外来看護師をしながらブログを書いている40代子育てブロガー。くせ毛・思春期子育て・楽しく暮らす・40代体のケアを中心にお役に立てるような情報を発信中!
オンラインサロン【LEVEL9】レビュー|ブログ初心者が本気で稼ぎたいなら入会すべし!
私は今年の2月にオンラインサロンのLEVEL9(レベルナイン)に入会しました。 入った理由は、アフィリエイトを1から勉強
ルベルイオシャンプー【リラックスメント】をくせ毛女が使った感想と口コミ。やっぱりイオセラムの方がおすすめ!
ルベルのイオシャンプー【リラックスメント】をくせ毛の私が使ってみたら、洗い心地や香りは抜群に良かったのですが、乾かした後がパサパサ広がってしまいました。やはりくせ毛に人にはくせ毛に特化したシャンプー「イオセラム」の方がおすすめです。
[chat face="woman2" name="妻" align="left" border="red" bg="n
タブレット学習のメリット・デメリット|中学生の娘がスマイルゼミを使ったけど合わなかった理由
タブレット学習は現代の子供に取っつきやすく、自分のペースで勉強できるのが最大のメリットです。CMでよく見かけるスマイルゼミの特徴は①1講座15分だからスキマ時間でできる②定期テスト対策も万全③塾に比べると安い!私の娘がやってみたレビューも書いてますので教材選びの参考にしてみてください。
【スマホ・タブレット依存】中学生の娘を見て分かった、深刻化する前に親がやるべき3項目。
スマホ・タブレットの依存はどの親御さんも気になることだと思います。私の中学生の娘は依存ぎみですが日常生活には支障はきたしてはいません。ですが今までの対応をとても後悔しています。この記事では私の経験を元にスマホ・タブレット依存を回避するために親がやるべきことを3つにまとめました。
白髪染めカラートリートメント【マイナチュレ】をくせ毛女子が使った口コミ。ダメージなく自然に染まったよ!
コロナ禍の影響で、白髪が目立ってきたけど美容室に行くのを躊躇していた、ゆきなです。 あまりにみっともない状態になったので
ハーブガーデンシャンプー&コンディショナーのお試しサンプルは公式サイトで販売されています。ただ会員でなければ購入することができません。でもプリエモールなら買うことができますよ。そしてハーブガーデン公式サイトで定期便で買うとお得にお試しすることができるのでおすすめです。
【アウトプット大全】を読んで分かった!時間のない副業ブロガーが効率化のためにやるべき6つの事。
本屋でたまたま見かけた【アウトプット大全】という本。 中を見てみると、精神科医として忙しいはずの著者、樺沢紫苑さんが凄ま
【頭皮の臭いを防ぐシャンプー3選】これで満員電車もアフター5も怖くない!
頭皮の臭いを防いでくれるシャンプーは「ハーブガーデン」「kurokamiスカルプ(haru)」「プレミオール」です。これは私が今まで試した13種類のシャンプーの中から厳選したシャンプーです。頭皮の臭いが気にならなくなるので、人と近づく瞬間や密室でもストレスなく過ごせますよ!
仕事に行きたくなくて涙が止まらないのは異常です!状況を悪化させずに自分を取り戻す方法。
仕事に行こうとしたら涙が出てきて止まらない。 どうしたらいいのか分からない。 でも仕事に行かなくてはいけない。 そんな人
ごろ寝するなら人をダメにするクッションが超絶おすすめ!ハナロロは安いのに安定感バツグン。
ごろ寝するならハナロロの「人をダメにするクッション」が安くておすすめです。少し硬めですが、使っていくうちになじむし今はとっても快適。ヨギボー・無印良品・ニトリのビーズクッションとも比較してみたのでお買い物の参考にしてください。
「食洗機は反対!」と言う旦那の気持ちを変えるために私がやった4つのこと
食洗機は反対!という旦那の気持ちを変えるために①旦那の気持ちをリサーチ、②食洗機が欲しいことをそれとなくアピール、③我が家にも食洗機が置けることを認識してもらい、④食洗機の必要性を分かってもらうというアプローチをして、無事に食洗器を購入することができました。
「食洗機は反対!」と言う旦那の気持ちを変えるために私がやった4つのこと
食洗機は反対!という旦那の気持ちを変えるために①旦那の気持ちをリサーチ、②食洗機が欲しいことをそれとなくアピール、③我が家にも食洗機が置けることを認識してもらい、④食洗機の必要性を分かってもらうというアプローチをして、無事に食洗器を購入することができました。
共働き夫婦が食洗機を使ってみた感想。手洗いするより約20分の時短になりました!
