Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mina
フォロー
住所
アメリカ
出身
京都府
ブログ村参加

2018/02/02

arrow_drop_down
  • 誰にも寄り添わないアメリカ大統領

    皆さま、お久しぶりです!今週始めにボストンに戻って来ました。日本では母がより安全で快適に暮らせるためには何ができるのかをひたすら考え行動した26日間。あいにく…

  • 変則的なお正月

    明けましておめでとうございます。皆さまはどのような新年をお迎えになられたでしょうか。私は大晦日にロサンゼルスから12時間余りの空の旅を経て関空に降り立ち、飛行…

  • 感謝の気持ちをチョコレートに込めて

    無事にカリフォルニアに到着しました。ボストンからロサンゼルスまでの飛行時間は6時間って、やっぱりアメリカは広い。5時間ぐらいだと思っていたけど。ボーディング直…

  • 銀世界からの贈り物

    カリフォルニアへの移動を間近に控え、昨日は家の大掃除や荷作り開始で大忙し。夕方になり、羊さん(夫)の今学期終了の慰労ティータイムの準備をする頃になって何気なく…

  • ノーマン·ロックウェル美術館

    10月末に書き始めたマサチューセッツ州の紅葉ツアーはまだ2日目の後半までしか進んでいませんでした。とても印象深い手作りの旅でしたので(味噌は作りません笑)、時…

  • 回復期に作った料理と七味の効能

    前回記事をお読みいただいた皆様、コメントでMomへの温かいお言葉や私達の体調を気遣ってくださった皆様、本当にありがとうございます!お蔭様で夫婦共に元気になり、…

  • 夫の老親を訪ねて

    夫の父は一昨年他界し、家に一人残された母(Mom)を心配した義兄は母親を半ば強制的にリタイアメントホームへと引越しさせた。Momはこの11月で96才に。身のこ…

  • ペンシルベニアの素敵な本屋さん

    先週から今週の初めにかけて夫の母(Mom)の様子伺いにペンシルベニア州の州都ハリスバーグへ行って来ました。Momはハリスバーグから車で約20分の近隣の街にある…

  • 洗濯機からボストン美術館へという謎

    京都の実家の洗濯機がとうとう動かなくなり、アメリカにいる私が新しいのを探すことになった。今どきはネット検索で日本で出回っている情報はこちらでもキャッチできる。…

  • ”今夜野宿決定。日本なぜこんなにバ○なのか?”

    先日、各国事情に詳しいアメリさんのこんな記事を拝見して驚きました。日本の鉄道会社は深夜近くにしか運転再開されないような事態が起こると、乗客に野宿させるような国…

  • 何てこった!アメリカ大統領選挙

     投票日の夕方、私は激戦7州の最新世論調査を念頭に公表され始めた開票結果を固唾を飲んで見つめていた。まず、ラストベルトの3州の事前調査では勝敗を決めると言われ…

  • バークシャー地方の長閑で美しい紅葉

    カリフォルニアに住んでいる頃からニューイングランドの紅葉は大変美しいと伝え聞いていました。特にバーモント州やメーン州が美しいと。残念ながら夫は「遠方に行くほど…

  • 紅葉ツアー② タングルウッド「小澤征爾ホール」

    アマースト大学訪問の後は西へ西へと2時間ほど進み、途中、紅葉がとても綺麗な道を通り抜けて行きました。初日のお天気が素晴らしかったおかげで写真でもこの通りです。…

  • 新島襄の母校、アマースト大学を訪ねる

    エミリー·ディキンソン博物館並びにディキンソン家が眠る近隣の墓地を訪ねたあとに向かったのは同じ街(Amherst)にあるAmherst Collegeでした。…

  • 紅葉ツアー①詩人、エミリー・ディキンソン博物館

    先週末は足の甲を捻挫して救急ケアクリニックで診てもらったり、別の病院でレントゲンを取りに行ったりでしたが、骨折はしていなくてホッとしました。岩が沢山ある自然公…

  • かんたん美味しいオリーブケーキの作り方

    先週末の3連休を利用して「ニューイングランド紅葉狩りの旅」に出かけて来ました。🐑さんは直前までとても忙しく、「計画はミーナが全部立ててね!」ということになり、…

  • アフタヌーンティーで誕生日のお祝いを!

