単焦点レンズとオールドレンズで花を中心に撮影しています。 下手でも個性的な写真が撮れたら嬉しいのですが、難しいですね。
水仙とは関係ないのですが、最近痒みを伴う赤い発疹が出て来ました。3月初旬に通院を予定していましたが、今月行って皮膚科で発疹と巻き爪カットをしてもらおかなと思案中、発疹のかゆみと巻き爪の痛さは我慢できるレベルなのですが・・
最近服用する薬の血中濃度ピーク時間を検索しています。同じ薬でもメーカーにより微妙に違うんですよね。恐らくは添加物の違いからくるのでは無いでしょうか?
一昨年は珍しくタイガース日本一になりました。近所の商店街ではペナントレースが始まる前に優勝までのマジックナンバーが出ます。日頃密かに思ってるのが優勝出来ないのはマジックナンバー早出しの祟り・・?
花脊の奥の寺、昔寺の前を流れる川で釣りをしていたら怒られた。殺生に触れた?でも釣った魚は全部放流、傷つかないように針はバーブレス使用、アマゴの体に触る時は必ず水で手を濡らし冷やしてから針を外していました。恐らく数千匹のアマゴ、イワナ、ヤマメを釣りましたが、食べたのは2〜3回でした。
気が付けば来週は三月、年寄りが集まると一年過ぎるのが早いな・・です。年寄りだけでは無いか、若い人中年も中年も同じお思い持ってるのかもお盛ってるのかも?
今日は通院日日、寒い!なんで。
この夜景を十年間見たっけ、何度見ても懐かしく思い出す。遠くの山並みは六甲山系・・
寒くなり暖かくなり春へと。
半年前からの花粉症対策を記事にしました。
今年の梅開花は少し遅れてる?昨年の写真プロパティを見ると二月初旬に撮影していました。
花の少ない時期に長く咲く花、いまだに名前は解りません・・名前が解るアプリ何て持っていません・・バックでは軽快なカントリー♬
今年初の梅の花! 今朝撮影の白梅です。咲き始めのようで数輪ほど花を開いていました。ここ数日は全国的に大寒波が押し寄せて来ましたが、春は着実にこちらに向かって歩を進めてるようです。大きくトリミングしたのでノイズが目立ちます。
病気を診断治療する病院は沢山有るが、健康を維持し病気にならないようにするための医療系専門施設は日本では非常に少ないか、私は聞いたことが無い。栄養や生活指導は時々受けることが有るが、一番は病気にかからない事、病気の人が減れば医療費も減る。
今朝5時の気温−3.2度、朝早くの買い物、寒かった!風も強く体感温度はそれ以下だったでしょう。ブログを書いている現在昼の1時半、家の中でもトイレやふろ場はホント寒い。余談ですが、ミラーレス一眼価格コムで見ると値段の高さにはびっくり・・いつの間にそんなにも値上がりしたの??カメラ大事に使おう〜っと
寒い時期はこんなホワイトバランスが暖かく感じられて気持ちがほんわか・・・確かこの写真は以前にも載せたっような!
冬の記事、寒くて雪が舞ってる。
NTTファイナンスを名乗る怪しい電話が有りました。内容は【あなたには未納が有ります。何月何日に裁判が行われます・・等】。 電話番号 +1 844 574 4229にはお気をつけて下さい。決して返信はしないで!よりによって誕生日に・・・
障害者が外を歩く時に注意を払っていることは風・・毎日出かける前には天気予報で確かめています。しかし天気予報で一番あてにならないのは風力・・強い予報の時に弱いことも有ればその逆も有ります。一番怖いのはビル風、突然の強風には足が止まります。強い風でも吹き続けることはないので動かずじっと我慢!
今日、認定調査が有りました。現在は要支援2ですが、その場の雰囲気的では要支援2に落ち着きそう!脳卒中で倒れた後は要介護がしばらく続きましたが…
久しぶりのシネレンズ、F 1.1 カメラsony α7
昨日、良く撮影する水仙を見に行ってきましたが、影も形も有りませんでした。今年は遅れてるのでしょうか?オールドレンズ・・収差の嵐!
