こんにちは!今日は長女が初登園。長男、次女は2人だけで保育所に行くのは2回目でまだ不慣れ。それぞれドキドキして持ち場に向かいました私は朝から愛子でレッスンをし…
更新をサボっていた間に、いくつものコンクールがありました。生徒さんたちがよく頑張っていましたその中でも一番直近のコンクールでは、エントリーした5名全員が予選を…
こんにちは気がついたら昨年9月に更新した以来、随分blogをお休みしていましたお休みの間、バタバタしていたタイミングもありましたが大半はそうでなく…元気に過ご…
ご無沙汰しておりますとてもとても久しぶりです。実は5月末に、第三子を出産しまして三児の母となりました!7月よりレッスンに復帰、9月より演奏のお仕事に復帰です�…
こんにちは😊ブログの更新が習慣づきません!🥲さてはて、先日生徒ちゃんがコンクールで入賞しました👏🏻予選は録音審査で本選は東京にて。予選を突破、本選では…
随分前になりますが、発表会を実施しました😊🌸コロナウイルスが感染拡大をしている中、実施して良いものなのかとギリギリまで悩みましたが、色々なことを考え悩んだ…
こんばんは!本日は長町レッスンでした😊レッスンの前に少しだけ自分の時間が取れたので、やりたいこととやるべきことを書き出して整理。生徒さん全員の名前を書き出し…
こんにちは! 2月の体験レッスン日なかなか更新できず申し訳ありません。また改めてご報告しますが、前半はバタバタしており、体験レッスン日が作れませんでした。2月…
ちょっとした本番用に一曲、大人の生徒さんのレッスン用に一曲(書きかけ)、アレンジ的なことをすることになっていてちょっとした本番用のに取り掛かっているのですが、…
発表会前でバタバタしていて、久しぶりの更新となりました☺️先日、体験レッスンの申し込みと同時にコロナウイルスの感染が拡大している中で、レッスンは実施しているの…
こんばんは😊発表会の準備を進めていたらこんな時間…!あっという間です。今日の日中は、リモートでのレッスンでした。発表会に出られる方のレッスン。「せっかく練習…
こんばんは!今日は中学生のアンサンブルのレッスンをしてきました。アンサンブルって最高に楽しいです誰かの音楽と自分の音楽がシンクロしたり、はたまた別のところへ行…
こんにちは!最近3歳になった娘、1歳半の息子、できなかったことができるようになる瞬間をよく見ます。とびっきりの笑顔で、できた!!!!!😆😆と。そうそう、コ…
こんばんは!本日より仕事初め。レッスンスタートです☺️✨昨年最後にレッスンを受けられた方が、今年最初のレッスンも受けてくださりました。レッスン納めとレッスン初…
あけましておめでとうございます今年もどうぞ宜しくお願いします😊✨昨年のうちに音大受験生も進路が決まり、落ち着いた新年を迎えました🎍🐯どんな1年にしたい?…
久しぶりの更新となってしまいました💦毎年この時期はバタバタするのですが、今年はコンクールにエントリーした生徒さんが昨年より多く、師走、でした。そのコンクール…
久しぶりの更新🥺✨育児に家事にレッスンに。色々とバタバタ過ごしています😌2月に発表会を実施予定です。生徒さんに少しずつプリントをお配り中〜!さて、先日は気…
生徒さんのコンクールがひとつ終わりました😊コンクールは、良い結果が出ればもちろんそれは素晴らしいことで、良いこともあるだろうけれど、そこまでの道のりで自分と…
こんにちは!秋田県大館市でのお仕事を終えて仙台に帰ります。ヴァイオリンは小川有紀子さん、ピアノは高橋麻子さんとご一緒させていただきました🌿ママに抱っこの赤ち…
先日とある本番のリハーサルに行ったら可愛いものを見つけたので写真を撮りました📸リハーサル後はレッスンの約束があり、急いでいたので一旦戻って正面から撮るのは不…
