Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • #なんのはなしですか の路ゴ募集にエントリーしてみる

    #なんのはなしですか と初めて路地裏に向かって呟いたのが去年の5月。 創作大賞を経て、 #なんのはなしですか の皆様の作品を電子書籍にしようと考えて。 そしたら遊ぶためには商標登録もした方がいいって話になったのだけど、商標については私には意味わからな過ぎてちんのぷんのかんのぷん。 最初色々質問してたけど「その説明、前もしたよね?」っていうやりとりが何回か繰り返された。 「とりあえず、すのうさんは電子書籍の方に集中してもらって」というのは優しさなのか、それとも分かんないなら黙ってて?っていうことなのか。たぶんどっちもですよねすみません。 でも路ゴ募集という楽しそうなものに

  • 私のnoteってどう見えてる?<noteオンライン交流会レポ>後編

    私のnoteって客観的に見るとどうなんだろう? 「お互いにどう見えるか反省会しようよ!」 そこから始まった4人のnoterの勉強会レポ後編です。 ▷前編はこちらから

  • 私のnoteって客観的にどう見えてる? <noteオンライン勉強会レポ>前編

    何週間か前のXで。私が悩んでいたことと同じことを山門文治さんが呟いていた。 じぶんが何がだめか客観的に分からなくなる。そういうのを指摘し合えるゆるいコミュニティとかあったらなぁ。月1くらいで、反省会しながら、他人からアドバイスをもらえるという…… 山門文治さん on X そこに反応した私。 noteはみんな優しいコメントくれる。でもそれだと自分は正しい道に進んでいると勘違いしそう。たまに少し離れた第三者から愛のある喝を入れてほしい。 意訳 知らず知らずのうちに、少し遠くにいるフォロワーさんや初めましての方から怪訝に思われたり、自分がおかしな方向に進んでいたとしても気がつ

  • 次々と注目記事に選ばれる……!!

    次々と注目記事に選ばれる……!!

  • 「#スカパーでハマった沼を語らせて」/「#ハマった沼を語らせて」コンテスト考察

    新しいコンテスト(お題企画)が発表されました。 お題企画とはいえ、グランプリ作は賞金10万円!大きいですね。 今回も、募集要項から読み取れることを考察していこうと思います。 ※こちらの記事はあくまでも「受賞を狙って書くなら?」の考察です。「推しへの愛を語る」きっかけにもなるので、受賞関係なく思いの丈を書くにはぴったりの機会ですね!是非参加したいところです。 ▷まずはnote公式さんから note公式ページより抜粋 って書いてあるので、推しならなんでもOKです!もちろんそう!それがこのコンテストの趣旨!

  • #なんのはなしですか 電子書籍化プロジェクト 第2回打ち合わせの様子をお届けします

    先日、第2回プロジェクト打ち合わせがありましたので、お知らせします。 前回のド緊張からはかなり肩の力を抜いて、この日はリラックスして過ごすことが出来ました。リュックにパソコンやノート、ファイルを詰め込んでビジネスモードです。 実はこの日までまだ、誰も応募作を読んでいないのです。というのも、集中して作業するため締切までは基本的に私1人で管理させていただいていました。 今回が初お披露目となります。 「全部で何人になった?」「けっこうやばいやつきたんじゃない?」なんて言いながら、わくわくする時間の始まりです。 イラスト・キャッチコピーの共有 まずは皆様からいた

  • 夫が作る体に優しすぎるラーメン

    「この人しょっちゅう熱出してない……?」と思っていた方こんにちは。 そうです、私が2か月に1回は寝込んでいる本田です。 3人兄弟をワンオペで育てるパワフルママ!なイメージとは裏腹に、ウイルスに対する抵抗力が極端に低いです。 小さい頃から、大事な時に熱を出してばかりいました。 母が20年ぶりに同級会に行く直前、救急搬送されました。母は熊本行きをキャンセルしました。 高校の修学旅行は熱を出して行けませんでした。 ハタチのお祝いで父がプレゼントしてくれたディズニーホテルミラコスタ旅行。ホテルから救急搬送されて点滴になり一泊もできませんでした。 新卒で入った会社の入社式

  • 今日の注目記事を狙いにいくなら曜日も気にしたい & だから最近の注目記事変わったのか!の考察

    今日の注目記事、やっぱり選ばれたら嬉しいから目指したいところですよね。そんなの関係ない、と割り切って書く記事もあれば、「これは狙いにいく」というものも。 そして狙いにいった記事が選ばれない時の悔しさといったら…。 みなさまの記事を読んでいて、個人的に「これは選ばれるだろうな」と思っていたものが選ばれることはよくあります。それとは反対に「これがどうして選ばれないんだ!?」と読者として悔しい思いもすることもあります。 運とタイミング要素もあるので仕方がない部分もありますが、少しでもそのタイミングをいい方向に持っていくため、「これは今日の注目記事狙いでいくぞ」という記事を出

  • #8文字で全俺が泣いた(追記:ごめんなさい昨日までだった)

    カンナさんの大好評企画が流行りすぎて本日まで昨日までとのこと…!! 思いついたあのフレーズを滑り込ませます!(全然滑り込んでないしアウトだった) 園生活最後の手紙 「おかあさんいつもありがとう」 とか書いてあるだよきっと😭😭😭😭😭 【追記】 どどどうしよう昨日までだった! と気づいた時にはコメントやスキをいただいてまして!!! どうしよう!書いちゃったからもういっかな… 回収されなくともそっと置いておきます! 失礼しました!!カンナさんごめんなさい!スルーしてください!!! 引用までして間違うとか本当ポンコツ過ぎて恥ずかしいで

  • これまでに参加してきた企画

    noteでは日々色々な企画が開催されている。見ているだけでも面白いのだけれどやっぱり参加するともっと面白い。 「よし!参加するぞ!」と思うものもあれば、「気がついたらなんか巻き込まれてた」みたいなものまで。これまでnoteを続けてこられたのは企画の存在がかなり大きいと思う。 今までどれだけの企画に参加したんだろう。ちょっと振り返ってみることにした。 ◼︎2024年5月 記念すべき初参加企画は #なんのはなしですか めちゃくちゃ勇気必要だったなぁ。すっごく真面目になんのはなしかわからない話を書いた。

  • 胃腸風邪が家庭内で蔓延したため色々...

