人間には回復力があり、、、 じわじわ回復しています 良かった。
hummingさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、hummingさんをフォローしませんか?
人間には回復力があり、、、 じわじわ回復しています 良かった。
『健康診断』今年は健康診断を3回に分けて受けます。 今日は、胃と大腸と眼底検査と心電図。 朝、おなかがすいて起きても終わるまでは何も飲み食いできません。 日…
今年は健康診断を3回に分けて受けます。 今日は、胃と大腸と眼底検査と心電図。 朝、おなかがすいて起きても 終わるまでは何も飲み食いできません。 日が分かれて…
ことごとく気に障ることを言う人って、たまにいますよね。 たぶん、、「合わない」だけかなと思うのですが 少し言葉を交わしただけで「そんなこと言う?!」って、何…
『違和感を感じたら』 『ちょっとずつ見えてきた』 『気付くと追い詰めている』人に読んでもらおうと全く思っていないような乱雑な書き方ですみません(たいていいつも…
私は仕事が大好きで今の派遣の職場も大好きでできることならやめたくはないけど 期間限定だからこそありがたみを感じながら働けるのかもしれない、。 細かいことに…
別にかわいそうアピールしたいわけじゃないんだよな。 もう過去のことなんて良いではないか。 そうね。 時間は有限なのでとりあえずもういいか。 …
懐かしい。(過去の人にしちゃってゴメンナサイ) 一番最初に知ったのは・・・ 「一生懸命頑張ってうまくいかないのなら頑張るのをやめてみよう」 「今ま…
表題の件は20年前の話です。 (いまだにわからないけど)なんか、いい人過ぎたらしい。 そんなにいい人じゃないし。 都合のいい人でもないし。 よくわからな…
閑話休題。とりあえず別の話をします。 冬の間寒いせいなのかどうにもパワーが足りない感じがしています。 集中力がすくないというか。 気力はあるけどあまり無理を…
前に書いて下書きに戻しておいたこの記事今見たら別に大丈夫そうなんで公開しますー。 (闇が深い?) 『【1】世界への恐怖と、明るければいいってわけじゃな…
世界への恐怖と、明るければいいってわけじゃない件。 思うに私はどうやら世界に対しての恐怖心が強い。普段、意識はしてないが。 もしかして・・・そうなのでは?と…
私の中に熱血教師みたいなのがいて、 なんかすごい熱いっていうか暑苦しいw 私は文章を書くのが好きです。(文章を書くというか、文字を出力するのが好き)…
それにしても寒くなりましたね。 余力がないです。 疲れすぎないように温存しなければと思うので やらなければいけないこともちょっとしかしないようにしてます…
パン屋さんはすごいと思ってるしパン屋さんのパンは美味しいけどいかんせん、ちょっと高いのと、カロリーも高い。 なので頻度を下げるのが良さそうです。。 毎日パン…
とりあえず、 美味しいものを食べると元気になりますね。 フライパンでりんごを焼いたらとってもおいしかったんですよ。 そりゃあもう、嬉しくなるぐらいに。 見…
そうなんですよ。 (大人だけど)ハッピーセットを買って 幸せな気持ちになりました。 寒いからなのか、なんなのか、わかりませんが、いまひとつ、調子が出ませ…
年始の仕事が始まりました。結構な人数の人が研修でいなくて、私は暇でした。 暇というか・・・やることはあるんだけど、なかなか調子が出ず。 体調は普通なんだけど…
目標なんて・・・と思っていたけど なんと!?こうなったらいいな、と思うだけよりも紙に書いた方が実現しやすいし さらにそれを公言した方が実現しやすく さらにその…
『1年経って(ふりかえり、1)』 『それでも仕事が好きだ』私は仕事が大好きだ 精神的にキツい事があって、それで体調不良になってもそれでも仕事が好きだ ・・…
(下書きに残っていたので過去日付で公開しています) *** 目の前の人を褒めるときに具体的な名前を挙げて、他の人を下げる必要はないと思う。 いつも機嫌の…
そして、2022年春以降は、いろいろ試したり始めたり、続けられなかったりもしましたが その中で2つの仕事が残って2022年12月の派遣の始まりを迎えたので…
『それでも仕事が好きだ』私は仕事が大好きだ 精神的にキツい事があって、それで体調不良になってもそれでも仕事が好きだ ・・・ていうと語弊があるか。 (今は大…
私は仕事が大好きだ 精神的にキツい事があって、それで体調不良になってもそれでも仕事が好きだ ・・・ていうと語弊があるか。 (今は大丈夫。もう治りました。) …
『親』私の親の生きていた時代は。 生まれた時代は、父が大正の終わり、母は昭和の最初の頃。10歳の差がある。 私は父が50、母が40の時に生まれた。 私が生ま…