こんばんは!アンコンやソロコンのためのレッスンが増え、慌ただしくも充実の日々ですこの時期になると小中高生の生徒さんは大忙し🌿みんなと共に私もバタバタと!生徒…
タイトルの通りです。10月9日にお問い合わせくださったK様。お返事を私のHPのチャットページよりお送りしましたが、このチャット機能は返事があっても特に通知がな…
こんばんは!眠れなくて…こんな時間になりました😰ボーッとしていても仕方ないなぁと思い、普段の気持ちを書いておきます😊私はフルート奏者として、演奏のお仕事や…
今年も、JBA主催の冬のソロコンに向けての準備が本格化してきました!仙台フルートコンクールも目前ですね…!(こちらにエントリーされる方は習われている方がほとん…
中高生の生徒ちゃんは、期末テストの期間の子が多く今週まではゆったりとした時間を過ごしています😂その代わり?次の週末は、どーーーんとレッスン🌿😊みんな期末…
レッスンで、こんな練習をしてみてねというアドバイスをすることは少なくありません😊🌿紙に書いて練習方法を伝えたり、メールなどで相談があれば動画で伝えたり、そ…
こんばんは😊本当はリモートでのレッスンに関して少し書こうかなと思っていたのですが…3年前の投稿を発見したのでそれについて🌿この時の投稿をみていただくと、モ…
こんばんは。ご無沙汰しておりますバタバタしていて更新が滞っておりました吹奏楽コンクール東北大会が終わりました。生徒さんの学校も出場していました毎年この時期にな…
コロナウイルスの感染拡大で第10回定期が延期になってから随分経ちました。早くPRO WiND 023 が活動できますように!みんなの回答を見る
こんばんは!久しぶりに、レッスン空き枠のご案内です♪※7月27日時点での予定です体験レッスン、通常レッスンどちらも可能です。「フルートはじめてみたいなあ」「フ…
こんばんは♪フルート奏者の鈴木ゆめみです😊先日ご案内したフルートとクラリネットとピアノとトリオでの演奏会ですが、早速チケットをお求めいただいており、本当にあ…
ぬぬおはようございます☀️フルート奏者の鈴木ゆめみです♪前回の投稿で私がフルートを始めたきっかけだとかそういったものの続きを投稿すると宣言しましたので、今日は…
こんばんは♪フルート奏者の鈴木ゆめみです!先日、フルートのおさらい会に参加して、ジュナン作曲のナポリ民謡による変奏曲を演奏したことを投稿しました☘️新しい曲を…
こんばんは🌆フルート奏者の鈴木ゆめみです😊久しぶりの投稿になりました!今日は演奏会のお知らせがあります。8月21日土曜日エルパーク仙台スタジオホールにて私…
こんばんは!久しぶりの更新です先日、生徒さんがコンクールに出場されました♪校内予選、予選、本選と演奏をしたわけですが…コンクールやオーディションは結果も大切で…
こんばんは♪フルート奏者の鈴木ゆめみです☺️☘️更新が滞ってしまいました^_^💦引っ越しをして仕事も復帰して…と言うかお仕事はお休みをしていたわけではないん…
フルート奏者の鈴木ゆめみです♪仙台市青葉区愛子、太白区長町でフルートのレッスンをしています。先日初めて声で投稿という機能を見つけて文でひたすら書くよりも声で投…
こんにちは宣言通りに今日は楽器購入編小学3年生の終わり頃にフルートをはじめた私。学校の楽器を借りて吹いていました。フルートの同級生は私も含めて3人。先輩も3人…
こんにちはハマってしまったかもしれません、過去の自分を思い返して書き綴ること(笑)今日は前回の続きを…。フルートをはじめてしばらくして、何とか音階を吹けるよう…
こんにちは先日、フルートを始めたきっかけを投稿しましたが、思い出しながら書くことが楽しかったので今日はその続きを…幸運でフルートを吹けることになった私。学校の…
こんばんは引っ越しをする予定があり、片付けをしていたらむかーーし使っていた基礎練習ノートを発見。小学四年生頃のものだと思います。当時は習っていたわけでもなく、…