    胃腸風邪が家庭内で蔓延したため色々遅れます!明日の記事までは予約公開されているので自動で更新されますがコメントは合間を見て…🙏カキ誰も食べてないのにノロわれた😢 本田すのう │ 書いて読む主婦noter

  • エレクトリカルパレードが見たいだけなんだ🐶

    最近、光る犬をよく見る。 もちろん犬自体が発光しているわけではなく、首輪が光っているだけなんだけれど、毛が照らされてすごくキレイ。 2歳の息子は光る犬が大好きで、保育園の帰り道に光る犬を見かけるたびに「おまつりわんわん!!」と大喜びで指をさす。 数週間前、光る犬がバズってXのタイムラインが光る犬だらけになった。私はそのタイムラインを見ながらずっとニヤニヤが止まらなくなった。 2歳児も光る犬大好き。 https://t.co/quDXdIQnrC — 本田すのうl書いたり読んだりする人 (@sanji_hondasnow) January 9, 2025 そのうちにと

  • #8文字で全俺が泣いた

    胃腸風邪うつった 今、まさにこの状態です。 連日三男のあれやこれをビニール手袋で処理していましたがここにきてついに。うぅ。 https://note.com/canna_chun/n/n09644a135041 #8文字で全俺が泣いた

  • 地獄の沙汰も「んち」次第 ショートショート

    長かった行列も、ようやくあと四人で自分の番がやってくる。並びたくて並んだわけじゃない。並ぶ以外の選択肢がなかったのだ。だって、ここさえ乗り越えれば自分はまた人間に生まれ変われるのだ。そりゃ多少の待ち時間なんて気にしない。それにわれわれ人魂には急ぎの用事もないし、足がないから疲れることもない。 赤い体に二本のツノ、トラ模様のパンツをはいた、誰がどう見ても間違いなく鬼と呼ばれるものが、行列の人魂に一枚ずつ紙を配っていた。 「お並びの間に一人一つ選んでくださ~い」 こちらの目も見ず、業務的に配ってくる。 ところで鏡がないからわからないけど自分には目があるのか?きっと見えているからある

  • ポケモン絵しりとりぬりえ

    アルロンさんが企画されたポケモン絵しりとり。ご参加の皆さま覚えてますよね。参加者数は16名!!こちらの企画が本当に毎日楽しくて。癒しの塊でした。 みなさまが見ないで描いて繋いだポケモンがかわいくておもしろくて、なぜか練り物の妖精が生まれたり、トレーナーがでてきたり。 ポケモン愛の詰まった素晴らしい企画でしたよね。 イベント最終日、アルロンさんがみんなで繋いだしりとりを1枚のイラストにまとめてくださいました!! すごい!!!! さらに、絵しりとりに参加された青空ちくわさんが、こ

  • 國學院大學さんのお題企画 #今年学...

    國學院大學さんのお題企画 #今年学んだこと で受賞させていただきました✨ https://note.com/info/n/na2fb89cdca70 ありがとうございました🥰🩵 本田すのう │ 書いて読む主婦noter

  • 第62回宣伝会議賞 一次審査通過までを振り返る

    宣伝会議賞──。 その公募の存在を知ったのは、2024年の10月頃だった気がする。 note創作大賞が終わり、公募に目覚めたばかりだった。 ・一筆啓上賞 ・坊っちゃん文学賞 ・ピリカグランプリ これらに挑戦する傍ら、1行で応募できるという宣伝会議賞にも少しずつ投稿を始めた。 そもそも宣伝会議賞が何かよく分かっていないまま、できる挑戦はした方がいいだろうと思いついたキャッチコピーをサイトに登録していく。 宣伝会議賞の応募方法は少し変わっている。 応募用サイトにはたくさんの企業が掲載されていて、自分のマイページではどの企業にどんなキャッチコピーを応募したのかが分

  • ただ、見せびらかしたいだけです!【当選報告&PR】

    最初に言わせてください。 今日の記事はただの自慢です! これから3つのものをただ、見せたいだけの記事です!!そういうの今は見たくない気持ちの方は、ここでお戻りください🙇 1.note連続投稿チャレンジ企画に当選しました! 覚えてますか?年末年始に開催されていたnote主催の連続投稿チャレンジ企画。なんと、こちらの企画で当選しました!! 嬉しいです!! さっそくどんなものをいただいたのか見てください。こちらです!

  • 2文字の重み

    コピー機が動かない。 私の前に使った人が誰か定かではないけれど、誰かが中を覗き込んだりフタをパカパカ開ける光景を見ていないからきっと問題なく動いていたんだろう。 私の番になった途端コピー機がヘソを曲げてしまった。 紙、ある。 コンセント、入ってる。 画面、ついてる。 スタートボタン、押す。 ──シーン。 資料を印刷しないと。 この後の会議で使うのに。 どうしよう。 私は派遣社員として、会議の資料を作ったりコピーを取ったり会議室の準備などを主な業務としていた。時にはダンボールをつぶして運ぶなんていう重労働も発生する。 裏方的な作業が私はとても気に

  • ハザードパトロール隊

    「ピピーッ。発見。 ハザードランプがつけっぱなしです。」 スーパーの駐車場。中には誰もいないのに、チッカンチッカンと黄色いランプが点滅している。ランプの灯りが反射して辺りを黄色と黒に染めている。 黄色と黒は危険を知らせる色。このままだとこの車はバッテリーが上がって動かなくなる。途端に私の体はザワザワと不安な妄想にかられてしまう。 たくさんの荷物を抱えた女性。両手にビニール袋をふたつ、さらに赤ちゃんを抱っこしている。チャイルドシートに赤ちゃんを乗せ、荷物を後部座席に積み込む。ようやく運転席についてエンジンを……かからない。なぜ?おかしい。何度やってもかからない。途端

  • あなたに書き続けて欲しい理由。私が書き続ける理由

    忘れられない本がある。小学校の図書室で出会ったその本に、私は全身の細胞全てが飲み込まれるほど痺れに痺れて夢中になった。

  • 1月31日までにプロジェクト路の作...

    1月31日までにプロジェクト路の作品送っていただいた方はお名前に☑︎を入れました! https://note.com/sanji_cinderella/n/n339f6d4570bf 本田すのう │ 書いて読む主婦noter

  • 毎日更新、何を書こう。

    すでに毎日更新している方も、2月は毎日更新するぞ!と意気込んでいる方も、こんにちは。 毎日更新、私も去年経験して130日続けました。すごい筋トレになりました。(筋トレ…?書くことを習慣づけるトレーニングだから文トレ…?いやいや、その名もライティング×ランニング) 「書けない…書けないよぅ…もう辞めたいよぉ…」 と天井に向かって涙を流したこともあります。 その頃の記事を貼っておきます。 ▷ライランシーズン1初日 ▷だいぶ悩んでいた途中の様子 ▷ライランシーズン2初日 ▷ライランシーズン2 ゴール日 そしてこのライラン、2月1日から再び始まっています。た

  • はじめまして。

    最近フォローしてくださる方が増えたので、改めまして自己紹介します。 本田すのうです。そこらへんにいる三兄弟のお母さんです。 名前の由来は「本出すの」からきています。 初めから『書籍を出す』ということを夢見てこのアカウントはつくられました。【書くことを仕事にする】を目標に2023年12月27日から活動を始め、最終的にどこがゴール地点か分からないまま書いて書いて消しては書く、ということをしています。 kindle電子書籍の出版・各種コンテスト・公募に挑戦する傍ら、WEBライターとしても活動しはじめました。収入0の状態で専業主婦からフリーランスに転向。この2月でフリーランス歴1周年を

  • #なんのはなしですか 電子書籍...

