Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
オルタナティブ・ブログ > In the looop >

海外ソーシャルメディア事例を徹底的に調査し,マーケティング活用の秘訣を提案するブログ

ニュースが我々を見つける時代。RSSからソーシャルフィードへ

»

 
2003年からサービスを提供している、米国で最もメジャーなRSSリーダーサービスBloglinesが、この10月1日で停止することを発表(告知リリース)した。

その背景にはRSSリーダーの極端なアクセス減少があるようだ。Hitwise(元記事)によると、この1年間でBloglineの訪問者は71%ダウン、もう一方の巨人、Google Readerも27%ダウンと苦戦している。

もとより、RSSフィードを使いこなすには一定のリテラシーが必要なため、メインストリームに普及するのは困難な技術ではないかと見られていたのは事実だ。

しかしながら、やはりHitwise発の情報(元記事)によると、少なくとも2008年前半までは順調に伸びていた様が伺える。

Google_reader_v_bloglines
【出所: Hitwise,  GoogleReader vs Bloglines】

Downstream_from_bloglines_g_reader

参考まで、RSSリーダーからの飛び先として最も多いのはニュースサイト、続いてソーシャルメディア、ブログ、ショッピングと続いている。

では、何がBloglinesを殺したのか?

それはもちろんソーシャルメディア、米国においては特にFacebookであることは間違いない。

Facebook_and_google_news_to_news_we

このグラフはやはりHitwise発、米国のニュースメディア流入経路だが、Facebookの存在感が日々増している様子がうかがえる。そして日本でもニュース速報をTwitterでキャッチするユーザーが急増している。

根底にあるのは情報大爆発だ。検索エンジンやRSSフィードには不要な情報が溢れており、自らの手間や時間をかけて重要な情報を選別しなくてはいけない。また必要な情報のみ抽出するには、その分野に関する専門性や知見も必要だ。

そんな面倒なことをするより、信頼できる友人や専門家の目、つまり「ソーシャル・フィルター」を通して情報を入手する方が遥かに効率的な時代になったことを示しているのだ。

Socialnomics(邦訳書籍は「つぶやき進化論」)のバイラルビデオ、Social Media Revolution(日本語訳つき最新動画) に含まれた名文句「We no longer search for the news, the news finds us... ニュースをみつけにいくのではなく、ニュースが我々を見つける時代」 は、このソーシャルフィルタリングにより現実化しつつある。情報を能動的に探す必要がうすれ、必要な情報だけがソーシャルメディアを通じて我々の目に飛び込んでくる時代になったのだ。


さらに、ソーシャルメディア革命はニュース配信ルートを大きく変えつつあり、報道機関のあり方を根底から揺るがしている。

(1) ソーシャル時代以前のニュース配信ルート
情報元 → 一次報道メディア → 二次報道メディア → RSS/ポータル/検索/メール → 一般ユーザー

(2) ソーシャル時代のニュース配信
情報元 → (一次報道メディア) → ブログやソーシャルメディア → 一般ユーザー

ここで一次報道メディアとは、独自取材ルートを持ち、最新ニュースをどこよりも早くキャッチし報道するメディア。二次報道メディアとは、一次報道メディアから発信された情報を加工して流している多くのメディアだ。

ソーシャルメディア関連情報を例にとると、一次報道メディアの役割を担っているのは、MashableやTechCrunch、InsideFacebook、SiliconAlleyInsiderなどごく一部の米国ブログメディアだ。大手を含む既存報道メディアはすでに個人ブログより遅く、かつ記事の質でも優位ではないため、その存在価値が日々薄れている。

さらに最近ではニュース現場に遭遇した一般の人々からリアルタイムにTweetが流れることも少なくない。そのため、一次報道メディアですら、その価値は速さだけでなく、どれだけ短時間に付加価値情報をプラスできるかにシフトしはじめている。

先週は,米国大手新聞であるNew York Times会長が、将来的に紙面を廃止する意向を持っていることを明らかにし、メディアを騒がせた。

New York Times、紙面を廃止し、オンライン専業になる可能性に言及 (9/10) 

ソーシャルメディアの持つリアルタイム性やソーシャルフィルタリング機能が、報道メディアのあり方を根底から揺るがす。そんな時代になりつつあるのは間違いない。
 
 
【追記】
参考まで、僕は情報発信サイドにポジションしているので、Google Readerは手放せません。1日数千件のフィードから、ソーシャルメディア関係で有益を思われる情報を選別してツイート配信しています。 詳しくは下記ノートまで。

「どうやって情報を集めてるんですか?」ってよく聞かれるのでお答えします


Bookmark and Share

記事裏話やイベント、講演スライドDL、バイラルムービー集など、Facebookファンページは こちら


【自薦記事】
位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ (4/6) 
プレゼンテーションZenに学ぶ 「プレゼンはシンプルで行こう」 (2/22) 
米国ザッポス「顧客にWOW!をお届けする」奇跡の経営,その本質を探る (12/5) 



斉藤Twitter,ご連絡などお気軽にどうぞ。 http://twitter.com/toru_saito
斉藤Facebook,友人申請はお気軽にどうぞ。 http://facebook.com/toru.saito

Facebookファンページ In the looop はこちら http://facebook.com/inthelooop
最新の筆者著書です。 『Twitterマーケティング 消費者との絆が深まるつぶやきのルール』

Comment(0)