    先週末は夫のバースデーだったので、どんな風にお祝いしようかな?と秘かに考えていました。プレゼントは音楽CDをこっそりネットで取り寄せ、何か洋服も、、と考えてい…

  • 楽しみにしていた陶器が届く♪

    東海岸はちらほら紅葉が始まり、少しずつ秋らしい景色になってきました。ボストン郊外での生活も早や3年目。西海岸の家と行ったり来たりしているので実際には年間8か月…

  • わが家に来た不思議なバラ

    時間を巻き戻し、この夏カリフォルニア滞在もあと数週間という頃のお話です。その日は隣町にある大学のキャンパスの向かいにあるショッピングモールのTreder Jo…

  • 自宅に泥棒侵入の真相は?

    家に電話をかけて来た夫は、裏庭の向こうに住んでいるご近所さんに連絡したとも話していた。「運悪くトムは他の街に滞在中だけど、奥さんに今日警察の立ち合いの元で家の…

  • 深夜に留守宅の侵入者アラームが鳴る!

    先週、夫の試験が終了した翌日でホッとしていた木曜の深夜少し前に突然入って来た携帯メール。何気なく目を向けたけど、ただならぬメッセージに凍りついた。 ADT A…

  • 大統領選討論会を聞きながらお弁当作り

    昨日はなかなかすごい夜でした。9日と11日が試験の夫は最初から10日に開催される大統領候補のTV討論会は見られないと言っていたので、私は一人でオンライン中継を…

  • 博士課程での大変な試練

    あれから、ひと通り家の掃除と用事を済ませてカリフォルニアの自宅からボストン近郊の街に帰って来ました。「行く」と「帰る」はどこを起点にしているかで表現が変わると…

  • アンティーク家具のお手入れと藤のツル

    日本に里帰りの時にもいつもそうですが、終わりのある滞在では必ず後半が早く進むように感じます。それはなぜか、きっと理由があるはず。もしかしたら頭が移動先の状況に…

  • 心が透き通るような海辺のお散歩

    約3か月のカリフォルニアでの滞在もあと少しになり、なんとか家を良い状態で維持するための細かい作業に取りかかっています。家に戻ってきて大きな問題対処の後で気づい…

  • アロマセラピーは奥が深い

    私は小さい頃から聴覚と嗅覚が犬並みに発達していて、美しい音色やかぐわしい香りを人一倍楽しめます。もっとも、騒音と悪臭も人一倍感知するので差し引きゼロなんですが…

  • ストレスはあなどれない

    夜はよく眠れていますか?最近疲れが取れない、気持ちが落ち着かない、元気が出ない…なんて場合は何かの理由で持続的に神経が昂っているのかもしれません。人間に限らず…

  • 南海トラフ地震と防災お役立ち情報

    8月8日に発生した日向灘地震により南海トラフ全域に向こう一週間は「巨大地震注意」が出されたとのことで、まずは南海トラフのことを解説している気象庁のウェブサイト…

  • 自分自身と向き合えばこそ

    最近いろいろと考えることがあります。日本の家族のこと、こちらの家族のこと、私が心から応援している友人のこと。人は人との関係の中で自ずと役割が増えますね。最初は…

  • 環境は変化するもの

    先々週、お隣にお住まいだった方々が突然お引っ越しになり、その翌日には早くも新しいご一家の引越し荷物の搬入が始まりました。この土地には元々品の良い平屋の家が建っ…

  • 庭先での優しい時間

    カリフォルニアの家に戻ったらお庭のハーブで摘みたてのお茶をいただくのを楽しみにしていました。6月は家の補修や備品の買い替えなどでバタバタしていて余裕がなく、最…

  • 激動の2024年大統領選挙戦

    前回投稿からしばらく振りになりました。凶悪犯罪に関する投稿で終わっていたので明るい話題を探していたものの、毎日種々の問題対処に追われています。家は白アリにやら…

  • 近くで起こった凶悪犯罪

    身近な場所で起こった事件について、書こうか書くまいかと随分迷った一週間。これほどまでに心を乱されながらも、それには触れず何ごとも無かったかのように楽しい話題を…

  • 夫が会得した「なんでやねん!」の効用

    夫との会話はこの30年、彼の日本語の習得レベルと共に変化しており大きく分けて次のように移行してきた。①英語のみで会話、②私は時々日本語で話し、夫はそれを理解し…

  • 【追加動画あり】ドジャース観戦、大谷23号ホームランを間近に見る!

