Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nakamasa201のブログ https://nakamasa201.muragon.com/

自治会の役員を頼まれて、スタートが遅れましたがほぼ順調に第二の人生をエンジョイしています。今までやってきたこと〰︎四国八十八ヶ所巡礼〰︎ボランティア〰︎天体写真〰︎竹炭作り、竹細工〰︎サイクリング〰︎上総&小糸八十八ヶ所巡礼〰︎これから‥

なかまさ70
フォロー
住所
君津市
出身
香川県
ブログ村参加

2024/03/30

arrow_drop_down
  • 家庭菜園 よもやま話ー③

    梅雨空が続いています。我が家の家庭菜園の夏野菜はほぼ順調に育っていますが、 キュウリがチョット元気がありません。風当たりが強いせいかもしれません。 晴れ間に除草しましたが、蒸し暑いなか汗だく💦でした。 手前からサツマイモ、枝豆①枝豆②、サトイモ、ゴーヤ、食べれないホウズキ...

  • 古希ジィの輪旅⑨〜鹿野山

    前回のブログで千葉県最古のお寺「神野寺」について書きましたが、その中で高鍋藩 (現在の宮崎県日向)が寄贈した灯籠があることがわかりました。何故このお寺に 建立したのか? 古希ジィの輪旅を再開して立てた目標のひとつ目の100㎞走破については先日達成、 ふたつ目のが鹿野山の登坂...

  • 知らなかったです・・・千葉県最古の神社とお寺

    梅雨に入って蒸し暑い日が続いています。朝のウォーキングで一汗を流し、河川敷の 草刈りで午前中にふた汗流しました。雨が続いた為に泥濘んだ所の草刈りが今日終わり やっと一区切りつきました。 ヘメロカリスが見頃になっています。こんもりとした丘の上に神社があります。 千葉県最古の神...

  • あの時の君も若かった〜続編

    昨日は一日中雨模様で“つゆ“を実感しましたが、今日は朝から蒸し暑くて空気が 重く感じます。ウォーキングで汗だくになりました。不快指数が全開です。 我が家の前にある「ねむの木」の花が咲き始めました。なんとも言えない良い香りが 漂よっています。香木で葉っぱは、線香の材料になり、...

  • あの時の君も若かった〜🕺🏿!💃🏻?

    梅雨入りしました。畑を見てみればあっという間に雑草に占領されてしまいました。 輪旅や河川敷の草刈りでちょっとの間油断しました。 手前からサツマイモ、枝豆、サトイモ、ゴーヤなどですが、これから除草に励むことに なりそうです。🥵 海水浴場巡りで、岩井駅の半世紀前の古写真を紹介...

  • 大当たり🎯・・・FFフリーの自転車

    私が自転車に乗れるようになったのは小学校2年生の時でした。それから数年後、 私が育った小さな町の自転車屋さんの何かの懸賞の一等賞に当たりました。 それが変速機付きの24インチ自転車でした。今考えると、このことが現在までの 趣味に繋がっているのかと懐かしく思い返しました。 F...

  • 古希ジィの輪旅⑧〜海水浴場

    梅雨入り前の蒸し暑い日が続いています。昨日の大雨がからりと晴れ上がり風も穏やかで 絶好の輪旅(サイクリング)日和です。日課のウォーキングを短めに済ませて出発です。 今日は内房海水浴場巡りの最南まで行こうとペダルを漕ぎ始めました。 目標は100㎞超えです。 国道127号線をど...

  • 阿久留王ロマン④

    河川敷のニッコウキスゲが大分咲いてきました。ニッコウキスゲと地元の人は 呼んでいますが正式名称はヘメロカリスで同属の園芸種です。殆どが黄色い 花弁ですが、白いもの、紅色のものもあります。近くによると仄かな甘い香り がします。全てが咲き誇る見頃は6月下旬〜7月上旬だと思います...

  • 阿久留王ロマン③

    梅雨入り前の蒸し暑い日が続いています。庭のヒメシャラの花が初めて咲きました。 どこかの道の駅で苗木を買って庭に植えて5年ぐらい経ちます。4〜5㎝ぐらいの小さな 可愛い花ですが、別名ナツツバキと言うそうで冬の椿と同様に花ごと散ってしまいます。 阿久留王(六手王)が生きた時代と...

  • 阿久留王ロマン②

    いつものウォーキングコースで、いい香りがする木があります。アカメカシワと いう落葉樹ですが、今の時期は花が咲いて心地よい香りを周囲に拡散しています。 このアカメカシワの皮は薬草として利用されるそうで、健胃・整腸に効くそうです。また、 パイオニア植物として、荒廃地などで最初に...

  • 阿久留王ロマン①

    夏野菜が収穫できるようになりました。キュウリが3日前から、ナスは おとといから獲れています。早速、糠漬けにしてもらい、旬の味を楽しん でいます。これからの季節、体力維持に必要な強力な助っ人です。 先日、市民文化ホールで「奥房総 阿久留王伝説と縄文文化」フォーラム を聴講して...

  • 半世紀前の岩井海水浴場

    昨日、星空を見るために近くの田んぼを歩いていると、いました!ホタルです。 今年初めての蛍火です。この辺りのホタルは小さめの平家ボタルです。淡い光を 周期的に放ち、空中を舞う様子はまさに初夏の風物詩です。このホタルも以前 より随分少なくなりました。田んぼの農薬散布後は殆どいな...

  • 古希ジィの輪旅⑦〰️海水浴場

    今週はなんやかやで、草刈り週間でした。その中で、休耕田を刈っている時に 野うさぎがぴょんぴょんと薮の中に逃げていくのが見えました。イノシシ等の 害獣にはドッキリですが、食事中だったのか、何かわかりませんが申し訳ない ような気がしたのはどうしてでしょうか? 来週も緑地帯を含め...

  • 家庭菜園 よもやま話ー2

    6月に入りました。適度の雨は田んぼや畑を潤してくれて助かりますが、 時々やってくる集中豪雨や、時ならずしての大風は本当に厄介者です。 せっかく育った作物を時には台無しにしてしまいます。 また、この地域にもイノシシ、ハクビシン、イタチなどの害獣の被害が あります。それから、カ...

  • ハレー彗星 接近中〜38年後です。

    1986年、今から38年前にハレー彗星が、地球に最接近しました。その後 地球を離れて長旅にでました。海王星軌道の外側まで旅をして、現在では楕円 軌道を折り返し、我が地球に向かって来ます。(衝突はしません) ハレー彗星は太陽系の一員で約76年周期で太陽を回っています。 38年...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なかまさ70さんをフォローしませんか?

ハンドル名
なかまさ70さん
ブログタイトル
nakamasa201のブログ
フォロー
nakamasa201のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用