Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gooブログはじめました! https://blog.goo.ne.jp/dodonpa74153

オーヤージー ! 生きてるかーー ?

カオスな 昭和の 神戸 しかし 海と 山が すぐそこにある 神戸 外人と いろんな日本人がいた 神戸 ケーキ パン 紅茶 中華料理 洋食 お好み いっぱい おいしい神戸 日本 の 技術 これまで と これから を カオス ランダム 支離滅裂 七転八倒を モットーにして グータラと 無責任を 基本に 書いていきますので 期待せず 暇つぶし程度の気持ちで 読んで頂ければ 幸いです。

ぶりっこ大魔神
フォロー
住所
未設定
出身
神戸市
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • 和田秀樹「AI時代こそ学力が求められる当然の理由」

    「AI時代になれば、東大に入るような学力は必要なくなる」という見方をする人もいますが、私はむしろ、AI時代のほうが学力による格差の大きい社会になると思います。AIを使いこなせる能力のある人、あるいは貧乏人をだませる能力のある人がさらに格差の上位に立つという、厳しい社会が到来すると予想しています。 AIの時代になっても、AIをうまく利用できる才覚のある人や、AIを管理する立場に立てる人は、これまでの5倍、10倍の仕事や収入を得ることができるでしょう。しかし、AIに代替可能な仕事しかできない人たちは、いまの格差に厳しい社会がそのままである限りは首を切られることになると予想されます。医師の和田秀樹さんが、仰っています。今は、いろんな会社から、いろんなAIが出ていて、どれを使うかを選ばなくてはいけないぐらいになっ...和田秀樹「AI時代こそ学力が求められる当然の理由」

  • 子どもの“読解力”低下が顕著?

    コロナ禍で対面型の交流が減少したことが1つ。どう見られているかを気にしないようになり、社会性が低下したという。もう1つが、テクニック論重視の教育で、受験勉強などで効率よく成績を上げるタイパ重視の価値観が強まったことをあげる。 顔色から相手の気持ちを推し量る、体調をみる、場の空気を読むことも含めて、“その人・その文章をわかろう”という共感能力が根にあると思う。今の子どもの重大な欠落を見るとしたらおそらくそこ。コロナ禍以後、授業を受けている姿勢は、テレビを見ているような態度になりつつある 短い言葉で数回で通じるような、仲間内だけでやり取りしているコミュニケーションに閉じていると、一般的な読解力はなかなか伸びないだろう 本当にその通りだと思います。大人でも、狭いコミュニティーの中でずっと居るとそうなるでしょう。...子どもの“読解力”低下が顕著?

  • 孫正義がブチギレた「絶対に言ってはいけない言葉」

    それは、孫社長の前では決して、「検討中です」と言ってはいけないというものでした。 孫社長の前で、ソフトバンクに転職してきたばかりの社員が「検討中です」と言ってしまいました。すると孫社長は烈火の如く怒り出し、「お前はずっと考え続けているのか?24時間、朝から晩まで検討し続けているのか?寝ている時も検討しているのか?そんなことはないだろう。『検討中』と会議で答えるな!」と言い放ったのでした。 事業の製造現場であるミーティングで「検討中です」と言うのは、工場で「部品の在庫がありません」と言うのと同じなのです。 日本の製造現場は優れていると評価される一方で、ホワイトカラーの生産性は低いと批判されています。その理由は、「検討中です」が蔓延しているからではないでしょうか。 やっと、こんな記事が出て来るようになりました...孫正義がブチギレた「絶対に言ってはいけない言葉」

  • 「DeepSeekは“始まり”にすぎない」

    中国製LLMである「DeepSeek」の登場が、NVIDIAを含むアメリカのテックの株式市場に衝撃を与えた。DeepSeekのOpenAIよりはるかに少ない設備資源で、OpenAIなどの先行するLLMと同等以上のパフォーマンスを発揮すると言われている。 (中国政府の)3カ年計画の中で中国がアメリカを超え、他の国々も大きく引き離すほどに飛躍的なAI大国に成長していく未来も否定しきれないのではないでしょうか。 これは、凄い事です。これが如何に凄い事であるかは、OpenAIの100分のⅠの資金で出来た事です。そして、ちうごくには、こんな会社が、うようよ居る。だから、これから、このAIが基準になり、安いAIが、じゃんじゃん出て来る事になる。そうすると、今の家電のほぼ全部に付いているマイコンと同じように、携帯に限ら...「DeepSeekは“始まり”にすぎない」

  • モーリーの警鐘。「理数系教育の世界的進歩から、日本は完全に取り残された」

    モーリー・ロバートソンが、英語圏で理数系の教育が大きな進化を遂げている現状を紹介。そして、対照的に旧態依然としたままの日本の教育に警鐘を鳴らす。 近年、日本では教育改革が叫ばれ、「思考力」「問題解決力」といったワードも飛び交っていますが、最近の大学入試問題を見る限り、40年以上前に私が経験した"詰め込み型"の公教育は温存されたままです。 学びとはいったいなんなのか――ここに立ち返らなければ、現状維持を重視する文化や、減点方式でリスクを避け、イノベーションの種を自ら摘んでしまうような日本社会の負の部分を変えていくことは難しい。 私が前から言っている事をモーリーさんも言っています。成田悠輔氏「フジテレビとか文春とかクソどうでもいいことでしか盛り上がれない。この国は…」全ては、何を今更です。こんな事柄は、昔から...モーリーの警鐘。「理数系教育の世界的進歩から、日本は完全に取り残された」

  • じゃにずからの系譜

    結局、なんにも変わってなくて、マスコミも変われないのでしょうね。東京は、昭和利権が、がっちり出来上がっていて、自分達では、どうしようもないのでしょう。太平洋戦争で、本土が空襲されていても、勝っているなんて言っていたのと、何にも変わっていない。誰もが、負けているのを知っていても、建前を貫き、誰も責任を取らない。けちょんけちょんに負けるまで、やめられないのが、日本社会です。だからこそ、賢い人間は、とっとと見切りをつけて、切り捨てる。成田悠輔先生が、その最先端を行っているのでしょう。もし、ホリエモンさんが、マスコミの経営に関わる事になると、全ては変わるかもしれない。実際あのぐらい、合理的に、はっきり物を言う人間でないと、変われないし、日本全体も、変わっていかないでしょう。後は、トランプさんの日本に対する外圧次第...じゃにずからの系譜

  • またまた、やっとブログに入れた ❕

    OCNさん、ご苦労さんです。しかし、ここまで復旧に時間がかかるとは、もし自動運転の車とかのインフラでこんな情報の錯綜が起こったら、全ての社会活動がストップする事になる。それだけで、充分、大災害になるのではないでしょうか。これから、AIの入ったロボットとかが普及するし、会社とかで、ジャンジャンAIが使われると、それがストップするだけに関わらず、暴走したり、巧妙なフェイク情報を、流されたりしたら、いろんな形で、大パニックが起こるでしょう。フェイク動画とかで、どうこう言っている場合では無くなる。NTTも、外資に買われるという話しも有ります。日本の全ての情報を司っている会社だけに、現代では何よりも大事なはずです。今回の、この事象が如何に重大な事であるか、真剣に考えるべきです。日本は、これまでハードばかり大事にして...またまた、やっとブログに入れた❕

  • 算数・数学が得意な子は、遺伝なのか?

    今日もブログに入るのに苦労しました。親が与えた環境はどの程度影響するのか、行動遺伝学者が解説行動遺伝学では、双生児法といって、遺伝と生育環境が同じ一卵性双生児と、遺伝の影響は一卵性双生児の半分、生育環境は同じといえる二卵性双生児の行動指標の類似性を比べることで、遺伝の影響と環境の影響の因果関係を調べています。その研究によると、学業成績における遺伝要因はおおむね50%程度と考えられています。 おおむね50%程度なんて、一か八か、丁か半か、運任せみたいな、いい加減な結果になるデーターて、これじゃ、なんのこっちゃです。算数については、小学校4年の壁の事を以前にも書きましたが、小学校4年生から、算数が、文章問題になり、その時点からできなくなる。そこから落ちこぼれて、中学生になってしまいます。算数は、積み重ねだから...算数・数学が得意な子は、遺伝なのか?

  • やっと、つながった !

    年明けから、OCNのトップページに入られなかった。お客様サポートに連絡しても、仕方がないみたいな事を言われた。悲しかったです。ブログを始めて3年、雨が降ろうが槍が降ろうが、寝食を忘れず書いてきました。私の魂の叫びを筆にしたためてまいりました所存でございます。ただのジジイの暇つぶしなんですが、年末年始に観た映画のレビューをやっと書けます。ジェイソンステイサムのビーキーパーと、インド映画のカルキです。まず最初に、ビーキーパーは、いつものジェイソンおじさんの圧倒的な強さを余すところなく見せつけてくれます。相変わらずの、動きの良さ、銃などの扱いの上手さは未だ衰えません。あまりに手際が良すぎて、ちょっとストーリーが強引ですが、勧善懲悪は、見ていて、すっきりします。インド映画のカルキは、制作費が100億以上もかかった...やっと、つながった!

  • かつて経営コンサルを務めた大前研一氏が「もし私が社長を頼まれても、絶対に引き受けない」

    そもそも大前提として、日産の業績は大きく悪化していた。11月に発表した2024年度上半期(4月~9月)の中間決算は純利益が前年比93.5%減の192億円と大きく落ち込み、全従業員の6.7%にあたる9000人規模の人員削減と世界生産能力の20%縮小に踏み切らざるを得なくなった。 いろんなコメントを読みましたが、ゴーンさんのせいだと言う記事だらけで、今頃そんな、居なくなった人のせいにして、なんの意味が有るの?日本では、問題が起こった時に、まず原因や犯人捜しをやって、対処は後回しです。本来それは、対処が済んで、余裕が出てきてからする事です。本当に、生き残ろうとするのなら、まず、とことん無駄を切り捨てる事です。もったいないなんて考えるのは、まだ余裕が有るからで、命からがらで、生き残りたいのなら、ほとんどを捨てるべ...かつて経営コンサルを務めた大前研一氏が「もし私が社長を頼まれても、絶対に引き受けない」

  • ひろゆき氏“献体前でピース”公開の女医に大あきれ

    問題となったのは女性医師が、グアムでの「解剖実習」の様子として、献体の前でピースサインをした写真をブログでアップした件。 どこかの議員さんが、エッフェル塔の前で、ピースしたのより酷いですね。倫理感が、どこかにぶっ飛んでいます。削除して、謝罪したそうですか、それで済む問題でしょうか。逆の立場だったらと、想像できないのでしょうね、たぶん献体がおかねに見えたのでしょう。もし、そう思っていても、外にバラしたらまずいぐらい、分からなかったのでしょうか、それどころか、みんなに自慢したかったのでしょう、人間と深く関わって来ないまま、医師になってしまった、子供を医学部に入れただけで、どや顔をしている親を持ち上げる風潮が有る。私達の学生の時は、医者になるのは、後継ぎか、よほど崇高な志を持った人間以外、あんなしんどくて、責任...ひろゆき氏“献体前でピース”公開の女医に大あきれ

  • はたらく細胞を観てきた

    コミックモーニングに載っていた漫画だったと思います。読んでなくても、それなりにおもしろい。親と一緒に来た小学生だらけでした。私のまん前の席は、何故か一人のハゲオヤジでしたが。この漫画は、最初読んだ時、ストーリーは、かなり本格的な医学で、しっかり理解するのは、それなりに基礎知識がなかったら、難しいと思いました。マンガの絵はきれいで分かりやすいのですが、小学生では、ちょっとしんどいと思います。出来れば高校の生物ぐらいは、読んでいた方がいい。俳優の人達は、有名な方がいっぱい出ていて、演技も良かった。エキストラもいっぱい使い、お金がかなりかかっています。特に加藤諒さんの演技が面白かったです。基礎知識が無かっても、人間の免疫が、いかに複雑で良く出来ているかが分かります。この漫画を最初に読んだ時も、人間の生理学的な事...はたらく細胞を観てきた

  • 、ホンダと日産自動車が経営統合へ向けて協議を進めている。

    日産が苦しいのは中国だけではない。2024年4月から9月までの半年間で、日産の営業利益(会社の本業で稼いだお金)は、前の年の同じ時期と比べて90%以上も減って、わずか329億円になってしまった。シャープの時と同じように、中国の鴻海(ホンハイ)に、買収されそうになったので、経産省が慌てて合併させたと言われています。まー、仕方がないと言えば仕方がないのかもしれませんが、やるのなら、とことんホンダが鴻海がやろうとした事に、近い事をやらなくてはいけないでしょう。それは、経営陣も含めたリストラです。対等ではなく、絶対的にホンダのやり方に従わせるぐらいでないと、うまくいかないと思います。下手に対等にすると、揉め続けて、物事がいつまでも決まらない。ただでさえ、日産の中で揉めて、なんにも決まらなかったせいで、こうなってし...、ホンダと日産自動車が経営統合へ向けて協議を進めている。

  • 「パンティッシュ」は子供の教育上いけない非常識な行為?

