Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎 https://blog.goo.ne.jp/m097531k

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌の紹介です。早く、旅もしたいですね。

閑斉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/11

arrow_drop_down
  • 「モナリザ」

    今日は土曜日、紙紐作品は「モナリザ」ですが、孫娘が作品の「モナリザ」を知っていて欲しいと言うので子供用にイラストを参考に作ったので、ジャンルは彼女のに入れました。彼女の絵の作品と一緒に壁にあります。クリスマスプレゼントに一緒に忍び込ませようと思っています。きのう朝は富士山にかかる雲の様子が面白かったです。1時間後です。きのうの朝も「クラシック俱楽部」で『ウィーン少年合唱団演奏会』を聴かせて貰いました。詳しい曲名は下に入れました。今週は声楽特集で朝のストレッチの時間を楽しめました。天使の歌声・ウィーン少年合唱団。コロナ禍明け初めての来日公演から、十八番の「美しく青きドナウ」ほか名曲をたっぷりとお伝えします。【演奏】ウィーン少年合唱団ジミー・チャン(ピアノ)【曲目】カンタータ「なんじ宇宙の魂に」から(モーツァ...「モナリザ」

  • 『ラトビア放送合唱団 演奏会』

    きのう朝の風景もきれいな朝ぼらけと富士山でしたね。きのうの朝も「クラシック俱楽部」で『ラトビア放送合唱団演奏会』を聴かせて貰いました。詳しい曲名は下に入れました。リッカルド・ムーティをはじめ世界的指揮者からも全幅の信頼を得ているラトビア放送合唱団の演奏会から、ブルックナーの宗教作品や、ラトビアの作曲家の作品をお届けします。【曲目】天においては神に栄えあれ(ウィールクス)、ここはドイツの空ではない(マーラー/ペソン編)、正しき者の唇は知恵を語る(ブルックナー)、この場所は神が作りたまう(ブルックナー)、アヴェ・マリア(ブルックナー)、シジュウカラの伝言(ヴァスクス)ほか【演奏】ラトビア放送合唱団(合唱)、シグヴァルズ・クラーヴァ(指揮)、【収録】2022年10月16日、武蔵野市民文化会多彩館大ホール(東京都...『ラトビア放送合唱団演奏会』

  • 「日テレお天気キャラクター」

    「日テレお天気キャラクター」は妻が「可愛いね作って」と言うので、7、8年前に作りました。作品の写真集編集でしっかり書けていなかったのが判り、再掲載です。キャラの名前は、そらジロー(晴)、くもジロー(雲)、ぽつリン(雨)です。日テレのお天気キャラに新キャラも出ているようで、そのうち作りたいですが、以前のがもういないので一人では寂しいですね。日本テレビお天気キャラクターに新たな仲間「にじモ」誕生!木原実&そらジローがコメント|日テレTOPICS|日本テレビこのたび、日本テレビのお天気キャラクターに新しい仲間「にじモ」が誕生しました。にじモは、その名の通り「虹」のキャラクターです。この虹はLGBTQの象徴である6色レインボー。「いろいろな個性を持った人たちがみんな仲良くできるように」との願いから誕生しました。夜...「日テレお天気キャラクター」

  • 『ザ・キングズ・シンガーズ演奏会』

    今朝よく見たらきのうの朝、ブログ投稿を忘れていて、慌ててきのうの日付で入れました。きのう朝もきれいな朝ぼらけでしたが、お天気は崩れる予報でした。富士山はすっぽりと雲の衣を被った風、これも一景でした。きのうの朝も「クラシック俱楽部」で『ザ・キングズ・シンガーズ演奏会』を聴かせて貰いました。ケンブリッジ大出身の英才たちの重厚なハーモニーでしたね。きのうの歌は、聞き覚えがあったのですが曲名が判った「シェリト・リンド」です。今週は声楽特集でストレッチの仕上げに気持ちよく聴いています。シェリト・リンド|日本語歌詞|メキシコ民謡|空は澄み清らかな風の光よ〜アイアイアイアイ胸もふるえ演奏会で聴いた曲名は下に入れました。1968年、ケンブリッジ大学の学生6人によって結成、以来メンバーを入れ替えながら50年以上活動を続け...『ザ・キングズ・シンガーズ演奏会』