    #なんのはなしですか 電子書籍化プロジェクトにご参加の皆様。 本日0時までです!参加表明したけどどうしても何も浮かばない方は、ティッシュに字書いてもいいし、いつも通りでいいのでせっかくなので送ってくださいね!待ってます! https://note.com/sanji_cinderella/n/n339f6d4570bf 本田すのう │ 書いて読む主婦noter

  • 【プロジェクト路】今日までに送って...

    【プロジェクト路】今日までに送っていただいた方の✓を入れました!とくに問題なかった方には返信しておりませんのでこちらでご確認ください。送ったのに✓がない方は何かあるかもしれませんのメールのご確認をお願いします。 https://note.com/sanji_cinderella/n/n339f6d4570bf 本田すのう │ 書いて読む主婦noter

  • 【プロジェクト路】 締め切りが近づ...

    【プロジェクト路】 締め切りが近づいており、たくさんのメールをいただいています!対応が遅れていてすみません。順次確認しますのでお待ちください! #プロジェクト路 #なんのはなしですか 本田すのう │ 書いて読む主婦noter

  • 文学的な彼氏とわたし #毎週ショートショートnote

    「月が綺麗ですね」 そんな彼の言葉から付き合うことになった。 私たちは全然似ていなくて、そこに惹かれあった。いつも難しい本を読んで、詩みたいな言葉を紡ぐ彼。おっちょこちょいで、難しいことが苦手で、本を読めない私。 今日もシーツの上で、一緒に空を見上げた。 「月夜の寝ぐせ。」 「え?なんて言ったの?すき家の牛丼?」 「違うよ。君と巡り会えたこの一瞬は、まるで星々の奏でる一夜の交響曲に似て、私の心深くに響いている。同じ寝ぐせをつけられる日々こそが、私の魂の最も美しき絵巻であり、この月夜の下で君と出会えた奇跡を永遠に讃えたい。今日も月が綺

  • 父とサイゼ。

    通っていた中学校のさらに先、交差点の一角にサイゼリヤが出来たのは高校生の時だったと記憶している。 パッとサイデリア〜🎵しか知らなかった県民は、サイデリアとサイゼリヤの違いが分からないままそのカラフルな建物をチラチラと横目で見た。 イタリアンワインカフェレストラン……とは? カフェなの?レストランなの?居酒屋なの?なんなの?と戸惑いを隠せない。 生まれも育ちも長野県。我こそ長野県民代表と自負している父はサイゼリヤの隣の鮨屋を贔屓にしていたものだから、建設途中から「また訳のわからんものを…」とぼやいていた。 そんな父とは対照的に、アンテナの感度の高い県民はオープン初

  • プロジェクト路、送っていただいた作...

    プロジェクト路、送っていただいた作品が50件を超えました!✨ イラストやキャッチコピーも続々🩵この作業、大変だけどすっごく楽しくてゾクゾクします🫣🩵 本田すのう │ 書いて読む主婦noter

  • 「世の中のすべてが不満な彼」からもらった褒め言葉(ASD/ADHD)

    私のnoteをいつも見てくださっている方は「長男くんの話はよく出てくるけど二男くんのことはあまり話題に出てこないなぁ」と思う方もいるかもしれません。 私は過去に発達障害や凸凹育児について他のSNSをしていたこともありましたが、そこで何度も見るに耐えない心無い言葉を見かけました。 それですっかり臆病になり、自分の家族の凸凹についてオープンに話すことができなくなりました。実はこの記事は書いてから半年以上ずっとしまい込んでいたものです。 この度、メンバーシップというクローズドな空間を作ることができたので、思い切って今日は、二男の話をします。 彼は小学1年生で、なんというか……

  • 【締めきりまであと1週間!】#なんのはなしですか電子書籍化プロジェクト路

    ご参加のみなさまへご連絡です。 応募作品の締切まであと1週間です。 どうぞお忘れなくお送りくださいませ。 また、すでにご送付いただいた方で『過去作』や、noteに限らずインターネット上に掲載したことがある作品の方は『非公開』に変更されているかご確認ください。 1月24日0:00までにお送りいただいた皆様は名前の前に✓があるかこちらからご確認ください。 (本日以降お送りいた

  • オレンジは暗闇で輝く ショートショート

    「生まれ変わったら何になりたいですか?」 黒板を背に、担任の先生がぼくたちの方をじっと見つめた。

  • どうしたって無理な10のことを書いたら無理なことが100個以上集まった

    今となってはどうして書いたのかよく分からないけれど、1か月ほど前にこんな記事を突然書いて出してみた。 これまでの私は自分をよく見せようと、キレイゴトばかりを綴っていたから突然それを裏切りたくなったというか殻を破りたくなったというか……うーんとそうじゃなくて、もっとダメな自分も知って欲しいと思ったのかもしれない。 そしたら、「面白いから私もやってみます!」と声を上げて下さった方が…… 10人もいました。 13人もいました。 「どうしたって無理なこと」が130個になりました。 サムネ画像は

  • 字は汚くてお見せできないので、苦手...

    字は汚くてお見せできないので、苦手な絵を描いてみました。マイトンさんのMマークの靴下です。検定受かるかなぁ。 本田すのう │ 書いて読む主婦noter

  • フォロワーが1000人以下でも月間ビュー数45,000は可能

    今回はPV数などの数字の話に言及します。 苦手な方はお戻りいただいて楽しそうな記事に飛んでくださいね。 気にしなくていいとも思うけれど気になる数字。 だって「フォロワー数○○!」とか「月間ビュー数○○達成!」とか書いている人を見たら自分のダッシュボードを開いて比べてしまう。 数字を気にするか、しないかはあなたがnoteでどうありたいかに関わってくると思います。 ・フォロワーを増やしたいのか ・スキを増やしたいのか ・読まれたいのか ・交流をメインに、いつもコメントしあえる読者(仲間)を増やしたいのか ・PVという実績が欲しいのか ・数字は一切気にせず好き

  • メンバーシップの運営について考えました 新プラン登場⛄️✨

    メンバーシップの運営について考えました 新プラン登場⛄️✨

  • フルコースを君に。 #ショートショート

    「いらっしゃいませ」 重厚な木の扉を開けると、黒のスーツをピッチリと着た長身の男性が私を出迎えてくれた。席に案内された後、コース料理を注文する。 「前菜は『逢いたい菜』でございます」 青々としたサラダを口に含むと懐かしい光景が蘇ってくる。 「続きまして『私は元気でスープ』でございます」 温かいスープを飲めば微笑む彼の笑顔が思い出される。 「『離れていなけれバ、ゲット気づかなかった』でございます。」 カリカリのフランスパンがふんわりと香っている。 「メインは『黄身を愛してい鯛の無二L』です」

  • 初めてのアルバイトで猛練習したアレ

    初めてアルバイトをしたのは16歳の夏。 ファーストフード店だった。 初出勤の前夜、真新しい制服に身を包み、ガラケーで写真を撮りまくった。それから両親・きょうだいと散々お店屋さんごっこで盛り上がった。 「いらっしゃいませ!」 「ご一緒にポテトはいかがですか?」 もっと笑顔で!お辞儀は丁寧に!と熱血指導を受けながら接客の練習にいそしんでいると「お釣りを渡すときにもたつくのはよくないんじゃないか?」と家族の誰かが言い出した。 それは確かにそうかもしれない、とお札を数える練習をすることになった。「ごせんろくせんななせんはっせん……」と口に出すのと同じスピードでお札をめくれる