共働き夫婦はとても忙しいので食器洗いくらいはラクしたいと思い食洗機を購入!手洗いと比べたら約20分も時短できることが分かりました。実感としてもかなりラクだし、旦那さんも食器洗いのハードルが下がったことで積極的に手伝ってくれるようになって一石二鳥でした。
初めてのイヤイヤ期はうまく対応できなくて当たり前!子供と一緒に成長していけば大丈夫!
子供のイヤイヤ期はとにかく対応が大変で、親もイライラしたり怒ってしまいがち。私は上手にできなかったので、私のダメママエピソードを、イヤイヤ期の理想的な対応方法と合わせてご紹介します。子供のことを「嫌い!」と思ったことは何度もあるけど、やっぱり可愛い我が子。これからも子供と一緒に、親として成長していきたいと思います。
苦手なママ友と上手に付き合う方法。いつまでも続く関係じゃないからもっと楽に考えよう!
ママ友が苦手でママ友との付き合い方や人間関係に悩んている人は多いと思います。でも人は合う合わないが必ずあるので、もし合わなければ程よい距離感でいればいいし、合うのであれば思いっきり楽しめばいいのです。自分の気持ちを一番に考え上手にママ友と付き合っていきましょう!
ママだって飲み会に行きたい!家族が笑顔で送り出してくれるコツ
ママが飲み会に行くためには、家族を不安にさせないための準備をしっかりすることが大切です。でもずっと100%頑張り続けなくても、時には家族に甘えてもいいのではないでしょうか。ママだって飲み会に行ってもいいし、楽しむ時間を持つことは必要なんだと思います。
ナースがつらいなら一度辞めてもいい。私が色々な経験を経てナースに復帰するまで
ナースがつらくて辞めたいと思っている方へ。もう限界と思ったら、心や体を壊す前に辞めてもいいと思うのです。ゆっくり休養できたら、また歩き出せばいいのだから。
食材宅配サービス比較。実際にお試しして分かった各社のおすすめポイント!
私がお試しした食材宅配サービスの比較ポイントを解説!あなたにぴったりの食材配達サービスを利用して、節約できた時間を有意義に使いましょう!
ヨシケイお試しセットの感想!毎日配達してくれるので食材が新鮮でコスパも良く大満足でした!
ヨシケイは新鮮な食材を毎日無料で配達してくれる便利なサービスです。私はヨシケイを体験して、料理の時間はかかるけどすごく美味しい料理を作ることができてとても満足でした。
わんまいるを体験!健康を重視したお惣菜で産前・産後のママや高齢の方におすすめ!
わんまいるを体験しました。健康を重視した手作りのお惣菜で、解凍するだけなので簡単、カロリーや塩分を控えているのに優しい味わいで美味しく、とても満足でした。時短で手間がかからないので産前産後のママや高齢の方におすすめしたいです。
オイシックスのミールキットをお試しした感想!少し高いけど評判どおり美味しくて忙しいママにはおすすめ!
オイシックスのミールキットは、安全で体に良い食材を使って簡単に短時間で作れて、美味しいと評判の料理キットです。少し高いですが、時間に余裕ができるので忙しいママにはおすすめです。私が実際に使い感想をまとめました。
働くママが家事を時短するテクニック!少しの工夫で自分時間も確保しよう!
働くママの時短家事テクニックには、1日のはじめにToDoリストを作り、買い物の時短、料理の時短、片付け・掃除の時短、そして時短家電の利用などがあります。様々な時短家事で自分時間を確保できたら、しっかり楽しんでリフレッシュしましょう!