    朝食にパンを出すとき、お皿の代わりにティッシュを使うというトピ主の「トカゲモドキ」さん。その様子を見た夫は、「子どもが変なことを覚えるといけないから、これからは皿にのせて」と指摘し、教育上問題があると妻をとがめました。 トピ主は発言小町に「確かに良くはないと思いますが、そんなにダメでしょうか」と問いかけました。 みなさん、どう思いますか?私は、どちらも間違いではないと思います。子供には、これはうちの家だけのルールだからと、言っとけばいいんじゃないでしょうか。後は、その時の利便性やタイミングで使い分けたらいいと思います。奥さんが、お皿にこだわるのならそうしたらいいし、それこそ、お皿の上にティッシュを置いて食べてもいいし、海外では、日本人がするように、お皿など食器を持ち上げて食べるのは、マナーが良くないと言わ...「パンティッシュ」は子供の教育上いけない非常識な行為?

  • 3/4 と 2/3 の大きさを比べましょう。 どちらが大きいでしょうか?

    5秒で解けたら天才かも……!ですって、これで、天才になるんですか ?計算なんてするまでもないと思いますけどね。計算するには、通分して、3と4をかけて、12にし、分子の3と3をかけたのが9で、4と2をかけたのが8で、3/4が12分の9で、2/3は、12分の8になります。よって、3/4の方が大きい。そんな面倒な事をしなくても、例えば、2/3と1/2は見ただけで、どちらが大きいかすぐ分かるでしょう。分子の数字が分母に近づけば近づくほど、1に近づいていきます。それこそ、99/100なら、限りなく1に近い。2/3より遥かに1に近い数字です。だから、分母が大きい数字ほど、その分子が、その分母の数字に近ければ1に近づき大きくなる。だから3/4と2/3を比べたら、3/4の方が大きいのは、見ただけで分かります。この程度で天...3/4と2/3の大きさを比べましょう。どちらが大きいでしょうか?

  • 「自転車は免許制にすべき。成人に関しては」

    これを、コメンテーターが言ってしまいました。交通マナーの事ですけど、あくまでマナーですから、こんなもんまで免許制にすれば、キックボードはどうするの、スケートボードは、電動車椅子は、それこそ竹馬は、大阪なんか、普通の歩行者でさえ、無茶苦茶でっせ。吸わない飲まない人間からしたら、たばこの喫煙や、飲酒自体も免許制にするべきでしょう。ニンニク食べるのも、他人に迷惑かけるし、体臭自体も迷惑だし、化粧品の匂いもそうだし、でかいコロコロバッグも邪魔ですし、長い傘を手で持っているのも、全部、凶器になると言えばなります。犬が嫌いな人からすれば、犬を連れての散歩も恐怖です。人間社会のマナーなんて、言い出したら切りがないし、迷惑と思えば、他人全部が迷惑で邪魔です。最近でも、児童公園の近所に住んでいる人が、子供の遊ぶ声が、うるさ...「自転車は免許制にすべき。成人に関しては」

  • 国産車史上最も繊細だと言われるクーペ

    1966年のジュネーブショーで登場したジョルジェット・ジウジアーロの手になる、いすゞ117クーペだった。いやー、カッコ良かったです。カクカクのデザインしかなかった日本車で、流れるような流麗な形の車は、明らかにヨーロッパ的であり、全く違っていました。今、見ても、お洒落です。そして、エンジン音も、スポーツカー的で、実際早かった。若い頃は、あの車に似合う大人になるのが憧れでした。昔は、フランス映画や、イタリア映画もよく見られていて、そこに出て来る車は、アメ車と違い、小型で日本人には合っていた。私は、いすゞ自動車の最後の乗用車だと思いますが、ジェミニに乗っていました、あの頃まだ日本車には、標準でなかったスボイラーが付いていて、高速で走ると、時速80キロを越えたあたりから、その効果が現れてきて、直進安定性が良くなる...国産車史上最も繊細だと言われるクーペ

  • 「普通の人々」はAIを受け入れる準備ができていない…グーグル元CEO

    「たとえば、マーク・ザッカーバーグ(MarkZuckerberg)のような存在が代理の親として、あなたの子どもが何を学び、何を学ばないかを決めることが許されるのだろうか」 「人々の考え方を操作できるというのは強大な力となる。国家があなたの親友を操り、日常的に交流してアイデンティティや文化的価値観を形成していくとなると、国家による誤情報の拡散などは取るに足らない問題に思えるだろう」AIが身近になり、常に帯同し、下手すれば親にもなり、友達にもなり、教師にもなってくると、洗脳に近くなってくるのを、危惧してるのだと思います。今でも、ネットのホワイト案件と書いているだけで騙される人がいる。簡単に騙されて、お金を取られ、下手すれば犯罪に加担させられる。それがAIになると、もっと巧妙になっていくと思います。それこそ一つ...「普通の人々」はAIを受け入れる準備ができていない…グーグル元CEO

  • 年収もタワマンの階数も勝てない専業ママがバリキャリママに牙を剥く

    中層階の人と低層階の人がやりあってて、なんか本当にドラマ観てる気分でした 娘がE判定をとったことで波乱が起きる。「私は別に気にしていませんでした。別に当日のテストじゃないし、まだ日もありましたし。それなのに同じマンションに住むある家族に娘がなじられることがあったんです」この方が言っているように、暇なんでしょうね。子供が少なくて、専業主婦だと、子供の事ばっかり気になって、他の家の子供と比較するようになるのでしょう。 特にタワマンだと、マンションの階層そのまんまヒエラルキーになり、マウントを取るようになるんでしょう。今は、ホリエモンが言うように、勉強なんて、ネットが有ればいくらでも自分でできます。 学校に頼らなくてもいいし、お金もそんなにかからない。子供の頭を良くしようと思うのなら、小さい頃は、自分がやりたい...年収もタワマンの階数も勝てない専業ママがバリキャリママに牙を剥く

  • 電気自動車に特化した戦略の後、日産は財政危機に直面

    日産は、ハイブリッド車を放棄し、電気自動車に専念するという決定により、深刻な財政問題に直面しています。営業利益は90%、純利益は94%減少しました。 日産は何がしたいの、何をやっているの?過去にも会社が潰れそうになり、フランスのルノーのゴーンさんに来てもらい助けてもらったのに、ゴーンさんを追い出して、日本人が経営し出したら、また、潰れそうになっている。ハイブリッドや、ガソリン車をやめて、電気自動車だけにした結果、中国市場の崩壊と共に、がたがたなってしまった。元々、ガソリン車だけでも、売れそうな車を全然作っていなかったから、競争の激しい電気自動車に全部変えればそうなるのは、分かっていた。電気自動車は、電池性能が、まだまだ、実用的ではない。電気自転車みたいに、家の近所だけを乗り回す程度なら、いいでしょうが、長...電気自動車に特化した戦略の後、日産は財政危機に直面

  • スパゲッティを食べてきた

    ランチセットの本日のおすすめです。ツナとミンチとポルチーニのスパゲッティですが、せっかくですが、私には、そんなに美味しいとは思えませんでした。不味くはないんですが、なんか微妙でした。かなり細い麺で、あまりコシが無く、ソースは絡んでいたのですが、ツナの味が私には合わなかったのかもしれません。YouTubeの動画で現地イタリアの店でパスタを作っているのを見ていたら、ブロッコリーのパスタを調理していて、日本人は、ブロッコリーの形がはっきり有って、歯ごたえも有るのを好むが、イタリア人は、それを嫌い、形が無くなるまで柔らかく煮込むそうです。たぶん私が思うに、イタリア人は、パスタの味を楽しむ為にソースが有るのでしょう。日本人は、パスタは、お米と同じように、おかずを引き立てる為に、あんまり主張してはいけない。そういう考...スパゲッティを食べてきた

  • 日本の公教育の崩壊が大阪から始まる

    吉村洋文大阪市長(現・大阪府知事)は、2019年度以降の全国学力テストの結果を校長や教員の人事評価、ボーナス、そして学校予算に反映させる“能力給制度”の導入を打ち出した。 2019年度以降の全国学力テストの結果を、校長や教員の人事評価やボーナス、そして学校予算に反映させるという、いわゆる「メリットペイ制度」(能力給制度)の導入を打ち出したのだ。 批判だらけになっています、仕方がないでしょうね。これまで、ひどい状態を大阪は、ほったらかしてきた。大人社会が、目先のお金の事ばっかりだった。大阪は伝統的に、値切りの文化というように、商売人が中心だった。しかし、商売人という、江戸時代の士農工商の身分制度の中で、一番下だったのが、現代になって一般人全部になってしまい、そのまま残ってしまった。その結果、ただただ、目先の...日本の公教育の崩壊が大阪から始まる

  • バタフライエフェクト毛沢東を観た

    毛沢東のずっと横に居て、日記を書いていた人の日記が、アメリカの大学に寄贈されていて、彼の死後に中国に返還する裁判が起こった。私の子供の頃は、毛沢東はまだ生きていました。あの頃の中国は、そうそう行けない神秘の国でした。共産党の理念を追及した結果、飢饉による飢餓で、4500万人も死んだと言われています。それでも、人民は、共産党に従っていた。こうなったのも、現代と違い、情報が統制されていたからだと思います。情報弱者は、虐げられてしまいます。情報強者の言う事を、そのまんま信用するしかないからです。現代の中国でも、同じような事をしています。しかし日本では、そうじゃないかと言ったら、これまでがそうでした。今回の兵庫県知事選挙で、やっとそれが、少しは変わる兆しが見えたかもしれません。NHKスペシャルでやっていました、P...バタフライエフェクト毛沢東を観た

  • 香港映画、盗月者を観てきた

    期待以上に面白かったです。香港映画で、偽物のブランド時計を作ったり、盗んだりするのですが、主に東京の銀座の高級時計店が舞台です。偽ブランド時計は、精巧に作ると、機械を分解しなくては、そうそう分からない。昔から香港は、いろんな偽ブランドが、いっぱい作られていました。イタリアのブランド品自体、工場を中国に置いていたりしたから、そのまんま、コピー商品が作られたりしていました。特に、腕時計なんかは、素人が見ても、ほとんど分からないから、正規で買ったら100万円するような時計が、コピーなら1万円で売っていて、それを分かって付けている人もいました。現代は、ブランド品に限らず、いろんな偽情報も溢れています。自分がそれの真贋を見極めるリテラシーが無ければ、簡単に騙されます。それだけに、情報を見極める為の基礎的な知識と、合...香港映画、盗月者を観てきた

  • カツカレーを食べてきた

    元町本通に有る洋食屋さんで、ビーフカツカレーを食べてきました。ちょっと、お高いんですが、とっても美味しかったです。ビフカツは、グラム単位で選べます。というのも、カツカレーはメニューに無くて、ビフカツとカレーが別々のメニューだからです。たまたま見ていたテレビの番組で、ここのカツカレーが紹介されていて、以前からここの店の前を通る事が有り、気になっていたのも有って、とっても美味しそうだったのと、シェフが、感じのいいお兄さんだったから、是非とも食べてみたいと思っていました。ビフカツが一番の売りみたいですので、期待していましたが、カレー自体も、とってもスパイシーなのに、多分、果物が入っているせいで、甘味も有り、さらっとしたルーですが、別に調理したと思われる、きれいに角ばったサイコロ状の赤身だけの肉の塊がゴロッと入っ...カツカレーを食べてきた