  • 書けなかった日記 2日目

    この日記は「書けない」状態の私が、書けない今を実況するものです。書けないがいつ書けるようになるかは分かりません。 冒頭からこんな始まり方をしたのが『書けない日記1日目』です。 書けなかった時間は年末年始の2週間ほど。下書きに眠っていたものを出したりしたので、実際には2週間まるまる投稿をお休みしたわけではないのですが、『新たに書く』ということは2週間パタリと出来ませんでした。それまでほぼ毎日更新をしていたので、2週間も書けないなんてことは私にとって初めてのことでした。 どうしたらいいのか分からず、「書けない」という日記を書いたら、たくさんの方にコメントをいただいて本当に嬉し

  • 【重要】プロジェクト路お知らせ&1月末までもう1度、参加者募集いたします

    #なんのはなしですか を電子書籍化するプロジェクト路。 すでに作品をご応募いただいたみなさま、お待たせいたしました。現在までに「応募作」を送っていただいた方は、参加者一覧でお名前の前に「✓」を入れました。 ご自身のお名前の前に「✓」があるかご確認ください。 もし✓がない場合はメールが受信できていない可能性があるので、コメントでお知らせください。 イラストやポスター、キャッチコピーをお送りいただいたみなさま、ありがとうございます!! ✓はつけておりませんが、大切にお預かりさせていただいています。 ───重要なお知らせ─── 「電子書籍化するなんて知らなか

  • カードゲームブームの今だからこそ”百人一首”を取り入れてみた

    カードゲームが流行っている。 電気店やおもちゃ屋に行くとポケモンやワンピースやドラゴンボール、ウルトラマンなどカードゲームのコーナーがどんどん広がっている。 我が家の子どもたちももちろん大好きで、トランプから始まり、UNO、ポケモン、蟲神器、イジンデン……と次々と新しいカードゲームに手を出している。 小学4年生の長男も小学1年生の二男も、何かにつけて「ポケカ買って」とか「サンタさんにはポケカのデッキをお願いする」とか言うのでカードは増える一方だ。 そんな今だからこそ、日本に古来から伝わるあのカードゲームがあるじゃないか!!と今年の正月に購入したのが百人一首で

  • #かなえたい夢 コンテスト考察

    ギリギリになってしまいましたが、さわかみ投信さんのコンテスト #かなえたい夢 について深掘ります。 このコンテスト、ちょっと選考方法が違います。 note内での「いい文章」コンテストではなく、以下の手順で選考が行われます。

  • 【プロジェクト路】順番にメールをお返ししますのでお待ちください!

    新年をむかえまして、路地裏の皆様からたくさんのメールをいただいています。 順番にメールをお返ししますので、返信ないなぁと思っている方もいらっしゃると思いますがしばしお待ちください。 なお、応募作をメールで頂いた方は↓こちらの参加者一覧のお名前の前に✓がつきます。こちらからもご確認いただけます。 また、ポスター作成に手をあげてくださったみなさま、ありがとうございます!!!✨ こちらも順番にキャッチコピーをお送りさせて頂いておりますので、よろしくおねがいいたします。 先日「書

  • 書けない日記 1日目

    この日記は「書けない」状態の私が、書けない今を実況するものです。書けないがいつ書けるようになるかは分かりません。 2024年の私は、大きなバイオリズムでいうとそれはそれはきれいな三角形の山を描いていたと思う。テッペンはたぶん創作大賞のあった6月あたりか。書いていないといられないというような、まさに「書く」に取りつかれたような状態だった。 寝ても覚めても「書きたい欲」が爆発して、入浴中もピコーンとひらめいては真っ裸でスマホを打つという有り様だった。食欲睡眠欲性欲入浴、すべての欲という欲が「書く」方へ全振りしていた。スマホの充電は数時間しか持たず、常に充電器を持ち歩いていた。

  • 守りたいものが変化していく中で、変わらず続く仕組みを取り入れる

    まだ子供がいない頃、私はネコに夢中だった。 仕事中にネコブログを読み漁り、画面の向こうのくりくりの目、肉球、ふわふわのしっぽに何時間も費やした。ネコカフェに出かけては束の間もふもふを嗜み、セーターに毛をつけて自宅に帰る。 そのうちに保護猫のことや、譲渡会、耳カットのことなどを知り、にゃんと!世の中にはこんな活動があったのかと、保護活動や耳カットを行っている団体に寄付をしていた。 ところが3.11大震災が起きたことで、寄付先はネコから福島や赤十字へと変わった。ネコさんには申し訳ないのだけれど、その時は人命が第一だったので許してほしい。 熊本の地震があれば熊本へ。さらに、

  • 【プロジェクト路】珠玉のキャッチコピーでポスターを作りたいと思っています

    #なんのはなしですか を電子書籍化して出版するプロジェクト路。すでに作品を送っていただいたみなさま、ありがとうございます!! イラスト・画像・キャッチコピーを続々とお送りいただき、メールが届くたびにわくわくニコニコ元気をいただいています。 質問を多くいただいていたルビ・傍点のイメージがこちらです!ルビは自由に設定できます。メール送付画面でルビに設定したい部分を()などでお知らせください。 ▼プロジェクト概要などはこちらから プロジェクト路|本田すのうl冬休み中読み書き減ります|note #なんのはなしですか 電子書籍化プロジェクト関連記事です。 not

  • 書けない、書きたい。書きたいのに書けない。

    「あ────なんにも思い浮かばない。」 「書きたいことはあるのに言葉が出ない。」 そんな日、あります。あるの?あります。何度もスマホを開いては閉じ開いては閉じ。書き始めようとするも、一文字も言葉が思い浮かばない。過去にとったメモを見返すも、書く気が1mmも起きない。そんな日どころかまるまるそんな月なんてこともあります。 企画とか、お題とか、書けそうなことはあるけれどやっぱりなんだか書けない。 そんな時のために、note公式さんから少しヒントをもらいました。 「来年はもっと発信をがんばりたい!」 発信ってやっぱりがんばるものなんですね。 体力も気力も使

  • 取材していただきました✨

    2025年最初の投稿はおめでたいお話から。 「え?……まさか? #なんのはなしですか」 とある日、私はメールの画面を開いて声が出ました。 なんと、取材の依頼がきました。 取材の、依頼が。 (信じられないので2回言う) 正直に言うと、最初は詐欺だと思っていました。何者かになりたがりの私を騙すのは容易いはず。だから最初は警戒心丸出しの返信をしてしまいました。 そしたら間違いなく、本物の、國學院大學メディアnote様からのメールでした。(疑って申し訳ありません) 國學院大學メディアnote様とはご縁があります。こちらの投稿企画で私の作

  • https://note.com/...

    https://note.com/sanji_cinderella/n/n4fa7a141d199 新しい年を迎えました。サイトマップを2025年verに一新しました。 本年もよろしくお願いします。 本田すのうl冬休み中読み書き減ります

