川崎市

ナビゲーションに移動 検索に移動

各区の噂[編集 | ソースを編集]

川崎市
府中 調布 狛江 世田谷 大田

稲城 多摩 高津
麻生 宮前    
町田 横   浜  川崎

テーマ別の噂[編集 | ソースを編集]

川崎市の噂[編集 | ソースを編集]

川崎市役所
  1. 市域のことを「南北に細長い」と表現するか「東西に細長い」と表現するかは微妙なところ。お役所は上流側を「北部」と呼んでいるから南北なのかなと思ってしまうが、あまりすっきりしない。
    • 鰻の寝床(南北に長い)。
    • どちらともとれる。
    • 北東から南西に長い。
      • 逆だろ。
    • 地図を見る限りでは(上のテンプレも)、明らかに東西に細いような気が。
      • 市内で「東部」「西部」と発言すると「これだからよそ者は」という目で見られる。
        • で、結局川崎駅は南部なの?東武なの?
          • マジレスすると東武は通ってない
          • ネタ抜きで川崎駅(川崎区)は南部。
      • 地図的には東西だが市民意識的には南北で定着
      • 小学校では東西に長いと習った。(川崎市立)
    • そもそも住民意識で言えば多摩区と麻生区は川崎ではなく、宮前区は横浜だろう。
      • いやいや、お隣の青葉区さえ横浜ではありません。
        • 宮前区+青葉区=東急田園都市区でおk。もちろん横浜でも川崎でもない。
      • じゃ多摩区+麻生区は何だ。小田急で言えば世田谷と町田の狭間、風土的には川崎と東京多摩地区の緩衝地帯ってとこか?
        • 稲城市も多摩区に編入でOK。ただ平尾地区は麻生区とする。ぶっちゃけ稲城市の京王相模原線沿線と麻生区と多摩区の生田地区は町田、多摩区と稲城市の南武線沿線は府中に編入した方が面白い。となると久地から西府まで府中になるのか。
        • むしろ町田が東京都と見なされない原因の一つかと。
        • 津久井道のことを世田谷町田線と言うが関係ないか。あと小田急で言うなら登戸-新百合ヶ丘(柿生)間と言ったほうが通じやすいじょ。
  2. 市内でタクシーに乗って「川崎医科大学まで」と言うと、福沢諭吉が数十枚飛ぶ。
    • 「川崎重工の本社工場まで」と言っても、同じ方向へ行って、同様の金額になる。
    • ネタ殺しだが確認もせずに関西・中国地方まで行くわきゃなかんべ。それでも行ってくれと言うんなら、行くかも知れんが。バブル時代とかならいたのかな。
  3. アクアラインの通行料が高いことがよく話題になるが、それほど需要があるわけでもない。
    • 千葉へのゴルフ客にとってはETC割引が嬉しかったりする。
    • 昔のフェリーからすれば安くて早い。なぜ文句がでるかが理解できない。
    • 通行料金が800円になってからは、毎週末渋滞しているわけだが。
      • 千葉県南部を植民地化した。徳島県を植民地化した神戸市みたいに。
        • 尤も、「植民地化」したのは横浜や東京都心であって川崎ではない。そもそもベッドタウンでしかない川崎に行く用事がないだろ。 
  4. 普段は相手にしていないが、千葉市やさいたま市には負けていないと思っている。
    • 実は相手にされていないのだが・・・
      • 例えれば「わしと戦うには、まず川崎を倒してからだな」と横浜に言われる程度の地位。
        • でも人口で言うとさいたま・千葉より多い。
  5. 在日が多い。
    • 結構でかいコリアタウンもある。
    • 戦後まもなく、桜本の朝鮮人街に密造酒を取り締まりに行った税務官・端山豊蔵氏は、そこで朝鮮人による暴行を受け殉職した。川崎南税務署敷地内に「殉職官吏故端山豊蔵之碑」が建立されている。合掌。
      • Oh...
      • 戦後の食糧難や徴税に直接暗い影を落とす事件のため、税務署だけじゃなく関係省庁が一丸となって事に当たるよう閣議決定した。昭和22年の話。
    • フィリピン人も沢山いる。
    • 反日左翼団体によって、日本人差別条例が出来る。
      • それに怒る住民が増えている為か、ふるさと納税で税金がどんどん流出している様子。
  6. 東京に接するため埼玉の川口と対比されることがある。
    • そんなこたぁーない
    • 位置としては川崎と川口は対をなすところにある。しかし、川崎のほうが何百倍も規模が上。
    • 千葉で言うと市川市ね。3市とも川がつく。
    • 対比しているのは埼玉県民だけ
    • 関西で言うと尼崎西宮みたいなもんか?
      • 尼崎+伊丹+西宮+宝塚 = 川崎
        • 西宮は生活水準が高く、阪神間モダニズムを代表する文教都市だよ。川崎なんかと一緒にしたら西宮市民は怒るよ。尼崎?川崎とそっくりだね(笑)
          • いやいや、そっくりだよ(笑)
          • んなこたぁ、せめて政令指定都市になってから言ってくれ(笑)
          • 尼と西宮が合併すれば好対照だ。ともにプロ野球場(川崎に対し西宮と甲子園)と球団があった(ある)し。西宮も南部は工業地帯だ。
        • こういう場で話題にすら上げてもらえないのが芦屋の現実。
          • 「芦屋の現実」とは一体なぁに?俺にはよく分からないけどさ・・・。
