2001年まで「財政融資資金法」が存在していた。同法の第一条には次のように定められていた。『……第一条この法律は、財政融資資金を設置し、政府の特別会計の積立金及び余裕金その他の資金で法律又は政令の規定により財政融資資金に預託されたもの、財政投融資特別会計の財政融資資金勘定の積立金及び余裕金並びに当該勘定からの繰入金を統合管理し、その資金をもつて国、地方公共団体又は特別の法律により設立された法人に対して確実かつ有利な運用となる融資を行うことにより、公共の利益の増進に寄与することを目的とする。……』しかし、2001年の財政投融資改革により、財政投融資制度の資金調達方法や事業対象が抜本的に見直された。その主な内容は以下の二点である。(「図1.2001年財投改革」)郵便貯金・年金積立金の運用部預託義務の廃止いわゆ...八潮市の道路陥没問題は、2001年に資金運用部資金法を改定したから!