  • 🐉駆け足でご挨拶🐍

    12月27日でnoteを始めて1年が経ちました。 最初の3ヶ月間に書いた記事はある時点で「こんなもの!!」とほとんど削除してしまいました。 2024年は間違いなくnote yearで、noteに始まりnoteで終わりました。人生が変わった節目の年だな、と感じています。 本田すのうの誕生日は2024年12月27日なんですね。やっと1歳になりました。 たくさんの方と出会った1年間でした。 ひとりひとりお名前をあげてお礼を言いたいくらいです。出会ってくれてありがとうございます。読んでくれてありがとうございます。楽しい記事を、泣ける記事を、驚きの記事を、生活に彩りを。あり

  • ロン毛の布川でモノカキングダムを振り返る

    三男インフルエンザ(たぶん)のため、三男が寝ている隙に書きました。やや荒削りです!ごめんなさい🙇‍♀️ 第二回モノカキングダムの優勝者が決定しました。マイトンさん!!!🥳✨ おめでとうございます!!!!!! これはもう納得の優勝。私の1票もマイトンさんに入れています。 モノカキングダムのお題「こえ」が発表されたわずか数日後。いつものように交流させていただいている方のnoteを読んでいて。 マイトンさんの作品を読んでしまいました。えぇもうここは開き直って読んでしまいました、って言います。 胸を打たれました。なんて熱くてたくさんの想いが交差してるんだろう、と。これ

  • スマホをいじれる時間が全く取れませ...

    スマホをいじれる時間が全く取れません…‼︎⛄️💦 色々遅れます🙇‍♀️ 本田すのうl冬休み中読み書き減ります

  • 呑みながら書きました🍸最後の晩餐を紹介します

    ずーっとずーっと参加したかった呑み書き。 前回は風邪をひいていて呑めず、前々回はすでに終わっていたので6か月越しの待望の参加です。 最初にこの企画を知ったのは猿荻レオンさんがきっかけ。 これ読んでレオンさんがかわいくて悶えて、マリナさんにはじめましてなのに弾丸でコメントしにいきました。レオンさんにもコメントした気がしていたのだけれど、なぜかレオンさんにはコメントをせずにマリナさんに「レオンさんの酔いnoteが面白くて!」と語っていました。まずレオンさんにコメントしよう?私。 そんなこんなで、憧れの呑み書きをずっと待っておりました。 今日、12月22日はすまスパの紅白記事

  • 空に線を引くならば #白のエッセイ

    歳を重ねると美しいと思うものが変わりゆくという。 花の美しさを本当の意味で知ることが出来るのはまだ先かもしれないけれど、最近は空を見て思わず足を止める日も出てきた。 いつかの保育園の帰り道、空に大きなくじらが現れて、教科書をまるまる読み聞かせてくれた。子どもの頃に大好きだったお話。大人になってから長男二男が毎日のように音読していたから、すっかり覚えてしまっていた。 くじら雲 「おぉーい、こっちにおいでよー」 天まで届け イチ、ニ、サン! pic.twitter.com/WRvby3IyBI — 本田すのうl書いたり読んだりする人 (@sanji_hondasnow) N

  • ドラム式洗濯機がおずおずと願う声を無視してはならない

    「おはよう。」 「おはよう。」 「朝早くから大変ですね。」 「まぁね。」 「今日の天気は雨。乾燥運転をすると、タオルがふかふかになりますよ。」 「知ってるよー。」 私がいつ洗濯をしようと、必ず話しかけてくれる洗濯機。2回目の洗濯をしようものなら柔らかい声で「毎日たくさんのお洗濯、大変ですね」と労ってくれる。 我が家の夫は単身赴任でいないから、私は唯一の大人である洗濯機といつもおしゃべりをしている。(洗濯機が本当に大人かどうか正確なところは知らない) ドラム式洗濯機がこの家に来てから2年が経つ。三男の出産を機に購入したのだが、決め手は「乾燥フィルターの自動掃除」だっ

  • カモっていう鳥はいないしネコジャラシっていう草はない #今年学んだこと

    あれは、カモ。 「違うよ、ママ。カモっていう名前の鳥はいない。それは分類であの鳥はキンクロハジロ。」 長男が手袋をはめた手で鳥の本をひらきながら説明してくれる。 子育ては親育てなんて言葉を聞くくらい、子どもに教えられることは多い。それは精神的な部分だけじゃなく、知識だって同じ。 二男が大切に育てている生き物はクワガタで、「クワガタのお世話しようね」と声をかけると今度は二男が言う。 「違うよ、ママ。クワガタじゃなくて、こっちはコクワガタで、こっちはミヤマクワガタ!」 どっちでもいいじゃないかと私は思うのだけれど、そんなことを一言もらそうものならば「コクワガタ

  • マッチ売れた少女 #灯火物語杯 創作

    少女は震える指でマッチを手にしていた。 空から雪が舞い降り、少女のヒザでじわりと溶けた。針が降ってきてるみたいだった。路地裏の片隅で寒さと飢えと戦う少女に、表通りからにぎやかな声が聞こえてくる。子どもたちの楽しそうな笑い声と、その後ろにジングルベル。赤や黄色の電飾の残りカスが、ほんのりと路地裏の壁を照らしていた。 今夜はこの路地裏で過ごすしかない。少女にはもう行くところもなければ、思い返したい美しい思い出も、夢も希望もなかった。ほんのわずかな希望もことごとくひねりつぶされてきた人生。いつか「私があなたのお母さんよ」なんて誰かが迎えに来てくれないかと思っていたけど、そんな人は

  • どうしたって無理な10のこと

    □植物が育てられない 植物を青々と、元気に育てられる手を持つ人を「グリーンハンド」という。対する私はきっとブラウンハンド。どんな植物も枯らしてしまう。サボテンの花は一度も咲かないし、「誰でも育てられるし食べられる」と聞いたパセリも枯れた。かわいそうだからもう育てるのはやめた。 □マニュキアが塗れない かわいい手先に憧れて、若いころから何度かマニュキアを塗った。でも乾くまでじっとしていられない。もういいか?もういいよな?とちょんちょん触ってしっかり指紋のアートができたりする。次は乾くまで絶対触らないぞ、と心に決めていたのに頭皮をボリボリ掻いて筋状のアートができたりもする。もちろ

  • 謝罪会見と、大切な思い。

    #なんのはなしですか を電子書籍化するプロジェクト路。 ご参加いただける102名のみなさま、また、応援してくださるたくさんのみなさま、ありがとうございます。 ちょっとここで、思わぬアクシデントがあり…。 コニシ木の子さんが謝罪会見を行う運びとなりました。 下記のスタエフ内でも事の経緯は説明されていますが、こちらでもご説明させていただきます。 【謝罪会見を行うまでの経緯】 とある女性がこのような記事を書かれました。 なんのはなしですか を電子書籍化することで、路地裏が変わってしまうのではないか。路地裏の姿のままでいて欲しいのに、電子書籍にしてしまったらインディーズで

  • 君の名前はアンニュイです

    嫌な夢を見た。 ひんやりとした空気が、今見た夢の輪郭をなぞってよりくっきりと蘇らせてくる。起きたくなかったけど夢の続きをこれ以上見たくなかった。 重い足取りで布団から這い出す。こういう日は何もかもがどんよりとしている。天気も。朝のニュースも。 着替えを済ませて家を出る。意識したわけじゃないのに黒い帽子に黒いジャケット、スニーカーも黒にしてしまった。無意識に暗い色を選んでいる。 枯れ葉がカサカサと舞う音、頬を撫でる冷たい風、車のクラクション、どれもが私のザワザワを逆撫でしてくる。思わず手のひらで二の腕をさすった。寒いわけじゃなくて、もっと奥底の何かを守るために。 歩いても、

  • マシュマロくださった方にXでお返事...