    昨日はアメリカで二度目のメジャーリーグ観戦に行って来ました。一度目は野茂選手が在籍時代のドジャース観戦で、かれこれ30年も前のこと。当時のことはほとんど覚えて…

  • Airbnb宿主さんのお住まい拝見と美術館

    フライトキャンセルに見舞われ、知らない街で何とか宿泊場所を探した翌朝には宿泊客の女神さんはチェックアウト、続いて夜中に歩き周っていたもう一人の方も宿を後にされ…

  • Airbnbでの不思議体験とフライトキャンセルの理由

    家に帰る飛行機がキャンセルになって突如Airbnbに宿泊することになった私達、貸主さん宅に到着して車を降りたところから話は続きます。玄関前でタッチパネルの鍵の…

  • 家に帰る飛行機が飛ばない!

    ペンシルベニア州のリタイヤメントホームに夫の母を訪ね、連日外食やショッピングにお連れ連れしては楽しい時間を過ごしました。Momはこれまで一度も食べたことが無か…

  • 母からの贈り物

    不調続きだったここ数ヶ月、調子が悪かったのは身体だけではありませんでした。慈しみながら大切に育て、社会人になってからも親密だった娘が昨秋から自分探しの心の旅に…

  • ビーコンヒルの秘密のお庭

    雨にもめげず何時間もお庭を巡ったビーコンヒルのガーデンツアー。前回その概要はお伝えしたものの、一番心に残ったお庭についてはまだ触れていませんでした。それと言う…

  • ビーコン・ヒルの隠れ庭園ツアーと建築のお話

    私にはかねてから参加したいと切望するお庭のツアーがありました。それというのもその昔、私と同様に植物好きの友人から大変美しいお庭の本をいただいたからです。それは…

  • 学び続けることの大切さ

    皆さまお久しぶりです!帰ってきたウルトラマン、じゃなくてミーナです(笑)色々あるけど笑って泣いてのひと月でした。人生がぎゅっと凝縮されたようなこの間、随分と頭…

  • お庭のおまけ、レモンちゃんと桃の花

    お庭の続きです。。わが家のお庭ではいつも元気なマイヤーレモン🍋     年中たくさんなっています。   中央の白いお花に埋もれるようにダイブしているハチ🐝さん…

  • 手塩にかけていた庭のその後in California

    日本にいる間から気になっていたのはカリフォルニアのわが家のお庭の様子。なかでも自分でデザインを施し、植栽を大きく改変してきた裏庭はこの時期どうなっているのか?…

  • アメリカでも着くなり病院に

    三日前に無事アメリカに到着しました!飛行機は無事でしたが私がですね、、機内でも体調不良で一睡もできずで。。寝られないのはいつものことですが、いったん良くなりか…

  • 色々あるけど笑って暮らす日本生活

    1月中旬まで夫と一緒に過ごしていた京都での日々は半年前ぐらいに感じるほど、それ以降の母との生活は毎日が新たな気づきや経験に満ちていた。病院の付き添いと家族で出…

  • 大き目のクモが出た時の対処法

    実家にて昼夜介護生活を続けること二週間。現在の母について、また人が高齢になるにつれ直面する身体的・精神的変化についても理解が深まりつつあります。皆さんから頂い…

  • 母の介護はハラハラドキドキ

    母が退院してから今日でちょうど一週間。ここまでがきっと母の介護で一番の山だったと思います。何しろすることが多い。母は「病院の同室の方がね、、『家に帰ったらなー…

  • 高齢者福祉の素晴らしさ

    長らく入院していた母が2日前に退院してめでたく家に戻ってきました!手術も入院生活も乗り越え無事に家に戻れて本当に良かった。私は母の退院の直前直後にすることが本…

  • ネット予約できる皮膚科クリニックだったけど…

    日本に一時帰国している時には住民票を入れないので医療機関にかかると保険証が無くて全額支払いになってしまいます。これまで里帰り中に、思いがけず大きな病院に行って…

  • 庭の植物で飾った「お節もどき」

    今回日本に戻ってくるに際し、頭を悩ましていたことがありました。それは今年のお節をどうすればよいかということ。年末の日本行きを決めた当初、私は母と一緒にキッチン…

  • 母との再会と本の山!!

