです。まだあげ初めし前髪の林檎のもとに見えしとき前にさしたる花櫛の花ある君と思ひけり「花ある君」という表現がカッコいい。ボクのような凡人は初恋なら何度もしてきたけれども。朝から冷え込んでいますが午後は暖かくなるとか。いまはもう秋。誰もいない海に佇みたいわ~。海底に沈んでいるような静けさ。さっき製品の積み込みをしたんですが外の方が暖かいや。たまに北関東までボクが運んでいる大手ファミレスチェーン向けの既製品。「社長、そろそろ値上げも止むを得ないから根拠をまとめた資料を出して」と担当のエライさんから言われたのがお盆明けのこと...初恋の日

  • てぶくろの日。

    てぶくろ。10/29(火)曇てぶくろの日10テン、2ふ、9くに「ろ」を勝手に補って「手袋の日」だそうです。ここまで冷え込みますと手袋が恋しいですが、手袋にはあまり縁がなかった。外すと邪魔で無くしちゃう。これはマフラーも同じ。手袋で思い出すのは、小学校1年か2年で習った「かあさんの歌」。〽かあさんが夜なべをして手袋編んでくれた木枯らし吹いちゃ冷たかろうてせっせと編んだだよふるさとの便りは届くいろりの匂いがした小1には難しい歌詞です。ボクの子供の頃でもさすがにいろりはなかったし、手袋を毛糸で編むこともなかったし。ボクの当時の感想は・・「へえ、なんで先生と母親が一緒に手袋編んでんの?」でしたよ。担任が厳しいおばさん先生だったから、てっきりせんせいと編んだだよ‥と思いこんじゃって。ワールドシリーズが気になっていま...てぶくろの日。

  • 話しかけるなオーラ。

    十国峠からだったかなの富士山。10/28(月)曇閉じやぁの日衆議院選挙が終わりました。工場からの帰りに投票所の前を通ったので投票しました。出口調査していたようですが、ボクはスルーされ、後ろの人は調査されていました。話しかけるなオーラが出ていたみたい。数字だけ見れば自公敗北・立憲国民躍進でしたが、立憲がこの結果にドギマギしているのがわかる。頼りない。昨日は15:00過ぎに帰宅するとまた共産党から電話。「昨日も電話してきただろ?」とムッとして対応する。「今日が投票日なので・・」と爺さんが言ったところで「あんたの言うことなんか聞くかよ」と言って切った。電話でのお願いに効果があると思っているのかしら?自公が予想以上に大敗した原因のひとつが「非公認にも2000万円」。赤旗のスクープだったのに共産は議席を減らした。そ...話しかけるなオーラ。

  • 人間は名前が残ってしまう。

    マイカーのリアウィンドのステッカー。いまやルームミラーはカメラで見るので視界を遮ることはないのです。見かけたら声かけてよ。10/27(土)晴曇閉じなの日昨夜、共産党のおじいさんから電話があった。衆院選選挙日です。こういう電話が来ても絶対に従うつもりはない。期日前投票しようにも投票券が来るのが遅すぎた。ふんどしに短し、鉢巻に長しの立候補者たち。国民のためを思う人はボクの知る限り、いないと断言できるよ。今夜は選挙速報でも眺めましょう。日曜日。10:00から約束があって、自宅に来られるのがイヤだったので工場で小一時間話した。ファイナンシャルプランナーだってさ。ファイナンシャルプランナーってつまり保険屋さんだよね。そんな営業なら若者を相手にしろよと忠告しておいた。が、住宅ローンの借り換えをしたいとお願いしておいた...人間は名前が残ってしまう。

  • この世の花とガード下の靴磨き

    昨日の焼肉屋さんに置いてあったグラス類。欲しい方はどうぞ‥と書いてあったのでいくつか貰って来た。10/26(土)雨曇閉じろの日土曜日はお休みなのに5人くらい出勤しているわが社。今夜から日本プロ野球日本シリーズですが興味も報道もなく。巨人軍が進出していればこんなはずはなかった。残念。大谷さんのワールドシリーズはテレビで大盛り上がり!昨夜は約束していながら、あやふやにしていた食事会にゆく。「もうすぐ〇〇ペイの10%ポイントが終わりますよ」とLINEがくる。彼はポイ活に熱心で、絶対得だと勧められボクもアプリを入れたのです。〇〇ペイは地元自治体の税金で行なわれていて、地元の店の規模によってポイント率が変わるそうです。で、どういうわけか今回はボクが〇〇ペイでヤツに奢ることにされていたのです。馴染みの焼肉屋さんで2万...この世の花とガード下の靴磨き

  • リクエストと靴磨き

    夕焼けかな。10/25(金)雨曇リクエストの日ベルリンで1936年10月25日に、ラジオのリクエスト番組が始まったことにちなんで「リクエストの日」なんだそうです。高校生の頃、喫茶店で有線放送にリスエストしたことがあるよ。ところで、靴磨きします?ホワイトカラーだった頃にはせっせせっせとやりましたが、ブルーカラーになってからはぜんぜんやらず。脱ぎっぱなし、出しっぱなしのスニーカーや革靴が転がっている。で、昨日の夜、玄関に腰を下ろして靴磨きをしたのです。下駄箱に仕舞えば良いものをダメな男だ・・と呟きながら。靴をよく見ると確かに汚れている。身に着けるものでもっとも汚れるのは靴だもんね。それを洗いもしない磨きもしない方がどうかしてるぜ。タオルで拭いて、クリーム塗って、ブラシをかけて。懐かしい匂いに口ずさむ『ガード下...リクエストと靴磨き

  • 『短歌渉猟 和文脈を追いかけて』今井恵子

    『短歌渉猟和文脈を追いかけて』今井恵子2024/10/10短歌研究社現代短歌の論客今井恵子さんの評論集。「短歌研究」に連載された評論をまとめたものであるそうだ。2008年の第26回短歌現代評論賞受賞である。私はこの時に「まひる野の今井恵子」という人を認識したのだった。まだ、第一章宮中歌会始を読み終ったところ。歌会始には興味津々の私なのである。ここで、巻末の「事項素引」を眺めると「あゝ上野駅」から始まる。ルール違反かも知れないが素引から該当する文章を読むのも面白いかも。ついでに知人が取り上げられていないか?と「人名素引」も眺める。と、わが名があるではないか!小文の引用であったが、読まれることがあるんだな・・と嬉しく有難いことであった。秋の夜長に最適の読み物である。『短歌渉猟和文脈を追いかけて』今井恵子

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)さん
ブログタイトル
詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)
フォロー
詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用