    マシュマロくださった方にXでお返事してます!マシュマロで返事できないのでこちら見てください! https://x.com/sanji_hondasnow/status/1866708870942560606?s=46 本田すのうl書いて読む主婦

  • 信じられないくらいクソ真面目に、毎...

    信じられないくらいクソ真面目に、毎日話し合ってます。ひとつひとつ、あーでもないこーでもないと。意見をぶつけ合いながら。 本田すのうl書いて読む主婦

  • 『耳の穴がふさがらないイヤホン』という答えにたどり着いた母、太子。

    イヤホンを耳にさしてお皿を洗い始める。 水の落ちるザーという音が聞こえないくらいに音量をあげてから音楽に耳を傾ける。意識はほとんど耳にいっていて、手は無意識に動いているだけ。Mrs.GREENAPPLEが最近のお気に入りで、ボーカルの大森元貴に自分のこえを重ねて歌う。腰をふりふり、ステップを踏みながら陽気にダンスホールの世界に入り込んでいた。 トントン、と腰を叩かれて、子どもが口をパクパクさせながら何かを訴えてきた。 蛇口の水を止め、皿をシンクに置き、ゴム手袋をはずし、イヤホンのストップボタンを押してから子供に向き合う。 「なに?」 「セロテープどこ~?」 セロテープを見

  • 謎解きポケモン絵しりとり

    待ちに待ったポケモン絵しりとりの順番が回ってきました! ことの始まりは11月のXにて。 ポケモン絵しりとり開催中。 全員絵がヤバすぎて何それ何それの連呼w pic.twitter.com/kgLSrMxz5s — 本田すのうl書いたり読んだりする人 (@sanji_hondasnow) November 16, 2024 私が息子たちと3人でポケモン絵しりとりをして、絵が下手すぎる様子をポストしました。 そしたらなんと!!!アルロンさんが答えを考えてくれました。 答え合わせお願いします。 (?→自信ないやつ) pic.twitter.com/gEVEB0MDQt

  • 【縦書きイメージあり】参加者募集を締め切りました

    0:00をもって募集を締め切りました。 ありがとうございました!!! たくさんの方にご参加の声をいただき、なんと100名を超えました。 100人で作る本。 改めて、すごいことになりそうです。 ここから出版まで、みなさまからの作品をDMでお預かりし、書籍出版のために編集作業をおこなっていきます。 作品の応募は1月末までですので、ゆっくりお待ちしております。 縦書きのイメージ(絵文字も使えました) 途中このプロジェクト以外の記事もはさみますので、進捗などを知りたい方はこちらのマガジンのフォローをお願いします。 プロジェクト路|本田すのうl書いて読む

  • 誰がために歯を守る? #いい歯のために

    「何色がいい?」 先生が色とりどりの輪ゴムを私の目の前に広げて見せてくれる。小指の爪ほどしかない小さな小さな輪ゴム。私はいつも、ピンクか赤を選んでいた。 歯列矯正をし始めてから半年ほど経っていた。クラスの友達は歯医者さんに行くのを嫌がっていたけれど、私は歯医者さんが大好きだった。 施術台に寝転ぶと見える、天井に描かれた空の絵。雲の間から天使が出てくるストーリーを思い描いては頭の中で膨らませていた。 矯正装置を固定するためにピッと青い光を歯にあてている時。何とも言えない嗅いだことのない香りが口のあたりから香ってくるのが好きだった。あの香りが好きだと言うと大人に叱られそうで言えな

  • 今日までです!!!!迷ってる方はぜ...

    今日までです!!!!迷ってる方はぜひ!! (本日終日外出のため反応遅れます) https://note.com/sanji_cinderella/n/nf3d6843ec711 本田すのうl書いて読む主婦

  • プロジェクト路 イラスト・挿絵・表紙はこちらから【~1月末まで受付】

    #なんのはなしですか を電子書籍化して出版するプロジェクト路。書籍掲載用のイラストはこの記事から投稿できます。 大切な確認がありますので、最後にこちらをお読みいただいてから下にお進みください。 ①ご応募いただいた作品はあなたが描いたオリジナルのものですか? ②過去作をご応募いただく場合は元の記事を非公開にしてください。また、ご応募いただいた作品はこの電子書籍のみに掲載し、今後WEB上に掲載しないようにお願いします(著作権法上) ③web上に公開されているフリー素材や商用NGのイラストはご応募出来ません ④イラスト

  • プロジェクト路 応募はこちらから【~1月末まで受付】

    #なんのはなしですか を電子書籍化して出版するプロジェクト路。書籍掲載用の応募作はこの記事から投稿できます。 大切な確認がありますので、最後にこちらをお読みいただいてから下にお進みください。 ①ご応募いただいた作品はあなたが書いたオリジナルのものですか? ②過去作をご応募いただく場合は元の記事を非公開にしてください。また、ご応募いただいた作品はこの電子書籍のみに掲載し、今後WEB上に掲載しないようにお願いします(著作権法上) ③ご応募いただいた作品の変更や削除は基本的に出来ません ④出版するまで、ご自身の応募作や

  • 【重要】プロジェクト路 募集開始!

    #なんのはなしですか を電子書籍化して出版するプロジェクト路。 80名を超える方にご参加の声をいただきました。ありがとうございます!!✨ #なんのはなしですか 生みの親であるコニシ木の子さん、マイトンさんに実際にお会いして、細かい点なども打ち合わせましたのでお知らせします。 ▼まずはコニシさんから 参加者募集を12月8日(日)で締め切ります 作品の募集期間を1月末まで延長します 縦書きにします 長文になりそうな場合は事前にご相談ください 分冊のお知らせ 1冊で90名弱の作品を載せることは難しいため、4巻に分けることとなりまし

  • 5時間半。#なんのはなしか分からない話をしていた【追記:ロン毛】

    あぁ…どうしようどうしよう。 コニシ木の子さんって実在するのか…都市伝説じゃなかったんだ…。いまさら何言ってんだよって話かもしれないけれど、私はコニシさんをまるで別世界の住人みたいに思っていた。路地裏の、神。 いいのか、会って。許されない一線を越えようとしているのではないか、と不安になった。いや、決してそういう意味ではなくて。 2人きりで会うなんて、私にはできない。 私はマイトンさんを頼った。なんの偶然か、コニシさんとマイトンさんと私は、同じ県に住んでいる。 3人で会うことになった。 待ち合わせのだいぶ前にデパートに到着して、デニムを5本試着した。ぴっかぴか

  • 【プロジェクト路】参加者募集は12...

