..テレビなどからの情報が氾濫していますが特に健康に良さそうな情報は 気になります振り返れば いろんなことを試してきました10年以上続いているのもありますでも ほとんどが長続きしていません今日の ニンニク も今後続かはわかりませんが 今は良
.2012年06月25日(月)小笠原にて [還暦の旅] 6月21日に 東京より 小笠原丸に乗って26時間半かけて 小笠原に着きました船は満席 世界遺産に登録されてから 観光客は倍増に
2016年4月2日に別のブログにアップした記事です スタンディングデスクを自作してみましたDIYで作った基本形から約2週間が経ちましたので私が自作したスタンディングデスクを紹介しますただ立って作業ができれば
この運転免許証は大型を取得した時のです昭和49年9月は大学を卒業して 親の会社に入った年です父親の会社は 小型・中型トラックのボデー架装をしていました架装とは 新車を購入したユーザーの仕事に応じてボデーをカスタマイズする仕事です
今日で私の店のホームページが終了する予定です 1997年から始まったHPが終わります また個人的なブログも店のHPに連動していたために終了します 去年から この新しいブログ≪人生たまたま
2014年11月23日(日) 金剛輪寺 [ツーリング] 近江八幡の宿から jr稲枝駅まで輪行して 湖東三山へ最短の距
2010年05月12日(水) 志摩&熊野 [ツーリング] 2010年 5月の連休明けに走ってきました &nb
2009年04月17日(金) 春2009信州 3 [ツーリング] 今回の旅を3回に分けてレポートします まずは後半の《3》より
2009年04月21日(火) 春2009信州 1 [ツーリング] 2009年4月12日から14日まで 桜あんず桃の花を求めて
2007年06月14日(木) みちのく一人旅 [ツーリング] 〓〓〓〓----------------A寝台に初めて乗車しました----------------------
2014年03月07日(金) フクシマの旅 10 [ツーリング] 福島県いわき市 久ノ浜地区
2014年02月26日(水) フクシマの旅 01 [ツーリング] 3泊4日かけて福島県を訪ねてきました 最
2013年10月24日(木) 5日目/ 釧路川源流くだり [ツーリング] 北海道に来て 初めて見る 広〜い青空 今日は ガイド付きツ
2013年10月21日(月) 4日目/ 美幌峠 [ツーリング] 昨日一日 一度も自転車に乗らなかったので 今日は自
2013年10月16日(水) 3日目/ こんなのあり? [ツーリング] 別海町 尾岱沼温泉 シーサイドホテル 客室内トイ
2013年10月11日(金) 2日目/終着駅 [ツーリング] 終着駅 哀愁が漂う単語だ 北海道での最初の宿を 根
2013年10月05日(土) 道東の旅 [ツーリング] 2013年 9月29日(日)羽田発8:10 釧路行のJALに乗り
2010年10月14日(木) 舞洲スラッジセンター [ツーリング] 8月頃のテレビにて 大阪にこのような 奇抜な施設があることを知り
2010年10月09日(土) 日本一長い商店街 [ツーリング] 2010年10月5日 新幹線・大阪環状線にて京橋へ まず京橋の今日の宿
2013年06月02日(日) 鳥取砂丘 山陰の旅 [ツーリング] 今まで松江や境港は訪れていましたが 鳥取大砂丘は行ったことがあ
2013年05月30日(木) 島根半島 山陰の旅 [ツーリング] 隠岐には学生時代に旅したことがある もう一度行くことはあるかな
2013年05月25日(土) 地鶏たたき 山陰の旅 [ツーリング] 旅のプランを練っている時が 長い時間楽しめる
2014年04月30日(水) 山口県の旅 11 [ツーリング] 下関の観光名所 唐戸市場 6時にチェックアウト 荷物のほとんどをフロン
2014年04月22日(火) 山口県の旅 06 [ツーリング] 秋芳洞では 約80分 地下にいました まさに のんびり旅
2014年04月13日(日) 山口県の旅 01 [ツーリング] 2014年の4月8日から11日までの3泊4日で山口県を走ってきました
2016年01月13日(水) 毎日 酒を飲むのはやめます [たまおやじ] 持病の為に毎月通っている内科で定期的な血液検査をしています2015年12月におこなった検査
2015年04月15日(水) さらば シラス [たまおやじ] 2005年5月に購入したクロスバイクのシラス お疲
2014年07月17日(木) 大腸カメラ [たまおやじ] 生れて初めて大腸カメラを経験しました 結果 ポリープが
2014年02月16日(日) 損害賠償責任 [たまおやじ] 最近ネット等で 60歳以上の医療保険不要論 生命保険不要論 が気
2013年09月26日(木) 旅の楽しみ方 [たまおやじ] 私の趣味は 旅 高校2年の時から一人旅をし
2013年03月08日(金) 自分で遊びたい [たまおやじ] アウトドアのモンベルの雑誌 OUTWARD 第59号の連載エッセイの中で
2013年01月12日(土) 私の趣味は [たまおやじ] 60歳になった私が あえて同級生に 問いかける 『 あなたの 趣