  • 「机バンバン」の相生市長が“入り待ち”して知事に謝罪

    なんだかなぁー机をバンバン叩きながら斎藤知事を批判していた市長は、懇話会が始まる前、斎藤知事が入ってくるのを待ち、現れた斎藤知事に対して、頭を深く下げる場面があった。写真で、両手を合わせて神様にでも拝むように、謝罪しています。神様でもないんだから、そこまでして謝る態度が、わざとらしい。政治家って、こんなに大仰なパフォーマンスをすれば、田舎では、人気が出るんでしょうね。言い換えれば、斎藤さんのように糞真面目は、本当は政治家向きではない。これまでのように歌舞伎俳優なみに、派手なパフォーマンスの方が、市民受けします。今回の兵庫県知事選挙選挙では、それを斎藤さんの代わりに立花孝志さんがやった。この対極的な組み合わせが、補完しあって、上手くいった。その上、マスコミが悪代官のように、寄ってたかって、袋叩きにしたから、...「机バンバン」の相生市長が“入り待ち”して知事に謝罪

  • 『グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声』を観てきた

    前作の続編ですが、期待を裏切りません。最初から大迫力の戦闘シーンが有り、退屈させません。見ていて思ったのが、昔から人間は、野蛮な動物で、基本何にも変わらない。この映画の基本理念は、独裁を倒し、民主主義を確立するです。独裁は、政治が混沌としている時には、強権的に安定させるのには、有効ですが、安定してくると、いろんな人間の意見を、聞かなくてはいけなくなり、民主主義に移行していきます。しかし、独裁者が、一旦、実権を握ってしまうと、欲望が止まらなくて、手放さなくなり、他人の意見を聞かななくなる。それでも、経済が上手くいっている時は、あまり文句は出ないが、大抵、それが長く続き過ぎると、政治が腐敗してくるのが常です。近しい所の、どこぞの国や県、市町単位でもそれは起こっています。前回のグラディエーターでは、ラッセルクロ...『グラディエーターⅡ英雄を呼ぶ声』を観てきた

  • 「ワイドナショー」

    元鳥取知事の片山善博氏「かえってマイナスに作用したんじゃ」22の県内の市長が支持を表明されたけど、駆け込みなんですよ。心情的に違うとか、距離感があった。否定的な人も大勢いた」と指摘。「ただ、このままいくと斎藤さんが返り咲きそうだ、これはマズいな、と。で、22人が駆け込みで支持にまわった」 片山氏は「有権者から見ると既得権益の人が県政を守ろうとしてるんじゃないか、と。失礼ですけど、かえってマイナスに作用したんじゃないかな」と分析した。 あの番組を見ていましたが、コメンテーターで出ていた今田耕司さんが、マスコミのバイアスが、かかっていたような事を言っていました。小籔千豊さんが、「テレビの人はおごっている」とも別番組でもいい、マスコミに媚びる姿勢を見せなかった。たぶん、関西人は、この兵庫県知事選挙でのマスコミ報...「ワイドナショー」

  • 前川喜平氏、兵庫県民を “バカ” “豚” よばわりで大炎上

    「よくもまぁ、こんなひどい言葉が」繰り返される有権者への愚弄《「バ○は死ななきゃ治らない」とは言わない。学べば治る。賢くなれる。斉藤を当選させた兵庫県民も》 《叫びたいけど叫ばないでいる言葉→(オマエラ八フエフキオトコニツイテイクネズミカニクヤニシッポヲフルブタダカガミデヨクジブンノアホヅラヲミロ)》(編集部注:お前らは笛吹男についていくネズミか、肉屋に尻尾を振る豚だ。鏡でよく自分のあほ面を見ろ) この方が文科省のトップ、初等中等教育局長もやっていた。かたや、「ワイドショー出演者の謝罪レース」とつぶし合いなんですって。斎藤さんネタで東京は盛り上がってますねー。よっぽど、他にネタが無いのでしょう。超上からと思ったら、突然自分に風向きが悪いと思ったら、卑下したり、ジェットコースターのように、上がって下がってお...前川喜平氏、兵庫県民を“バカ”“豚”よばわりで大炎上

  • 「齋藤知事への内部告発は不可解なことが多すぎる…」舛添要一元東京都知事

    さすが、舛添さん、とっても合理的な事を仰っています。マスコミからコメント依頼が数多く寄せられたが、ほぼ全て断った。 知事経験者から見ると、不可解なことがあまりに多かったからである その通りで、確かな事が、まだはっきり出てきていない状態なのに、知事が悪い、知事が悪いとマスコミは、全局同じ内容の事を流している、それ自体に私は、凄い違和感が有りました。わざわざ、百条委員会まで立ち上げて真相究明していて結論を待てずに、それを無視してまで、全国放送で日本中に伝えるほどの大事件か?付箋を投げた、机を叩いた、20メートル歩かせて怒られたの、証拠も無い、アンケートだけのパワハラ、何処でもくれる贈答品を、おねだりしたという事を、わざわざ県議会で上げて、知事まで辞めさせるほどの事か?それを全国に知らしめるほどの大事件か?あく...「齋藤知事への内部告発は不可解なことが多すぎる…」舛添要一元東京都知事

  • 机バンバン動画に批判相次ぐ

    アカン、おもろすぎる。机バンバン、今年の流行語大賞に推薦します。なんやったら、兵庫県の学校では、先生の権威を出す為にするとか、学生が、手を挙げる代わりに叩くとか、腹が減ったら叩くとか、暇になったらとか、退屈やら、眠たいとか、取りあえずとかどうでしょうか。兵庫県議会では、儀式としてバンバンやりましょう。この市長さんは、このようにして自分を鼓舞しているのでしょう。ゴリラのドラミングと一緒です。前尼崎市長の女性は、何と戦っていたのかと、言われました。それは、22人の机を叩ける市長連合でしょう。本来、選挙は、有権者に選んでもらう為であって、誰かと戦うんではないと思うんですが、強いて言うなら、机でしょう。あの方は、人の批判ばかり言っていて、自分が県民に何をするかを、ほとんど言っていなかった。私の方が、ましやと言って...机バンバン動画に批判相次ぐ

  • 兵庫知事選めぐり異例の言及「テレビの方がフェイク」の指摘も

    この選挙は、主観と客観の違いみたいなもんじゃないですか。テレビが証拠が出ないパワハラ、おねだりを揃いも揃って、同じ事ばかり言ってて、嘘くさくて、どうも信用できないから、もっと皆さん情報が欲しくて、SNSの方に流れた。そこに、立花孝志さんが現れて、バラシまくり、飛びついた。はっきりした証拠も無いのに、悪いと決めつけ、県議会も全員一致で不信任を出した。その上、とどめに、市長会とか言って、22市長が稲村さん支持にまわり、悪代官みたいになり、余計に、判官びいきに火が付いた。完全に、既存メディアの古いやり方を使えば、簡単に勝てると、市民を舐めた結果、いい加減そのワンパターンのやり方に辟易していたから、SNSの方が新鮮に響いた。やっぱり、いまだ東京一極集中の崩壊が始まっているのに、気付いていない。関西人は、東京のやり...兵庫知事選めぐり異例の言及「テレビの方がフェイク」の指摘も

  • 兵庫県知事選、市長会有志22人が異例の稲村氏支持表明

    誹謗中傷や誤解広がり懸念」緊急的な対応強調「県政の混乱がこれ以上続くのは許されない」「今回の選挙ではデマが飛び交っており、県民の誤解を招くことがあってはならない」 報道陣からこの時期の表明になった理由を問われると、「選挙戦で誹謗中傷や誤解が広がっており、正しい情報が伝わっていないという懸念が生じた」などと緊急的な対応であることを強調した。 ①ボスの国会議員に言われ、逆らえない。②選挙で推薦してくれる政党や支持団体(労組、業界団体)からの圧力。③自分の選挙で稲村新知事に応援してほしい、④稲村さんに恩を売っておき、自分の支持団体や市町村への県の補助金、公共事業で優遇されるという下心もあろう。一方、斎藤さんを支援しても透明性を重視する人だから特別な見返りも報復もされないと考える(選挙で世話にならないし貸し借りは...兵庫県知事選、市長会有志22人が異例の稲村氏支持表明

  • 週間現代の兵庫県知事選挙を読んで

    かなり細かく経緯を書いています。斎藤さんは若くて真面目だからこそ、前知事での膿を一気に出そうとした結果どこにでもある既得権益者達の、利権を潰そうとして、逆にやられた。それは、内にも外にもほぼ全部が敵だらけだった。自殺した人も、自分がヒーローになると思ったら、後ろ盾になる人間が、ここぞとばかりに勢いに火が付いてしまい、段取りを間違え、拙速に、百条委員会を立ち上げて、要らない所まで調べられたせいで、プライベートな事まで出てしまい、それに耐えきれぬようになったからのようです。どちらにしろ、反対勢力は、早く斎藤さんを引きずり下ろしたくて、勢い余ってしまったのでしょう。そうなったのも、斎藤さんがやろうとした改革のスピードが早くて、その結果、焦りまくっていたからだと思います。年寄りが早く歩こうとして、気が急いて、足が...週間現代の兵庫県知事選挙を読んで

  • 兵庫県知事選挙の立花孝志さん

    政見放送を見ましたが、面白すぎです。立花さんは、淡路島出身で、兵庫県がルーツというのもあるから、あれだけ力が入っているのでしょう。その結果、街頭演説やYOUTUBEで、暴露しまくっています。私も、この問題が起こった時には、話しの辻褄が合わなくて、全然、腑に落ちませんでしたし、マスコミが言うほど、そんな大変な事かと思いました。そして、そこで思ったのが、広島県安芸高田市の石丸信二さんと、同じパターンやなという事でした。自殺されたのも、自殺するぐらいなら、最初から言わなけれは良かったのに、自分が直接、知事からハードなパワハラを受けてたのなら分かりますが、他の人から聞いただけの事で、もうすぐ退職する人が、そこまでリスクをおかしてまで、するのかなと不思議でした。それたでけに、たぶん自分の天下り先に関係する事なのかな...兵庫県知事選挙の立花孝志さん

  • 神戸大学の学園祭に行った

    凄く、にぎわっていました。いつものことながら、六甲山の中腹に有るせいで、大阪湾全域が見えて、見晴らしは最高にいいんですが、階段だらけで、一番山側に有るグラウンドに行くだけで、日頃、運動不足の私は、それだけで死にそうでした。そのグラウンドに、50店ぐらい有る模擬店や、企業のブースまでが、ほとんど集まっているので、そこまで行かざるをえません。例年なら、かなり涼しくなっている時期なのに、天気が良くて、カンカン照りになったせいで、熱中症になりそうでした。人気の店は、行列が長くなるので、早い時間に行かないと大変です。客引きしている学生に引っかかりまくり、片っ端から食べたせいで、お腹いっぱいで死にそうでした。「俺を殺す気か!」と言ったら、「安心して死んで下さい」と言われてしまいました。さすが神戸大学生、成田悠輔先生の...神戸大学の学園祭に行った

  • トランプさんが大統領になった

    やっぱりな、というのが最初に思った事です。まず、何であろうが、アメリカ人は、女性を大統領にしたくないのが有ると思います。それは、世界の警察であるという自負と重責が、男でないと、背負え無いと考えているんではないでしょうか。世界中に出て行き、自国の兵隊を死なす覚悟が果たして有るのか。そして、アメリカの理念の為に、他国民を殺せるのか。最終的には、核戦争のボタンを押せるのか。映画のシビルウォーでも有ったように、現代であっても、自国民でさえ、殺し合いができるのか。その判断ができる人間かが、基本に有るのではないでしょうか。ハリスさんが、トランプさんと大きく違う所は、トランプさんは、ずっと厳しい顔をしている。ハリスさんは、ずっと笑顔である。融和路線を取っているのでしょうが、対立が有っての結果が融和だと思います。副大統領...トランプさんが大統領になった

  • このセールストークが出たら絶対にペテン!

