メインカテゴリーを選択しなおす
登山と自然を愛して四季の山歩きに関した見聞、俳句、書物、人などのことも折々書いています。
最近は健康、音楽・芸能も加わりました。
本日のランキング詳細
2016/03/21
減量72.kg台へ
終日静養
嘔吐
寧比曽岳望岳それも春雪嶺 拙作
雪の寧比曾岳
管理組合の理事長に内定
八潮市の道路陥没事故で運転者の捜索を断念
株式相場の堅調
奥三河の雪見ドライブ
離婚再婚の証人欄に押印
渡し越ゆれば苗木の里や春の風 吉田冬葉
『伊東月草編 冬葉第一句集』受領
俳句の原稿
丁種封印業務研修会受講
定例会
うしろより初雪ふれり夜の街 前田普羅
春立つやほうれんそうを炒めをり 拙作
節分や静養にこれ努めをり 拙作
岐阜県図書館へ
岩雪崩とまり高萩咲きにけり 吉田冬葉
雷鳥の巣にぬくみある夕立かな 吉田冬葉
伊東月草編『冬葉第一句集』(抄)
追悼 森永卓郎さん死去
ゴミ出し
長久手温泉に入湯
苗木城址から浅間山を周遊
書士会の新年会
『岐阜の地質をめぐって』を発見
日脚伸ぶ
岳連理事会
なにうそでなにがほんとの寒さかな 久保田万太郎
JAC新年会
群馬県スキー行&山岳ドライブアフター
上州三山を巡る山岳ドライブ
群馬県嬬恋村スキー行②
群馬県嬬恋村へスキー行①
愛知会の賀詞交歓会
朝がゆ会
『新撰美濃志』に描かれた大湫(村)
東濃の里山・氷結した氷餅の池を眺めつ歩いた本陣山
布団干し
名古屋にも初雪
殿様街道の歩き方
令和7年初の定例会
殿様街道下調べ②
キャベツの効用
蛍光シール
殿様街道下調べ
年賀状
姪の家でSちゃんと遊ぶ
初旅は定光寺から東谷山へ
西尾市の茶臼山で山納め
疲労回復
岩蕈山(いわたけやま)でゲレンデスキー
信州へゲレンデスキー行
ゲレンデスキーの準備
即時抗告
忘年会
みよし市立中央図書館へ
年越しの仕事の整理
コンプライアンス研修受講
スキー用具の搬入
お礼参り
渡辺恒雄逝去
みそ汁の作り方
短日や街に電飾華やかに 拙作
ドコモの料金相談
キャラバンのフェンダーモールの相談
参道に銀杏落葉や定光寺 拙作
【年を取ったら要注意】後悔する人が多い支出習慣3選...老後破産を防ぐ「黄金の3原則」
クルマの保安基準
動画「80歳になっても『この3つ』ができれば人生の勝者です。」
動画「70歳になってもこの12のことができる人はわずか5%です!あなたはいくつ当てはまりますか?」
腹黒い人の特長3選
クルマの空気圧調整
スタッドレスタイヤに交換
ジャッキアップの方法
みよし市立図書館へ行く
鶴舞図書館は休舘
アマゾンのブラックフライデ―セール
TSS例会
家裁へ書類を届ける
残り湯で洗濯をする十二月 拙作
山岳会OBの集い
戸籍謄本、住民票受領
月刊ウイルを買う
中締めの三本締めや中締め年忘れ 拙作
抗生剤で悪化した腸内環境が改善
名古屋市長選は広沢一郎氏が当選
ゼロ打ちとは
最後の追い込み
句集『風狂の徒』を恵贈
オリンパスカメラのストレージ
戸籍謄本を請求
洗濯ものを片付ける
筋肉痛
忘年山行・長者峰&高嶺
灯油を事務所に運ぶ
家裁へ二回目の申立てに行く
「ブログリーダー」を活用して、小屋番さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。