ちーたむ ここ最近の父はそこまでメンタルが落ち込んだ電話がなかったけど、母のディサービスを増やしたことの後ろめ
田舎に住む母がコロナ禍で認知症と診断され、遠距離介護での日々感じたことや工夫できるポイントをブログで発信していきます。 成功体験や失敗体験を通して、環境は違いますが、何か共有することで少しでもみんながより良い環境になることを願ってます。
ちーたむ ここ最近の父はそこまでメンタルが落ち込んだ電話がなかったけど、母のディサービスを増やしたことの後ろめ
ちーたむ 認知症母の徘徊・・・・あるよね、仕方ないよね・・・・・どうしたらいいんだろうね 認知症母の徘徊の歴史
ちーたむ 2月の帰省は2泊3日。なるべく認知症母が少しでも食べてくれるように、好きなものを沢山作ってきました。
ちーたむ 今回の冷凍作り置きは副菜は母メインのおかず。主菜は父が食べれるおかずをメインに作りました。これから先
ちーたむ 母が食べる量が少なくなって、我が家の食形態は次のフェーズに突入した。我が家の買い置き食材を紹介。 母
ちーたむ 母が認知症で大変だったけど、町内会の班長が今年度は回ってきて、色々大変だったのがやっと終了したけど、
ちーたむ 2月11日は祝日でディサービスがお休み。でも雪もひどいからそんなに歩いて外出できなくて落ち着きのない
ちーたむ 遠距離介護の帰省のたびに冷凍の作り置きを沢山作るんだけど、ご飯がパサパサになるって言われてて、いつも
ちーたむ 今回の認知症母の行動は、どんどん想定外になってきてる。 間違いだらけの間違い探し グレードアップ 去
ちーたむ 前日が不機嫌MAXの母だったから、父も母も私も不眠状態で始まった祝日(2/11)午前中は母の不定愁訴
ちーたむ 今回の遠距離介護の帰省、認知症母は久しぶりに問題行動ありありでした。無言+無表情で見てる、悪態、家を
ちーたむ 1ヶ月以上ぶりの遠距離介護の実家の帰省。前回が年末年始で、それ以降、姉も私も帰省しなかった実家。想像
ちーたむ だんだんというか、やっとというか・・・・父も最近メンタルも落ち着いて認知症母の扱いに慣れてきたんじゃ
ちーたむ 2月から実費で木曜日のディサービスを追加。母は結構ハードスケジュールかもしれない。 認知症母の今月の
ちーたむ 認知症母の靴と持ち物+父の靴を履いて出て行ったように5個のエアタグがついてるけど、我が家のAirTa
ちーたむ 嘔吐で珍しく早退した母。父が病院に受診させたけど、認知症の病院受診は難しい 母、ディサービスで嘔吐す
ちーたむ 遠距離介護の問題点はすぐに駆けつけられないこと。でも、今は遠隔操作みたいな感じで色々調整できてるよう
ちーたむ 認知症母の感情の起伏とか不穏症状が精神をえぐられるようなしんどさがあるんだけど、皆さんは不穏の対処の
ちーたむ 日曜日の夕方、父からの電話。どうやら父の靴を履いて認知症の母は家を出て行ったみたい。父の靴にAirT
ちーたむ 父は無趣味というか・・・多分、仕事はすごく誇りを持ってやってるから趣味とも言えるくらいなんだと思うけ
ちーたむ 認知症母の食事摂取量が本当に減ってしまって、今年の初めから栄養補助食品に頼ってるけど、どんどん飲む本
ちーたむ 認知症母の毎日の日課の買い物。この日課だけは絶対に外せない 認知症母のお買い物 昔の母は多趣味だった
ちーたむ 2月から自己負担のディサービスを週に2日分増やして思うけど、お金の問題はやっぱり問題だ ディサービス
ちーたむ 老老介護中の父の介護負担軽減のため、木曜日のディサービスの追加をお願いしてみました。本当に大丈夫か少
ちーたむ 認知症母の靴にはGPSとAirTagが入ってて、徘徊でいなくなった時用の対策として入れてある。それが
ちーたむ まだ木曜日のディサービスの実費の追加は返事待ちだけど、認知症母が意思決定できないだけに、色々思うこと
ちーたむ 認知症母のサービスの利用にあたり、ケアマネさんと我が家の連絡窓口を姉から私に変更した。ケアマネさんで
ちーたむ 認知症母が父と老老介護で暮らせていけてるのは、本当にディサービスのおかげでもある。そして、どんどん増
ちーたむ 年末年始の帰省から食が細くなった母に栄養補助食品を導入してみた。気のせいかもかも知れないけど、私のち
ちーたむ 遠距離介護の次回の帰省は決まってないけど、次回の帰省では味噌玉作りをやってみようと思う 父の味噌汁