  • 「Yesterday」&「あわて床屋」

    きのうの歌は「Yesterday」と「あわて床屋」です。きのうのカラオケ会で、ビートルズのこの名曲を唄ってみました。歌が出来た経緯も紹介がありました。マッカートニーおよびビートルズの伝記によれば、当時のガールフレンドであるジェーン・アッシャーと家族が暮らすウェンポール・ストリートにあるマッカートニーの部屋で、家で睡眠中に夢の中で流れたメロディを基に作曲したという。Yesterday(WithSpokenWordIntro/LiveFromStudio50,NewYorkCity/1965)イエスタデイ(ビートルズの曲)-Wikipediaきのうの朝、「クラシック俱楽部」で”イル・デーヴスペシャル・コンサート〜北海道伊達市公開収録〜”を聴かせて貰いました。楽しい日本の歌、いいですね。詳しい曲名は下に入れまし...「Yesterday」&「あわて床屋」

  • 「女性に対する暴力廃絶のための国際デー」

    今日は「女性に対する暴力廃絶のための国際デー」と長いタイトルの記念日でした。いつまで経っても無くならない近親への暴力と隣国との戦争、やっているのは主として男ですね。男と女がいないと人類の生存もできず、永遠のやっかいな課題です。きのうの夜明けは真っ暗だったので、8時前まで待ち富士山も下側だけ見えました。きのうは日曜日、髪がボサボサしてきたので散髪へ。13時過ぎのバスで湘南台駅へ。1500円の散髪でした。帰りはスロージョギングで、往復、4,503歩でした。土台は崩れてきていますが、髪、眉、髭はきれいになりました。日の入り時の風景、富士山は雲に隠れていました。今朝も7℃、日中は14℃のよいお天気です。今日は月一のカラオケ会、ふたりで茅ヶ崎へ行きますが、私は辻堂でマッサージ経由です。今日の日の解説です。女性に対す...「女性に対する暴力廃絶のための国際デー」

  • 「進化の日」

    今日は「進化の日」でした。改めて進化って何だろうと思いました。進化を説明するのにこの絵が使われることが多いですが、図体だけ大きくて中身のない大人もいて、内面の進化は描けないんでしょう。それで内側の進化を調べたらお月様のことが出ていました。内部には違いありませんが・・?東大などが月の内部進化史を数値モデルで再現-月形成史の解明に光 TECH+(テックプラス)きのうの朝は雨上がりの雲空でした。午後から青空も広がりました。きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送があり、楽しくお勉強出来ました。ゲストは野々村真さんと生見愛瑠(めるる)さん!①コンソメスープの“コンソメ”ってなに?…日本を代表するあの料理愛好家が全力を傾けた究極のコンソメスープの味は!?【VTRゲスト】平野レミ、後藤繁榮アナ…「ヴイヨン」作...「進化の日」

  • 「巳③」

    今日は土曜日、紙紐作品は「巳」年の絵馬風の最終版、第3作目です。下は先日紹介のものです。ここから、年賀状に使うのを選びます。大体、妻が決めてくれますね。<2作目><1作目><試作品>」きのうの朝の日の出直前の風景です。雲がかかっていましたが、富士もきれいでした。きのうは11時に近くで開催の整体治療の体験所に行きました。最近は夜に足を吊ることもあり、近くでいいところがあればと思い30分の体験でした。月一で体験できるそうなので、続けてみようと思います。出たついでに二人でバスで駅前へ。ランチは大阪王将へ行き、私は王将セットにしました。風呂場で体重を計ったら1Kg増えていました。それから近くのカラオケ店へ。来週の月一のカラオケ会の練習、2時間唄ってバッチリでした。帰ったら、往復、3,084歩だけでした。日の入り時...「巳③」

