8月11日(日)ツーリング6日目。 7:40 臼杵港別府から臼杵へ移動し、臼杵港へとやって来ました。ここから宇和島運輸のフェリーで八幡浜港へと船旅です。出…
MT-10SPと 時々KLX125に乗ってます。 車はジムニーJB23→エブリイワゴンDA17Wに乗り換え、たまに登場します。
21日(木)9時半出発 今日も寒いけれど、天気はまずまずで風も落ち着いたようだ。カルスト方面は凍結しているかもと思いつつ、取り敢えず北上していくことに…
20日(水)7時半頃に起きて管理棟へ ここで飼っている鶏の産みたての卵で卵かけごはんを食べれる。 新鮮な卵で朝ごはん! 身支度して出発!…
先週19日~21日の3日間のお休みもらってツーリングに行って参りました。ちょっと暖かくなってきただろうと思い、四国へと足を伸ばしてみました。 なんとなくで…
先月の話ですが、ヘルメットの内装を一新しました! 元々新しいヘルメットを買おうかと思ってたんですが、機を逃してるうちにあれよあれよと高騰。フラッグシップ…
先月2月7日に小豆島ツーリングに行って参りました。今回は珍しく3台でのツーリングです、会社の人とランデブー。 初っ端から出港する場所を勘違いして、急いで正…
「ブログリーダー」を活用して、hiron164さんをフォローしませんか?
8月11日(日)ツーリング6日目。 7:40 臼杵港別府から臼杵へ移動し、臼杵港へとやって来ました。ここから宇和島運輸のフェリーで八幡浜港へと船旅です。出…
8月10日(土)ツーリング5日目。 朝ホテルを出ると、今日も相変わらずむせ返るような暑さ(+_+)生月島方面へ行こうかとも考えましたが、今後の天候も鑑みて…
8月9日(金)ツーリング4日目。 今日も良い天気(╹◡╹)この日の朝は28度くらいでまだマシな感じでした。でもすぐにまた暑くなるんだろうな。 昨…
8月8日(木)ツーリング3日目です! ちょっとゆっくりして行橋市のビジホを出発。今日も天気が良いけれど、朝からものすごい暑さ(*_*) さて、阿蘇山に向け…
8月7日(水) ホテルを出発して北西へと走っています。ただ、暑くてすでにへばり気味。(*_*) そんなこんなで秋吉台カルストロードへやって来ま…
今年の夏ツーリングのお話。8月6日(火)世間一般より早めの連休を頂きまして、いざ出発! 福山SAにて休憩。とにかく暑い!燃えるような暑さ(@_@) これ…
ご無沙汰しております。hiron164です。去年末から体調を崩してしまって、あまり活動しなくなっていたのですが、最近ようやく回復してきたのでまたぼちぼち更新…
21日(木)9時半出発 今日も寒いけれど、天気はまずまずで風も落ち着いたようだ。カルスト方面は凍結しているかもと思いつつ、取り敢えず北上していくことに…
20日(水)7時半頃に起きて管理棟へ ここで飼っている鶏の産みたての卵で卵かけごはんを食べれる。 新鮮な卵で朝ごはん! 身支度して出発!…
先週19日~21日の3日間のお休みもらってツーリングに行って参りました。ちょっと暖かくなってきただろうと思い、四国へと足を伸ばしてみました。 なんとなくで…
先月の話ですが、ヘルメットの内装を一新しました! 元々新しいヘルメットを買おうかと思ってたんですが、機を逃してるうちにあれよあれよと高騰。フラッグシップ…
先月2月7日に小豆島ツーリングに行って参りました。今回は珍しく3台でのツーリングです、会社の人とランデブー。 初っ端から出港する場所を勘違いして、急いで正…
先日ふらりと出掛けようと思い、颯爽と走り出そうとしたらエンジンかからず…。 ガレージに入れ直して、バッテリーを見てみたら低電圧状態、どうやらご臨終してしま…
続きです。 評価の高いパン&カフェ屋さんがあったので寄り道です。奥まったところにある隠れ家的な佇まい。 駐輪スペースにKLX125が停まってま…
続きです。 島に2つあるスーパーに向かっていると、道の駅の表示が見えたので行ってみることに。 道の駅「よしうみいきいき館」へやって来ました。愛媛の今治(…