現役ナースが教えるインフルエンザやノロウイルスなどの感染症から自分の体を守る方法
インフルエンザやノロウイルスなどの病原菌やウイルスから自分の体を守るために、手洗い・うがい・マスク・免疫力を高めるよう努めましょう。そしてもし病原菌やウイルスなどで汚染された場合は、体の中には入られないようにしっかり洗浄・消毒をしましょう。
現役ナースが教える子供の病気を早く見つけてあげる観察ポイントと対応の仕方
子供の病気を早く見つけてあげる観察ポイントと対応方法をナースの視点から教えます。大事なのは、普段の子供の様子をしっかり把握しておくということです。そうすれば、異常が見られた時にすぐに対応できるので、早く治療を始めることができます。
くせ毛シャンプーおすすめランキング|パサパサ広がる髪の人のための4選
くせ毛シャンプーと言われているシャンプーを、パサパサ広がるくせ毛の私が実際に使ってみて良かったものをランキング形式で紹介します。
くせ毛のボリュームが出る人が知って得するヘアケア・アレンジまとめ
くせ毛のボリュームが出すぎる人は、自分に合ったヘアケアとアレンジでストレスフリーに過ごすことができますよ。その方法をご紹介します。
ルベル【イオセラム】シャンプーをくせ毛女子が使ってみた感想と口コミ。髪がサラサラ・ふわっとまとまる感触がすごかった!
ルベルのイオセラムクレンジングはくせ毛の魅力を引き出して活かすために作られたシャンプーです。くせ毛の私が実際に使ってみると、軽い使い心地なのにサラサラふわっと自然にまとまるカンジが衝撃的でした!くせ毛の人にぜひ使ってみてほしいシャンプーです。
受験生なのに勉強しない中学生への対応方法と親がイライラしないですむ考え方。
受験生なのに勉強しない子供を見ていると親は本当にイライラしてしまいます。勉強しない理由を探って対策を立ててみましょう。たとえ受験に失敗して志望する高校に行けなくても行く高校がなくても、それは子供の自己責任。子供が自分の道を切り開いていけるように、親はしっかりサポートしてあげましょう。
ラサーナ【プレミオール】シャンプーはくせ毛にやさしい。お試しキットを実際に使ってみた私の感想と口コミ。
最近SNSで見かけるようになったプレミオール。 プレミオールは、海藻ヘアエッセンスで有名なラサーナから新しく発売されたシ
ホホバオイルを爆発系くせ毛の私が使った感想。髪の広がりを落ち着かせる唯一のオイルに出会えた!
髪の毛が乾燥していて朝起きたら爆発している、くせ毛に悩むゆきな(@yukinurse_mama)です。 と
くせ毛でロングの場合、ワックスって使うの難しくないですか?そこでくせ毛ロングの女性が使いやすいワックスとつけ方を紹介します。
くせ毛で前髪がうねる時のスタイリング方法。けっこう長持ちするので湿気も怖くない!
くせ毛で前髪がうねってスタイリングがキマらない時って本当にイライラしますよね… 私の場合、前髪が真ん中からパカッと割れて
高校見学・オープンスクールは情報収集には絶好のチャンス!子供が行きたがらないなら親が行こう。
高校見学やオープンスクールは、その高校の情報を得るための絶好のチャンスです。パンフレットやネットでは分からないことも自分の五感を使って体感することができますよ。もし子供が行きたがらない時は、可能な範囲で親だけでも行った方がいいので、ぜひ参加してみてください。
志望校(高校)の決め方【7つのチェックポイント】子供自身が決められるようにサポートしてあげよう!
子供が志望校(高校)を決める時にチェックする7つのポイントを教えます。これにそって情報収集すれば自然と志望校が見えてくるでしょう。もし迷った場合は人の意見も参考にしてみましょう。親は、子供が自分で志望校を見つけられるようにサポートしてあげましょう。
高校受験に塾は必要か?中3から通う娘にはたくさんのメリットをもたらしてくれた。
高校受験のために塾に行くことが必要なのか迷っている親御さんへ、私の娘は塾に行くことでたくさんのメリットを感じることができました。塾に行くメリットとデメリットをお伝えし、娘がどう変わったかも紹介します。
お菓子がやめられない人は【つもり貯金】をやってみよう!私は1日100円貯めて1万円のバッグを買ったよ!
お菓子をやめたいのにやめられない人へ。お菓子を食べたつもりで貯金する「つもり貯金」をやってみてはいかがですか?頑張ったらご褒美がもらえるこの方法は効果ありますよ!私も頑張ってお菓子をやめて、ほしかったバッグを買いました!