    新年の息吹き清々しい元旦に起きた地震、火災、津波に家屋の倒壊…。よりによってこんな日に起こってしまうなんて。確率は、うるう年ということもあり366分の1。元旦…

  • メリークリスマス from California!

    ここしばらくブログに寄りつくことができず、皆さまご無沙汰しています。お蔭さまで肺炎を患っていた義母は5日前に退院することができました。ホッとした気分で必要案件…

  • 心がへしゃげてしまったら…

    深く潜行して、再浮上。そしてさらに深く沈む。。何だか潜水艦の航海記録みたいですが、12月に入ってからの心模様はこんな感じです。自分自身のことだったら理性的に分…

  • 過ぎゆく秋の物語

    夏の出来事さえまだ綴り終わらない間に季節はうつろい、ボストン周辺では冬の足音が聴こえてきそうです。過ぎゆく秋はとても美しい季節。春には満開だったお隣さんの桜の…

  • 真心を込めて過ごした感謝祭

    土曜日の夜中にボストン郊外に戻りました。春からリタイアメントホームに移った夫の母と(以降はMomと呼びます)感謝祭の前後に4日連続で会い、温かく優しい時間を過…

  • 落ち葉掃きのお助けグッズ!

    ボストン近郊、今日は冷えています。最低気温は-6℃、最高気温5℃ですからもはや冬!感謝祭の家族訪問を明日に控え、今日は家の中でバタバタしています。 でも、11…

  • ボストンで落語!

    先日は母の骨折入院、手術に関する記事をお読みいただき、また多くの温かいコメントも頂戴して大きな励みになりました。ありがとうございます。粉砕骨折でへしゃげてしま…

  • 高齢の母が救急搬送に...

    予期せぬ事態になりました。母から携帯電話にメッセージが入っていたので「またコンピュータの調子が悪いのかな?」ぐらいの軽い気持ちで再生したら、「ちょっと大変なこ…

  • フランク·ロイド·ライトの傑作建築 ”Falling Water”(落水荘)

    縁あって南カリフォルニアやシカゴで数多く見学してきたフランク·ロイド·ライトの建築物。この夏、夫の母を訪ねる為にペンシルベニア州への旅に出かけ、かねてからの悲…

  • いつかどこかで背負い込んだもの

    ああ、寒い、寒い。 私が今いるボストンでは今朝は3℃で夕方6時現在11℃。冬は最高気温がマイナスになる日もあるからそれよりはマシですが寒がりの私にはこれでもう…

  • パレスチナ·イスラエル紛争から見えてくるもの

    私の記憶にある中東戦争は今から思うと1973年にエジプトのサダト大統領のイスラエル攻撃で(第4次中東戦争)、アラブ諸国が結束して引き起こされたオイルショックは…

  • やっと完成したTEDトーク

    ご無沙汰しています。皆さまお元気でしょうか?気がついたら中秋の名月も過ぎゆき、春には美しかった隣家の桜も紅葉が進んでいます。この分だとあっという間にクリスマス…

  • 私だったらそれはできないかも!?