    今でも、こんな言葉で引っ掛かるんですね。元本保証、高利回り、リスクなし、自分の資産は数千億、金融庁の職員です、ちなみに、昨年の都内における特殊詐欺の被害者は76%が70歳以上で、77%が女性だったという。 最近では、SNSの投資詐欺、ロマンス詐欺も増えている。私も若い頃から、知り合いにマルチ商法にも、いっぱい誘われ、ハプルが弾けてからも、ゴルフ場の会員権が安くなったから買えと言われ、まあ、近親者など、あらゆる所から誘われました。金融機関も、金利が下がったから、今、借りた方が得だから借りろ、とも言われました。お金を借りて、置いとくだけで得をするような雰囲気でした。言い様によっては、国も含め、日本中、誰も彼もがオール詐欺師です。それだけ、狂った時代でした。この前も書きましたが、私は、子供の頃から、みんなが言う...このセールストークが出たら絶対にペテン!

  • 兵庫県知事選挙についての私の考え

    私は、若い頃から、みんなが言っている事を斜に構えて疑う癖が有りました。そのせいで、ひねくれていると良く言われました。それが原因で、英語の意訳が出来ない、大きな損をしていました。素直で良い子の考え通りになろうとすると、私の中の悪い子が、「こんなバカな答えな訳がない」と、言いだし、突拍子もない、大宇宙に向かって想像が膨らみ出して、壮大な叙事詩が浮かんできます。子供の頃に、一人でほったらかしにされたせいで、自分の中で、妄想に浸る癖がついてしまい、遥か彼方に飛んで行ってしまい、自分で自分が、抑えられなくなってしまいます。それのせいか、普通の人が言っている、正しいと言われる事を、そのまんま、信用する事が出来ない。このパターンも有る、あのパターンも有る、プランAも、プランBも、シーズン1も、シーズン2も、多元宇宙論の...兵庫県知事選挙についての私の考え

  • ベノムを観た

    相変わらず、顔が気色悪い以外はおもしろい映画です。一応、これがシリーズの最後のようになってますが、まだ続くような感じを残しています。主人公のお兄さんが、情けない顔をしているのと、ベノムのえぐい顔の対比と、漫才の掛け合いみたいな、ボケつっこみが楽しい。3作目にして、ベノムが、だいぶお兄さんの性格が分かってきたので、どんどん先回りして動いていきます。だけど、これまでの2作品と違い、人間の悪い奴らとの戦いはあまり無いので爽快感はちょっと少ないです。作品の作りは、設定が、よくあるパターンになってしまっているのが、ちょっと残念でした。もしかしたら、ベノムも、アベンジャーズの一員になるのかなと思いました。アベンジャーズも、初期メンバーは、もうええオッチャンで、若々しさが無くなっています。ベノムの場合、主人公の人間が変...ベノムを観た

  • 静岡県富士宮市で採取された2種類のキノコから国の基準値を超える放射性セシウムを検出

    静岡県によりますと、富士山周辺の5つの市と町の野生キノコを検査したところ、ハナイグチとキヌメリガサの2種類から、基準を上回るセシウムが検出されました。 やはり、出ましたか。問題は静岡県で出たという事です。この時期は、キノコが出て来る時期な訳ですが、野生のは、未だ危ない。基本、どの種類でも同じだと思われますから、今一番、話題になるのは、松茸でしょう。実際、市場に出ている松茸などは、ちゃんと検査はしているのでしょうか。前から言われていますが、道の駅などに出ているきのこは、地元の人が、近所の山などで取ってきた物が、ほとんどです。それの場合、まず、検査はやっていないでしょう。それでも、基準値を越えるキノコを大量に毎日ぐらい食べない限り、そう心配はないと思います。ただ、子供は、食べない方がいいでしょう。静岡県で出た...静岡県富士宮市で採取された2種類のキノコから国の基準値を超える放射性セシウムを検出

  • ついに倒産連鎖が始まった…危険度が高い5つの業種

    1位卸売業2位製造業3位農林魚・鉱業4位建設業5位運輸業 なんですって、ほぼ全部の産業が全滅です。1位から5位までの全部の産業が、ドミノ倒しのように、一緒に連鎖倒産するかもしれません、これでは日本企業全滅です。中小零細企業が危ないんですって、こんな事をわざわざ言う事か。M&Aをやれという事らしいですけど、この前テレビでもやっていましたが、サギシもどきが、いっぱいいて、足元見られて、資産だけ抜き取られ潰されている。ハプルが弾けた時は、金融機関が貸しはがしをして、無理矢理企業を潰していました。ルールも信用も全部投げ捨て、自分らが生き残る為なら何でもした。今でも、数字をいじくっては、何度もバレています。政府は、そんな大企業には残ってもらい、中小のゾンビ企業には、とどめを刺して、成仏して欲しいのでしょう。しかし、...ついに倒産連鎖が始まった…危険度が高い5つの業種

  • 仕事や育児をしながら… 大人になっても自傷を続ける女性たち

    私も何人か、跡が有る人に会った事が有ります。自分のストレスを取り去る方法は、いろんな形で有ると思います。自傷行為としては、酒もタバコもその内の一つでしょう。私の友人は、何人か30代ぐらいで、酒とタバコのせいだと思いますが、癌で亡くなりました。チェーンスモーカーで癌になった人も、何人かいました。私も若い頃、イラッとした時に、そこらへんの固い物を殴り、骨折した事も有ります。タバコと酒は、子供の頃から喉が弱く煙がダメなのと、アルコールは、アレルギーで全くダメでした。逆に、それが飲める人間が羨ましかった。カミソリで薄く切るやり方は、女性にとって一番やりやすいのでしょう。日本は、人間の距離が近いし、その上、同調圧力も強い。同調圧力が強いのは、一人で責任を取るのが怖いから、自分の責任を他人と分散させて、軽くしたい表れ...仕事や育児をしながら…大人になっても自傷を続ける女性たち

  • コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルの15倍

    新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類となった2023年5月~24年4月の1年間で、死者数が計3万2576人に上ったことが24日、厚生労働省の人口動態統計で分かった。季節性インフルエンザの約15倍と格段に多く、大部分を高齢者が占める。65歳以上が約97%だった。 新型コロナは、ウイルスが次々と変異して高い感染力を持つ上、病原性はあまり低下せず、基礎疾患のある高齢者が感染して亡くなっているとみられる。こんな状況なのに、また5類から上に、なぜ戻さないんでしょう。いい機会だから、年寄りを間引きたいんでしょうか?実際、そういう風にしか取れません。年寄りも、本当にコロナが怖いのなら、私のオヤジがやっていたように、家から一歩も出ず、ワクチンも打たないままでも、大丈夫でした。あの時からそうですが、うつりたくなか...コロナ死者、年間3万2千人5類移行後、インフルの15倍

  • 「仕事任せる先がない」 50代教頭は日の出前出勤

     1日14時間労働は「過労死ライン超え」苦しい…でも学校変えるために耐える日々この状況は、一般企業と一緒になっていて、中間管理職の成り手がいない。責任ばかり負わされて、それに見合った報酬が無いからです。それとやっぱり、中小企業と一緒で、合理化が進んでいなくて、作業が昔のまんまで、減らそうとしていない。そして日本人の悪い所で、出来ないものは出来ないと、言わないし言えない。その結果、最終的には、一番大切にしなくてはいけない子供に迷惑がかかる。これでは、結局本末転倒です。仕事であるのは、教師でも一緒ですが、誰の為に、何の為にが、忘れられ、たとえ過労死しても、それでは、ただの無駄死にになります。商売でも、しんどい、大変や、儲からんと言っても、お客さんからしたら、そんなもんは、知ったこっちゃない。我慢や努力は、あく...「仕事任せる先がない」50代教頭は日の出前出勤

  • 「東大には地方出身の女子が異様に少ない?」

    『なぜ地方女子は東大を目指さないのか』 世界的に見ても、日本の難関大学の女子比率は異様なほど低く、東大の女子比率は20.1%、京都大学は21.9%、理系のみの東京工業大学に至っては13%。一方、ハーバード大学やオックスフォード大学は50%くらい。世界のトレンドとしては、むしろ男子学生の比率が低いことのほうが問題視されているぐらいなんです。 、周りの大人が「東京は危ない所」と言っていたり、それを真に受けた子供まで「東京に出たら殺されるんじゃないか」と言っていて(笑)。 「東京は冷たくて怖い場所」 地方から都市部へ女性が流入している本質的な問題は、女性が地方から出ていくことではなく、地方に帰ってこないことだと考えます。東大は中高一貫の男子校出身の学生が多く、中には「東大に行かなければ人ではない」と言われて育っ...「東大には地方出身の女子が異様に少ない?」

  • NHKバタフライエフェクトでダイエーの中内さんとセゾングループの堤さん

    ハプルを挟んでの、お二人の、栄華盛衰を時系列でやっていました。あの頃は、どちらもバブルが弾ける時は、かなりトンチンカンな出店をしていました。例えば、セゾングループが作った「つかしん」尼崎市の中で、最寄りの駅からも近くない中途半端な場所に、大きな商業施設を作りました。大阪の東大阪市の布施にデパートを作り、そごう百貨店を買収してから、奈良の不便な所に、そごう百貨店を建て、ダイエーは、新幹線の新神戸駅の横に、ホテルと大きい商業施設、それに、いかりスーパーを真似た高給スーパー、などなど、全部、なんで、こんな所にと思うような場所でした。はっきり言って、周りに、殿御乱心を諫める人がいなかったのでしょう。それに、お金を貸す銀行も一緒になって、御乱心遊ばせたので御座いましょう。皆さん、調子に乗り過ぎて、しっかり馬鹿になっ...NHKバタフライエフェクトでダイエーの中内さんとセゾングループの堤さん

  • 職場での方言で生まれる“ダイハラ”とは?

    使う人・使いたくない人・使われて嫌な人、それぞれの心理最近では、方言を話すことで起こるハラスメントになるケースもあるという。「ダイアレクト(方言)・ハラスメント」だ。街の人々に聞くと「標準語を使っている人に一発で伝わればアリ」「生まれ育った環境もあり、無理に直せというのは酷だ」というアリ派の意見と、「失礼に当たったり、なに言ってるかわからない」「最初はナシ。第一印象が固められる」とナシ派が真っ二つに割れた。  関西弁を聞くと、「どの単語を指しているのか」と考えてしまう。「目標や成績の数値も、数字のイントネーションが違うため、脳内で考えなくてはならない。標準語の倍ぐらいの時間をかけて、『何が言いたいのかな』と考えているうちに、話が終わっている」。 大阪出身の人から『関西はずっと2番だと思っていて、東京に勝っ...職場での方言で生まれる“ダイハラ”とは?