  • 「小さな木の実」

    きのうの歌は「小さな木の実」です。きのうの練習の最初に唄いました。Youtubeにあった合唱、お上手です。2.小さな木の実(混声合唱とピアノのための『フランス歌めぐり』より)-演奏:合唱団ユートライきのう朝は小雨模様で、空は雲一杯でした。きのうは火曜日から移動したコーラス練習日で、午後、こぶし号に乗りこぶし荘へ。男声には2人が新入会されました。最初に、久しぶりに歌集「世界の歌声」から「小さな木の実」をやりました。この歌は、上のパートと下のパートの掛け合いが楽しいです。それから、「地球星歌(3部)」と新曲の「さびしいカシの木(2部)」のさわりの音取でした。ハプニングは途中で非常警報の点検があり、長時間警報が鳴り練習時間を20分位中断しました。そのうるさい中。「さようなら(3部)」を強行して唄いました。帰りは...「小さな木の実」

  • 「ミー太郎」

    作品の写真集編集で気がついた記事の見直しです。「ミー太郎」はY新聞の日曜版のアニメの主人公ですが、歌仲間の依頼で製作してプレゼントしました。今回、ミー太郎と同じリーグのマスコットが掲載されていて作っていたのを思い出しました(下)。当時の個別の写真は残っていません。ネットで調べると、「ミー太郎」セロリーグに所属のニャイアンツ球団に所属のようです。各球団名とマスコットの名前は下記でした。ヨミウリニャイアンツニャッピーヤキトリスズメーズスズの助浜辺のベニスターズザ・スターシマシマケープシマさん中辛ダイコンズダイナマイコンハヤイゾタイヤーズMr.タイヤんそれでもうひとつのパセリーグの存在も知ったのですが、情報が下の表だけでした。仕方ないので、マスコットの創造(想像)を来年の遠大なテーマとしました。きのう朝は真っ暗...「ミー太郎」

  • 「いいかんぶつの日」

    今日は「いいかんぶつの日」となっていました。「かんぶつ」って「乾物」と表記するのかと思っていた「干」の字の語呂合わせでした。が正しいのでした。乾物は、水分を抜くことにより旨味と長期保存のふたつの利点がありますね。魚、昆布、キノコetc、何でもござれですが、個人的に干し肉は好みません。ちょっと聞いてほしい「干物」が美味しい理由-箱根湘南美味しんぼ倶楽部ブログきのう朝は雨上がりの空、雲間から富士山も顔を見せていました。気温も9℃と冬の到来を思いました。きのうは、妻はいつものマージャンサークルへ。私はコーラス練習日が木曜日にずれたので、「女房元気で留守がいい!」でした。いつも通りに2時半に出て、曇っていましたがスロージョギングで往復、4,874歩でした。今朝はこの冬最低の7℃、日中も9℃までで8時頃から雨の一日...「いいかんぶつの日」

  • 「世界トイレの日」

    今日は「世界トイレの日」でした。小学時代のトイレは和式で下からのはねっ返りに困ったものでした。今は、洋式で快適にですね。妻は膝が悪くなりましたので、和式には行けませんね。オリンピックやワールドカップで日本の公共トイレのすばらしさがメディアで喧伝もされていて、鼻が高いです。日本のトイレは世界最先端!外国人観光客が絶賛するハイテク空間(季節・暮らしの話題2015年05月22日)-日本気象協会tenki.jp一方で、一部のコンビニでのトイレの後始末の悪さがスタッフの悩みにもなっているようです。日本人の公徳心、ペットボトルや空き缶のポイ捨てに見られるように地に落ちているのかも。きのう朝は日の昇る方向は少し明るかったですが、その他は一面の雲でした。気温もドンドン下がって冬の第一陣の到来でした。きのうも2時半に1枚上...「世界トイレの日」

  • 「もりとふるさとの日」

    今日は「もりとふるさとの日」でした。日テレの「目がテン!」の科学の里で里山を復活させていますね。自然環境が整うと鰻も雌が発生していましたね。「かがくの里ウナギプロジェクト」6年の長期実験で見えたウナギの生態とは?【2024/3/17所さんの目がテン!】|所さんの目がテン!|日本テレビ子供には自然豊かなところで育った経験も必要かも。きのう朝の雨上がりの空、西の方も雲一杯で富士山は見えませんでした。夜明け時は曇っていましたが、10時過ぎになって冠雪した富士山が顔を出しました。最初は雲かと思いましたが、雪でしたね。でも、午後は雲が被ってしまいました。きのうも2時半にいつものコースをスロージョギングで行き、コンビニで日曜版を買い、往復、4,856歩で帰りました。きのうは暖かかったですね。今朝は17℃ありますが、日...「もりとふるさとの日」

