我が家は小さな会社を経営しています。オットは大学卒業後すぐに跡を継ぎました。ちょうど超就職氷河期で、求人がほとんどなかったことと、激戦の公務員試験に落ちて就職浪人するくらいなら。。と実家に戻ってきました。住んでいる町は田舎ですのでこういう自営業者の跡継ぎ
我が家は小さな会社を経営しています。オットは大学卒業後すぐに跡を継ぎました。ちょうど超就職氷河期で、求人がほとんどなかったことと、激戦の公務員試験に落ちて就職浪人するくらいなら。。と実家に戻ってきました。住んでいる町は田舎ですのでこういう自営業者の跡継ぎ
皆さんはコスメ好きですか??(唐突に)わたしは30代からずっと同じコスメで同じようなお化粧の仕方をしてました。日やけ止め↓美容液↓クリームファンデでも、アラが増えるばかりでつい塗りたくってしまって逆に老けみえしちゃってました(^^;)最近、ようやく!「つや肌」を
夫婦2人暮らしになってから約3年たちました。当初は子どもたちがいなくなって寂しかったり物足りなさを感じていましたがずいぶんこの生活にも慣れてきました★でも、やっぱりほしいんです。「ワンコ」もともと、ワンコが大好きで実家でも飼っていたし3年前までは柴犬も飼って
先週の次男インターンシップの続き。めちゃくちゃ頼りない次男なので会場に無事についたか、ひやひやもんでした(^^;)でもわりと方向音痴ではなさそうでインドアだけどいつも知らない場所にはすんなり到着してるんですよね~そこはイマドキの若者ってことか。約3時間ほどのイ
ようやく後期試験が終わった次男。今日は初めて対面のインターンシップにいきます。早い子は2回生から取り組んでいるインターンシップですが我が家の次男は学業が大変だったのと、本人ののんびり気質のためようやく始まったくらいです(;'∀')スーツなんて普段着ないもんだか
基本、インドアなので読書や映画を観ておうちでまったりするのが好きです最近観てよかった映画。「CODA あいのうた」2022年作品「コーダ」とは聞こえない又は聞こえにくい親を持つ、聞こえる子どものことを指すそうです。自分以外はろう者である家族を、通訳で支えながらず
昨日は節分でしたが皆さんは恵方巻き購入されましたか?作られましたか?家族4人いるときは購入すると高くつくのと、食べられる食材を自由に選べるので家で作ってました(*^^*)でも2人暮らしになると購入したほうが安上がりになる場合も。。。なので最近は購入が多いです。今
一昨年の年末、全般性不安障害の調子が悪くなって約一年間、お薬を飲んでいました。先日の受診で状態も安定しているので半錠飲んでいたお薬を4分の1錠に減らすことになりました(*^^*)原因のはっきりしない、漠然とした不安が強くでてしまう症状なので、自分でも何がきっかけ
昨日はお天気が悪くて雪まじりの雨でしたなので、買い物帰りに新しくできたカフェにお茶しに行ってきました最近は、本屋+カフェランドリー+カフェといった具合になにか施設とあわせてカフェをオープンさせるお店が増えましたね~昨日のカフェは文具店+カフェでしたよ落ち
アラフィフになり、感覚もにぶくなってきたんでしょうか。最近ショックだったこと。続けて食器を割ってしまいましたひとつはたいしたことないものですがもうひとつは調味料入れにしていたガラス容器なんです(´Д⊂)そのまわりをふき掃除していたときに当たってしまい、下に
去年、父が傘寿を迎えました。家族みんなでお祝いしようと少し前から計画をしています。どこかでみんなで食事してお祝いしたいなと思ってました。高齢だし、あまり遠いとしんどいので我が家から車で1時間ほどのカニをみんなで食べに行くことになりました。父がカニが大好きだ
先日、美容院にいきまして。話しの中で「アラフィフの女性はヘアスタイルやメイクをあまり変えようとしない」っていう話題になりまして。あー確かにそうだなあと。20代こそ、デパコスなどもよく購入してましたが、子育て中心の30代・40代はドラコス中心で、しかもずーーーっ
まだまだNISA初心者の私。掛けている金額もほんの少しですが、数年で微増しているだけでもやっぱり嬉しいですね(*^^*)今年で一応子どもの学費が最終年度なのでそろそろ子育てにかかるお金のゴールがみえてきました。自営で夫婦ともに同じ収入源なので小規模企業共済だったり
年明けから、よくわからない風邪に悩まされています。この時は、コロナかなあと思っていたんです同じ症状のオットが病院で検査してもらったところ、インフルもコロナも陰性。でも、約2週間たちますがいまだにのどの痛みと咳が続いてて。これが結構しつこいです一応、咳止め
我が家の場合。昔と違って、今は子どもが少ないしお年玉をあげる数は少ない方だと思います。なので、経済的には負担は少ない方かな。親戚間であらかじめ金額を決めておくという方もいますが、これってお互いの価値観が同じじゃないと難しいですよね。あと、お金の話を言い合
今日は午前中、お休みして長男を送ってきました~これで子どもたちの帰省が無事に終わり、ほっとしています★毎回、帰省してくれるのはとても楽しみでありがたいですが実際、家事が一気に増えるので負担が増えるのが少々しんどいでもせっかく帰ってきてるんだからあんまりや