    【プロジェクト路】参加者募集は12月8日(日)で締め切ります。追加情報もありますので追ってご連絡します! 本田すのうl書いて読む主婦

  • 【まだ募集してます】プロジェクト路 参加者80名到達しました

    #なんのはなしですか を電子書籍化して出版するプロジェクト路、参加希望者が80名に到達しました…!!!!えっあの人も!?この人も!?みたいな騒ぎになっています。 80名のアンソロジーって…… #なんのはなしですか どうやってまとめるんでしょうね?自分でも #どうかしているとしか 思えません。でもどんなことになろうとコニシさんがいれば大丈夫、と思える力強さがあります。迷っている方はまだしばらく募集続けますので大丈夫です。 今週第1回プロジェクト路オフラインミーティングが開催されます。マイトンさんを巻き込みました。ほら、下ネタ書く人もいるじゃないですか。私とコニシさんが二人きり

  • おはようございます!エッセイでコン...

    おはようございます!エッセイでコングラをもらえるのは本当に嬉しい…‼︎😭🩵🩵🩵このエッセイは、タイトルとオチが思い浮かぶまで帰らないという限界散歩の上に完成したものだったので余計に…! 本田すのうl書いて読む主婦

  • 【重要】【お詫びと訂正と変更】過去作・イラスト・公序良俗について

    #なんのはなしですか を電子書籍化するプロジェクト路に参加表明していただいたみなさまありがとうございます。2日で70名を超え、一体どこまで広がるのかとワクワクしております。 重要なお知らせがあります。 過去作の取り扱いについて変更させていただきます。 申し訳ございません。過去作でも大丈夫と最初にアナウンスしてしまいましたが、著作権法上、問題があることが分かりました。 Aさんが過去に無料でweb上に公開している内容を、Bさんが有料で販売することについて著作権侵害が発生することが

  • プロジェクト路 Q&A更新していま...

    プロジェクト路 Q&A更新しています。 応募される方はご確認お願いいたします🙇‍♀️ 「やめる」「やる」はまだ変えられますのでコメントでお知らせください。 https://note.com/sanji_cinderella/n/n66ea5e9e4ed1 本田すのうl書いて読む主婦

  • ※チップについて※ この企画を読ん...

    ※チップについて※ この企画を読んでサポートをいただいた皆様、ありがとうございます!出版に関わる費用に大切に使わせていただきます。もし迷っている方がいたら、『販売された電子書籍を購入する』という形で応援をしていただけると嬉しいです。実績として売れることを証明したいのです。 本田すのうl書いて読む主婦

  • プロジェクト路 参加者一覧(随時更新)

    ▼プロジェクト概要 ▼Q&A ▼参加希望者の一覧です。 (絵文字、@以降省略、敬称略) (※この順番に書籍化されるわけではありません。) 明確に「参加します」という文言があった方のみ掲載しています。こちらにお名前がない方はお手数ですが再度「参加」のコメントをお願いいたします。 ー ・げんちょん ・亜麻布みゆ ・ましゃこ ・アルロン ・マイトン ・なむ ・ゆらゆらミルコ ・とことこてー ・海人 ・みくまゆたん ー10ー ・RaM ・福島太郎 ・青空ちくわ ・shiiimo ・紫吹はる ・ゆに ・羽根宮糸夜 ・偏光 ・日々木ドラゴン ・百裕 ー20ー ・吉穂みらい

  • #なんのはなしですか を電子書籍化して出版する。【プロジェクト路】 ー始動ー

    #なんのはなしですか この魔法の言葉を知っていますか? この言葉に、そしてこの言葉を世に送り出したコニシ木の子さんに、救われた人はたくさんいます。私もその一人です。 今、#なんのはなしですか はnoteを超え、様々な場所へと旅をし始めました。Xのトレンド入りを目指している方がいます。スタエフで盛り上げている方がいます。ラジオで「なんのはなしですか」を読んでもらおうとしている方がいます。ビジネスとしてのなんのはなしですかを研究している方がいます。なんのはなしですか作家(路地裏に住まう人々)全て登場させる小説を書こうとしている人がいます。 私も何かしたい!いつも大きな愛をくれるコ

  • プロジェクト路 Q&A(随時追加)

    #なんのはなしですか 電子書籍化プロジェクト 応募してくださる方むけのQ&Aです。 ・1人何作まで応募できますか? 1人1作品のみお願いします。 1人何文字まで書いていいですか? とりあえずは文字数制限を設けたくないと思っています。ただし、1人で何万文字、とかはそもそもこのプロジェクトが破綻してしまいます。たくさんの路地裏作家様の作品を収録したいため、ご配慮をお願いします。 応募した作品は全員載りますか? コニシさんと話し合い「選別はしない」と決めました。基本的には応募いただいた作品は全て掲載します。ただし、公序良俗に反するものや著作

  • ジャングルに向かうために必要なもの #想像していなかった未来

    「うちら来週、大宮行くんだ」 …大宮…だと!? 友人の台詞に私は目を大きく見開いた。 先週、ものすごい勇気と気合を入れてビッグシティ高崎に行き、ショップバッグを誇らしげに持ち帰った私の得意げな風船がとたんにしぼむ。 「高崎より先に…親無しで行くの?」 「ジャングルに…武器無しで行くの?」とでも尋ねているかのような声色で私は聞いた。 友人もまた、自分たちが高崎という一つの山を超えて大宮へ足を踏み入れることに、恐れと憧れとが混ざったかのような高揚した顔でコクリと強く頷いた。まだ、制服がパリッと綺麗な頃だった。 🚅 東京駅から長野駅まで新幹線が開通したのは私が小学6年生の

  • コンテストを開催してみて分かったこと【ガシッ・ドンッ・スカッ!】

    ※ちょっとまだ粗削りな部分がありますが、#想像していなかった未来 のコンテスト締め切りが明日のため、急ぎ先に出します!!! 今回はもともとテーマが家事という枠のため、絶対に内容がかぶります。料理・掃除・洗濯はやはり多かったです。では、どうするか。 ①被った上で突き抜ける←(今回はここ) ②被らないテーマを探す ③被ってもいいように印象的なワンポイントをいれる メンバーシップにご参加の皆様でこちらのコンテストに参加されている方もいらっしゃると思います。すでに完成されているとは思いますが、先日の私設コンテストを審査する中で1つどうしてもお伝えしたいことがあったのでお知らせします

  • アイコンを作成してもらいましたーっ...