こんばんは高校生になった生徒さんから嬉しい報告♪吹奏楽部のオーディションで、無事にフルートに合格したとのことです嬉しいなあ充実した高校生活を送って欲しいです。…
こんにちは新学期がはじまり、受験でお休みしていた生徒さんたち、それぞれのペースでレッスン再開です吹奏楽部に入る生徒さん、そうでない生徒さん、それぞれのペース、…
おはようございます!先日エチュードを一冊終えて、別のエチュードを注文して届くまでの間は半端になっていたエチュードを進めて…一昨日かな?新しいエチュード(先輩フ…
こんにちはレッスンをリモートのみにして過ごしています。大変レッスンは下旬から再開予定です様子を見ながら、都度判断。そんなわけで体験レッスンはお休みしています再…
こんばんは生徒ちゃんが、万里の長城国際音楽コンクールの全国大会にて、4位を頂いてきました。おめでとう本人は演奏に反省もあるようで、悔しい気持ちもあるようですが…
こんばんは緊急事態宣言が出て、リモートレッスンが中心になりました。そんな中でも前向きにチャレンジしてくださる生徒さん方嬉しいです。本日もお二人、教則本の終わり…
こんばんは。夜中の更新師とのお仕事としての初共演は、画像の演奏会だったはず。とっても嬉しく幸せな時間でした。「音楽する」ということがすごく伝わってきて、師に教…
おはようございます今日は朝から雨ですね散歩や公園に行けないのが残念。でも雨の音は好き。あと、花粉が飛散しないから好き笑今年から(去年も言っていた気がする)花粉…
こんばんはドタバタとしていて久しぶりの更新になりましたまずは、2月に発表会が無事に終わりましたコロナウイルスの感染拡大で、例年とは違う時期での開催。出ましょう…
こんにちは久しぶりの更新!今日明日と、お天気が良いようですね久々のポカポカお天気で気持ちが良いです。練習のペース配分って大切だなあと思います。いつまでに仕上げ…
こんばんは受験生の生徒さんが数名います。それぞれの生徒さんが保護者の方と相談して、自分の決めた日程でレッスンのお休みに入りましたそして、受験シーズンに突入して…
こんにちは昨日の夢は、新しい楽器を購入する夢でした今は今の楽器に満足していて、毎日ご機嫌に練習していますが、いつか私も別の楽器を手にすることがあるのかな…?楽…
こんにちは楽譜用にiPadを導入してはや2ヶ月。使いこなせておらず、本番は相変わらず紙の楽譜を使っています来月の本番は、iPadで楽譜を読もうと思い準備中…!…
こんにちは中学生の生徒ちゃんの保護者の方が、本番のCDを持ってきてくださりました「先生に聴いてほしくて!」と、そんな言葉もいただけてとっても嬉しかったです。自…
おはようございます!レッスンをしていて感じることは、ピンとくる言葉は人それぞれ違うということ!同じことを伝えるにも、相手によって伝え方を変えていかないと、中々…
こんにちは本日も仙台は大雪ですズンズン積もっております。そんなわけで、午前中に予定していたレッスンは生徒さんとご相談の上、お休みに。お住まいの地域によって、降…
こんばんはタイトルのとおりですLINE@をはじめました!というより、ずーっと前に登録はしてありましたが、きちんと運用はしていませんでした私からお知らせをお送り…
こんにちは!年末のご挨拶もできずに失礼しました駆け抜けた12月も終わり、新年です。今年の抱負は、毎月必ず目標を立ててコツコツと達成していくことです昨年は、第二…
こんばんは私の冬休みの宿題は、・難しい運指を練習するための楽譜作り・編曲的なこと(編曲と言えるほどたいそうな作品ではない)×2・新しく買った技術練習の本を一通…
こんにちはとある曲を練習していて、久しぶりに、フルートの第4オクターブのミの音を吹こうと思ったら、指が…動かない……!!運指を…忘れた!!!!となりましたうえ…