年末年始、あちこちでインフル・コロナなどが流行ってましたねうちももれなく、オット↓長男↓わたしの順にコロナにかかったようです最初、インフルかなあ?と話してたんですが、それにしては熱が高くなく、あっという間に薬なしで下がったこと。また、数年前に初めてコロナ
今回の長男の帰省で気づいたことがあります。長男が1人暮らしをしてから早6年目。自宅で過ごした18年間と、家を出てからの6年間では自我がかなり違ってきたなあと感じました。もともと、個性的で自我の強い子だったんです。それが1人暮らしをして、大学・社会人になってより
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます(*^^*)今日から仕事始め。長い9連休の間、例年のごとく御餅つきに大掃除、おせちづくり、親戚大勢でごちそうを食べ、実家の帰省とプチ旅行、長男のコロナ?もどきなど。まあ、バタバタと過ごしました(笑)長男の体調不良が何
今日で仕事納めです!去年の12月は、体調不良やぎっくり腰などいろいろあったので💦今年はなんとか健康に過ごせそうでほっとしていますもう少し体重は落として身軽にしたいところですが健康で過ごせたんだからよしとします(笑)ほんとにね~50代は自分の体調や健康に少しずつ
先日、甥っ子がインフルエンザにかかった話しを書いたんですが、なんと長男もかかったらしくて~東京は少し前から流行っていると聞いてたけどもれなく感染したようです普段はリモート中心とはいえ、土日はあちこち出歩いてるからね~時間の問題ではあったやろな。「年末、帰
今年77歳の喜寿になる義父。毎年、家族そろってお祝いしています。今年は節目なのでいつもより少し記念になるようなプレゼントにしました(*^^*)好きな写真をつかってメッセージ入りのフォトクロックをプレゼントしましたこれ、録音機能があるのでお孫さんとかの声で「おじい
そろそろ大学生も冬休みにはいり、来週から子どもたちも帰省します。それを楽しみに年末頑張っています(笑)一番の悩みは次男の就活・・・これがまあ、本人のんびりしてるというか、他人事なんですよね~次男の性格を考えれば予想していたことではあるんですが。。。インター
以前にも書いたことがありますが基本的にうちの事務所は私ともう一人の事務員さんと2人です。彼女は10歳ほど年上です。同じ人とずっと仕事をし続けるのって結構しんどい時ありますよね(^^;)私が何が苦手って、その方すごく怒りっぽいんです。基本的に「自分が正しい」と思っ
お出かけしたり旅行に行ったりするとスマホで写真撮ったりして思い出に残しますよね(*^^*)私も若い子ほどではなくても写真を撮っては楽しんでます先日行った韓国旅行も、たくさん写真を撮ったんですがすごく便利なアプリを見つけましたヴィーヴっていうアプリです。ご存じの
先週は大学時代の友人と10年ぶりに出会ってきました(*^^*)それぞれ、みんな離れて住んでいるし子どもや親のことで忙しくゆっくり会えるタイミングってなかなかないもんですよね前回からもう10年も経ったんだ~と改めてびっくり一人の子が「集まろう!」と声をかけてくれ、今
相変わらず、寒いのでネットフリックスをみています(笑)ずっと韓国ドラマばかりみてましたがここ最近さすがに観尽くした感じで少々飽きてたんですね。で、他の国のドラマも観ようと検索してたら日本の10年以上前のドラマが最近でてくるんですね~その中の「仁」が今更めちゃ
更年期を感じるようになって数年たちました。以前のような不安症はお薬の影響もあって薄らいでいます。外出もできるし、夜一人で過ごしても耐えられるようになりました。(昔はそれも苦痛で、ドキドキして不安がひどい時期がありました)閉経はおそらくまだなんですがかなり
ここ最近の次男。おとなしくしてるな~と思ってたら久しぶりにやらかしました(笑)たいてい、電話がかかってくるときはろくなことがない。。。(^^;)昨日の4時ごろ、電話がありまして。「今、家?電話いける?」と聞いてきたんです。ちょうど出かけたところだったため車の中で
毎年、12月30日は我が家の年末恒例行事、餅つきです。婚家は必ず家族総出で御餅つきをしてお正月のおもちをつくります。機械でしたほうが楽なんだけど昔からのこだわりですべて手作業です。田舎でも珍しい風習になってきました。結婚した当初は、これがめんどくさくて~御餅
3日夜、韓国で戒厳令が発動されましたね私自身はネットでみたのですがどうもユン大統領が暴走したような感じ?与党が少数なために政治がとりにくい状況化だとしても、44年ぶりの発令の重要性を考えればやはり無茶だったと思われます・・・韓国は現在も休戦中で、兵役もあるか
もうすぐ父は80歳の傘寿になります。※画像お借りしました絵画に民謡に麻雀。。ととっても多趣味な父。いまも歌の大会にでたり、楽しく過ごしてくれています。行動力あって元気な父は私も尊敬しています親も高齢になってきたのでできるだけ顔あわせする機会をつくろうと思っ
12月にはいったとは思えないほどの暖かい日が続いていますお出かけしてると更年期のせいですぐ汗かいちゃって(^^;)ほぼダウンを脱いでます(笑)韓国旅行でほんとは服を購入しようと思ってましたがいいのが見つからなかったので久しぶりに西宮ガーデンズへ。そこで可愛いニット