          • 地理的には芦屋≒鶴見じゃない? 西宮、川崎から、ともに3km程度だし、神戸、横浜に侵食されてる点も類似してる。
        • 尼崎≒川崎、西宮≒武蔵小杉、伊丹≒溝の口、川西≒登戸、宝塚≒新百合ヶ丘といった感じだろうか?
      • その市が属する県の県庁所在都市よりも、隣接する都府の方を向いているところはまさに尼崎・西宮などとそっくりである(そして隣の都府に属すると勘違いされることがあることも)。北部が住宅地で南部が工業地帯という地勢も。
        • 実際、愛知県民であるが「東京都川崎市」と書き間違えたことが幾度かある。
          • それどころか「東京都横浜市」というのを見たことがある。
            • 他所から川崎に移住してきた川崎市民は川崎というイメージの悪さから「俺、横浜に住んでるんだぜ」と偽ることが多い。前述のように「東京都川崎市」と書かれても気にすることはない。
    • そこそこ共通点はあるよ。県庁所在地(横浜市さいたま市)と東京23区の間にある。工業&ギャンブル都市。風俗街(堀之内・西川口)が有名。そしてイメージが最悪な点...
  7. ゴミ収集車の流すチャイムが気になる。由来を知る人は少なく、その大部分も市歌と勘違いする。(実際は「市民の歌」)
    • 市歌は軍歌顔負けの立派な歌。なにしろ改定前は「大川崎市」などという言葉を使ってる。
    • 昔のチャイムは「乙女の祈り」だった。
      • 今の鎌倉は乙女の祈りだよ。
    • 「好きですかわさき愛の街」っていうやつか
      • 作曲は故・山本直純氏。
    • 父曰く「あの呪いの歌」(実話)ひ、ひどい…。
    • この「川崎市民の歌」であるが、横浜市歌と並ぶ名曲だとは思う。
      • youtubeをみると、スポーツ応援で使っている人もいるようで。
        • ダンスバージョン(パラパラ)も存在した。
        • 川崎フロンターレのサポーターはこの曲を歌える。
    • ゴミの日の朝は、その音楽で起きる区民が多数。すでにゴミ出し遅しw。
      • 非常によくわかる。土曜は微妙に遅く来るもんだから、起きてても油断する。
  8. ゴミの出し方が楽。ほとんどが燃えるゴミとして出せる。しかも回収は週4。
    • 2007年から週3に減るらしいことに悲しむ。
    • この削減によって浮く費用は6億円だとか・・・
    • 北部住民のゴミは貨物列車で臨海部へ運ばれていきます。
    • 低層住宅街のど真ん中で最終処分するよりは、海に面した工業地域で最初から処分してしまった方が合理的なのに、王禅寺が処理しなければならないゴミの地域の範囲は拡大される一方です。
    • 業務用ゴミは業者が金とって回収。個人は楽でも法人は厳しい。
    • 13年秋から、ついに週2日にするとか。
    • 昔はこのごみを燃料としてセメントのロータリーキルンを回していたみたいで、なんでも高熱で燃やしていたから分別しないでもOKみたいだったそうです。
  9. 伝統的に川崎南部の女はバカでブサ、北部の女は頭がいい美人が多い。
    • 南部のほうが全体的に品がないよね・・・。
    • その境界線はどこ?
      • その基準だと、ノクチは南部になるな。 
    • 東急田園都市線
      • 麻生・多摩区が北部、川崎・幸・中原区が南部で異論ないかと。
        • 「頭がいい美人が多い」って基準だと、宮前区>多摩区じゃないの?
          • 下にも書いたが宮前は人によってイメージが違う。多摩区とて細かく見れば、南武線沿いか小田急線沿いかで変わる。多摩区は明治、専修、日女を抱えるが、いずれも小田急沿い。
      • 宮前・高津区は狭間なので、人や地域によってイメージは違う。ちなみに溝の口は高津区。
      • 川崎北高校は宮前区にある。
  10. 名物は「TAROの夢」。他に久寿餅、とんとこ飴など
  11. 「川崎馬鹿狂」なる、お馬鹿集団のお膝元。一部が「人狩り」をはたらいて逃走。
  12. 川崎さん、山本さんは?(古ーー!!?)
  13. 川崎市についている7つの区名は、東京23区や他の政令指定都市の区名と一切かぶっていない。
    • 静岡市北九州市も忘れないでやって下さい。
      • 仙台市もね。
        • 青葉区・・・
          • 泉区もね(by知人が旧泉市住人)
      • 「忘れないでやって下さい」って、別に川崎市が政令市で唯一とは言ってないぞ。
        • 多摩区が生田区にできなかった原因(神戸市/中央区の西部が1980年まで生田区だった)。
        • 「唯一」というと、自市名を冠する区を持つ政令市は長らく川崎市が唯一だった(現在は堺市もあるので唯一ではない)。
    • なおもし鶴見区が川崎市なら、大阪とかぶっていた
    • 逆に相模原市の区名は全部かぶっている。
  14. 野望の王国
    • 市役所の裏手がソープ街になっていることか?
      • 川崎が舞台の雁屋哲、由起賢二の劇画(笑)。コアなファンが多い。
  15. 市の殆どが平坦であるため中国顔負けの大量の自転車が市に溢れかえっている.
    • そして自転車マナーも超悪い。川崎で自転車にのっているオバサンオジサンは基本的によけてくれないので危ないと思ったら自分で自転車をよけないと怪我をします、注意。
      • 真横から突っ込んできたオバサンのチャリになぎ倒され、かつ「どこ見てんのよ!」と怒鳴られたことがあります…