こんばんは最近、インプットとアウトプットのバランスが崩れているなあと感じていて、子供達を寝かしつけた後の夜の時間は、事務的なことをなるべく早く終わらせて、イン…
こんばんはアンサンブルコンテストが終わり、一段落中学生の生徒さんが増え、今年のアンサンブルコンテスト時期はどきどきでしたコロナウイルスの影響もあり、どこの学校…
こんにちは12月は体力勝負!子供達との生活、お仕事、全てを精一杯やり切るには、体力が必要です風邪をひかずに、もちろんその他ウイルスにも負けずに乗り越えなければ…
こんばんは来年度より、青葉区愛子駅付近にてフルート教室を新規開講致します2021年1月より体験レッスンや仮教室でのレッスンを開始します♪詳しくは、コチラから!…
こんばんは楽器がメンテナンスから戻ってきました〜嬉しいなあホクホク。少しずつ慣らしていかないと。私は、フルート奏者としてお仕事をさせて頂いていて、演奏をしたり…
こんばんはJBA主催のコンクールを受ける生徒さんの保護者さんから、録音審査を通過したとのご連絡…!おめでとうございます予選までの1ヶ月、また一緒に頑張りましょ…
こんにちは楽譜に書いてある音をひとつも取りこぼさず、大切にすることをレッスンではお伝えしています意味のない、意志のない音はひとつもないのです。そこについて語る…
こんばんは対面レッスンを再開してはいますが、オンラインレッスンもそれなりにさせて頂いています。メリットも沢山あるオンラインレッスン。対面レッスンと上手に組み合…
こんばんは演奏のお仕事も、お教えするレッスンのお仕事も、一期一会だなあ教わる方のレッスンも、先生の他の生徒さん、つまり姉弟子や妹弟子との出会いがあります。音楽…
こんにちは今年度の発表会はどんな発表会にしようかな…例年は今の時期に発表会を開催していますが、今年度はコロナ禍で先が見えず、企画をしていませんでした。どんな発…
こんばんはここ最近、中高生の生徒さんはアンサンブルコンテスト(通称アンコン)、ソロコンテスト(通称ソロコン)に向けての準備を進めていますアンコンは、校内予選を…
こんばんは夜は、事務作業を進めることが多い私です。日中、お仕事の時間以外は子供達と遊んだりしたいので、自然と夜にやるしかなくなるのですが、今日の夜は事務作業を…
こんばんは今日は、午前中は北仙台教室でレッスンをして午後からは長町教室にてフルートレッスン少し難易度の高い基礎練習も、コツコツ続ければできるようになるものです…
こんばんはたまーにオンラインレッスンもしていますオンラインレッスンは、対面レッスンとの併用をオススメしています。オンラインでできること&できないことを分けて、…
こんばんは時代を追うために、iPad proを購入しました!少しずつ譜面をこちらに移行して…便利に使うぞ!オンラインで購入したため、全てのセットアップを自分で…
実家に注文していた楽譜が沢山届きました!自分が勉強する用の新しい譜面も…楽しみ楽しみ!新しい音楽との出会いはいつでもワクワクします。新しい生徒さんとの出会いも…
こんばんは以前は、出演した演奏会の動画がアップされたときにはブログを更新してお知らせしていたのですが、最近はうっかり忘れておりました少しずつお知らせさせて頂き…
こんばんほ今日のレッスンで、とある教則本を終えた生徒さん何とか終えたかったそうで、とっても頑張っておられました次の教則本へと進みますさてどんなのが良いかな〜と…
こんにちは先日書いた教材選びと同じくらい難しいと感じる選曲。。生徒さんのコンクールやオーディション。課題曲制の場合もありますが自由曲の場合もあり、選曲に悩みま…
こんにちは新しい生徒さんと、既存の生徒さんの新しい教材に悩んでいます教材選びで、どんなレッスンにするのか、どんなことを重点的に伝えるのかが変わります。教材によ…