  • 侍タイムスリッパーを観てきた

    いやー、期待に反して面白かったです。主役のテレビ時代劇の「剣客商売」で出ていた秋山大治郎役で出ていた、山口馬木也さんの演技が、秀逸でした。その他の俳優さん方も、皆さん生き生きと楽しそうに演じていて、本当に面白かったです。京都の太秦の撮影所を舞台に映画を作っているから、全てが、ザ京都であって、多分、かなりアドリブのセリフも入っているせいで色んな所で、ボケツッコミが有り、それも、主人公の侍の糞真面目差との対比で、関西人ならではの、作りになっています。しかし、皆さん、ベテランだらけのおかげで、本当に演技が上手い。時代劇の撮影の裏側を見せているから、いかに、大変かを見て欲しいという気持ちが、凄く伝わってきます。主人公の侍役をやっている、山口馬木也さんは、会津藩士という事で、会津訛りをずっと話しながら、侍の使命が忘...侍タイムスリッパーを観てきた

  • 見守るだけでは子どもの"社会復帰"はムリ

    「学校に行かない子」「自宅に引きこもる子」が日本中に増えたワケ不登校は年間30日以上登校できない状態と、文部科学省が定義しています。一方、ひきこもりは外出しない状態(前稿で説明したとおり)が6カ月以上続いている状態と内閣府が定義しています。1カ月でも親とまったくコミュニケーションがとれていない場合は、ひきこもりだと考えています。 不登校になったばかりのころは、たいていの親は無理やり学校に行かせようとします。そうすると、子どもから暴力を受けるケースが多いです。親に暴力をふるうまでいかなくても、物に当たったり、壁に穴を開けたりします。 大事な子どものことなのに、きちんと夫婦で話し合えていないからです。お父さんにとっては、母親と子どもの問題で、自分の問題ととらえていない、という場合もあります。 たいていの家庭は...見守るだけでは子どもの"社会復帰"はムリ

  • 先進国の中で圧倒的に「人口激減」が加速している日本の「厳しい現実」

    なぜ給料は上がり始めたのか、経済低迷の意外な主因、人件費高騰がインフレを引き起こす、人手不足の最先端をゆく地方の実態、医療・介護が最大の産業になる日、労働参加率は主要国で最高水準に、「失われた30年」からの大転換…… 私からしたら、今更、何をかいわんやです。失われた20年と言ってたのに、まともな事を何にもせず、失われた30年になり、これからも、このままでは、40年、50年になっていくでしょう。基準が、ハプルの時に置いているから、それと一緒にならないとダメみたいに思っているから、いつまでも、こんなバカな事を言い続けなければいけない。現在は、あの頃に比べれば、残業も無くなり、休みも増え、有給も取れて、時給換算でいくと、あの頃より、はるかに高くなっていると思いますけど。人手不足と言っていますが、昔に比べれば、い...先進国の中で圧倒的に「人口激減」が加速している日本の「厳しい現実」

  • 年収1500万「40代女性医師」のとんでもない婚活 プロフィールで惹かれた男性が次々と断わる

    婚活で人気のあるパステルカラーのワンピースをおすすめすると、「なぜいつもの服ではダメなんですか。私は自分がいいと思った服を着たいです」と拒否します。 「男性から声をかけるべきでしょう。なぜ女の私から声をかけなければならないんですか」と反論する。 「あの男性は頭が良くないです。話す内容がくだらない」「こっちの男性は要領が悪いから年収が低いんだと思います」などと相手を見下してばかり。 「自分より年収は低くていい」と言いつつ、周りの2000万円を稼いでいる男性たちと社会的地位や身なり、生活レベルを比べてはお見合い相手に不満を抱き、交際に進まないというケースがよくあります 「結婚したら私の実家の○○県に住むよ」と、相手の意見も聞かずに言い切ってしまう。「だって、○○くんは私よりも稼げてないよね。実家なら家賃もかか...年収1500万「40代女性医師」のとんでもない婚活プロフィールで惹かれた男性が次々と断わる

  • ジョーカーを観てきた

    この映画は、主人公は当然ジョーカーなんですが、本当の主人公は、ガガ様だと思います。映画の流れは、基本ミュージカル仕立てで、二人が踊りながら歌っています。派手なアクションとかは無く、ほとんどが、刑務所の中でのシーン。ミュージカル仕立てで思い出したのが、「オールザットジャズ」です。あの映画も、華やかなようで、ハリウッドの裏のドロドロした部分を、見せていて、勘違いして見に来た、若いお姉さん方が、引いているのが、可笑しかったのを覚えています。このジョーカーを見ていても、現在のアメリカ大統領選でもそうですが、アメリカ人は、自分の主義主張を通す為なら、気に入らない人間を殺してもいいという考えが、根底に有る。そりゃ、銃社会が無くならないのは当然です。そして、差別主義も、無くならないでしょう。ジョーカーが、子供の時のトラ...ジョーカーを観てきた

  • 「サンマの食べ方で、イッキに興ざめ!」だって?

    食べ方が汚いって致命的にダサい……数ある食事マナーのなかでもわかりやすく人の目を惹きがちなのが、焼き魚の食べ方なのではないでしょうか? 以下が秋刀魚の食べ方の手順です。①中骨に沿って箸を入れる②上半分を食べる③下半分を食べる④中骨を取る⑤裏側の身を食べるひっくり返して食べるのはNGですよ!ですって。もともと、そこまで気を使わなくてはいけないのなら、焼き魚なんか頼まなくてはいいと、思いますけどねー。私は、家で食べるとか、人に気を使わなくていい時は、頭と尻尾を持って、丸かぶりをします。固い背骨以外、はらわたも、小骨も一緒に、全部丸ごと食べてしまいます。それが、食べた気がして、一番おいしいからです。ちまちま身だけを、せせって食べてたら、喰った気がしない。そりゃ、気を使う相手がいる時は、ちまちま食べますけど、お呼...「サンマの食べ方で、イッキに興ざめ!」だって?

  • 選んだのは19歳での自己破産だった

    成人年齢引き下げから2年、児童福祉関係者が「債務トラブルはますます増える」と断言する理由とは書き込みにも、いっぱい有りますが、年齢の問題ではないでしょうね。早まった分だけ増えるだけで、結局一緒でしょう。家庭環境の悪さと、発達障害も起因しているようです。それと、やっぱり、貸す側の問題も有るでしょう。私が学生だった頃から、そういう問題は有りました。私は、基本、「いつも、ニコニコ現金払い」が、もっとうです。子供の頃から、値段の高い物でも、買う時は、貯めたお金で現金払いです。最初に買った車も、現金でした。金利なんて、他人に、ただで、お金をあげるみたいで、腹が立つからです。だからギャンブルも、自分が直接するもの以外は、騙されているように感じて、したくない。今の日本は、おいしい物や、楽しい物が溢れかえっているから、お...選んだのは19歳での自己破産だった

  • 元町の洋食を食べた

    いやー、久しぶりに、ちゃんとした洋食でした。上の写真のように、パンのバターが、丸められて、別の入れ物に入って出てくるのは、ずいぶん前に洋食屋さんに行った時以来です。11時の開店15分前に行ったら、10人ぐらい待っていたけど、このぐらいなら、開店と同時に入れるだろうと思い、待っていました。案の定、すぐに入れて、注文するのは、最近の流行りで、QRコードで検索すると、ホーム画面が出て来て、自分で携帯で注文します。無駄が無いので、最初のランチセットに付いているスープが、すぐ出てきました。そのスープも、カレー風味のミネストローネでしたが、しっかり、カレーぽくて、辛くて美味しかったです。お代わり自由のパンと、ご飯が選べますが、私はパンを選びました。普通の丸い食事パンでしたが、ちゃんと温められていて、これも、しっとりモ...元町の洋食を食べた

  • シビルウォーを観てきた

    はっきり言って、無茶苦茶な映画です。テキサス州とカリフォルニア州が手を組んで、政府と戦うという設定です。何でだらけの設定で、映画が進んでいきます。基本、その何での説明が、全く無い。この映画は、アメリカでは人気が有ったんだから、アメリカ人には、そんなものは要らないのでしょう。軍用ヘリコプターが、いっぱい飛んでるシーンが有りましたが、ベトナム戦争で、同じように米軍のヘリコプターが飛んでいるシーンを、過去には、何度も見ました。プラトーンが、その代表作品です。それを彷彿とさせると、アメリカ人は、血沸き肉躍るのでしょう。その原点は、騎兵隊から来ていると思います。とにかく、最初から政府軍が、ほぼ負けていて、後は、ワシントンの大統領だけという流れです。主人公の女性記者は、スパイダーマンの時のお姉さんでした。この映画は、...シビルウォーを観てきた

  • 42歳ASD女性が明かす「真っ暗」な心の内

    ASD(自閉スペクトラム症)と診断を受けた彼女(42)は、みずからのこれまでの人生をこう振り返る。 彼氏に『(勤務先から家まで車での)送迎を求める』『食器を洗わせる』『ゴミの分別とゴミ捨て』といったことを強要し、そのたびに振られてきた このこだわりは日常の些細なことでのマイルールであったり、ルーティンであったりする。これが何らかの事情で崩れると、かんしゃくを起こす、他人に当たり散らす。 徹底したマイルールが定めらている。これらが何らかの事情で守られなかった場合、パートナー男性や自身の勤務先の同僚、目につく人すべてに八つ当たってしまう。 こういう人も、いっぱい見ました、まあまあ、女の人に多いですね。発達障害は、重い人から軽い人まで、はっきりした区別は無いと言われています。それだけに、誰でも有ると言えば有りま...42歳ASD女性が明かす「真っ暗」な心の内

  • 日本の未婚男性はなぜ、飛びぬけて死ぬのが早いのか?

    男性の生涯未婚率はまだまだ上昇して、2040年には29・5%に到達して、単身世帯の割合は40%に達すると予測されています。 令和4年簡易生命表(厚労省)では、男性の平均寿命はおよそ81歳となっています。 未婚男性の死亡年齢の中央値は67・2歳として刻まれています 最近、人生100年時代と騒がれています。しかし、100年間も生きるのは、家族や人間関係、経済的に恵まれた、孤独とは縁遠い人たちです。 生涯未婚男性の完全に半数が67歳までに死んでいるのです。 若いうちは、一人で何でも自由にできるけど、50歳も過ぎれば、友達も減り、何でも億劫になって、いい加減な生活になってくる。なんとなく、今が楽だからと、一人のまま行ってしまう。日本は、これから老人大国になるからこそ、年金や社会福祉も、あてに出来なくなる。それだけ...日本の未婚男性はなぜ、飛びぬけて死ぬのが早いのか?

  • 「女性活躍とか2度と言うなよ!」

    高市早苗首相を阻んだ女性議員は「女性活躍とか2度と言うなよ!」金子恵美氏がTV訴え上川陽子氏の名前も挙げ「ガラスの天井を破れなかったのは」私は男性ですが、私もそう思います。私は、これまで、日本の政治が変わらない大きな要因の一つは、女性が女性の立候補者に投票しないからと、周りの女性に言ってきました。どこの党であろうが、取りあえず、女性は人口の半分いるんだから、女性が女性に投票すると、議員の半分は女性になる。それだけで、いい加減な男の議員はいなくなる。しかし、女の人が女の人を信用していないから、悪い男の議員だらけになる。政治に対して、不満が有るのなら、選挙に行って、取りあえず女性の立候補者に入れろ、そのくらい、できるやろと言っていました。そう言うと、一票ぐらい入れても、どうせ変わらん、と返事します。そう思うの...「女性活躍とか2度と言うなよ!」

  • 兵庫県知事問題で長嶋一茂が放った「県民批判」にブーイング殺到

    「黙れ、一茂!」と言われてしまいました。「この問題は海外だったらデモレベルのことが起こる可能性がある事案だと思う。なぜ、起きないか。兵庫県の有権者の方たちにもお聞きしたいが、県民の方たちが行政に対して無関心なところもあるし、日本の体質として、これはこれでいいんじゃないの、みたいなところもあったりする」そして、こう締めた。「そういう思いが有権者の中にあると、自分たちの首がしまるということ。そこは考えてもらいたい」ですって。はたして、東京で、あなたは、デモに参加した事が、お有り?そこまで言ってしまうと、政治に関わらざるをえないから、今度の選挙には出たらどうでしょうか。あなたの知名度なら、十分通るでしょうから、是非ともお願いします。せめて、東京のどこかの区長ぐらいには、なって下さい。無関心ではなく、有関心のはず...兵庫県知事問題で長嶋一茂が放った「県民批判」にブーイング殺到

  • 親が子供に尽くしすぎてはいけない理由

    うちの子、布団から出られなくなっちゃって…」子育ての専門家が見た、悩む親ほどやっていない"習慣"■休む習慣が身についていない子どもは無理をしてしまう 疲れたときに休む習慣が身についていない子は無理をします。■休む習慣が身につくと大人になっても役に立つ社会人になってからも同じことが言えます。無理をしすぎて体を壊したり、精神心理疾患と診断されたりして、休職せざるをえなくなる若い人が増えたと社会問題になっています。■親が無理をしていたらそれが当たり前になってしまう 休む習慣を身につけることは、自立した人間になるために必要なことです。あなたが無理をしないでゆっくり休むことは、子どもの将来のためになります。親は、堂々と休むべきなのです。■自分を犠牲にして子どもに尽くしていると視野が狭くなる 自分を犠牲にするような子...親が子供に尽くしすぎてはいけない理由