ちーたむ 年末年始に沢山冷凍作り置きしてきた経過報告。やっぱり母の食が細くなったからなのか、今回は完全に空っぽ
ちーたむ 最近の母は本当に食事摂取量が減ってきた。以前は機嫌とかそういうのが影響してたけど、最近は「無気力」っ
ちーたむ 実家でいつも掃除とか、洗濯して帰るんだけど、認知症母の靴下合わせ。我が家は靴下に関しては地味に呪われ
ちーたむ 年末年始の遠距離介護の帰省はの疲れを回復するのに1週間近く要してしまった 6泊7日の帰省 もうこんな
ちーたむ 母のブーツにつけてるGPSが、今回からケースが新しくなってどうやら取り付けが大変になったみたい。困っ
ちーたむ 年末年始の帰省で、私と娘(孫娘)は比較的温暖な地域から雪の降る寒い地域に行くから寒さ対策をして行った
ちーたむ 徘徊騒動が2回あってから、父は夜中に何かあっても動けるようにお酒も辞めて、市役所に相談して見守りシー
ちーたむ 少し前から、食事の量が少ない時は本当に少ししか食べない母。年末年始の帰省で栄養補助食品に挑戦してみま
ちーたむ 年末年始の遠距離介護の帰省時の料理。今回は孫娘も一緒だから、孫娘の好物+母が少しでも食べてもらえるよ
ちーたむ 母は認知症で子供を産んだこととか、私の名前も分からないけど、すごくたまに記憶が何日間か続くことがある
ちーたむ 入浴後の更衣ができないことへの対策として、家でのお風呂を辞めてディサービスでお願いする話…とりあえず
ちーたむ 私の年始の役割は、ケアマネさんとの調整役が姉から私に変更したこと。そして、もう一つクレームを言うこと
ちーたむ 我が家は姉妹が多い分窓口を一本化してるんだけど、今回、とうとう窓口変更を申し出ました 窓口を一本化に
ちーたむ 今回の年末年始の認知症母のお風呂問題はすごく難しいと思ったけどm解決する方法を考えなきゃいけないのも
ちーたむ 認知症母にとって、時間感覚が無いって難しい。そして、時々23時ごろとかに家を飛び出す理由がなんとなく
ちーたむ 1月2日は家族の食事会を決めてました。これには最初から母は同行せず、私と家でお留守番と決めてました。
ちーたむ 年末年始の帰省で再度実感した認知症母のお風呂問題。娘たちですら状況によって難しいの、私たちが家に戻っ
ちーたむ 12月31日は絶好調に母の状態が良くて、1月1日もそれを期待したんだけど、やっぱり期待どりには行かず
ちーたむ 12月31日の認知症母は、びっくりするくらいご機嫌だった。こんな日がずっと続いてほしいって期待しちゃ
ちーたむ 年末に本当は父と認知症母と私と孫娘(私の娘)で旅行予定だったけど、結局母は不機嫌で行けそうになくって
ちーたむ 年末認知症母と父と私と孫娘で旅行を計画してたけど、母の機嫌が良くなくて、結局私と母はお留守番。旅行が
ちーたむ 年末の旅行は結局直前に認知症母はいけなくなって私と家でお留守番。はてさてどうなることやらの結果報告
年末の認知症母との旅行計画断念 誰の幸福を優先するかのジレンマ
ちーたむ 年末に予定していた認知症母との旅行の計画・・・すごくジレンマに陥って、色々考えた決断 認知症母との旅
年末の帰省 姉のやったことに言葉が出ない(認知症母のブーツ編)
ちーたむ 前回のブログの続き1週間前に姉が1泊2日で帰ったんだけど、なんだろう・・・モヤモヤする・・・姉に対し
年末の帰省 姉のやったことに言葉が出ない(父のAirTag編)
ちーたむ 今回は年末年始の実家への帰省。さて、早速帰って問題発覚・・・・最近姉の文句を書いてしまう・・・・ 姉
年末のショートステイをお断りする ケアマネさんに知って欲しいこと
ちーたむ 前回のブログの続き。旅行に合わせてお願いしてたらしいショートステイの空きが出たんだけど、今回はお断り
認知症母との旅行計画 老老介護の父の思いと遠距離介護の娘の思い
ちーたむ 年末は認知症母を連れて父と私と孫娘(私の娘)で温泉旅行を計画してる。みんながそれぞれ良かれと思ってい
ちーたむ クリスマスイブの日は、用事があったから姉と私と私の娘の3人でご飯を食べに行ったんだけど、どうしても看
ちーたむ 認知症母はいまだに携帯を解約していないんだけど、我が家には固定電話がないから、どうすべきか悩むところ
ちーたむ 21日、22日は姉が実家に帰省したので、その時に父の靴にAirTagをつけてくれました 認知症母の徘