      • ヨドバシの裏の駐輪場の真横で、違法駐輪されまくってるのを見た。関西在住だけど、アレには驚いた。(いくら関西でもそこまでやんない)
    • 北部は全然平坦じゃないが、それでも高校生が気合いでチャリ通。
      • 宮前区・麻生区が全滅、多摩区や高津区も多摩川沿線や溝口から北東方面を除くとボコボコ。その分緑は増えてくるけどね。
  16. 縦に長い3階建ての家をよく見かける.人口密度は香港並みである。
  17. 結構ダーティーな街。
    • 殺人事件があった高架下のトンネルに事件を払拭するために小学生が明るい絵を描いたが結局落書きされた。
    • 結構というか、駅の外に一歩足を踏み出した瞬間に瘴気を感じたよ俺は。
  18. 都市計画や建築物の高さ規制などは東横線を境に大きく異なる。
    • 南北の線路を横切るたびに環境が変わる。それを南武線で観察する。
      • 南武線に乗って東横線、田園都市線、小田急線を越えるって言い方としては、南北の線路って違くね?
  19. 某コックとは関係ない…であろう。
  20. 産業道路より東側は地盤が軟らかく、地震が来たら・・・。
    • それは東京湾岸ならどこでもいえることだが、特に川崎、本牧と千葉港は工場が多く、倒壊すると壊滅的な被害をもたらすであろう
      • というわりには、3.11の時は新浦安と違い液状化しなかった。工業用地な分、対策はそれなりに取られていたらしい。
      • いやいや実際は私有地なので大っぴらにならなかったみたい。今でも扇島に行くと痕跡はそのまま。
  21. 謎の細長い集落(やたら半島系の苗字が多い)がある?
    • 川崎区方面かな?コリアンタウンがあるって上の方に書いてあるし。
  22. 水道・下水道代金が安い
  23. 日本の人口の1パーセント。
    • 単純計算すると、いいともの1/100アンケートで「川崎市民は?」と言うとストラップがもらえる。
  24. 駅前が再開発されて怖いおっさんの多い街というイメージが変わりつつある。音楽の街かわさきを目指している。
    • 今や関東の「住んでみて良かった街」ランキング第3位。(1位は吉祥寺、2位は横浜)
  25. 川崎市民なら割と知っているご当地ヒーロー「天体戦士サンレッド」。
  26. 「川崎」といえば、全国的にはバイクの「川崎重工」や、病気の「川崎病」の方が有名だが、どちらも人の名字に由来するもので、川崎市とは一切関係がない。
    • 「川崎重工」は鉄道ファンには鉄道車両の製造で有名。
      • こちらの川崎市も工業都市なので誤解されやすい。
        • さらに言えば、関東の川崎財閥も本部が東京にあったので川崎市とは関係ない(そちらも名字由来)。川重の前身も川崎財閥であるが、そちらは神戸にあるので関東川崎財閥とは関係なく、両川崎財閥の各設立者及び各親族間との間にも血縁関係はない。なお関東川崎財閥は現在「川崎定徳株式会社」として残っている。
          • ちなみに川重の子会社であった川崎製鉄も川崎市とは関係なかったが、川崎市で創業した日本鋼管(NKK)と合併してJFEエンジニアリングとなったため川崎市と間接的に関係が生じることとなった。なおNKKはのちに東京に本社を移転し合併後さらに本社移転はあったものの東京にあることに変わりはない。
    • 川崎医科大学」は岡山県にある。因みにこの「川崎」は「川崎病」のそれと同じ。
      • あくまで「川崎という苗字の人に由来する」というだけで、別人です。
        • 前述の川崎財閥にもある通り、同姓ながらどれも血縁関係がないのが普通。但しムネリンこと川崎宗則は川崎医大の設立者の遠戚ではないかと言われている。名字の川崎は鹿児島県発祥であり、川重の創業者も川崎医大の設立者もムネリンも鹿児島出身。
      • その倉敷市も工業都市としての性格を持つ。
        • 川崎医大が倉敷にあるのは、彼が岡山医科大学卒であるため。岡山医大は現在の岡山大学医学部である。
          • そもそも川崎という名字は全国に溢れていながら名字を聞いただけで川崎市出身と決めつけられてしまうこともよくあり迷惑な話である。ましてや川崎市自体も悪いイメージがついているので尚更である。それ以前に川崎市自体元から川崎だったわけではなく福岡や周南市の徳山と同じく他の地方からパクった地名ではないかという説もある。但し川崎という市名の由来は現在もはっきりしていない。
  27. 2015年、川崎唯一の百貨店・さいか屋の閉店により、全国唯一の「デパートのない政令指定都市」という不名誉な(?)称号を与えられてしまった・・・。
    • 確かに、国内9番目(東京23区含む)の145万都市でありながら、デパートが完全撤退するというのはある意味では衝撃的かも。
      • デパートがあるから都会だとは思わないけど、都会には大体デパートがあるものだと勝手に思ってた。まぁ川崎は東京にも横浜にも直ぐに行けちゃう土地柄だからなぁ。
  28. 市役所が、正直ボロ… ゲフンゲフン とっても歴史がありますね。
  29. 2015年4月、京都市の人口を抜き全国8位に。都道府県人口25位の山口県をも抜いた。150万人突破が近い。
    • 市のホームページに「23県は川崎市より人口が少ない」とか書かれてた。これってそんなに特筆すべき事柄でもないと思うけど・・・。