  • ビートルジュースを観てきた

    いやー、楽しく、面白かったです。お子ちゃまでも、安心して観られます。有名な俳優さんが、いっぱい出ています。私が、個人的に好きな、ウイレムデフォーが出ていて、とっても、楽しそうに、ダーティーハリー風に演じています。主人公の女の子は、ネットフリックスで、人気になったアダムスファミリーの「ウェンズデー」の女の子です。前よりも、ちょっと大きくなって、エキセントリック感は薄れたような感じがします。私が劇中で、気に入ったキャラクターは、何故か、ビートルジュースが霊界で支配人をしている、テレフォンコールセンターの、「ボブ」の名札が付いたゾンビが、情けない中間管理職をしてて、とっても生きている人間ぽくて面白かったです。もう一つ、本当の死後の世界に行く為に乗って行く列車が、80年代ディスコ全盛期にやっていた、懐かしい、ソウ...ビートルジュースを観てきた

  • 自民党総裁、石破さんになった、兵庫県知事、斎藤さん辞めた

    これは、なかなか、面白いですよー。石破さんは、党内では嫌われていましたから、報復人事が行われるでしょう。裏金や、統一さん関係も、エライコッチャです。最初の内閣がどうなるかでしょうね。アメリカや、ちうごく、韓国も、どうするんでしょう。戦々恐々としているかもしれません。高市さんにならなかっただけ、まし程度ですかね。それ以上に面白いのが、兵庫県知事の斎藤さんが辞めた事です。維新と自民が、必死になって候補者を連れてくるでしょう。元明石市長の泉房穂さんなんかは、ほっといても出るだろうし。兵庫県には、それなりに有名なタレントも多いので、片っ端から声がかかるんじゃないですか?吉本興業系なら、ダウンタウン筆頭に、東野幸治さんやら、陣内智則さんやら、「飛んで埼玉、琵琶湖より愛をこめて」で、神戸市長をやってた、原紀香さんやら...自民党総裁、石破さんになった、兵庫県知事、斎藤さん辞めた

  • 世界トップレベルの女子の理数能力を無駄にする

    ヒトしか資源のない日本で女性の能力が活かされないのはあまりにも「もったいない」高等教育段階になると進学率に男女差がある国が多い。日本もそのうちの1つで、国連から「もったいない」と言われている。日本の女子生徒の学力は毎年、世界でトップレベルだからだ。 大学等のSTEM(科学、技術、工学、数学)専攻の入学者の女子比率をみると、日本では17%しかない(2021年)。高校生女子の理科・数学の学力が、世界トップレベルであるにもかかわらずだ。 大学等のSTEM学生の女子比率は最下位。 日本では、女子生徒の理系志向(嗜好)を摘む「ジェンダー的社会化」があるのではないか。それを促す言動をしていないか。親や教師は内省をめぐらすべきだ。いったい、なんなんでしょうね。世界一IQも高くて、人しか資源も無いのに、理系を無駄にしてい...世界トップレベルの女子の理数能力を無駄にする

  • 中国外務省「中国には反日教育はない」

    中国南部の深センで、日本人の男子児童が男に襲われ死亡した事件を受け、柘植芳文外務副大臣は、訪問先の北京で事件の対応を協議し、反日的なSNS投稿の取り締まりなどを求めました。 中国で日本人学校の児童が襲われ死亡した事件を受け、四川省の地方政府の幹部がSNS上に「我々の規律は日本人を殺すこと」などと書き込んでいたと報じられました。 一体、どうなっているのでしょう。建前と本音が両方出てきてしまっています。現在のちうごくは、よくある治安の悪い犯罪国家より怖い。お金が目的でなく、日本人が目的だから、普通に、そこら辺を歩いている人が、全部危ない。こんな恐ろしい事はないでしょう。すぐにでも、最低、子供は、日本に帰国させるべきでしょう。現在、自民党の総裁選をやっていますが、国民に一番支持を貰いたいなら、この事を最優先にす...中国外務省「中国には反日教育はない」

  • 神戸市立博物館で、デ・キリコ展を見てきた

    形而上絵画です。私の好きなサルバトーレダリの師匠みたいな人です。シュールレアリスムの元祖です。凄い緻密な絵も有るかと思えば、思いっ切り手抜きしているような絵も有りました。現代のポップアートの元にもなっています。ギリシャ神話から取ったアイデアが、かなりモチーフにされています。光と影の部分がはっきりし、太陽の光は強いのに、空は何故か暗い、広場に有る塔も、何かを象徴するかのように、何度も描かれています。室内では、遠近感がおかしく、何故か三角定規のような物が、たくさん置かれていて、鋭角を創る事で、退屈になる室内を、緊張感で埋め尽くしているように思えます。代表的な絵では、のっぴりした人形の顔の真ん中に穴が開いている。人間の情念を、完全否定したかのような、物体になり、しかし、その暗い奥には、それを見ている自分の深層心...神戸市立博物館で、デ・キリコ展を見てきた

  • トランスフォーマー ONEを観てきた

    見る前は、アニメっぽくて、チャチな映画かなと思っていましたが、顔以外は、フルCGで、凄く映像が、きめ細かく綺麗でした。ただ、映像の展開が早すぎて、目が追いつかず、酔いそうでした。ちょっと情報を詰め込み過ぎです。ストーリーは、トランフォーマーが地球に来る前の、話しです。映像は、とても未来チックなのに、エイリアンと似たようなストーリー展開で、もうちょっと、捻ってよーと思いましたが、お子ちゃまにも見て欲しいから、かなり日和ったのでしょう。ここ最近のハリウッド映画は、宇宙や未来感の発想が、弱くなっているように思えます。それだけに、ワクワク感が薄い。そこを、きれいなCGで誤魔化しているような感じです。こんな事をやっていたら、AIに仕事を取られちゃいますよー。人間が出来るのは、とんでもない発想だけなんですから。本来、...トランスフォーマーONEを観てきた

  • 「イーロン・マスクはヤバい人」

    知の巨人である東大教授たちが集まり、未来のテクノロジーを解き明かす対談。今回のテーマは世界をアッと驚かす事業を次々と展開する天才実業家イーロン・マスクの「ヤバさ」について。イーロンはなぜ何歩も先の未来を予測してビジネスを展開することができるのか。 東大教授たちが語る天才実業家の正体マスクがすごいのは、どれだけ赤字になっても、どんどん前に進めていくところ 20年ぐらい先を見抜いて、それを信じてやっている。そして、その世界が後からついてくる。 炎上連発も“詐欺師扱い”も上等な「鋼のメンタル」あの人の考える事は、たぶん、子供の時のまんまなんでしょう。テスラの最新型の、サイバートラックの形なんて、子供の落書きみたいなもんですやん。その上、無敵と思われるぐらい、カチコチに固く作ってる。動画で、アメリカ人が、それが本...「イーロン・マスクはヤバい人」

  • 子どもの可能性を枯らす親 9つのNG行動

    1世話を焼き過ぎる2指示・命令が多い3お手伝いをさせない4能力レベル以上のことをさせる5決めつける6頭ごなしに否定する7夢中になっていることを取り上げる8失敗をさせない9いろいろな体験をさせていない「考えさせる会話」が子どもの才能を伸ばす!「聞く、共感する、考えさせる、励ます」 という事だそうです。はっきり言って、このNG項目をやってしまう親は、自分に自信がないからです。自分が弱いから、自分の能力を子供が越えるのが怖いんです。本当に強い人間は、自分より弱い者が何をしようと、気にしない。弱い人間は、自分より弱いと思う人間に、自分を越えられると、自分のアイデンティティが無くなる恐怖が有る。自分の社会的地位を確立し、確認する為に、自分より下の存在を作っておかねばいけない。その為には、理不尽であろうが、不条理であ...子どもの可能性を枯らす親9つのNG行動

  • 日本だけがハンドドライヤーを禁止

    ハンドドライヤー業界は新型コロナウイルス禍で大打撃を受けた。スーパーやレストラン、ホテルといった各業界団体が2020年5月以降に作成した感染防止ガイドラインに軒並みハンドドライヤーの使用禁止を盛り込まれたからだ。 ハンドドライヤーの使用について、世界保健機関(WHO)はむしろ奨励していた。そして、使用禁止の対応を取っているのは日本だけだった。 「科学的に安全と分かれば、世間は必ず理解してくれるはず」。井上社長はそう信じていたが、業界団体の大半はガイドラインを変えようとしなかった。 WHOの言っている事でも否定するんですから、これでは、福島原発の処理水放出を汚染水と言っている、かんこく、ちうごくと、なんら変わらないんじゃないでしょうか。いつも、風評被害なんて言っているのに、WHOを信用しないのは、非科学も甚...日本だけがハンドドライヤーを禁止

  • 入浴施設で「脱衣所の椅子に“裸で直座り”やめて!」の切実な声

    「裸のまま座って、ドライヤーでワキや股まで乾かしている人を見たことがありました。」私は、小学生の頃は、潔癖症でした。特に、裸足の足で濡れた所を歩くのが、すごい苦手でした。足の裏が、とても敏感で、肌ざわりが気持ち悪くて嫌でした。その為、そういう所を歩く時は、足の指を丸めて、できる限り、足の裏が床に付かないようにしていました。大人になれば、バカで鈍感になり、全然気にならなくなった。しかし、この記事でも言っているのは、コロナの時も私は言っていましたが、不潔と思うのなら、そんな所に行かない事です。それこそ、風呂屋さんは、同じ湯の中に入っているんですから、椅子に座ろうが、全部一緒です。脱衣所の椅子は、当然誰が座っているかも分からないんですから、気になるのなら、自分がタオルを敷いて、座ればいいんです。目の前の人が、た...入浴施設で「脱衣所の椅子に“裸で直座り”やめて!」の切実な声

  • 小泉進次郎 カナダ首相、金正恩総書記と“同世代アピール”に相次ぐ失笑

    「トルドー首相は、就任した年は43歳です。私は今、43歳です。この43歳、総理就任というトップ同士が胸襟を開き、新たな未来思考の外交を切り開いていく、新たな新時代の扉を開けることができるG7サミットに、主催国であるカナダとしていきたいと考えています」 首相になったらどのように日中関係を組み立てていくのか」との質問に、「外交の基本軸として日本にとって日米同盟をしっかりと強化をしていく」とコメント。 「やはり拉致問題。この解決に向けては、私が総理になったら同世代同士のトップになりますから。父親同士が会ってますから。そういった歴史の中で、関係を築いたことの礎のもとにですね。今までのアプローチに囚われない、前提条件をつけない、同世代同士、新たな対話の機会を模索したい。そういったトップの動く外交によって、今まで切り...小泉進次郎カナダ首相、金正恩総書記と“同世代アピール”に相次ぐ失笑

  • トランプ氏「移民が犬や猫を食べている」

    ペンシルベニア州で行われたテレビ討論会で「ハイチから来た移民がアメリカ人の飼っているペットを食べている」という人種差別的な発言をした。この動画をニュースで見ましたが、笑ってしまいました。相手のハリスさんも笑っていました。司会者が事実確認をしたが、そんな事は無いとも言っていました。嘘か本当かは、別として、こんなバカバカしい事を大統領になるのに、議論として持ち出すとは、よほど、トランプさんは追い詰められているのでしょう。移民が悪い事をするというのなら、直接的に人間に、何かしらの被害を加えている事を言うべきでしょう。ペットを食べているというのは、野蛮人だから、その内なにをするか分からんと言いたかったのでしょう。結果、南米の人間は、野蛮人だと言っています。これは、かなり酷い人種差別でしょう。それなのに、有色人種の...トランプ氏「移民が犬や猫を食べている」