16年ぶりの海外旅行ということでいろんなことが私の頭の中でアップデートしてなくて(^^;)そのせいで、アクシデントが2回ありました・・・(笑)私は格安スマホのマイネオを使っていて、前もってesimにしたり、SIMフリーにしたりと準備を整えていました。アプリを利用して日本で
子どもが小さい頃は、早く大きくなってほしいと思ってました。『一人で食べれるようになったらいいな』『一人でトイレに行けるようになったらいいな』そしてできるようになったら今度は『お友達と遊んでくれるようになったらいいな』『自分で寝てくれたらいいな』とどんどん
いよいよ最終日になりました。韓国は塩パンブームであちこちに塩パンのカフェが大人気みたいです。ホテルから近いところにある「アーティストベーカリー」というカフェに朝8時の開店に間に合うように出発したんですが、すでに30人以上並んでましてΣ(゚д゚;)すごい人気そして
韓国旅行2日目です。初日はたいてい眠れないんですがハードスケジュールのためぐっすり眠れました2泊3日の工程で一番有意義に使える2日目は行きたいところ盛りだくさんまずは景福宮へ。ホテルから歩いて15分ほど。有名な観光地なので世界各国から観光客が大勢来られてました(
この週末、銀婚式祝いという名目で韓国へ2泊3日旅行してきましたほんとは2年前が銀婚式だったんだけどコロナもあったので海外へは行く気もせず。。。たまたま、パスポートが切れそうだな~切れる前にいっておきたいなと思ったのがきっかけです。忘備録としてアップしていきた
秋が短いためか、いきなり年末になりそうですね年末恒例のお歳暮・年賀状の準備をそろそろ考える時期なんですが、年賀状をいつまでだそうか。。。と考えたりします。郵便料金の値上げでハガキが63円→85円になったので大量に購入する年賀状は痛い出費になります。仕事関係も
兵庫県知事選挙が終わり、斎藤知事が返り咲きましたね~兵庫県民としてパワハラ疑惑や、文書問題など全国的にも注目されていたので今回は投票率も高かったようです。私も期日前投票へいってきました。今回の選挙は大どんでん返しというか、結果にびっくりしましたSNSをう
現在、トランプさんの影響もあって円安が進んでいますね~円安・円高それぞれにメリットデメリットがありますがうちは輸入物を扱うので円安だと仕入れ値が上がってしまうため痛いです製品にも転嫁したいけどあまりの値上げは難しいので結局利益率が下がってしまいます。当初
先日、次男のところへ行った際に感じたことがあって。大学生にも、物価高の影響が大きく関わってるなあと思ったんです。アルバイトも、最近は人手不足なのになかなか採用されなかったり、思うようにバイトできないそうです。(うちの次男の場合は不器用な性格が災いしてるん
すっかり夜が長い季節になりましたね~こたつもだして、お尻にねっこです(^^;)そんな中で、今期のドラマでハマっているものが「ライオンの隠れ家」これはもう主役3名の演技の賜物だと思いますまず、主人公の柳楽優弥さんがいい穏やかだけど、しんの通った優しい兄をさりげな
昨日はお米をもって次男の住む京都まで走ってきました学園祭にはいけなかったんですが今週ならなんとかいけそうだとオットにいわれ、時間をつくって行ってきました。とりあえず、肉を食べさせなくてはと次男の好きな焼き鳥屋さんへ。普段、ろくな食事をしていないのでいつも
いよいよきたか。という印象です。私はずっとオットの扶養にはいっていて、社会保険も3号です。なので、130万円以下におさえて仕事をしています。会社経営をしているので私が社会保険に加入すると個人の分と法人の分両方の社会保険があがることになるので節約のためにずっと
わたくし事ですが今日51歳になりましたこの年まで元気に過ごせたことに感謝です。去年、50歳になったときはやはり節目を感じて初めて大腸内視鏡検査を受けてみたり自分の健康に気を付ける一年でした☆これからの一年も、同じく健康に気を付けながら少しずつ一人でできること
週明け、さわやかな気候で始まりました~♪今年の秋はいまだ20度超えの日もありますがそれでも朝晩はずいぶん過ごしやすくて酷暑だった分、秋のありがたみがよくわかりますねこの週末は少しだけお出かけしたり、用事を済ませたりしてました。次男は学園祭で模擬店をしていた
11月に韓国旅行に行く予定で、少しずつ準備を始めています(#^^#)なにせ、海外が相当久しぶりなのと、韓国も15年以上ぶりなので頭の中を更新してくてはいけなくてその中でも特にスマホの重要性が以前とは全く違いますよね~私はずっとSIMカードを使ってたんですが今回の海外
いつもよくネットフリックスを観ています。コロナ過で観始めておうち時間がとても楽しくなり、大助かりしています。でも、この秋に値上げになっちゃいました前から利用していたのでベーシックプランで月々990円だったのに(今はこのプランはありません)一気に1,190円になる