    今朝は割れるような頭痛で目が覚め、なるべく自力で治るのを待とうと粘っていたけど、とうとう鎮痛剤を服用。すると30分ほどで嘘のように痛みが消えた!あまりに効いた…

  • 発想の転換♪

    ボストン郊外の一軒家に越して来てから感じているのは「すごくいいお家だけど、やはり自分の家とは違うな…」ということ。それというのも、ここはアカデミック関係者が一…

  • 悲喜こもごもの農場B&B

    ペンシルベニアからボストンに戻って来ました。夫は博士課程2年目にして学部生のディスカッションクラスを一コマ持つことになり、他にも日本スペシャリストの教授から突…

  • フランク·ロイド·ライトが最晩年に設計した住宅、ケンタックノブ

    停電中のファームハウスB&Bでぐっすり眠った翌朝は、自家ジェネレーターが1時間ほど再稼働して無事朝食を作っていただけました。  フレンチトーストとソーセージや…

  • 停電中の宿に泊まってみた

    ペドラーズビレッジでコロニアル風の建物やお花を見て周り、幸せ気分でベンチに腰掛けてわずか数秒後に夫の携帯が鳴りました。横で夫の受け答えを聞いていると、何だか胸…

  • ペドラーズビレッジに息づく温かい心に共鳴する

    前回の記事でご紹介したペドラーズビレッジは縁あって、旅の後半の今日再び訪ねることになりました。あのように美しい花園や小川のあるモールを誰がどのような意図で作っ…

  • 知らぬが花…

    ウェッジウッドの館を後にしてその後も快調にブログを書いていこうと思っていたのに思わぬことに遭遇。それは次のお宿で起こったことですが、そうとは知らずに午前中は呑…

  • ペンシルベニアのイギリス情緒あふれるお宿

    初日の宿泊地はペンシルバニア州のニューホープという街だった。大国が隣国に無茶な戦争を仕掛けたり未知のウイルスに翻弄されるこの時代、「新たな希望」という街の名に…

  • 夫の母を訪ねて三千里

    新学年が始まる前に余裕を持ってカリフォルニアからボストンに戻って来たのには訳がありました。それは今年の初めにペンシルベニア州に引っ越した夫の母を訪ねる為。ボス…

  • ボストンに帰って来ました!