40代でライスフォースを使ったことないなんてもったいない!返品保証あるから一度お試ししたほうがいい!
ライスフォースを40代がお試ししてみて、お肌の乾燥がしっかり潤って、お肌がより良く変わったのでとても満足でした。使い続けたかったけどお値段が高くて続けられませんでした。でもお金の余裕ができたらぜひまた使ってみたいと思える商品でした。
くせ毛に良いシャンプーって安いのないの?市販で買える「いち髪」はくせ毛女の救世主!
くせ毛に良いシャンプーって値段が高いものばかり進められますが、実は安い市販のシャンプーでも良い成分のものはあるんですよ。いち髪はくせ毛にも優しく使い心地が良くて自分の髪によく合いました。みなさんもぜひお試ししてみませんか?
「くせ毛におすすめシャンプー」って本当?クイーンズバスルームをくせ毛女が実際にお試しして分かった真実をさらす
くせ毛の人におすすめのシャンプーって結構あります。その中でもクイーンズバスルームは楽天ショップでも人気のくせ毛シャンプーです。でも私には合いませんでした。どんなに良いと言われているくせ毛シャンプーでも自分の髪に合うかどうかは分からないので、まずはお試ししてみましょう!
haruシャンプーを40代くせ毛女が1か月使ってみた感想・口コミ|私の髪の変化とメリット・デメリットを暴露します。
haruシャンプーをくせ毛の私が使ってみたら、頭皮の臭い・かゆみが改善したけど、くせ毛のボリュームが出すぎて毛先もパサパサしてしまったので使い続けることはできませんでした。haruをくせ毛が使うメリット・デメリットとくせ毛に合うかどうかを考察していますのでぜひご覧ください。
ハーブガーデンシャンプーでかゆくなる人必見!合わないと思う前にまず「しっかりすすぐ」をやってみよう。
ハーブガーデンシャンプーを使って頭皮のかゆみが出る人へ。かゆみの原因と対処法を紹介します。シャンプーが自分に合わないとやめる前にまず「しっかりすすぐ」ことをやってみてください。私はそれでかゆみが改善しました。
「お菓子を我慢して1万円ためよう!」キャンペーンを始めて52日が経ちました。もう5,200円貯まったことになります。お菓子の誘惑に負けてしまうこともあったけど、これから最後までラストスパートをかけたいと思います。1万円貯めて新しい通勤バッグを買うぞ!
くせ毛歴36年の私が納得のハーブガーデン・シャンプー。くせ毛に合うポイント・メリット・デメリットを正直に話します。
ハーブガーデン・シャンプーは、くせ毛が治るシャンプーではありませんが、髪を保湿して扱いやすくしてくれるシャンプーで、くせ毛歴36年の私が使ってみて納得のできるものでした。デメリットとしては、乾きにくいということと、かゆみが出やすいことがありますが、しっかりすすいで乾かせば解決できます。
映画「今日も嫌がらせ弁当」の感想・ネタバレあり。反抗期の娘にキャラ弁で対抗する母の、愛にあふれた物語。
映画「今日も嫌がらせ弁当」の感想。娘の反抗的な態度に対抗して、嫌がらせのキャラ弁を毎日3年間続けた母の記録。母娘のバトルと愛があふれるストーリーにとてもあたたかい気持ちになれました。
中学生の子供への向き合い方を考えるためのまとめ記事です。親への反抗が酷くて子育ての悩みを持つ親御さんも多いと思います。でも中学生は大人になるための階段を一生懸命上っています。それをそっと後ろからサポートしていくのが親のつとめだと思いませんか?そんな思いもこめて書いた記事をどうぞご覧ください。
ブログのブックマークアイコン(ファビコン)画像の準備と設定の方法|WordPressテーマ「JIN」の場合
ブックマーク(お気に入り)のリストを出した時に、サイトタイトルの左に小さいアイコンが表示されますよね? それがファビコン
【テレビ見ながら勉強】は絶対にダメ!やめさせるにはまず子供自信が納得することが大事。
テレビを見ながら勉強は絶対できません。それなのに「できる」と言い張る娘。反抗期の子供にやめさせるのは、子供自身が納得することが大事です。そのための方法を書いています。
iPad Pro 10.5を持ち運ぶための小さめバッグ。お洒落なサコッシュ風ショルダーバッグ見つけたよ。
iPad Pro10.5をちょっと出かける時に持ち運ぶための、小さめのバッグをずっと探していました。 でも
iPad Pro 10.5を持ち運ぶための小さめバッグ。お洒落なサコッシュ風ショルダーバッグ見つけたよ。
iPad Pro10.5をちょっと出かける時に持ち運ぶための、小さめのバッグをずっと探していました。 でも
登校しぶりだった小学生の娘。どうしたらいいのか悩むことも多かったのですが、先生やスクールカウンセラー、友人の力を借りながら必死に対応した記録です。
お菓子を我慢できたら、1日100円つもり貯金して、100日続け、1万円を貯めようというキャンペーンを開催します。参加ご希望の方はブログをチェックしてみてくださいね。
ロボット教室を無料体験してきたよ。息子の才能の片鱗をみーつけた!