2011年12月01日(木) 社長業を辞めます [たまおやじ] ペット屋たま 閉店です この店は
2010年01月08日(金) 自転車に乗り始めた頃 [たまおやじ] 自転車に乗り始めた頃の記録を調べてみた
2009年12月26日(土) 今年も遊んだ 2009-1 [たまおやじ] 2009年も もうじき終わります 今年も
2011年05月14日(土) SASと生命保険の関係 [たまおやじ] 私は SAS患者である SAS 睡眠時無呼
2009年08月06日(木) アクセス数 ベスト10 [たまおやじ] 《 たまちゃんの自転車 》 私のブログは 2007年6月11日より始まりました 自
2009年01月01日(木) 謹賀新年 [たまおやじ]
2008年12月29日(月) ありがとう 2008 [たまおやじ] . . 私にとって 長〜い 2008年が も
2008年09月30日(火) 検索の成績が良いです [たまおやじ] .. 2008年 9月27日から9月30日の期間に Yahoo Google Live Sea
2008年08月13日(水) 2台車載用に改造 [たまおやじ] . .. この暑い夏に工作をしました 自転車2台を固定できるように 角材とベ
2008年05月22日(木) 後方確認用カメラ [たまおやじ] 12年間乗ったカローラの後継として ハイエースを購入しました ロング・ハイルーフ 4人乗り 私がアイデアマンであることは
2007年08月22日(水) 安心して走れない自転車専用道路 [たまおやじ] 自転車優先道路に変えていただきたい! ■□■□■□■■□□■□■□■□■ 自転車専用道路にバイクを侵入させないための障害物が邪魔だ
2007年06月19日(火) 頑張ると こうなる [たまおやじ] 日本海側を走る五能線の電車から見た景色です 厳しい風に耐えた結果 このような形になったのでしょう 自分にたと
2009年09月16日(水) DNAR 蘇生処置の拒否 [たまおやじ] 私が事故または病気で 生命の終末を迎えようとしている時 蘇生処置により 再び自転車に乗れるよ
2011年05月30日(月) 趣味は 貯金 [たまおやじ] 世を生きるには お金が全てだとは思わないが たくさんでなければ ありがたい存在だ お金が少なく 困
2008年11月18日(火) 2008紅葉 奈良田温泉 [ツーリング] 2008年 11月18日(火) ワイドビューふじかわ にて キャスターつき輪行袋での初輪行をしてきました
2007年11月15日(木) 和光大学・青部セミナーハウス [たまおやじ] 大学時代の友達へ 行ってきましたよ青部へ 昔のまんまでした なつかしかった&n
2007年11月15日(木) 紅葉の中を走りたかったが・・・ [ツーリング] 静岡から浜松まで自転車で走ってきました 予告した国道362号線を使って行ってきました
2009年09月19日(土) 富士山新五合目 2 [ツーリング] 2009年 9月18日(金) 五十雀の仲間 熊谷さんと富士山を走りました スタート・ゴール地
2009年09月18日(金) 富士山新五合目 1 [電動アシスト自転車] 2009年 9月18日(金) 電動アシスト自転車で 富士山に行ってきました
2009年09月03日(木) 劇坂が軽いタッチで上れた [電動アシスト自転車] 久しぶりに 電動アシスト自転車に乗りました 4月に フロントの歯を3枚にしたのですが ず〜と
2009年04月01日(水) 電動アシストは劇坂が得意 [電動アシスト自転車] なんとか上れました 高度差 382m 距離 2700m 平均斜度 14.1
2009年03月31日(火) 電動アシストは坂道が苦手 4 [電動アシスト自転車] 昨日 電動アシスト自転車で近所の山 梶原山に行ってきた この山を 3ブロックにしてみると 第一ブロック
2009年03月09日(月) 電動アシストは坂道が苦手 [電動アシスト自転車] 五十雀の3月のラン(私が担当)に 新兵器で参加しました 電動アシスト自転車での参加です 今回が初
2009年03月12日(木) 電動アシストは坂道が苦手 2 [電動アシスト自転車] 3月11日(水) 東京にてポタリングを 楽しんできました 築地場外市場&nbs
2015年05月16日(土) 有田焼 源右衛門窯 [自分への土産] 2015年 5月12日 有田町 源右衛門窯にて購入
2012年09月13日(木) 新しいカテゴリ [自分への土産] 私の趣味は 旅 申し訳ないですが趣味だから頻繁に旅しています 昨日 北海道の旅から帰ってき
2015年05月15日(金) 中国勝山 「のれん」 [自分への土産] 2015年 5月14日 出雲街道の宿場町 勝山にて購入 ネオスレン
2014年05月31日(土) 鳩待峠 [ツーリング] 尾瀬の玄関口の 鳩待峠へ 尾瀬戸倉から走ってきました 戸倉 標高 980m 鳩待峠 標高 1591m
「ブログリーダー」を活用して、たまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。