    三日前にボストン空港に降り立ち、真夜中2時半に郊外の家まで帰って来ました。そしたら疲れがどっと押し寄せ、それでも何とか荷物を収めて買い出しも済ませて今はこの家…

  • 廃墟と化したマウイ島のラハイナ

    火曜日に歯医者さんに行く頃にマウイ島の森林火災の第一報があり、帰って来たら「犠牲者6人」となっていたのが翌日は「35人」と出て来て、鎮火どころか辺り一帯に燃え…

  • 歯医者さんデート

    今日は久しぶりの歯医者さんの検診日。家の近くですが、右の股関節を傷めていてアクセルもブレーキも踏みこめないんじゃ車の運転は危なかろうと、夫に送ってもらうように…

  • ハーブを使った夏らしいデザートできました♪

    日本の今年の夏は去年をさらに上回る酷暑のようで、このまま温暖化がエスカレートしていくのかと思うと空恐ろしい状況です。実家のある京都の気温は38℃に到達した日も…

  • ハーブを使った夏にぴったりのデザート♪

    長らく自宅を留守にしている間にお庭のハーブ類も勢いをつけて繁茂していました。様子を見るたびに「こんなに大きくなったんだから少しぐらい使ってよ~」と言われている…

  • 大好きな散歩道で

    ここのところ少し歩けるようになってきていて、一週間ぐらいその状態をキープしています。また後戻りするといけないので大急ぎで木製の本棚をトントンしました(Knoc…

  • 生まれて初めて買ったもの

    昨日は同じ街に住む友人2人とお誕生祝いのランチに行って来ました。車で迎えに来てくれたシャノンは5月生まれで先月会った時に既にバースデープレゼントを渡していまし…

  • 昔懐かし祇園祭

    京都の7月と言えば祇園祭です。ただ今、リアルタイムで23基の山鉾が巡行中!今頃は先頭の長刀鉾が河原町御池の交差点で辻回しを無事に終えたかなぁ?暑さで誰も倒れて…

  • 不思議やなぁ

        不思議やなぁ  自分のこと分かっているつもりがすごくするだって生れてからずっとつき合っているけど、ちょっとしたことで自分のこと大して分かってないと知ら…

  • ヘアサロンでじーんとした話

    今日は髪のお手入れに行って来ました。ボストン郊外ではまだ日系のヘアサロンを見つけていないのでカット&カラーをしてもらうのは半年ぶりです。昨日の夜は何となくドキ…

  • アメリカ独立記念日、建国当時に思いを馳せる

    昨日は独立記念日のホリデーでした。アメリカのFourth of July は家族友人が集まり、BBQなどして食事を囲みながら賑やかに過ごすというのが一般的。私…

  • カリフォルニアの園芸店で目にしたもの♪

    植物好きにとっては園芸店は楽しいもの。ここ南カリフォルニアでは年中、色とりどりの植物で溢れかえっています。今回はお庭に少し足したい植物のイメージが出来上がった…

  • 言葉の成り立ちからの類推を楽しもう

    ある時、英語の生徒さんからこんな相談を受けたことがありました。「息子が現地校の小学生になって友達も増えてどんどん英語を話せるようになったんですけど、すらすら話…

  • 希望の光が見えてくる

    人生って一筋縄ではなかなかいかないもの。その一番の理由はこの世には変化という避けられないものが存在するから。「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 」という8…

  • 大豪邸のナチュラルガーデン

    南カリフォルニアの6月は昔から曇りが多いとはいえ今年は特に晴れない。夫が曇り好きなので「もうそろそろ力を緩めてくれる?」とお願いしたら翌日は午後から快晴にせっ…

  • 久しぶりのわが家の庭♪

    南カリフォルニアに住み始めたのは今からちょうど30年前のことでした。誰も知り合いがいない所でまずお知り合いになったのは近くの園芸店に並ぶお花たち(笑) 最初の…

  • 「なくてはならないもの」大谷翔平選手の場合

    毎日の生活に欠かせない食料、水道、ガス、電気などの生活必需品は別として、自分らしくあるために、またそれぞれの役割を果たすためになくてはならないものは個人差があ…

  • なくてはならないもの

    カナダ東部で続いている森林火災の影響でニューヨークをはじめアメリカの北東部は数日前から深刻な大気汚染に襲われているようです。以前カリフォルニアでも森林火災によ…

  • カリフォルニアの家で出迎えてくれたもの!

    2日前にカリフォルニアの家に無事辿りつきました。ボストンからロサンジェルスまで移動するのに直行便で約6時間。乗り継ぐと家の近所の小さな空港に行けるのですが経由…

  • 旅の終わりのお楽しみ♪

    B&Bのお部屋でぐっすり眠った翌朝はバスケットでお部屋に届けられるという朝食に興味津々でした。 お宿のウェブサイトではダイニング又はガーデンテーブルのどちらか…

  • 旅先で遭遇したすごいもの

    小高い丘では晴れやかな景色を堪能し、タウンセンターからも絵のように美しい港の風景を楽しんだ頃には右足の限界がそろそろ近づいていました。お店も少し覗きたい気がし…

  • 痛みを押して進んだ先の美しい景色

    B&Bの玄関先でオーナーのダンさんに教えてもらった散歩ルートの地図の説明の中で、是非行ってみたい!と感じたところがありました。それはお店がずらりと軒を並べる観…

  • 建物もオーナー夫妻も素敵なB&B

    アフタヌーンティーでお腹と心をすっかり満たしたら、次はいよいよ夫が予約してくれていたお宿へと向かいました。「今回は一軒家のBed & Breakfastにした…

  • まとめてお祝いの一泊旅行

    日曜日に一泊旅行に出かけて来ました。夫によると4月後半の私の誕生日のお祝い、自身の学年末終了祝い、そして母の日のお祝いをまとめてくれたらしいです それはちょっ…

  • 何とも嬉しい気になる木♪

    日本には「この~木なんの木 気になる木~♬」という有名なCMがありますが、ボストンに越して来るとカリフォルニアでは見かけなかった多くの気になる木に出会うことに…

  • カリフォルニアのお庭から届いた藤便り

    ブログから少しばかり離れてしまい、どうやって再開すればよいのか思案投げ首です。首はどこにも投げてないけど。。  カリフォルニアの家にいた頃には3月、4月は桃、…

  • 原点に戻ってやってみる

    皆さま、ご無沙汰しております。ブログから遠ざかってから早三週間近くになっていました。その間に痛みの強い波が何度も押し寄せ、その度にくじけそうになる自分の弱さを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Minaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Minaさん
ブログタイトル
色々あるけど笑って暮らすアメリカ生活
フォロー
色々あるけど笑って暮らすアメリカ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用