      • そもそも東京のベッドタウン(昼夜間人口比率80%台)の川崎市と、首都圏とは全く事情の異なる京都市や地方の県の人口を比べること自体がナンセンス。まぁ、人口の比較など田舎者のすることですからw
        • 2019年には神戸市の人口を抜く見込み。
          • 一方で福岡市の人口を追い抜けそうで追い抜けない。
            • 2010年の国勢調査で8万人差から5年間で3万人差(福岡146万人・川崎143万人)に縮め、逆転を確信したものだったが。見えそうで見えない福岡市の背中だね…。
          • まぁ張り合えるのは夜間人口だけ。都市の求心力が反映される昼間人口では福岡市・神戸市・京都市に完敗だけどな。
          • 2019年5月、ついに神戸市の人口を抜いた。
        • 一方、さいたま市に抜かれる危険性も高くなっている。上野東京ラインの改悪が原因で2021年では川崎は約151万人(因みに福岡市は約155万人)と鈍化傾向にあるのに対し、さいたま市は約131万人(2010年前半は約120万人)と川崎市を抜く勢いで増加している。
          • 人口増加率は川崎市より福岡市やさいたま市の方が高い。GDPについても危うい。
          • 横浜市・名古屋市・京都市・神戸市とともに北陸3県からの転入者が激減したのも共通している。晩年を川崎市で過ごした藤子F不二雄のように昔は富山県(特に呉西)民ですら神奈川県に住む傾向だったが。
          • さいたま市は市街化されていない区域がそれなりにあるのに対して、川崎市は結構開発されつくしたからな。多摩区(特に登戸付近)の再開発を除けば、稲城と合併するか、鶴見や青葉、都筑、港北の北半分を横浜から分捕ってくるしか人口を爆発的に増やす方法はないと思う。
  30. 埼玉に隣接しないが川崎市全域でテレビ埼玉(テレ玉)を見れる。
    • こっちでもtvk、MX、チバテレ全部見れるよby川崎出身さいたま市民
  31. 市外局番は044、郵便番号は210番台。
  32. 20政令市で最も面積が狭いが、南武線に乗れば川崎駅から22km先の稲田堤まで川崎市域。
    • 実は矢向駅だけ横浜市鶴見区神戸市北区にある道場駅(「神戸市内」ではない)とは異なり矢向駅は「横浜市内」だから川崎区・幸区のJR駅は「横浜市内」。
    • 稲田堤は意外にも所沢市新座市まで11kmしかない。
      • 直線距離だと最短11km。
    • 意外にも堺市よりも面積が狭い(川崎市:143平方km・堺市:150平方km)。
  33. 信号機は南部(川崎区、幸区、中原区、高津区)は鶴見に工場を持つ京三製作所が多く、北部はコイト電工と日本信号が多い(麻生区、多摩区、宮前区)。
    • 特に麻生区は神奈川県でも日本信号の割合が高いエリア。
  34. 政治関係では北部は立憲民主党、自由民主党、国民民主党が強く、南部は公明党と日本共産党が強い。
    • 日本維新の会とれいわ新選組は市内全体で強め。
    • 隣の横浜市北部6区も似た感じ。6区とも維新・れいわは強く、神奈川・鶴見区は公明党と共産党が強く、港北・都筑・青葉・緑区は原住民は自民党が強く新住民は立憲民主党・国民民主党が強い。
  35. 登戸以西は町田市か稲城市。
  36. 同じ神奈川県内にあり、かつ同じ政令指定都市なので横浜市と混同されやすい。
    • 市内には川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区の7区しかないので横浜市よりは少ないということになるが…。
    • 市外局番は横浜「045」ではなくて「044」。
  37. 市内の大部分が河岸段丘か沖積低地かなので、ハザードマップを見ると洪水がヤバいところか土砂崩れがヤバいところしかない。
  38. さいか屋本店のあるところ。(この他横須賀藤沢にもある。)
    • 余談だが、西武百貨店は2003年に閉店した。
  39. 出版社は北部の多摩区と麻生区は講談社。川崎、幸、中原、高津、宮前などの南部や東急沿線は集英社、角川、スクエニが強い。
    • 概ね溝の口が境界になる。小学館は小田急沿線と東急沿線で強く、両社の広告に多く掲載している。
  40. この事件があったことで有名になった。
  41. 1972年4月1日に政令指定都市に移行し、市内には川崎区・幸区・中原区・高津区・多摩区の5区が設定された。(後に1982年4月1日に高津区から分区して宮前区、多摩区から分区して麻生区も発足し現在7区設定。横浜市18区より少ない。)
  42. 東京都23区部分と横浜市の間にあり、両者間の間はほんの一瞬なので見逃すことも多い。
    • 箱根駅伝だと多摩川を渡って川崎駅付近がちょっと映って、すぐに鶴見中継所。
  43. 意外かもしれないが川崎市は南部の方が羽田や品川、横浜に近い為一流企業が多く集まる。逆に北部はお上りさんや新興住宅街が多く集まる為、大手ブラック企業が多い。
    • 企業体質も南部は京浜エリアの下町的な感覚で北部は多摩地区南部(中央線以南)の気質に近い模様。
  44. 横浜都構想や横浜特別自治区は反対か多い。横浜に統合されると福祉サービスが悪化する為。
  45. 東京23区と隣接しているのに調布や23区に引っ越すと上京扱いされる事に不憫に思う市民も多い。
    • 逆に調布市民や町田市民が23区に引っ越しても上京扱いされない。町田は川崎より23区より遠いのに。