2024年お初のキャンプツーリング。1月4日、5日とで行ってまいりました。 今回はサイドケースは無しで、リヤシートバッグのみで出陣。こうして見るとバイ…
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 と言いつつ、年末のお話から。 帰省は車で帰ることにしたので、最終日はバイク磨いて…
12月のお話。 少し前に会社でバイク乗りの人が増えまして、この日休みが合ったので兵庫県たつの市にあるカフェで落ち合うことに。 ワンオフカフェとい…
続きです。 8月16日(水)8:23 外の様子はこんな感じ、特に荒れてもないです。 意外と穴場なフォワードラウンジでマッタリタイム。 お昼…
続きです。 8月16日(水)8:23 外の様子はこんな感じ、特に荒れてもないです。 意外と穴場なフォワードラウンジでマッタリタイム。 お昼…
続きです。 富良野方面へ行く前に、近くの展望台へ寄り道。 「扇ヶ原(おうぎがはら)展望台」です。 雲がだいぶ多くなってきた、一部では雨も…
続きです。 さて、三国峠を過ぎてここからは下り。帯広方面へと向かいます。 樹海を貫く快走路。 グーグルマップで確認してたけど、こんなとこ…
続きです。 8月15日(火)8日目 昨晩の星はすごかった。天の川もしっかり撮影することが出来た☆流れ星もまた見れたし。 6:30起床今日もいい…
続きです。 遠軽町にて観光スポットを見つけたのでそちらに行ってみることに。 「瞰望岩(がんぼういわ)」にやって来ました。頂上は手摺のない展望台なのだそう…
続きです。 8月14日(月)7日目 7:46 起床ちょっと曇り空。肌寒いけれど、よく眠れた(゚∀゚)しっかり着込んで出発だ。 蕎麦畑を横目に東へ走…
続きです。 朱鞠内湖をぐるっと廻って北へ。 「母子里(もしり)クリスタルパーク」に到着。ここは昭和53年2月14日に-41.2℃を記録した、日本…
続き。 留萌(るもい)から苫前(とままえ)へ向けて快走中。 「道の駅 風Wとままえ(ふわっととままえ)」にて休憩。 ちょっと前に付けた…
8月13日(日) 6日目 6時起床。このキャンプ場から早目に離脱するべくさっそく出発です。 それに、昨晩の予報で雨雲があがって来てるので、追い…
続きです。 国道393号を使って「毛無山展望所」へやって来ました。小樽の夜景が見れる場所です。時刻はもう夕方。 あら、こんな感じやったっけ…
続きです。 道の駅 「らんこし・ふるさとの丘」にて。 暑くてちょっと疲れたので道の駅にて休憩しようと寄ったところ、後ろを走っていた方達も一緒に隣に停車…
続きです。 気持ちの良い道! 駒ヶ岳がだいぶ近く見えて来た。ちょうど駒ヶ岳の北側の方を走行中。 亀田半島を走りきり、ここから北へ向かおうと思…
続きです。 7時出発今日から北海道ツーリング!(゚∀゚) 函館市から東側(亀田半島)には行ったことがなかったのと、そっち方面は晴れ間が出そう…
続きです。 この辺までやってきました。 岩手県って海沿いよりも内陸に"街"があるんだなぁ。 道の駅「青の国ふだい」休憩を兼ねて高速を降り…
続きです。 たろう観光ホテルから5分程バイクを走らせて次なるスポットに到着。木々に隠れてどこにあるかすぐには分からなかったのですが、展望台に着いた…
続きです。 浄土ヶ浜を華麗にスルーして海岸沿いを北上中。 素晴らしい景色が目の前に飛び込んで来ました!(゚∀゚) この辺り「宮古」という土地、三…
少し間が空いてしまいました。というのも、コロナに罹ってしまい完全ダウンしておりました…。 それはそれとして、続きです。 心の準備なく運命の出逢いをして…
8月11日(金) 4日目 8:30 出発しっかり休んで全回復!(゚∀゚)ジャケット類もきれいになって気分よく出発です☆ 進路を東、海方面へ向けて走り出して…
続き。 吾妻磐梯スカイラインで遊んでたらもう午後。まだまだ東北の道のりは長い。ちょっとここいらで一気に北上しとかねばと思い、今日の後半戦は高速でワープ…
続き。 という事でやって来ました「吾妻磐梯スカイライン」!さぁ撮影会の開始です!(゚∀゚) 雲が近く、日向と日陰のコントラストが強くてなんだかかっこいい!…