  • 「肺がん撲滅デー」

    今日は「肺がん撲滅デー」でした。肺がんの原因の一つがタバコと言われていますが、愛煙家は住む世界がドンドン狭くなり、絶滅人種ですね。でも人類自体はタバコだけでは絶滅しないようです。「人類が絶滅する6のシナリオ」書評地球史レベルでみる「私たち」|好書好日とは言えタバコは、その刺激の強い煙の故に嫌われていて、私も嫌煙一派です。煙の出ない電子タバコもありますが、依然としてその弊害は消えていないようです。新型タバコ(加熱式・電子)がもたらす健康被害 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局きのうの朝は雨上がりの雲空でした。きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送があり、楽しくお勉強出来ました。ゲストは坂口健太郎さんと有村架純さん!①ゆで卵の殻がむきやすかったりむきにくかったりするのはなぜ?…必見!ゆで卵の殻...「肺がん撲滅デー」

  • 「アナカリス」

    今日は土曜日、紙紐作品は花シリーズで「アナカリス」です。「オオカナダモ」とも言われているようです。水草なんですね。花の紹介がありました。金魚藻–Wikipedia古くから栽培され、ポピュラーで、安価な水草である。多くは育成が簡単である。有茎草といって、茎を中心に茎の横から葉が伸び、上に成長し、成長すると横から新たな葉を出し、さらに上に伸びる。茎を中心に取り囲むように葉が茂る草体を持つ。昔から金魚の飼育に用いられ、金魚水槽のよき同居人となる。金魚にとって水草の存在は、エサでもあり水の浄化に一役買う存在でもあり、隠れ家として機能しリラックスをもたらすものであるからだ。また、春先には産卵床にもなる。金魚藻という名称がついているが、金魚以外の淡水魚に使っても問題ない。日本産淡水魚や水草をレイアウトした水槽にも、よ...「アナカリス」

  • 「いい遺言の日」

    今日は「いい遺言の日」でした。当家は正式な遺言者ではないのですが、私が危ない時や妻が痴呆症になった時のことを想定して、毎年、お正月に子供たちに「お願い」という文書で渡しています。内容は子供たちがいざという時に困らないよう、延命治療、葬式、銀行口座の暗証番号、マンション権利書、妻の遺族年金額などです。きのう朝の風景、下の方は雲が多かったですね。富士山もぼんやりでした。きのうも2時半にいつものコースを行きましたが、曇天のためスロージョギングにして暖かくなって帰りました。往復、5,036歩でした。昨夜のNHK「トリセツ」は声の出番でした。開いた声帯も修復可能なようで、ブクブクをやってみようと思います。「声と喉のアンチエイジング」のトリセツ-あしたが変わるトリセツショー-NHK放送の後、日本中でブクブクやっていた...「いい遺言の日」

  • 「七福神」

    紙紐作品集を編集していて昔の掲載が随分とずさんなのが沢山あり、再掲載することにしました。定年後茅ヶ崎に移り、しばらくしてラグビースクールに行き、幼稚園生を相手に遊んでいました。お世話になったスクールの校長にプレゼントしたらお礼にと焼酎をいただきました。当時はカラーの紙紐を知らず、大昔に買ってあった包装用紙紐で製作、マジックインキで白、黒と赤色だけ塗りました。下は、七福神を乗せる舟です。龍の顔が可愛いく出来ていました。来年になったら、再製作してみようと思っています。きのうの夜明けの風景、富士山もバッチリでした。でもすぐに雲が湧きました。きのうの外歩きもいつものコースを行き、往復、4,910歩でした。この時期にしては暖かかったですが、汗をかくまでにはなりませんね。今朝は14℃、最高も18℃のまで、晴れ間もある...「七福神」