こんばんはスケジュールやタスク管理の方法に悩んでいます。4年ほど前までは、手帳ですべてを管理していました。お気に入りの手帳のマンスリーとウィークリーを使い分け…
こんばんは先日、アンサンブルのレッスンがありました。趣味で楽しむ大人の方のアンサンブルで、月に一回レッスンをしていますレッスン以外にも、皆さんでスケジュールを…
こんにちは。私、ウッカリしてしまうことがあります気をつけていても…。今日はLINEの返事しそびれに気が付きました。3日に一回くらい、LINEのトーク履歴を見る…
こんにちは録画していた、連続ドラマ、半沢直樹をやっと観終えました!勉強になります。感謝と恩返し。。仕事人として、人として大切なことが沢山詰まったドラマでした私…
こんばんは!私には、1歳と0歳の子供がいますまだまだ子育ては始まったばかりで、小さな子を2人抱える私に、周りの方は大変ですねと、お心遣いの言葉をかけてくださり…
こんばんは!何か趣味がほしいなあ…フルート、憧れるけど難しそう…大人の生徒さん、皆様最初はそうでした何か楽しめることを探しておられたり、憧れているものの中々踏…
こんばんは熱心に勉強をしている子からエネルギーを貰い、レッスンをしてきましたエネルギーをくれた子と同じく受験生。部活を引退したので、高校入学までのこの期間に基…
こんにちは受験生の生徒ちゃんが、お勉強をとっても頑張っているそうな。その子はかつて、フルートのコンクールでもとっっっても頑張って、良い結果を出すことができて私…
こんばんは!鼻という器官は凄いなあと思います。鼻から感知した香りからは、何かを想像できたり、想い出すことができますよね…それってとっても凄いことだなあと今日は…
こんばんは 私、自分ルールを作って生きています(笑)大したことではない小さいルールが数知れずあり・・・自分ルールの存在に気が付いたのは高校1年生のときです。最…
こんばんは。 ここ数か月はで通常モードの生活をするのにもマスクが必需品になりましたね。いろいろな種類のマスクが販売され、用途に合わせて使い分けるのがベストだと…
みんなの回答を見るびっくり!ブログを更新しようと思ったら、3年前の今頃の記事が出てきました。アメブロ、こんな機能があったとは・・・!読んだら懐かしい気持ちにな…
こんにちは 今、ふと思い立ってコンクールについて書いてみます。生徒さんでコンクールを受けられる方がおられます。大人も、小中高生も、お子様も。 挑戦するというこ…
こんにちは 今、ふと思い立ってコンクールについて書いてみます。生徒さんでコンクールを受けられる方がおられます。大人も、小中高生も、お子様も。 挑戦するというこ…
こんばんはちょこちょこレッスンはさせて頂いていたものの、本格的にレッスンが再開し、今日は6名の生徒さんとお会いしました。生徒さんと合うと、元気が湧いてきます。…
こんばんは。 たまにはフルートの先生らしく練習のことについてちらっと書いてみます(笑)まず、大前提としてここで書くことが全てではありません。 自分の全てを書く…
こんばんは 今年度から中学生になった生徒さんが数名います。吹奏楽部に入った生徒さん、別の部活に入りフルートは個人レッスンで続ける生徒さん・・・いろいろな方がお…
こんばんは 今日は、午前中に子供たちと家の隣の公園に行きました。暑くなる前にと思い9時ころに行きましたが既に暑かったです(笑) 公園内での娘の面白話もあります…
久しぶりの更新です タイトルの「育児は育自」ですが、以前にどなたかのSNSにて拝見しました。なるほど~となりました。 私には、子供が二人います。1歳8か月の娘…
「ブログリーダー」を活用して、鈴木ゆめみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。