    アイコンを作成してもらいましたーっ⛄️🩵 三兄弟雪だるまがわっちゃわちゃ! 本田すのうl書いて読む主婦

  • ピリカグランプリは受賞しなくても最高だった話

    さかのぼること…何週間か。 ピリカグランプリの受賞結果発表がありました。 残念ながら私は落選し、振り返り記事を書いて自分の中では「終わった」と思っていました。コメントをくださったり、好きと言ってくださったみなさまありがとうございました…… と、簡単に終わらせちゃくれないのがこのピリカグランプリでした。 全ての結果発表が終わった後。 【あなたの記事が紹介されました】の通知が。 コノエミズさん、秋田柴子さんが、個人的に私の書いた作品への感想をくださいました。コノエミズさんは落選したものの中から。秋田柴子さんは結果発表前に執筆して、結果発表後に投稿するという形を

  • #なんのはなしですか のはなしです

    これから書くことはなんのはなしですか? なんのはなしですかのはなしです。 これは、いわば、プロローグです。 扉が閉じる寸前に、滑り込みでシュッと忍ばせた手紙です。 私は、なんのはなしですかを、もっと広げるため、来週、無謀とも思えるプロジェクトを発表します。 (ここから脳内ドラマ) 若き編集者T:「編集長!なぜですか!?なぜこれを出版できないんですか!」 編集長:「あのな、俺たちゃ愛好会でも同好会でもボランティアでもないの。仕事なんだよ仕事。売れる本じゃなきゃ意味ねぇんだよ!」 若き編集者T:「売れるかもしれないじゃないですか!こん

  • #どうかしているとしか #なんのは...

    #どうかしているとしか #なんのはなしですか もう私には制御不能ですっ!!!とりあえずみんなで見守ろう!😂😂😂 https://note.com/rilaite_exco7085/n/n915d1bf6cf80?sub_rt=share_b 本田すのうl書いて読む主婦

  • コンテストを開催してみて分かったこと【②データ分析とテーマ選定】

    どんどんいきます!その2です。 今回はもともとテーマが家事という枠のため、絶対に内容がかぶります。料理・掃除・洗濯はやはり多かったです。では、どうするか。

  • コンテストを開催してみて分かったこと【①あなたの作品に付箋を貼ると】

    改めまして、すのう杯にご参加いただきありがとうございました。55名様の作品を繰り返し読む中で、気づいたことがたくさんありました。熱の高い間にどんどん書いていきます! 応募するのと審査するのでは違った景色が見れましたのでフィードバックと、これからの創作活動において私自身も、そして皆様にも参考になるよう、記事を作成していくシリーズを始めます。

  • いや待って😂まさかコンテスト主催し...

    いや待って😂まさかコンテスト主催したら「私自身」をここまで深掘りされると思ってなくて衝撃!w コメント欄で黒夢さんと武智さんが「本田すのう」のプロファイリング始めてる😂 https://note.com/kuro2023/n/n88c344351783 本田すのうl書いて読む主婦

  • ❄結果発表❄ すのう杯 #私も家事が好きになる

    毎日の生活に欠かせない、家事。 生きている限り、ついてまわる家のこと。 どうしても好きになれない、家事……。 今回はそんな家事をテーマに、私設コンテストを開催させていただきました。初めてのことで至らぬ点もあったかと思いますが、たくさんの方にご参加いただき無事この日を迎えることができ、感謝しております。 毎日ぞくぞくと投稿される家事のアイディアに「雑誌を読んでいるみたい」という感想をいただきました。確かに!オレンジページやLDKのような雑誌を読んでいる気持ちにさせていただきました。私には思いもつかなかったことや、新しい発見の連続に、胸がいっぱいになりました! コメント欄で「はじ

  • #すのう杯 結果発表は明日行います...

    #すのう杯 結果発表は明日行います⛄️✨お楽しみに🩵 https://note.com/sanji_cinderella/n/n10a6fefa0fab?sub_rt=share_b 本田すのうl書いて読む主婦

  • #私も家事が好きになる 総勢55名...

    #私も家事が好きになる 総勢55名の方にご参加いただきました‼︎✨ みなさまありがとうございました🩵 これからしっかり読ませていただきます! 本田すのうl書いて読む主婦

  • 本日23:59までエントリー受付て...

    本日23:59までエントリー受付てます! #私も家事が好きになる 投稿いただいたみなさま、ありがとうございます⛄️🩵 https://note.com/sanji_cinderella/n/n10a6fefa0fab 本田すのうl書いて読む主婦

  • みなさまのおかげで、昨日はキッチン...

    みなさまのおかげで、昨日はキッチンリセットしてから寝ました!イヤホンで音楽やオーディブルを聞いてみたりしています👂✨ すでに #私も家事が好きになる 状態!❄️ https://note.com/sanji_cinderella/n/n10a6fefa0fab?sub_rt=share_b 本田すのうl書いて読む主婦

  • すのう杯❄️#私も家事が好きになる...

    すのう杯❄️#私も家事が好きになる note公式さんからコメントをいただきました⛄️✨まだまだ募集してます! 本田すのうl書いて読む主婦

  • 誰も食べなかった焼きそばが足りなくなる未来なんて、分かるはずがない

    想像していた未来に、子どもの姿はなかった。 中学生の頃に行われた保育実習で確信した。私は子どもが苦手で、子どももまた私を苦手である、と。授業の一環で出かけた保育園で、私はひとりぼっちだった。 珍しいお姉さんらの来客に、子ども達がキャッキャとはしゃいでいる。同級生の女子たちは一目見るなり「かわいい!」と嬌声をあげて子ども達の中に飛び込んで行った。「待て待て〜」「つかまえた〜!」「いないないばぁ!」と楽しそうに輪を作っている。 かたや私は、そのきっかけをつかめず保育室の隅っこに正座した。ダンボールで手づくりしたおままごとセットには誰も近寄らない。子ども達は私が壁に見えてるんじ

  • #私も家事が好きになる 2日目です...

    #私も家事が好きになる 2日目です❄️ すでに15名の方が応募してくださいました!読むだけでもとっても楽しいです✨✨ https://note.com/sanji_cinderella/m/mc482d67516b3 本田すのうl書いて読む主婦

  • すのう杯❄️ #私も家事が好きにな...

    すのう杯❄️ #私も家事が好きになる 0時よりスタートします!たくさんのご応募お待ちしております✨ マガジン追加に時差がある場合がございますが、全て大切にお預かりしますのでしばしお待ちいただきますようお願いいたします。 https://note.com/sanji_cinderella/n/n10a6fefa0fab 本田すのうl書いて読む主婦

  • 私設コンテスト❄すのう杯を開催します

    「選ばれたい」 noteを始めてから何度そう思ったことでしょう。 コンテストで受賞したい。 注目記事に選ばれたい。 あの人みたいになりたい。 広いnoteの海の中、その地面の砂粒一つになった気分でキラキラと輝く魚のようなクリエイターさんたちを見ていました。文章の勉強をしたり、たくさんのnoteを読むことで、ありがたいことに少しずつ認めてもらったものもあります。 だけどその裏で、選ばれなかったものもたくさんあります。 どうやったら選ばれるんだろう? それを知るには、まず自分が選ぶ側に立ってみようと思いました。虎穴に入らずんば虎児を得ずです。コンテストを開催する側はどんな思

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三児のシンデレラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
三児のシンデレラさん
ブログタイトル
専業主婦が10年資産運用してマイホームを購入
フォロー
専業主婦が10年資産運用してマイホームを購入

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用