  • 「うるしの日」

    今日は「うるしの日」でした。解説によると、うるしの語源は「麗し(うるわし)」となっていて、日本語の麗しさに気持ちが和みます。小学1年の時、近所の公園に漆の木があり、腕が被れたことがありました。漆の木の木肌と被れた腕の皮膚の状態がよく似ていて、不思議な気分になったのを記憶しています。でも、公園には漆の木は不向きしょうね。漆と言えば輪島の漆塗り、地震と洪水のダブル被災からの復興を祈ります。きのう朝の風景はきれいな夜明けと反対側の雲でした。富士は見えません。上手くいかないものです。きのうはゆっくりと作品作りをし、合間に作品の写真集の編集をしました。午後2時半にいつものコースを行き、往復、4,840歩で帰りました。きのうは暖かかったですね。作品写真集の編集で判ったのがブログ初期の掲載のまずさで、今後適宜再掲載をし...「うるしの日」

  • 「洋服記念日」

    今日は「洋服記念日」でした。明治になって文明開化、洋服は日本人にとって文明だったのですね。和服は文化、文明と文化の勝負は?戊辰戦争で戦闘服が洋式になりましたが、和服はやっぱり不向きです。日本の古代も洋服で戦っていたようです。朝ドラでも、「カーネーション」の再放送中で、女性の洋装化は一番最後になりましたね。きのう朝の雲一杯の雨上がり風景です。きのうはマッサージの日、早いランチの後11時半に出てバス停まで30分歩き、辻堂へ。汗もかかず帰りも同じコースで、往復、5,480歩でした。マッサージをしたら本当は静かに休む方がいいのでしょうが、そうもいきませんね。夕方、久しぶりの夕映えの富士でした。今日はいいお天気になるでしょうね。今朝は11℃と冷え込んでいます。最高も21℃まで晴れ間も覗くようです。今日の日のやや長い...「洋服記念日」

  • 「磁気の日」

    今日は「磁気の日」でした。あのピップエレキバンの記念日でしたね。今は、スポーツ選手は首に磁気ネックレスをつけている人が沢山います。首のコリ解消によろしいようです。スポーツをする人がネックレスをつける4つの理由|磁気など種類別の効果や選び方も解説-株式会社コラントッテColanTotteきのうの朝は前日と打って変わり曇り空、富士山もお隠れでした。きのうは日曜日でしたが、マンション排水管の高圧水洗浄がありました。以前に洗濯機排水口に10円玉が落ちていたりしましたが、今回はありませんでした。大体、ポケットに小銭を残しているのは私が犯人なので、よかったです。きのうはルーティンの日曜版を買い忘れないよういつものコースを歩き、往復、4,445歩でした。いつもより歩数が少ないので歩幅が広くなったかも、危ないです。今朝は...「磁気の日」

  • 「断酒宣言の日」

    今日は「断酒宣言の日」になっていました。ラグビーをやっていた現役時代は仲間と飲むのが楽しく羽目を外していたら、人間ドックで肝臓がひっかかりました。妻がどこかで聞いてきて、プロポリスを買ってきてくれ、翌年の検診ではγ-GPTは基準内に。以降、今もプロポリスを飲み続けており肝臓には問題ありません。今は、夕方、日本酒を90mlだけです。少しのお酒は血圧降下にいいですね。アルコールの一番いけないのは、精神の制御が難しくなることでしょうか。気が大きくなると無駄遣い、気が緩むと飲酒運転です。きのうの朝の風景、きれいな夜明けと富士山でした。日の出の太陽が随分と南に移動していますね。朝、弟夫婦が車で迎えに来てくれて、一緒に朝食は近所のコメダ珈琲へ。その後、弟夫婦と江ノ島に行きました。江の島神社から岩屋まで一周しました。<...「断酒宣言の日」

  • 「巳②」

    今日は土曜日、紙紐作品は「巳」年の絵馬風第2作目です。下は先日紹介の<1作目><試作品>きのうの朝は雲一杯で富士山も雲の中でした。きのうは午後に弟夫婦が来るので朝のうちの外歩きでした。8時半にいつものコースを行き、往復、4,910歩でしたね。午後、遠路はるばる大阪から下の弟夫婦が遊びに来てくれ、しばらく雑談。夕食のため湘南台駅近くの和食店へ一緒に。出発前に富士山が少し見えていました。海鮮盛りを含め料理は美味しかったです。楽しい食事を終え、タクシーでホテルに送りました。きのうは、計、6,277歩になっていました。今朝は下がって9℃、最高も17℃まで。晴れ間もあり、一緒に江ノ島へ行く予定なのでよかったです。来年の巳年がどのような年になるか、紹介がありました。2025年の干支「乙巳(きのと・み)」はどんな年かを...「巳②」