もうすぐ結婚して丸27年になります。あっという間と言いながら、いろんなことがありました。ケンカする一番の原因はオットがとにかく外出が多くて、子どもたちが小さい頃ほぼワンオペで私自身がストレス満載で「たまには手伝ってよ!」っていうケンカでしたね(^^;)オットはい
衆議院選挙、終わりましたね~朝早くに投票をすませてきました。ある程度、予想していましたがやっぱり自公は過半数割れ。。。株価、どーんと下がりそうです田舎に嫁いで27年たちましたが、いまだに慣れないのが「田舎の選挙」都会の場合は、近所のお付き合いがそこまで密接
接客していると本当にいろんなお客様がいます。同じことを説明していても常にイライラした口調で答える方。逆にこちらが恐縮してしまうほど感謝されたり、御礼を言ってくれる方もいます。私たちが接する態度は同じように丁寧・誠実に・・・と心がけていますが、受け取り方は
食欲の秋はもちろん堪能しておりますが(笑)読書の秋も楽しんでいます最近好きな作家さんが「薬丸 岳」さん。社会派の小説が多いので好みは分かれると思いますが私はこういう重いテーマの作品、好きなんですよね~(笑)その中でおすすめの作品がこちら『重大な犯罪を犯した過
今日はオタクネタです(笑)ドラゴンボールダイマが始まっていますね~(#^^#)興味のない方はスルーしてください今年に入ってすぐの鳥山明先生の訃報は本当にびっくりしたし、ショックでした。。。先生の遺作ともいうべき、ダイマは絶対観ようと思ってたんです。全くのオリジナ
もうすぐ次男の学園祭があります。入学当初はコロナ過で無くて昨年は少ししか参加しなかったらしいのだけど今年は3回生ということもあり、ゼミでワッフルを焼いたりするそうですめちゃくちゃ観に行きたくて~(笑)どんな感じでお友達と屋台するんかなあと興味津々な母(笑)長男
タイトル通り、今入っている保険の見直しをしています。結婚してすぐに入った終身保険がありまして。保険料はそんなに高くないけどそろそろ子どもたちも大きくなったし見直したいなあと思ってて。先日、初めて「保険の窓口」さんへいってきました。現状入っている保険の内容
次男が産まれた頃、初めて圧力鍋デビューして約20年間使ってました。こういうタイプです。クリプソの旧型とにかく男の子2人なのでたくさん作らなくちゃいけなくて豚汁・カレー・シチューはもちろん、あずきを炊いたり、筑前煮などあらゆる料理に大活躍してくれて、圧力鍋って
インド映画はあまりなじみがなかったんですが昨年、「RRR」という話題作を観てからイメージが変わって、「インド映画って面白い」と思うようになりました。最近観たインド映画でよかった2作品。どちらもネットフリックスです。「ビジョン」娘が事件に巻き込まれたことをきっ
先日、婦人科の定期検診をうけてきました。3年前に子宮筋腫で手術をうけてから1年ごとに定期検診を受けています。子宮腺筋症とチョコレート嚢腫をもっているので毎年、少しドキドキします3年前にミレーナをいれて生理の出血はないため貧血もなく、体はずいぶん楽になってい
3連休はお天気がよくてあちこちお出かけされた方も多かったでしょうか??(#^^#)地元のお祭りがあったり、行きたかったところへ行ったり忙しく充実した3日間でした昨日は、オットの知り合いの方がジムを経営されていて、そこに体験にいってきたんです。運動不足はずっと感じ
アラフィフの方は不眠に悩まれている方がとても多いと思います。私も、もともと睡眠が浅かったのですが2年前に一度ひどい不眠になり、それがもとで不安症も発症しました。当時はとにかく眠るためにベルソムラというお薬を処方してもらい、約半年ほど服用しました。薬が効いて
とっても気持ちのいい秋晴れですいったい、いつ猛暑が終わるのだろうかと長すぎる夏に辟易していましたが無事に秋がきましたね~今日は27周年の結婚記念日です。学生の頃から付き合っているので知り合ってから30年以上経ちました。子どもたちが小さい頃は私もオットも若くて
50年生きているといろんな人に出会います。子どもを通じて仲良くなったママ友で年々、お付き合いがしんどく感じる方がいます。子どもが小さい頃は一緒にランチへ行ったり学校行事に参加して仲良くさせてもらっていました。明るくてパワーのある人で私にない部分をたくさんも
きました、きましたよ~大学授業料の支払い通知書が。。。(^^;)せっかちなのでさっさと振り込んできました。これで一安心~次男は大学3回生ですので今回支払ったのであと2回分です。(留年しなければ・・・)ほんとに大学授業料、高いですよね東京大学も来年から上がるらしい
涼しくなってきて少しずつ断捨離しています。普段からあまりモノを貯めないタイプでどっちかというとどんどん捨てたい方。ですが、洋服だけはどうしても貯めてしまいがちなんですよね~やっぱりおしゃれは好きだし持っててもやっぱり買っちゃう(笑)新しい服買うとテンション
週末、いいお天気が続いたので妹とランチにいってきました。2,3か月に一度近くに住む4つ下の妹とランチにいきます。両親のことや子どもたちのことなど、お互いに気兼ねなく話せるのでありがたい存在ですそして家族だからこそ、言いにくいこともずばっと言ったり言われたり