トランプ氏は本日、第47代アメリカ合衆国大統領に就任しました。就任式はワシントンD.C.の連邦議会議事堂で行われ、彼は「米国を再び偉大に(MAGA)」を掲げて大統領に返り咲きました2。 トランプ氏は就任初日に約100本の大統領令に署名する予定です。これらの大統領令は、移民政策、エネルギー政策、連邦政府の運営に関するものが含まれ、バイデン政権が実施した多くの政策を撤回・廃止することを目的としています4。
若い頃はこれらをレコードで聴いていました。レコードは売り払ったので(ものすごく残念)。今日はCDで聴きます。特にお気に入りは【Late for the sky】…
2024春の桜です。知らぬ間にCDが700枚に・・そのうち5〜6枚がだぶっていました。若い頃レコードを買っていた時は有りませんでしたが・・歳のせいにしては良くないですね。二枚同じCD有ればオーディオ機器の聴き比べに使えますやん!でも5〜6枚はいらないか?はぁ〜・・
コロナの扱いが代わった頃からマスク着用は減って来ましたが、最近増えて来ました。おそらくはコロナ+インフルエンザ対応では無いのでしょうか?私・・冬場はマスク着用だとメガネが曇るので付けていません、帰宅後は手洗いとうがい・・免疫力アップに良いと言われることを行っています。この効果は花粉が飛び出す頃には判明します。二月の中旬かな?
一月も半分を過ぎてしまいました。二月にはスギ花粉が待ち構えているのでそろそろ「アレグラ」を服用する時期・・花粉さえ無ければ春は最高なのですが!<…
今日、訪問看護師さんが計ってくれた血圧、最高血圧147・・夢中で話した直後・・私は何故か手首式の血圧計が高く出る傾向のようで、病院では130を超えた事がここ2〜3年一度も有りません。
昆虫館の蝶達は人馴れしています。難しい蝶の撮影も私にもできました。野生の蝶は早朝、葉などの上で寝ている個体が一番取りやすい、寝てんですもね!…
初春のお慶びを申し上げます今年もどうぞよろしくお願いいたします。2025が平穏な年になりますように願っています。予約投稿日を間違えました。
本年もありがとうございました。2025年が争いの無い年になりますように願っています。
今年は新年早々から能登半島地震、羽田の航空機事故と大変な事が起こり、不安な気持ちで始まりました。中国が世界のニュースに上らない日は有りませんでした。日本を始め、他の国々にとっては大変なお荷物・・これだと来年も何かやらかしそう。人類史上最大の不動産バブル、不動産から中国が恐れてる銀行など金融機関に飛び火してきてるもようです。
寒々しい遠景・・気分もブルー
今年も後二週間余りで新年、あっという間に年の瀬・・・最近ではあっけなく崩壊したアサド体制には驚かされました。ウクライナに派兵している”北”もアサド体制のようになるのかも?歴史とは一寸先が闇・・
街中で良く見かける蝶です。写真のシジミは地味ですが、種類によっては美しい種も有ります。撮影の難しい蝶は交尾中と寝ている早朝が簡単(笑)。
15年前の脳出血後遺症で現在3級の障害者手帳を持っています。何時も衣服を買い求めていた店が引っ越し、場所は近くなのですが、手すり無の階段が有り、手すりが無ければ売り場には行けません、でも生きてるだけで幸せか・・・
・・・は12月、あっという間の一年でした。先日のCDプレイヤー中古の故障問題、社長に直接手紙を送りましたところ、すんなり解決・・本田宗一郎さんが居なくなったら途端にF1が勝てなくなりました。トップの影響力を感じます。
秋だねぇ〜
やっと秋の尻尾が見えて来ました。本格的な秋は来月?年々春と秋が短くなってきてる様に感じます。
先日買い求めた中古のCDプレイヤーに多くの不具合が発生、返品することに・・貧乏人気質からは抜け出せません。<…
パラリンピック男子シングルテニスを只今見ています。金メダル獲得、三セット目は完全に流れは英国の選手、一時マッチポイントを握られたときはダメか?と・・ごめんなさい小田選手!おめでとう元気を貰いました。
今年確か三回目のヒマワリ、ヒマワリを見るたびに映画[ひまわり]を思い出します。確か撮影地はウクライナ・・一面に広がるひまわり畑・・胸に刺さる悲しい反戦映画でした。
マリー・アントワネット生首演出・・・ハプスブルグ家の子孫はどのような気持ち?柔道にルーレットが出て来るは・・大腸菌たっぷりのセーヌ川で泳がさせられるは・・選手村での盗難・・これではフランスのイメージが変わるよね・・
夏やねぇ〜・・年々暑くなるような!暑さにも程が有る(怒)。今日もおそらく35度越えでしょう。
ツマグロヒョウモンかな?朝一番雨の音を聞きながらブログ更新しています。梅雨明けももう時期でしょうか、その後は酷暑の夏、今から思いやられます。
今年初めてトンボを見かけました。オニヤンマを追いかけた子供の頃が少し懐かしくなります。
雨の日バスターミナルでパシャッ・・モノクロにしようかと思いましたが、後ろの緑が気になってカラーです。
今年も残り半分になりました。年のせいか一年が早く感ぜられます。高校の時が一番濃密で長く感じたように記憶しています。コスモスも直ぐ咲く?・・今月もどうぞよろしくお願いいたします
やっと梅雨入り・・雨音を聞きながらブログ更新しています。雨音、私は子供の頃から好きでした。何故か気分が落ち着きます。
平和が一番!