  • 「刃物の日」

    今日は「刃物の日」でした。今、外国人がワンサカと日本の包丁などを求めて来るようです。鼻が高々ですが、自分では創っていないのでちょっと・・です。昔は、包丁はドイツのゾーリンゲン製が一番と思っていました。日本製は内側に硬い鋼、外側に軟鉄を貼り合わせた独特の構造です。今は何でも動画で見れるので、そのうち海外勢もやるんでしょうね。日本の最大の難関は少子化です。【公式/OFFICIAL】堺孝行刃物両刃包丁ができるまで/TheprocessofSAKAITAKAYUKIWesternknifeきのうの朝の風景、きれいな夜明けと富士山でしたが、午後は雲が上がっていました。きのうも2時半に出ていつものコースを行き、往復、5,041歩でした。今朝は下がって11℃しかなく、最高も15℃止まり、晴れ間もあるようで秋がますます深...「刃物の日」

  • 「鍋の日」

    今日は、いよいよ「鍋の日」を迎えました。妻が女子会でお出かけの時にお世話になるのが、プチ鍋。重宝しています。いろんな味があって飽きませんし、だし汁はおじやにできます。これを作った人に、感謝!!!きのうの朝の風景、雲一杯でした。きのうは、午後から歯科へ。犬歯の穴の開いた部分に詰め物をして貰いました。ついでに外歩きに、いつもの逆コースで、往復、5,041歩でした。もう、随分とひんやりして汗は全く出ませんね。今朝は13℃、最高も17℃まで、晴れ間もあるようで秋が深まりました。今日の日の解説です。鍋の日(11月7日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳愛媛県伊予市に本社を置き、鍋料理に欠かせないつゆなどを作っている食品メーカーのヤマキ株式会社が制定。日付はこの日が「立冬」(11月7日頃)になることが多く、冬の到来を感...「鍋の日」

  • 「学生時代」

    きのうの歌は「学生時代」です。昔はよく唄ったものでした。Youtubeにペギー葉山さんの歌声がありました。ペギー葉山学生時代歌詞付ききのうの朝の風景、いつもより時刻が遅くなりましたが、雲の様子を楽しめました。きのうは二人の趣味サークルの日でこぶし荘へ。妻はマージャンサークルのためバスで先発、私はこぶし号に乗りコーラスに行きました。この日のコーラスは体験講座。唄ったのは、斉唱で「学生時代」、「小さい秋見つけた」、2部合唱で「赤とんぼ」でした。「学生時代」では、特に語中の「ガ」行音は鼻濁音にと指導がありましたね。講座が終わって、演奏会で唄った「Believe(3部)」、「麦の唄(4部合唱)」を聴いていただき、最後に「里の秋」を一緒に唄い、「さようなら(3部)」で」〆ました。さて、何人の方が入りますか・・・??...「学生時代」

  • おいしい魚「アイゴ」を食べる日

    今日は、おいしい魚「アイゴ」を食べる日となっていました。この魚、全く知りませんので大分の元会社同僚に聞いてみることにします。美味しいものは現地へ行け、ですね。この魚、毒針を抜くのが最初の仕事です。アイゴのおすすめ料理・食べ方7選!毒針処理/さばき方/美味しいレシピ釣人用アイゴの捌き方/食べる海水温上昇で急増「海の厄介者」を活用せよ!海底で爆食被害“毒針の魚”を高級料理にきのうの朝の風景です。きれいな朝焼けでしたが、雲がないの物足りないです。富士山を見るには視力が2.0以上必要でした。。きのうは、長女のボイストレーニング教室のライブ演奏会で大船に行きました。娘が唄ったのは、全く知らない「君と夏フェス」でした。いい笑顔で唄っていましたね。SHISHAMO「君と夏フェス」動画を撮っていたので、写真は最後の出演...おいしい魚「アイゴ」を食べる日