6月から始まった定額減税。毎月の所得税から少しずつ還元されています。年内に還元しきれない調整還付金については振込の通知が市からきました。ほんの少しですが助かります~(*^^*)でも、正直。これが物価高への対策になっているか。。。というと微妙な感じはしますね4万円
先月のことですが、長男が無事に24歳の誕生日を迎えることができました(*´▽`*)直接お祝いはできなかったのでpaypayで送金しました。便利な時代になったなあ(笑)欲しい靴があるそうでそれを購入する費用にするんだって。いいのが見つかるといいね長男は低体重児ではなかっ
週末、美味しいものを探しにいくのがもはや趣味になりつつあります(^^;)先週も美味しいお刺身がないかな~と舞鶴のとれとれセンターへ行ってきました。私の住むところは兵庫県なんですが高速のアクセスがいいところで、大阪・神戸はもちろん、北の舞鶴や福井などへもわりと楽
数年前から脂漏性湿疹に悩んでいます。おそらく、最初の発症は長男が高1の頃から。朝5時起きが始まり、毎日遠距離通学していた長男のためにお弁当作りを頑張っていた頃です。当時は義母も躁うつ病がひどい時期で義母ができない家事をしたりして今思えば結構な負担になってた
先日、次男にちょうど良さげな秋服を購入したんです(*^^*)長男は服が好きなので自分の好みで大学生の頃から購入していて、気にしてないんですが次男はまったく興味がなくてそもそもバイトしてないので服を買う余裕もない・・・さすがに同じ服ばっかで大学いくのもなあ・・・
コロナ禍で、お出かけができなかった経験をして、行ける時にどんどん行かなくちゃ!と思うようになった人は多いんじゃないでしょうか??不安症も持ちつつ、服薬もしつつ。。ですが、行ける範囲で私も行動しようと思っています(*^^*)この秋、約15年ぶりに韓国旅行の計画をし
もはや趣味といってもいいかもしれない、休日の食べ歩き。ネットやグーグルで調べたり友人に聞いたりしては食べ歩きをしていますこの3連休も、仲良しママさんに教えてもらったこちらのカフェにいってきました山の中にあるカフェです。道沿いではあるんですが少し奥まった建
相変わらず、ネットフリックス観てます新作観る場合もありますが、少し前の作品も観たりしています。最近よかったこちら。(韓国ドラマばっかですみません(^^;))「よくおごってくれる綺麗なお姉さん」タイトルが印象的なので知ってる方も多いかな?「年下の彼との恋愛」と書
我が家はオットが自営業だったので結婚・出産を経て主に義母がしていた経理の仕事をすることになったのが約15年ほど前。それまで、経理の知識は全くなくて、いずれは引き継ぐつもりだったけど義母の躁うつ病の悪化により急遽私がすることになって、当時はわけわからないまま
普段は夫婦2人暮らしなので以前子どもたちがいた頃のようには食費がかからなくなりました。4人が揃っている時期はだいたい月に6~7万ほど。(お米は農家さんからまとめて購入なのではいっていません。)男の子2人だったので中高生時代は結構かかりました。お弁当以外に菓子
あっという間に3連休が終わりました(笑)めっちゃ夏日和でしたが、元気にお出かけできたのはよかったです(*^^*)中日に仕事があったので、初日の土曜日に少し遠出しようと、三重県の御在所岳にいってきました。我が家からは車で3時間はかかるので少し早めに出発。この日の天候
やっぱりこの話題をかかないわけにはいかない気がします(^^;)兵庫県知事の問題・・・兵庫県に住んでいる一人の県民としてちょっとだけ意見をいいたい。斎藤知事が当選して知事になりたての頃はとても期待していました。兵庫県はどちらかというといつも保守的で、あまり突発的
お盆に帰省したとき、長男・次男ともにどうやらお付き合いしている彼女がいることが判明長男はマメな男なのでそんなに驚かないけど次男まで~~とびっくり。でも詳しいことは全然教えてくれないのでただ「いる」ことしかわかりません(笑)2人とも、同級生で実家住まいという部
9月に入り、大学の成績発表がはじまっています。うちの次男もそろそろ・・・とドキドキして待ってました。先週きいたらまだだったので今週どっかでわかるだろうなと思ってました。そしたら次男からラインが昨日入りまして。「ほぼフル単やった」と喜びのラインが~~(´Д⊂)
先日友人とお茶した後時間があったので近くのユニクロ・GU店舗へぶらぶらしにいってきました。両方のブランドが一つの店舗にはいってるタイプで、とっても便利ですよねどちらも大好きなんで併設している店舗はありがたい^^その中でめちゃくちゃいいと思ったのがこちら。G
仲良しなお友達と先週末、コメダ珈琲へいってきました。定期的に出会うお友達なので話しやすくてお互いの悩みを相談しあうお友達です。数か月ぶりにゆっくり話ができて楽しい時間でした(*´ω`*)コメダ珈琲は正直、コーヒーそのものは私の好みにぴったりではなくて若干薄目
人は生きていくなかで今までの経験や価値観を通じて良し悪しを決めがちです。自分が「当然知っているべき常識」と考えていることは他人にすれば、知らないことかもしれません。それを、当たり前のように「知ってて当然のことやのに!(できない)」と怒るのは少し違うなと感