ちーたむ 12月の帰省の前回は11月29日〜12月2日まで。その時に思う存分冷凍作り置きを作ったけど、20日持
ちーたむ 今回木曜日と月曜日に2度本気で帰ってこない徘徊を繰り返し、遠距離介護の身としては見えないからこその心
ちーたむ ここ最近2度も徘徊して、1度目は警察に保護されて、2度目は偶然仕事帰りのディサービスの職員さんが見つ
ちーたむ 年始は必ず家族が実家に挨拶に来て食事を食べてたけど、母が認知症になって無理になってきた。いつまでも昔
ちーたむ 本当に帰ってこれなくなった徘徊を経験した4日目に再度2度目の徘徊。この時の原因を分析してみた。 2度
認知症母の2度目の徘徊 ディサービスの職員さんに偶然保護される
ちーたむ 木曜日に1日に2度徘徊して、その後は機嫌が普通だったり、ご機嫌だったりしてたけど・・・2度目の徘徊は
ちーたむ 木曜日のディサービスがお休みの日に母が1日に2度も徘徊して、その後の母の経過報告 木曜日の徘徊のその
ちーたむ 前々回から続いてる認知症母の徘徊後の一連の我が家のやりとり。姉は父から何かを相談されてたらしい 認知
ちーたむ とうとう来た認知症母の徘徊・・そして、どうしたらいいか分からず混乱する父。でも問題解決しようにも深掘
ちーたむ 木曜日の父からの家族LINE。対策しても対策してものイタチごっこ。GPSをつけてるからって100%安
ちーたむ 時々21時とか22時くらいにくる面倒臭い家族LINEがくる。 酔っ払いの家族LINE 父は寝れない時
ちーたむ 実家の田舎は雪が降る地域。昔に比べて雪の量もだいぶ減ったけど、やっぱり曇りが多くてスッキリしない天気
ちーたむ 12月の遠距離介護の帰省で、ディサービが二日続けて休みなのが母にとっても父にとっても辛そうということ
ちーたむ 12月の遠距離介護の帰省は、父の介護負担軽減のため日曜・月曜をなるべく被るようにしてる。ネガティブ認
ちーたむ 12月の遠距離介護の帰省は、母が少しできないことが増えてることと、異常行動を目の当たりにして精神的に
ちーたむ 12月の遠距離介護の帰省は本当に色々ありました。なんだかなぁ・・・覚えなきゃいけないことを覚えないか
ちーたむ 12月の遠距離介護の帰省、母は夏には下着で歩くときもあるし、服を着た上に肌着を着ることはあったけど・
ちーたむ 12月の遠距離介護の帰省中、本当に沢山の冷凍作り置きを作ってきました!少しでも、3度の食事の料理の負
ちーたむ 認知症母の美容院に連れていくのは、今は多少慣れてきたけど、それでもやっぱり覚悟がいること。そんな私の
ちーたむ 12月の遠距離介護の帰省 二日目の土曜日は母の下痢対策、そして帰省中に母の外で排泄する問題が現実とな
ちーたむ 12月の遠距離介護の帰省二日目の土曜日の夜・・・母の姿はないけど、母の残した形跡から何かしてたことが
ちーたむ 今回の帰省は色々ありました。母が裸で脱衣所から出てきた前回の続きから、やっと落ち着いたと思ったら、今
12月の遠距離介護の帰省 認知症母、服を着ずに脱衣所から出てきてしまう
ちーたむ 帰省初日の夕方から若干母の雲行きが怪しくなって、また一つ、今までなかった認知症からくる行動を目にして
ちーたむ 今回は約一ヶ月ぶりの帰省だけど、月曜日に姉が帰省しての、今回金曜日の帰省。なんだか、やっぱり帰省初日
ちーたむ 12月の遠距離介護の帰省。実家は降雪地域。普通タイヤの私の車では帰省できず、急遽バスを予約して帰省し
ちーたむ 今回、姉が帰省した際に、「認知症母がディサービスで便失禁しちゃって、借りた衣類を返せるように」ってお
ちーたむ ここ最近便失禁の話ばっかりだけど、初めての便失禁の原因が分かったかもしれない 母の下痢からの便失禁
ちーたむ 父は人の身体がしんどい気持ちが全然分からない人。だから、認知症母の不調を父への嫌がらせだと思うみたい
ちーたむ 前回からの続きのお話。土曜日のディサービス中にどうやら便失禁したみたいで帰宅。その時の対応のお話 デ
ちーたむ 認知症母は、身の回りのことだけは自分でできる?のが、我が家にとっては救いだったりする。でも、今回初め
ちーたむ 先日の父の電話で、母が夜間起きて行動してることがあるらしい疑惑。まだ大きな問題行動ではないけど、ペッ