工業の街川崎[編集 | ソースを編集]

  1. 実は情報集積産業の一大拠点都市にも拘らず、未だに光化学スモッグのイメージが抜けない
    • NEC東芝富士通、富士通ゼネラル・・・
      • NECインフロンティア。
      • それらの会社によるハイテクなイメージは、南武線にも持たせてあげたい。
    • 製鉄業もまだ健在です。そう信じています。
    • でも実際、真夏は光化学スモッグ注意報が毎日のように出る。
  2. 川崎病は川崎の風土病ではない。
    • 「川崎=公害」というイメージがあるらしく、公害由来病だと思われているとか。失礼な。
      • 小学校の頃、公害学習(?)みたいなのがあって、「川崎病=川崎博士が由来」と習いました。市外の人に教えると、かなりビックリされます。
  3. むしろ喘息!
    • 四日市喘息について話を振られると「川崎は細長くて、工地帯と住宅地はかなり離れている」ことをうんざりした顔で説明する。
      • 修学旅行で地方に行った時に「川崎から来ました」と言ったら、「喘息?」と聞かれました...;
      • 川崎は細長いので、横方向に走る国道1号15号は多摩川を過ぎるとすぐ横浜に入る。
        • 川崎は細長くて、横方向の道路はほどほど立派だが縦方向にまともな道が無い。
          • 南北の動脈なら尻手黒川線や府中街道、綱島街道などもある。一国と比べるなって話。
    • SORAプロジェクト成人ぜん息患者医療費助成事業の統計結果で明らかなように喘息の患者は高津区以北で増加しており、喘息=川崎は正しいかも。
    • そういう歴史的背景もあってか、市の制度で喘息関連の治療費に関してはかなり手厚くなっている。
    • 宮前区の平均寿命の長さを知ったら、「喘息?」などと言ってるやつは仰天だな。
  4. 政令指定都市で日本一男性の人口の割合が多い都市である。(つまり地方出身の学生や出稼ぎ男が多い)
    • 麻生区は女性の方が多い。
      • そして百合ヶ丘、新百合ヶ丘という地名に、むくつけきをのこ達が悶々とする。
  5. 川崎重工は、川崎にはない。ありゃ神戸の川崎さんが始めた会社。
    • 本社が川崎市にあり、兵庫工場は地方工場の一つだと思われている。
  6. 北部はそんなに工場とか無かったような・・・
    • マイコンシティはどこいった?
    • 基本的にベッドタウンな住宅街だからねぇ。向ヶ丘遊園、新百合ヶ丘程度しか商業地(笑)もないし。
  7. 三菱ふそうトラック・バスの工場(幸区鹿島田)と三菱自動車工業の研修所(高津区津田山)があり、かつてはいすゞ自動車の工場もあった。市バスの上平間営業所所属車にふそう車が、塩浜営業所にいすゞ車が多かったのはその影響か?