  • じつは「上司になればなるほど無能になる」という組織の大問題

    残念なことに、むしろ無意味な何かを生み出すことを仕事だと思っていたり、恐ろしいことにこれこそが経営だと思っていたりする人もいる。 人は無能になる職階にまで出世する 特定の職階では優秀だったが次の職階では、優秀でない人が多数いるということだ。 こうなったのは、やる気が無く、適正が無いのに、歳を取っただけで、役職を付けるからでしょう。リーダーとしての素養が無い人間に、無理矢理、役職をつけるんですから、組織が壊れるのは当たり前です。会社内で、そういう教育に、お金をかけないから、そうなった。日本の社会システムは、大人になってから、勉強をしないし、させない。前から言っていますが、景気のいい頃の、文系大学は、大学に入ったら、ただ、4年間、遊び倒していました。そこで、頭の中は空っぽになって、社会に出て行くのが普通でした...じつは「上司になればなるほど無能になる」という組織の大問題

  • 楽天・三木谷浩史社長が柳井正氏の「日本人は滅びる」論争に応えた

    肩書きと年収を一挙公開】日本企業の「役員報酬トップ200」実名ランキング全員が2億円超の報酬、1位のセブン&アイ専務執行役員は77億円超その上、20位までは、8名が、外人です。一位の77億円貰っている人も外人です。Gallup(ギャラップ、米世論調査会社)の2023年の調査で、主要123か国で『Engagedemployee(熱意のある社員)の割合』を調べたところ、日本は5%で123位。最下位でした。これを良くないと、偉い人は言っていますが、全くやる気が無いのに、GDP世界第4位なんですから、滅びる訳がないと思うんですがね。もし、ちょっくら、やってみよかと、やる気を出したら、あっという間にエライ事になります。あれだけ、日本の社長や、政治家が、ポンコツでも、第4位なんですから、ちょっと優秀な外人社長からした...楽天・三木谷浩史社長が柳井正氏の「日本人は滅びる」論争に応えた

  • エイリあ~んを観てきた

    まあまあ、良く出来ていました。もう、いい加減、古臭さが出てきていますし、設定が強引で、突っ込み所満載ですが、それなりに、まとまっています。今回の、本当の主人公は、アンドロイドです。アンドロイド役のお兄さんの演技が、とても良かったです。強さと弱さの両方が、場面ごとに切り替わり、将来、ロボットと人間との関わりは、こうなるのが理想と、監督は言いたかったのでしょう。エイリアンは、その為の脇役なんでしょう。それと、遺伝子操作が出てきていますが、遺伝子をいじくった、コロナワクチンの危険性をも、示唆しているのかもしれません。そして、結局、一番怖いのは、人間の無限の欲望であるという啓示を、表しているようにも思います。もともと、エイリアンのデザインは、シュールレアリスムの巨匠、H・Rギーガーが作ったんですが、女性の胎内をデ...エイリあ~んを観てきた

  • 小泉進次郎氏の「意味不明構文」

    阿川佐和子は「私、個人的な気持ちですけど、あの小泉さんの発言のわかりにくさは、外国の人たちには逆にいいんじゃないかなって。何言ってるか分からない日本人っていう、『日本人、言ってることが分からない』っていう方が強みになるんじゃないかな」と外交には有利に働くのではと読んだ。大竹まことも「俺もそう思う」と賛同した。「三十年後の自分は何歳か、発災直後から考えていた。健康でいられたら(県民との)その三十年後の約束を守れるかどうかの節目を見届けることができる政治家だと思う」 昔の学校の校長の話しみたいな、ダラダラとどうでもいい事を、無理矢理長く言っているのと一緒、かと思ったら、「健康でいられたら」なんて福島の人に言うのは、まずいとは思うんですけどね。阿川さんは、外人を煙に巻けると言ってますが、失言は失言で、揚げ足を取...小泉進次郎氏の「意味不明構文」

  • 鳥人間コンテストを見て

    もう46回もやっているんですね。滑空部門の途中からしか見ていないですが、形としての、造りは、みんな、洗練されてきたと思います。そんなに大きな違いは無いでしょう。ただ、規定がどうなっているのかは分かりませんが、滑空だけなら、パラセールみたいにしたら、もっと風を利用し、上昇できるんではないでしょうか。もしかしたら、風は利用したらいけなくて、風速5メートル以下などの、純粋に滑空だけにしていると思います。後、羽の大きさも、飛び出すプラットフォームの幅を、越えてはいけないのかもしれません。制作技術が、かなり拮抗してきたからこそ、それを操縦するパイロットの腕にかかってくる。見ていたら、その差が如実に現れているような感じです。将来は、パイロットになりたいと言っていた女の子は、すぐに、着水していて、上がって来たら、号泣し...鳥人間コンテストを見て

  • 千鳥が暴露 東京芸人が怯える、関西番組

    大悟が「怖めの先輩らのムスッとした顔だけ、やめさしたほうがいい」とイジり、ノブが「あれが醍醐味よ」と笑わせた。大悟が「東京の芸人がみんなあれにビビって帰ってくる」と告発した。レギュラーひな壇の、ほんこん、あいはら雅一、月亭方正の険しい表情『マルコポロリ!』行くと、東京のどの番組でも笑ってたノリを、『見たわ~』とか言われるって。それを一番喜んでる東野さんも悪い」と暴露した。 関西テレビで、日曜日にやっている『マルコポロリ!』は、最高です。東野幸治さんが司会で、東京の番組でできない事を、あの、陰湿な性格の悪さ全開で、とことん嬉しそうにやっている。司会席に東野さんと並んで、アナウンサーのお姉さんが横に座っていますが、下手すりゃ、番組の最初から最後まで、一言も喋らないまま終わっています。それどころか、笑い過ぎて、...千鳥が暴露東京芸人が怯える、関西番組

  • ひろゆき氏「タワマンはコンビニに行くのに30分かかる」は本当か?

    地元民は「マナーの悪い外国人が増えた」と大ブーイング神戸市は、三ノ宮の繁華街あたりを、タワマン規制して、建てれなくしました。大阪市の西区は、タワマンが、めちゃくちゃ建って、現在も建ち続けています。東京と違い、外人が買う場合はまだ少なく、地元の人間が引っ越してくるので、神戸市なら、西区や北区の人間、大阪なら、周りの下町から、若い人中心に移ってきます。そうなると、引っ越された所は人口減少し、その上、低所得の老人だらけになり、その結果、町が、さびれてしまいます。ハプルの頃に、不動産が上がり過ぎ、サラリーマンが家が買えないと、あの時の建設大臣が、都会の建物の容積率を一気に増やした。私は、それを見た時に、そんなに極端な事をしたら、とんでもない事になるぞと、思いました。あの頃でさえ、将来は、人口減少すると言われていた...ひろゆき氏「タワマンはコンビニに行くのに30分かかる」は本当か?

  • 『24時間テレビ』やす子、「走れてよかったなあ」NO,2

    昨日の夜に24時間テレビのダイジェストをやっていましたが、私は部外者ですが、柔道をやっていて、ケガをいっぱいやってきた経験からも言わしてもらうと、やす子さんのマラソンには、対応が甘くて、その上、後手後手に回っている。まず、雨の中を走ると分かっているのに、普通の通気性のいいランニングシューズで走らせている。そうすると、靴の中は、びちゃびちゃになり、足はふやけて、皮膚が弱る。その結果、本人も言っていましたが、水ぶくれになり、靴ずれになる。これでは無理矢理、ケガの原因を作っているに近い。あんな、誰もいない、だだっ広い競技場で雨の中を走るのなら、室内のランニングマシンで、テレビの中継を見ながら、走っている方がいいんではないですか。それと、体格的に、上半身の割には、足が細すぎる。ここ最近、全く運動をしていなかったの...『24時間テレビ』やす子、「走れてよかったなあ」NO,2

  • 『24時間テレビ』やす子、「走れてよかったなあ」

    全部見ていた訳ではありませんが、本当は、あの体で走らすのは無理が有ります。天気が、あまり良くなく、雨が降っていたのが逆に幸いした。あれで、天気が良く、カンカン照りだったら、リタイアしていたと思います。言いようによっては、台風のお陰かもしれません。あの、ふくよかな体で走らす事自体に無理がある。足が、もたないのは当たり前です。スタートする前から、テーピングかサポーターで、筋肉や関節を守るべきで、最初の30キロは、競技場で走ったらしいですが、そこで、何らかの、強力なサポートをしていたのかもしれません。そこまでして、やす子さんに走らせたかったのでしょうね。雨のお陰で、適当に体のクーリングが出来て、足首の捻挫も酷くならなかったのでしょう。本人も言っていましたが、休憩の時にラーメンを3杯も食べて、ランニングの間に太っ...『24時間テレビ』やす子、「走れてよかったなあ」

  • 個人”にとっては円高がいいに決まっている

    こんなことを言うと専門家風情からお決まりの答えが返ってくる。「外国に商品を売りやすくなるから円安がいいんだよ」 日本の製品が売れているかというとそうではない。7月30日に今年の上半期(1~6月)の貿易統計が発表されたが、なんと3兆2千億円の大赤字。日本製品に昔ほどの輝きはないのだ。 結局、中国や韓国などの国との商品の競争力が無いから、赤字なんです。外国の商品の品質も良くなったし、円安のメリット以上に向こうの物は安い。物を作るのに、中韓は、どんどん合理化している。日本は未だに、昭和のやり方のまんまでやっている。だから、日本は、商売のやり方が、30年間止まったまんまで、他の国が追いついて来るのを、待っていたみたいなもんです。分かりやすく言えば、真面目に、努力していなかった。ただただ、〇〇の一つ覚えみたいに、同...個人”にとっては円高がいいに決まっている

  • 12人に1人が「通信制高校」を選択する本質的理由

    一人ひとりのニーズに合ったサポートが必要と言われています。少子化で高校生の数は減少しているものの、通信制高校の進学者数は急増しており、今や高校生の12人に1人が通信制高校に在籍している。 しかも全日制からの転編入ではなく、最初から通信制を選ぶ生徒も増えている。 卒業率が50%を切る学校もあります。 実際卒業できずそのまま家にこもってしまうという事例もあるようです。 心理テストを実施するなどして、それぞれの特性に合わせた学習支援プログラムを構築します。発達に特性のある子どもは、何かにはまると没頭できる連続耐性を持っている場合があります。そのためには本人が自分で選択し、決定する主体になれるような適切なサポートが必要なのです。 日本でも発達に特性がある生徒だけなく、すべての子どもたちが科学的なアセスメントを受け...12人に1人が「通信制高校」を選択する本質的理由

  • ミニオンズを観てきた

    はっきり言って、ミニオンは、全然主人公じゃない。大泥棒の息子の赤ちゃんが主人公です。そして、お父さんの、永遠のトラウマである、恐竜家族と一緒の、「ママじゃない奴!」です。いろんな映画の風刺が面白かった。特に、ターミネーターおばさんが、怖くて面白かった。始まって、すぐに思ったのが、映像が格段に綺麗になりました。ミニオンとか、キャラクターだけがアニメで、それ以外は、実写のようなリアル感です。こりゃ、その内、実写なんて無くなり、全部CGになるんじゃないですか。現在のアメリカ大統領である、バイデンさんの動きが、よっぽどロボットチックで、突然、ストリートダンスでもやりそうです。私は、あの、歩いている時に、手の肘を軽く曲げて、手のひらを広げ、指を伸ばしている動きが面白くて、いっつも見入ってしまいます。映画の中では、ミ...ミニオンズを観てきた

  • スマホ育児が子どもを壊す

    保育園、幼稚園から高校まで、教育の現場で起こっていることを丹念に取材したルポルタージュ ハイハイも体育座りもできない保育園児。教室の「圧」に怯える小学生。クラスメイトの姓すら知らない中学生。会ったその日にベッドインする高校生。ベッドイン以外、そかなに、問題なんですかね。高校で柔道やってても、体がカチカチの奴もいましたし、教室の圧は、ちょっとなんの事か、わかりませんが、たぶん、教室に人が、いっぱいいる事なんでしょうかね。クラスメイトの性が、覚えられないのは、ただ、興味が無いだけの事ではないですか。それが、そんなに大変な事だとは、私は思いませんが。会ったその日にベッドインするのは、羨ましい、ダメです、清く正しく美しい高校生は、そんな淫らな、破廉恥な、みっともない、いい事をしたらダメです。高校生までは、悶々と、...スマホ育児が子どもを壊す

  • 柔道「電子ルーレット」をフランス人はどう受け止めた?