小学生の息子は幼い頃からレゴが大好きで、高学年になってもレゴのごっこ遊びが続いていたので、大丈夫かな?と心配になりながら
子供のLINE(ライン)は見てもいいのか悪いのか?親が必要だと判断した時には見てもいい!
子供のLINEは、何も問題なければ見てはいけないけど、トラブルや親が必要だと判断したときは見てもいいと思います。
【中学生のスマホ・タブレット】ルールとフィルタリングについて。我が家の失敗例も大公開!
中学生がスマホ・タブレットを使うなら、親子で話し合ってルールを決めましょう。フィルタリングはかけていた方がいいので、必ず子供に渡す前に設定すること。私のように失敗しないでくださいね!
中学生の反抗期あるあると対処法。子供を信じて任せることで親子関係はうまく!
中学生の反抗期あるあるは①へりくつ②挨拶しない③面倒くさいしか言わない④何を聞いても「ふつう」⑤TV,スマホをやめられない⑥気に入らないと暴れる等親としてはとても困ることばかり。でも、子供を信じて任せたり、認めてあげて、サポートが必要なところだけ手を出す程度に接すると親子関係は上手くいくと思います。
塾の料金が高くてムリ!という親御さんへ。スマイルゼミ中学コースは塾代が節約できるタブレット学習です。
塾の料金が高くて無理だと思っている親御さんへ。塾と比べてスマイルゼミなら料金は3分の1で済みます。中学1・2年生は部活や趣味を楽しみながらスマイルゼミで基礎を固め、3年になって塾に入り入試に備えるのが、子供にも家計にも優しいやり方だと思います。まずはタブレット学習が自分の子供に合うかどうかをチェックしてみましょう。
中学生に勉強のやる気を出させる方法。テレビ三昧だった娘の気持ちに火をつけた母の策略とは?
中学生の勉強のやる気を出させるためには①勉強しなさいとは言わない②将来のことを話し合い、志望校を決める③ご褒美を準備する④子供が興味を示した勉強法はやってみる⑤勉強しないとヤバいと思わせる声かけをする。これで私の娘は自分から「塾に行って勉強したい」と言いました。今後はどうなるかは分かりませんが、全力で娘をサポートしていきたいと思います。
家族が手術を受ける時の付き添いについて。持っていった方がよいものや過ごし方を教えます。
家族が手術を受けるときの付き添いについて。①病気によって手術時間はちがう②付き添いの役割は少しでも安心させてあげることで、あとは待つしかできない③ひざ掛け・座布団・時間をつぶせるもの④手術のあとは時間がゆるす限りそばにいてあげてください。
くせ毛を活かしたステキな髪型やヘアアレンジ【画像あり】天然パーマの私も挑戦中!
くせ毛を活かした髪型を紹介します。天然パーマの私もヘアアレンジした画像をのせていますので参考にしてみてくださいね。
パサつく髪はシャンプーをかえるだけで驚くほど変化する!ツヤ髪になって−5才を目指そう!
髪の毛がパサついてまとまらない人は良質なシャンプーにかえることをおすすめします。当初は高価な良いシャンプーを買うことを躊躇していた私ですが、いざ使ってみると違いに驚愕しました!市販の安いシャンプーとは全く使い心地が違いますので、あなたにもぜひ感じていただきたいです。
「ブログリーダー」を活用して、ゆきなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。