ちーたむ 実家の周りの特産物にリンゴがある。そして、昔っから冬になるとみかんやりんごは何かともらえる我が家。ほ
ちーたむ 大腸がんだった父は手術の前から禁酒始めたけど、どうやらお酒が無いと寝れないみたいで、また飲酒再開して
ちーたむ 今回は老老介護中の父や認知症母の話ではなくて、私のがん検診のお話。 がん検診 私のがん検診は去年まで
ちーたむ 認知症母に買う服は、パジャマできてもいいような服、普段着でもいいようなパジャマを買うようにしてる 認
ちーたむ 何だかんだ言って、老老介護で大変な父。今年の年末年始に旅行を計画してもらったけど、行けるといいなぁ
ちーたむ 金曜日の受診で血栓も無くなってて、安心したし、ひとまず父に電話してみることに 前々回、前回からの続き
ちーたむ 15日の受診の結果が家族LINEに。とりあえずいろんな予定は新たに入れずに、父の結果を待つことに。は
ちーたむ 大腸がんで去年手術して、定期フォロー中の父、検査で脳梗塞のリスクを指摘された 大腸がんだった父の定期
11月の遠距離介護の食事 認知症母が少しでも食べれるように工夫したけど・・・
ちーたむ 昨日は冷凍作り置きを紹介したけど、帰省中の食事、食事量が減った母に少しでも食べてもらうように工夫した
「ブログリーダー」を活用して、ちーたむさんをフォローしませんか?
ちーたむ ここ最近の父はそこまでメンタルが落ち込んだ電話がなかったけど、母のディサービスを増やしたことの後ろめ
ちーたむ 認知症母の徘徊・・・・あるよね、仕方ないよね・・・・・どうしたらいいんだろうね 認知症母の徘徊の歴史
ちーたむ 2月の帰省は2泊3日。なるべく認知症母が少しでも食べてくれるように、好きなものを沢山作ってきました。
ちーたむ 今回の冷凍作り置きは副菜は母メインのおかず。主菜は父が食べれるおかずをメインに作りました。これから先
ちーたむ 母が食べる量が少なくなって、我が家の食形態は次のフェーズに突入した。我が家の買い置き食材を紹介。 母
ちーたむ 母が認知症で大変だったけど、町内会の班長が今年度は回ってきて、色々大変だったのがやっと終了したけど、
ちーたむ 2月11日は祝日でディサービスがお休み。でも雪もひどいからそんなに歩いて外出できなくて落ち着きのない
ちーたむ 遠距離介護の帰省のたびに冷凍の作り置きを沢山作るんだけど、ご飯がパサパサになるって言われてて、いつも
ちーたむ 今回の認知症母の行動は、どんどん想定外になってきてる。 間違いだらけの間違い探し グレードアップ 去
ちーたむ 前日が不機嫌MAXの母だったから、父も母も私も不眠状態で始まった祝日(2/11)午前中は母の不定愁訴
ちーたむ 今回の遠距離介護の帰省、認知症母は久しぶりに問題行動ありありでした。無言+無表情で見てる、悪態、家を
ちーたむ 1ヶ月以上ぶりの遠距離介護の実家の帰省。前回が年末年始で、それ以降、姉も私も帰省しなかった実家。想像
ちーたむ だんだんというか、やっとというか・・・・父も最近メンタルも落ち着いて認知症母の扱いに慣れてきたんじゃ
ちーたむ 2月から実費で木曜日のディサービスを追加。母は結構ハードスケジュールかもしれない。 認知症母の今月の
ちーたむ 認知症母の靴と持ち物+父の靴を履いて出て行ったように5個のエアタグがついてるけど、我が家のAirTa
ちーたむ 嘔吐で珍しく早退した母。父が病院に受診させたけど、認知症の病院受診は難しい 母、ディサービスで嘔吐す
ちーたむ 遠距離介護の問題点はすぐに駆けつけられないこと。でも、今は遠隔操作みたいな感じで色々調整できてるよう
ちーたむ 認知症母の感情の起伏とか不穏症状が精神をえぐられるようなしんどさがあるんだけど、皆さんは不穏の対処の
ちーたむ 日曜日の夕方、父からの電話。どうやら父の靴を履いて認知症の母は家を出て行ったみたい。父の靴にAirT
ちーたむ 父は無趣味というか・・・多分、仕事はすごく誇りを持ってやってるから趣味とも言えるくらいなんだと思うけ
認知症の母との遠距離介護が始まって気づいた変化の一つが冷蔵庫。同じものが増えたり、賞味期限の管理ができなくなったときは要注意です!!
田舎に住む母はとにかく多趣味。無趣味な父の方が認知症リスクがあると思っていたのに、まさかの母が認知症に。今から思うと「あれ」って感じる前触れがいくつかあった。人生の伏線みたいに。