我が家は隣に義父母が住んでいます。家は別々なので普段は食事なども別ですがイベントなどの時には一緒に食べたりしています。ほどよい距離感です(*^^*)義母は21歳でオットを出産してるのでまだ71歳と若いんです。なので今も元気に仕事を手伝ってくれたり、なにかとお世
昨日のじんましんはピークを越えたようで少し楽になりました(^^;)かゆみって結構つらいのでおさまってきてホッとしましたさてさて。現在3回生の次男。この夏、就活を始めているお子さんも多いでしょう。長男も、初めてのインターンは夏に行ってた気がします。もちろんうちの
先週、帯状疱疹のワクチンようやく打ってきました。私は2回打つ方のワクチンです。(シングリックス)打つことは前々から決めていたけど、いざ打とうと思うとドキドキします筋肉注射なので結構痛かった(笑)その日から2,3日は腕が痛かったですが発熱はなく、元気です(*^^*)よ
新米の季節がやってきましたね~(*^^*)今年ほど、皆さんが待ち望んだ新米はないんではないでしょうか??お米不足も少しずつ解消されているようでほっと一安心ですね我が家はお米はつくってないのですが、毎年農家の知り合いの方から一年分まとめて直接購入させていただいて
基本的にうちのオット、気は優しいと思います。家事はあまりしてくれませんがその分こまめに甘いお土産買ってきてくれたりそういうとこはよく気が付きます。隣に義父母が住んでいて仕事も同じなので義母とも仲がいいです。私自身、息子2人だし義母も同じなので母と息子が仲良
先週末、天候が不安定であちこちで雷や雨がひどかったんです。でも、私の家の周辺は停電はほんの1分ほどで、ゴロゴロピカピカはしていましたが、近くにおちたかな?と思ってはいたけど雨も降らなかったのでたいしたことないと思っていました。で週明け、会社に出勤してみると
次男が家をでてからは2階の子供部屋は最低限の家具だけおいています。それぞれの勉強机とベッド。あとは幼少期から使っていたタンスに野球のユニフォームや服を少し。きっと勉強机はもういらんだろうからそろそろ処分してもいいなあーと思ってたんです。そしたら、長男の仕事
先週、土曜日に長男が東京へもどっていきました。約2週間、子どもたちのお世話でぐったり・・・帰省してくれるのはほんとに嬉しいんですけど単純に家事の量が倍になるのと、暑いのでそれだけで疲れちゃって子どもたちがそれぞれ1人暮らしの家にもどって寂しい気持ちと、やれ
子どもたちのお年玉を貯めている方は多いと思います。子どもそれぞれの通帳名義で0才からコツコツ入金していて、何かのお祝いをいただいたらそこに入金するようにしています。また、少し高価なものを欲しがった時はそこから本人の許可をもらって出金したりしていました。確
実家に帰省中の長男。平日は仕事なので実家の2階で仕事しつつ、食事には下に降りてくる感じの毎日です。始まるのは9時~ぐらいなんですが、覚えることややらなくちゃいけない仕事がたくさんあるそうで、昨日は結局10時半まで仕事してました。いや~リモートって確かに通勤な
このお盆は長男が帰省しないかも。。。といってたのもあって、それならお盆休み中にオットと山にいこうかと相談してたんです。ところが、急遽、「やっぱ帰省する」というので、せっかく4人揃うなら・・・と一泊旅行を計画しました平日は長男が仕事なので土日で空いているとこ
次男とのケンカ続きです。お盆で親戚も集まってたので一応そこはお互いに顔に出さないようにして行事はすませました。でも、冷戦状態だとやっぱ人間ってすっきりしないんですよね(笑)次の日の朝、再熱しちゃって次男の言い分、私の言い分。どっちも頑固だから折れないでも、
お久しぶりの更新です今年のお盆はゆっくりした日程でいろいろできたお休みでした(*´ω`*)次男、長男と次々に帰省して、ひたすらお料理・掃除・洗濯と走り回っておりますアラフィフ夫婦だとそこまでお腹すかないけどまあ、20代の若者はすぐ「お腹すいた」っていうんですよ
今日から次男が帰省する予定です。来週明けからは長男も。なので、寝室まわりの掃除に大忙しです。どうしても使わない部屋はほこりがたまりやすいですね。床のふき掃除だけで滝汗です毎日暑くて嫌になりますが大物洗いが一気に終えられるのはすごい快感どかんと洗ってすぐに
あいかわらずなうちの次男。心配もどこ吹く風で試験が終わった後バイトもせず、ぐーたらしとります。昨日、突然次男から電話がありまして。だいたい、電話があるとろくなことがないのでびっくりして出たら「水着ってどこに売ってるん?」というではないですか。友達と川サウ
昨日の男子バレーはまさに死闘という言葉がぴったりな試合でした(´Д⊂)世界ランキング2位のイタリアに最初に2セット先取したときには「このままいけるかも・・・」という期待をもって観ましたが、残念ながら、逆転負け・・・(TДT)あと1点がこんなに難しいんだなあ~み
今週で仕事納めのところも多いんじゃないでしょうか?うちもお盆まであと一週間になりました☆ここまでくると少しほっとします(^^;)といっても主婦はお盆も忙しいからなかなかゆっくりは休めないですよねさて、うちの長男。先日、帰省しないかもという記事を書きました。今年
「ブログリーダー」を活用して、mayuさんをフォローしませんか?