  • 「いい姿勢の日」

    今日は「いい姿勢の日」です。年を取ると楽な姿勢になり背中も丸くなります。身長は若い時より4cm低くなって、今は174cm、脊椎の軟骨もすり減っているんでしょうね。腰も痛いはずです。きのうの朝の風景です。雨が上がり、富士山は雲の形が面白かったです。妻も気に入っていました。きのうはお天気が回復し、いい歩き日和でした。帰路、日曜版を買い忘れ、少し戻ったので、往復、5,543歩に増えていましたね。日の入り時の富士山は頭だけでした。今朝は何と12℃、最高は22℃で晴れ間の多い日のようです。今日は長女のボイストレーニングの成果発表会で大船に行きます。さて、どんな歌を聴かせてくれるか楽しみです。今日の日の解説です。いい姿勢の日(11月4日記念日) 今日は何の日 雑学ネタ帳姿勢を意味する「ポスチャー」、定位置を意味する「...「いい姿勢の日」

  • 「ちゃんぽん麺の日」&チコちゃん

    今日は「ちゃんぽん麺の日」でした。独身時代は野菜たっぷりの麺として重宝しました。「支那うどん」がちゃんぽんの元祖として紹介されていましたね。今でも四海樓の看板メニューだそうです。長崎ちゃんぽん発祥の店「四海樓(しかいろう)」の歴史 なべやき屋キンレイ 鍋焼うどん・冷凍麺はキンレイきのうの朝から雨、台風21号が温帯低気圧になって週末は各地に大雨注意報がありました。きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送があり、楽しくお勉強出来ました。ゲストはDAIGOさんとラランドのサーヤさん!①ハチをハチ公と呼ぶのはなぜ?…渋谷のシンボルとなったハチ公にまつわる感動秘話!ハチ公の「公」の意味は?チコちゃん銅像の除幕式にはハチ本人も参加したそう②ひきわり納豆がひき割られているのはなぜ?…ひきわり納豆が誕生したのはま...「ちゃんぽん麺の日」&チコちゃん

  • 【手塚治虫】「ふしぎなメルモ」

    今日は土曜日、紙紐作品は手塚治虫シリーズで11作目の「ふしぎなメルモ」です。読んだことのない作品ですが、手とまつ毛の製作が難しかったです。リビング壁の手塚治虫コーナは、賑やかに作品が増えました。Youtubeにありました。楽しく見せてもらいました。【公式】ふしぎなメルモ第1話『ミラクルキャンデーをどうぞ!!』きのうの朝の風景です。ようやく雨が上がり雲間から光も、富士山は眼の良い方向けでした。西からお天気が悪くなるそうです。きのうはも2時半に外歩きに出て、完成した作品集(北斎)を印刷して、いつものコースを行き、往復、5,034歩で帰りました。もう、汗をかかなくなりましたね。今朝は17℃、最高も22℃の雨の一日です。台風崩れの低気圧が迫っていますね。「ふしぎなメルモ」の解説です。ふしぎなメルモ–Wikiped...【手塚治虫】「ふしぎなメルモ」

  • 「泡盛の日」

    今日は「泡盛の日」です。早いもので11月突入です。現役時代は強いお酒を選んでいました。ウィスキーもロックで、のど越しにピリッとした感じが良かったんですね。でもこれは食道にとっては地獄の入り口だと年取ってから知りました。先日の胃カメラ検査でも食道がきれいだったので一安心しています。泡盛も一時ロックで楽しんでいましたが、楽しみ方はいろいろありそうです。泡盛の美味しい飲み方-<公式>沖縄宮古島の酒蔵【多良川】通販サイト(オンラインショップ)きのうの朝の風景です。久しぶりのきれいな日の出と富士山でした。きのうは作品集の編集と作品作りでした。いいお天気で、いつも通り2時半に出て、往復、4,914歩でした。スマフォが教えてくれた11月の歩いた距離は110Kmだそうです。夕刻も富士山は残っていました。ドジャースがWS優...「泡盛の日」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、閑斉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
閑斉さん
ブログタイトル
閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎
フォロー
閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用