    フリーアナウンサーがパリ五輪柔道混合団体決勝で採用された電子ルーレットについて、フランス人の見解を語った。そうですが、「違和感はありますね。違和感ありつつ、フランス人は『でもいいじゃん。テディ勝ったんだから』みたいな」ですって。 まあ、逆の立場だったら、そんなもんでしょう。まだ、この馬鹿馬鹿しいルーレットの事を、未だにテレビで言っているんかと思います。大体、オリンピックって、白人の、白人による、白人の為の、暇つぶし、お遊び大会なんですから、日本人が勝ち過ぎたらダメなんです。フランス人が柔道をする理由が、「礼儀を学ぶ為」なんて言っていますが、あんな、誰が見ても、おかしいと思うようなルーレットを使う事が、「礼儀を学ぶ為」という理念と、相反する行為にならないんでしょうかね。どこかの、タレントさんが、阿部詩さんの...柔道「電子ルーレット」をフランス人はどう受け止めた?

  • 「三つ折りにして封筒に入れる」ができないなんて

    新入社員の「考える力」低下の恐ろしい実態チラシの折り目はガタガタで、折った状態の大きさもバラバラ。その先の工程である封入作業で、封筒のサイズに収まらないものも多くあったため、すべてやり直す羽目になりました。 新入社員からは、「仕事が覚えられない」「わからないことが、わからないので、質問できない」「もっと自分で考えて動けるようになりたいけど、良かれと思ってやった行動が先輩や上司の想いとずれており、良くない結果になってしまう」、といった悩みの声が聞こえました。 このコンサルさんは、私は「考える力」が弱まっていることが大きな要因だと思っています。 と仰っています。そして、思考も筋肉と同じようにトレーニングが必要で、日頃から訓練することで確実に思考力が醸成できます。 ①意識的に時間を設ける②日記をつける③ディスカ...「三つ折りにして封筒に入れる」ができないなんて

  • 社長になった人たちが言う「目標にしてはいけないこと」とは?

    「それは、社長を目指さないこと」 社長になりたい人を社長にしてはいけない、と語っていた人もいました。 社長がゴールでは困るからです。社長というポジションは、ある意味「ツール」なのです。 確かに、その通りです。役職というように、役とは、仕事をする上で、何をする人かと、外に対して、宣言しているんだから、その仕事ができる人という事で、その仕事の責任者であるんです。大手外資の食品会社の社長さんが言っています。ホワイトカラーは考える仕事をしていない、と語っていました。やっているのは、ほとんど作業。 自分が一つ上のポジションにいたらどう考えるか、といつもシミュレーションしていた。誠にもって至言です。これからのAI時代は、人間は作業をしなくてよくなるから、それこそ、一人一人が社長になる。そして人間として、考える事が仕事...社長になった人たちが言う「目標にしてはいけないこと」とは?

  • 仕事がデキない人の「ヤバい口癖」

    「絶好調です。問題ないです」「いい感じだな。がんばれ」「大ヒット間違いなしです」「もうすぐ終わります」「なんか足りないな」「あと一歩だな」皆さんの職場でも、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。こんなフレーズが飛び交う職場は、要注意です。数字で話さず「あいまい」に仕事をする人は、世の中にあふれています。しかし、それが仕事の生死を分けていることに気づきません。あいまいになっているせいで、成果が出なくても気づかないのです。 「数字で話す」ことが、この新しい時代、日本のビジネスパーソンに圧倒的に足りないのです。 ①伝わらない②イメージを共有できない③聞いてもらえない ④予想ができない⑤行動を起こせない⑥ムダが減らない ⑦成果が測れない⑧比較ができない⑨上司から上に伝わらない いやー、ボロクソですねー、コ...仕事がデキない人の「ヤバい口癖」

  • 映画 フォールガイを観て来た

    ザアメリカの映画です。私の大好きな、KISSなどの80年代のロックがかかり、とってもノリがいい。主人公のスタントマンの恋人だった、女性の初監督作品を作るのに協力し、その映画製作のお金にまつわるドロドロした、悪い奴らとも戦う、痛快アクション映画です。恋人が撮る映画は、完全にスターウォーズをパクリ、チープにしたようなストーリーで、それを一生懸命撮っているバカバカしい映画でも、スタントマンは、大変な思いをして、協力し、命をかけている。それへのオマージュ作品なんでしょう。だから、映画の最後に、ジャッキーチェンの映画と同じように、制作シーンが流れている。映画は、2時間以上有りますが、派手なドンパチシーンだらけで、全然退屈せず、こ難しい事も無く、安心して見ていられます。ビックリしたのが、さすが、アクション映画だけあっ...映画フォールガイを観て来た

  • 「教職もないクセに威張るな」外部指導員と教員の「埋めがたい溝」

    子供たちと距離を縮めれば縮めるほどに、担任の先生や教科担当の先生方の話を聞かなくなったって、校長先生に呼び出されて言われました。 『ずっと生徒と関わっているわけじゃないから、あなたには難しいかもしれませんけど、新体操部の子どもたちには裏表があります。あなたの前では、あなたみたいな綺麗なお姉さんに憧れて、いい子のそぶりをしているでしょうけど、彼女たちは、するべき課題に取り組まず、校則もよく破ります。そんな良くない方向に進みがちな彼女たちと同調して、一緒に仲良くするといった態度では困るのよ。あなたも、大人でしょ?わからないかしら?』と言われて、正直イラっとしました。 大変ですねー、多分、この言葉は、相手が女性だから出てきたのでしょう。失礼かもしれませんが、私がこの言葉を聞いたら、吹き出していたでしょう。もし、...「教職もないクセに威張るな」外部指導員と教員の「埋めがたい溝」

  • 人工知能?「あんなのインチキ」

    森永卓郎氏年末株価の最新予測が衝撃過ぎた!「いまは人類史上最大のバブル」年末1万円割れと言っているんですけど、最終的には3000円になると言っているんです」と話すと、共演者を指しながら、「金融村のみなさんは商売があるから、口が裂けても言えない」と話した。 森永さん、もう、怖いもんなしで、言いたい放題です。しかし、こういう意見も有っていいと思います。私は、株などの投資はやっていませんし、競馬などの博打もやっていません。まあ、子供の頃から、商売というのを目の当たりにしてきて、お金の大変さが身に染みてきていますから、安易に稼ぐ事に、下らなさと、バカバカしさが有り、あんまり興味がわかない。そりゃ、お金は有った方がそれなりに楽ですが、他人がやっている事を真似しても、すぐ飽きるし、楽しいとは思えない。だから、お金持ち...人工知能?「あんなのインチキ」

  • 成田悠輔氏「がむしゃらさを失ったのかもね」

    「『日本人はよく働く、労働時間が長い』ってイメージがあるけど、それは昭和の日本昔ばなし」と指摘。 今ではOECDの平均以下。遊んでばかりなイメージがあるイタリアやスペインよりも少ない。 今の時代は、つくづくサラリーマン天国です、うらやましい。早くに、自営業になってしまった者としては、失敗したなと悔やみます。しかし、その分、普通のサラリーマンが経験できない事をいっぱいしました。やはり、今になって考えれば、、面倒くさい方の道を、わざわざ選んできたのだと思います。こっちの方が、面倒くさい、大変だろうなと思っていても、なんか、ワクワクするので、選んできてしまいました。しかし、その結果、しんどい事だらけで、後悔する事がほとんどでした。そうなったのも、子供の頃の経験から来ていると思います。ずっと体が弱くて、引きこもり...成田悠輔氏「がむしゃらさを失ったのかもね」

  • おまえは偉くないので、死んでくださーい

    あーあ、言っちゃいました。SNSに書き込むのは、自分を隠して、何でも勝手な事を言っていればいいですが、タレントになってしまうと、そうはいかないのに、自覚していなかったんでしょうね。テレビに出るようになっても、仲間内のお遊び感覚なんでしょう。そうなっているのも、そんなリスキーな事をする人間が面白いから、テレビ側も、使っていたのでしょう。本当は、それだけ危ない橋を渡っていた事を、周りの大人が教えなくてはいけないのに、使い捨て感覚で使っていたのでしょう。それと、やすこさんが出てきて、自分よりクリーンで、受け出したから、自分のポジションの危機感が出てきて、この前も書きましたが、自分の下であるという事を告げたくて、あの言葉になってしまったんではないでしょうか。私が子供の頃、負け惜しみで言ってた「お前のカーチャン出べ...おまえは偉くないので、死んでくださーい

  • それは中国人が憧れる「凪の状態」

    「中国が日本化するのだとしたら、それは幸福だとしか言いようがない」と、イギリス人の学者さんが言っております。アジア人じゃない大英帝国のイギリス人が、中国と日本の事を言っても、客観的なのか主観的なのか、上から目線なのか下から目線なのか、なんだか、よく分からない文章です。まあ、仕方がないでしょうね、アジアは欧米人の植民地であり、宗主国であった国なんだから、どうしても、そういう風な見かたになってしまうのでしょう。ちうごくさんは、兎と亀みたいに、怒涛の如く突っ走り、資本主義と違い、共産主義という形が、進行方向をちょっと狂わせてしまい、そのまま遥か彼方まで行って、今になり、なんかちょっと違う所に来てしまったと、気付き、修正をし出したけれど、そこには、とんでもない高い山を越えなければならなくなった。それを、八甲田山の...それは中国人が憧れる「凪の状態」

  • ツイスターズを観て来た

    どうせ何度もやっている竜巻映画と思っていましたが、ストーリーはありきたりですが、竜巻のシーンは凄いリアリティーが有り、なかなか、見応えが有りました。アメリカって所は、ゃつぱり怖いですねー。竜巻の暴力性は、台風と違い、直接的で超局所的です。昼間は、まだ見えているから逃げやすいですが、夜の竜巻は見えないので、どこから来るのかが分からないからこそ、突然来るので、避難する余裕が、ほとんど無い。しかし、いっつも竜巻の被害を受けて、家が全てバラバラになり、何一つ無くなるのに、相変わらず同じ形をした木造の家に住んでいる。アメリカ人は、変わらない所は、全然変わらないのに、最先端は超最先端、やはり宗教観のせいでしょうか。毎日が、退屈過ぎるからでしょうか。銃にあそこまでこだわるのも、常に何かと戦っていたいのでしょうね。差別が...ツイスターズを観て来た

  • 柔道の団体戦を見て

    ワハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!あの、ルーレットて何ですか?誰が見ても、あんなインチキ臭いのを、よくもまあ認めましたね。忍たま乱太郎に出て来るキャラクターや、チャーリー浜のギャグと違うんですから。あれが、インチキか、そうでないかの問題ではなく、見ている一般人が、どう思うかの方が重要でしょう。そういう風に取られてしまうと、、ただでさえ疑惑だらけと言われているんだから、試合自体の審判が同じように、フランスの意図で操作されていると、採られても仕方がないんじゃないでしょうか。この露骨で、おマヌケさが可笑しくて、私がもし、会場に居たら、さっきのように、大笑いしていたに違いありません。こんな見え透いた茶番劇は、吉本新喜劇で慣らされた関西人としては、逆に、腹を抱えて笑わなかったら、失礼で...柔道の団体戦を見て

  • 柔道 斎藤選手と曽根選手の試合を見て

    やはり、重量級は、しんどいですね。このクラスは、日本での選手層が薄いから、もっと大きい外人選手に対応できない。斎藤さんといい、曽根さんといい、世界では全然大きい方に入りません。斎藤選手の体重が、160キロ有って、それだけが有利でしかない。それに、今回のオリンピック柔道を見て思ったのが、外人選手が、かなりレベルアップしているし、日本人選手対策がしっかり出来ている。それに比べて、日本人選手は、外人対策はやっているでしょうが、日頃の練習相手が日本人だから、どうしても意識が変えられない。それに、やっぱり、絶対勝たなければならないというトラウマが有るからこそリスクが怖くて、手数足数が少なくなる。外人選手は、それを分かっていて、隙をついてきます。分かりやすく言えば、ハンディキャップを最初から、外人には、技あり一つをあ...柔道斎藤選手と曽根選手の試合を見て

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶりっこ大魔神さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶりっこ大魔神さん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用