我が家は小さな会社を経営しています。オットは大学卒業後すぐに跡を継ぎました。ちょうど超就職氷河期で、求人がほとんどなかったことと、激戦の公務員試験に落ちて就職浪人するくらいなら。。と実家に戻ってきました。住んでいる町は田舎ですのでこういう自営業者の跡継ぎ
皆さんはコスメ好きですか??(唐突に)わたしは30代からずっと同じコスメで同じようなお化粧の仕方をしてました。日やけ止め↓美容液↓クリームファンデでも、アラが増えるばかりでつい塗りたくってしまって逆に老けみえしちゃってました(^^;)最近、ようやく!「つや肌」を
夫婦2人暮らしになってから約3年たちました。当初は子どもたちがいなくなって寂しかったり物足りなさを感じていましたがずいぶんこの生活にも慣れてきました★でも、やっぱりほしいんです。「ワンコ」もともと、ワンコが大好きで実家でも飼っていたし3年前までは柴犬も飼って
先週の次男インターンシップの続き。めちゃくちゃ頼りない次男なので会場に無事についたか、ひやひやもんでした(^^;)でもわりと方向音痴ではなさそうでインドアだけどいつも知らない場所にはすんなり到着してるんですよね~そこはイマドキの若者ってことか。約3時間ほどのイ
ようやく後期試験が終わった次男。今日は初めて対面のインターンシップにいきます。早い子は2回生から取り組んでいるインターンシップですが我が家の次男は学業が大変だったのと、本人ののんびり気質のためようやく始まったくらいです(;'∀')スーツなんて普段着ないもんだか
基本、インドアなので読書や映画を観ておうちでまったりするのが好きです最近観てよかった映画。「CODA あいのうた」2022年作品「コーダ」とは聞こえない又は聞こえにくい親を持つ、聞こえる子どものことを指すそうです。自分以外はろう者である家族を、通訳で支えながらず
昨日は節分でしたが皆さんは恵方巻き購入されましたか?作られましたか?家族4人いるときは購入すると高くつくのと、食べられる食材を自由に選べるので家で作ってました(*^^*)でも2人暮らしになると購入したほうが安上がりになる場合も。。。なので最近は購入が多いです。今
一昨年の年末、全般性不安障害の調子が悪くなって約一年間、お薬を飲んでいました。先日の受診で状態も安定しているので半錠飲んでいたお薬を4分の1錠に減らすことになりました(*^^*)原因のはっきりしない、漠然とした不安が強くでてしまう症状なので、自分でも何がきっかけ
昨日はお天気が悪くて雪まじりの雨でしたなので、買い物帰りに新しくできたカフェにお茶しに行ってきました最近は、本屋+カフェランドリー+カフェといった具合になにか施設とあわせてカフェをオープンさせるお店が増えましたね~昨日のカフェは文具店+カフェでしたよ落ち
アラフィフになり、感覚もにぶくなってきたんでしょうか。最近ショックだったこと。続けて食器を割ってしまいましたひとつはたいしたことないものですがもうひとつは調味料入れにしていたガラス容器なんです(´Д⊂)そのまわりをふき掃除していたときに当たってしまい、下に
去年、父が傘寿を迎えました。家族みんなでお祝いしようと少し前から計画をしています。どこかでみんなで食事してお祝いしたいなと思ってました。高齢だし、あまり遠いとしんどいので我が家から車で1時間ほどのカニをみんなで食べに行くことになりました。父がカニが大好きだ
先日、美容院にいきまして。話しの中で「アラフィフの女性はヘアスタイルやメイクをあまり変えようとしない」っていう話題になりまして。あー確かにそうだなあと。20代こそ、デパコスなどもよく購入してましたが、子育て中心の30代・40代はドラコス中心で、しかもずーーーっ
まだまだNISA初心者の私。掛けている金額もほんの少しですが、数年で微増しているだけでもやっぱり嬉しいですね(*^^*)今年で一応子どもの学費が最終年度なのでそろそろ子育てにかかるお金のゴールがみえてきました。自営で夫婦ともに同じ収入源なので小規模企業共済だったり
年明けから、よくわからない風邪に悩まされています。この時は、コロナかなあと思っていたんです同じ症状のオットが病院で検査してもらったところ、インフルもコロナも陰性。でも、約2週間たちますがいまだにのどの痛みと咳が続いてて。これが結構しつこいです一応、咳止め
我が家の場合。昔と違って、今は子どもが少ないしお年玉をあげる数は少ない方だと思います。なので、経済的には負担は少ない方かな。親戚間であらかじめ金額を決めておくという方もいますが、これってお互いの価値観が同じじゃないと難しいですよね。あと、お金の話を言い合
今日は午前中、お休みして長男を送ってきました~これで子どもたちの帰省が無事に終わり、ほっとしています★毎回、帰省してくれるのはとても楽しみでありがたいですが実際、家事が一気に増えるので負担が増えるのが少々しんどいでもせっかく帰ってきてるんだからあんまりや
年末年始、あちこちでインフル・コロナなどが流行ってましたねうちももれなく、オット↓長男↓わたしの順にコロナにかかったようです最初、インフルかなあ?と話してたんですが、それにしては熱が高くなく、あっという間に薬なしで下がったこと。また、数年前に初めてコロナ
今回の長男の帰省で気づいたことがあります。長男が1人暮らしをしてから早6年目。自宅で過ごした18年間と、家を出てからの6年間では自我がかなり違ってきたなあと感じました。もともと、個性的で自我の強い子だったんです。それが1人暮らしをして、大学・社会人になってより
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます(*^^*)今日から仕事始め。長い9連休の間、例年のごとく御餅つきに大掃除、おせちづくり、親戚大勢でごちそうを食べ、実家の帰省とプチ旅行、長男のコロナ?もどきなど。まあ、バタバタと過ごしました(笑)長男の体調不良が何
今日で仕事納めです!去年の12月は、体調不良やぎっくり腰などいろいろあったので💦今年はなんとか健康に過ごせそうでほっとしていますもう少し体重は落として身軽にしたいところですが健康で過ごせたんだからよしとします(笑)ほんとにね~50代は自分の体調や健康に少しずつ