名前解りません・・空気が体に絡みつくような朝を迎えました。こちらはもう時期梅雨、アジサイが咲き始めています。<…
今年春のハナカイドウです。散るのも早かった!
明日は五月、この前桜が咲いていた感じです。年を重ねると時間間隔が短くなる?6月もどうぞよろしくお願いいたします
100円シップは助かります。100均にはあまり関係が無いのかも知れませんが、中国の安売りサイトには気をつけないと!誰かが見てる・・・
今年最後の桜かな?ソメイヨシノもすっかり葉桜になり、季節の移ろいを感じられずにはいられません。こうして人も動物、植物も年を重ねる運命・・?<…
昔、名前にさんざん苦労させられた花・・オダマキ・・やっと覚えました(苦笑)。
昔はカメラ関係の記事を良く読んでいましたが、最近は興味が失せました。同時に写欲もね!毎日2〜3時間ほどジャズを聴いています(時々・Mike Bloomfield & Al Kooper)。
これからが秋本番、朝晩の冷え込みが強くなりました。
秋空はもう少し先かな?
デジタルカメラランキングにほんブログ村>
デジタルカメラランキングにほんブログ村>
CDが売れなくなり、プレーヤーの生産も減って来ました。そのお陰で値段高騰!サブスクやストリーミング配信で聴いてる人が過半数?スマホの影響でカメラが売れなくなったのと同じ現象?
デジタルカメラランキングにほんブログ村>
・・・とシジミチョウ・・横?向いて!<…
これから秋本番、太陽が恋しくなる季節・・ヒマワリで我慢???
今年のコスモスは美しい個体にであえませんでした。
進む季節、朝晩は寒くなりました。
残り一個、格安のアウトレット、特別価格、限定品、廃盤、・・・ポチっちゃいました(笑)。
昔夢中で聴いていたロック・・この年になるときついですわ。ジャズも昔はマイルスには興味無しでしたが、最近はマイルスのCDが増えるばかり・・…
金木犀の香りを求めて・・未だ先のようですが、この香りをかぐと秋だなぁ〜
レコード、CD、・・文化財!サブスク、ストリーミング・・は同じ音楽でも文化財と言えるのか?
ブックシェルフからトールボーイへ!今年中には転換できるように考えています。
紅葉の時期です。
デジタルカメラランキングにほんブログ村>
早朝肌寒くなりました。昼間の暑さを考えると長そで・半そで・・悩みます。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
今年はどうなんだろう?秋の花を見かけることが有りません、元気の無いコスモスと彼岸花くらいです。カメラを持ちぶらつくことが減ったためでしょうか?…
朝晩は秋、太陽が出てくると夏、長そでにするか半袖にするか悩む時期です。
金木犀の香りは未だ?私には秋の香りなのですが!
デジタルカメラランキングにほんブログ村>
デジタルカメラランキングにほんブログ村>
来週は十月、11,12,・・とあっという間に・・
背の低いコスモス・・子供の頃は背と同じ高さのコスモスばかりでした。
突然の雨、まるで時雨の様な‥台風の後空気が大きく入れ替わったようです。10月でも30度越えは有るでしょうが?
ソメイヨシノ満開を追うように満開を迎えるハナカイドウ!地域差は有りますが。
昨日は台風一過、空気が入れ替わったようでした。このまま秋はダメでしょうね。
最近の台風は日本近海で中心気圧が大きくなってきてる様に感じます。
台風後の風が秋の気配を含んでいるといいなぁ〜
台風4号、お気をつけてください。
Stunning Green!
朝晩は少し涼しくなりましたが、太陽が出ると真夏、春と秋が短くなったように感じます。
今月も半分が過ぎました。10・11・12・・・とあっという間に・・・
レンズ沼から脱出出来たかと思えば、オーディオケーブル沼・・
やっと戻って来ました。後ろをついて歩く子供にピンポンダッシュされたけどね(大笑)。
秋の花が咲き始めました。季節の移ろいを花で感じる・・風流だね?
そろそろヒマワリもコスモスとバトンタッチかな?このレンズなんだったのかな!オールドレンズなのですが。
朝晩の風が変わって来たようです。秋の尻尾が遠くに・・
霧に覆われた街。
マスク生活・何時まで??
未だ未だ先!
峰定寺。京都市左京区花背、境内には摘み草料理で有名な「美山壮」が有ります。
「ブログリーダー」を活用して、Akiさんをフォローしませんか?