今週末、次男は同窓会があります。幹事を任されているため、結構前から段取りや方法などを悩んでいました。ほんとは成人式のあたりで同窓会するのが通例なんだけど女子が着物の準備が大変だからと日程を変更したらしい。でも女子は今回も参加率低いという(笑)次男は小さい頃
甘いものが大好きなのでお休みの日によくカフェにいきます。最近、あちこちでよく見かけるようになったパンケーキ先週の3連休にも行ってきました。神戸市北区にある「さかい珈琲」さん→★ソファ席で落ち着くし、コーヒーが私好みでとっても美味しいんです(*^^*)コメダ珈琲に
昨日から帰省している次男。今週、小学校の同窓会があるのでそのついでに帰省しました。こないだお正月に出会ったばかりだけどやっぱり子どもと出会うと自然に元気がでてきちゃいます(*^^*)母って現金(笑)いまだ、次男は彼女いないんですがどうも気になる子がいるようで(*^^*
早い子は高校卒業までに、遅くてもたいていは就職までに免許を取るお子さんが多いと思います。長男も、数年間に取得。次男も先日、無事に免許取得し、法律的には車を運転できます。次男のギリギリ間に合った免許話。でも、たまにしか乗らないっていうのもあっていつまでたっ
2,3日前からおしっこした後に軽い痛み?というか、キュー―としめつけるような違和感があり、あ。これって膀胱炎??かもと病院へいってきました。膀胱炎になるのは初めてで、そもそも、何科で受診するのかもわからなくて(^^;)婦人科や内科でもできるらしいけど念のため泌尿
普段、私から子どもたちに電話はあまりしません。電話自体が苦手なのと、ラインで十分かなと思ってるので2,3か月に一度くらい??でもたまに声を聴きたくなるタイミングってありますよね~声の調子で元気かどうかわかるしなので、先日、久しぶりに長男に「電話していい?」
絶賛、大学受験中の姪っ子。先週が私大のピークであとは私大1校と国立受験のみ。一番しんどい時期は脱したようです(*^^*)塾もいかず、自分でコツコツ真面目に取り組んできたのでいい結果に結びつくといいなあ・・・とおばちゃん、祈ってますよく話題になる、「大学受験に親は
もう10年以上、ずっと使い続けてるカバーマークのエッセンスファンデーション。色味の種類が豊富なのと、クリームファンデの質感が私の乾燥肌によくあっていて、これをつけてからは肌が乾燥して粉がふく。。ということは全くなくなりました。で、同じくカバーマークでここ最
今年は長男、本厄です。ほんとは帰省している時にご祈祷しておけばよかったんですが、家族インフルでそれどころじゃなくて結局、東京でご祈祷できる神社を探してもらうことにしました。こういうことって若い子は特に無頓着で気にしない人もいるかもしれませんが親も神事を大
久しぶりに次男と電話しました。普段、めったに電話をかけないんですが昨日はたまたま時間があって、ラインしてみたら電話してくれました(*^^*)約30分ほど、最近の出来事を話しながら元気そうな声を聞けて何よりでしたその中で、ほんとにささいなことだけど次男の小さな優し
インフルも完治し、そろそろお出かけしたい欲がむくむく・・・(笑)近くのショッピングモールでプラプラして少し気分転換できました(*´▽`*)そしてコメダ珈琲でお茶してきましたコメダでランチは利用したことがあったんですがスイーツを食べたのは初めて。意外とあっさりめ
昨日は私の地域でも寒波がやってきて久しぶりに積雪しました⛄約10㎝ほど積もったかな?それでも、ここ例年の中では暖冬傾向な気がします。ブログを始めて約8年ほどたちました。途中、やめたりしていた時期もありますが細々と続けて来れたのはやっぱり書き出すことで自分の
実家は車で約2時間ほどにあります。定期的に帰りたいと思いながら仕事が休日でも半日はいってしまうとゆっくり帰省できませんここ数年、おそらく子どもたちが家をでて私の時間にゆとりができたのを見越してか(笑)母がよく電話をかけてくるようになりました。母も現在、父と二
子どもたちがいた頃はお弁当もあり、食べる量も多く毎日なにかしら複数のおかずをつくって冷蔵庫にもある程度の食材をいれていました。2人暮らしになってからはそもそもアラフィフ夫婦なのでそんなに食べる量も多くありません。(オットはもともと小食&草食)買い物の頻度も
休日、仕事がはいってない日はオットとお出かけします。気候がいいときは山登りや季節の花を観に行ったりしますが冬はどうしても天気が悪いのでそういう時におすすめのお出かけ①美味しいお魚を買いに行くドライブが好きなので、よく車で出かけますが海の近くまででて、美味
もう子どもたちの大学受験から数年経ちましたがいまだにこの時期になると受験当時の記憶が蘇ってきます。長男のときも、次男のときもその子なりに関わってきて違うしんどさがありました。長男のときはまだセンター試験で各自で試験会場にいくため、前日からホテルに泊まって
ようやく、ようやくゲットできました~次男、免許取得しました合宿免許で卒業したのが9月初旬。あれから、何度かせっついて最終試験を受けようとしてましたが、文化祭で忙しいだの、ゼミの集まりがあるだの、なんだかんだと言い訳してついに年明けてたんです。。。有効期限は
旅行最終日になりました。翌日は朝から快晴見晴らしがいいホテルで美味しい朝食を食べるだけでめちゃくちゃテンションあがります主婦にはこれが嬉しいですよね新幹線の時間を考えると2日目は午前中が勝負というわけで、朝一で横浜の新名所都市型ロープウェイ、「ヨコハマ
昨日の続きになります。さすがに1月3日の初詣に挑んだため、初日はそれだけで疲れ切ってしまいました。ほんとは大仏さんも観に行く予定でしたが夕方になり、暗くなってしまったしそこまでの気力もなく…(^^;)残念ながら、ホテルへ。宿泊したのは「新横浜プリンスホテル」下
今週からようやく通常の生活になりました(^^;)熱こそたいしてなかったのですが、やっぱインフルはきついですね体がだるくてしんどかったです。。そして、ついに最後の砦のオットもかかってしまい、結局全員インフルにかかるという・・・(泣)家族みんなかかるっていったい何