透明な川崎[編集 | ソースを編集]

  1. 川崎市民は「横浜です」もしくは「東京です」と答える。(当然)
    • 一市だけで、車のナンバーを、持っている。
      • 大阪市(なにわナンバー)もです。
      • 川崎市の成立した過程を遡っていくと川崎市の存在意義は二ケ領用水協同組合としての川崎市でしかない事が分かる。
    • 「川崎です」と言うと「ああ、公害の」と言われる。
    • 川崎北部民は近くの駅名を答える。だが路線ともどもなかなか理解してもらえない。
      • 溝の口・登戸などは、他県民に川崎市となかなか思ってもらえない。
        • なぜか溝の口駅前デッキは藤沢駅と柏駅とユーカリが丘駅のまじったような雰囲気を感じる
        • 新百合ヶ丘なんて言った日にゃ、同じ神奈川県民でもある程度年齢を重ねないと川崎市という認識がない。
      • この傾向は川崎駅から離れるほど強い。(by麻生区民)
        • 長年住んでるけど、まったくそんな経験ないけど。(by川崎北部民) もう一つ、ネットで話題になってまったく聞いたことがないのが「川崎のチベット」。一回もリアルで口にした人を知らないんだけど。
          • 中学の担任(歴史)が旧多摩区(多摩区+麻生区)をさして言ってた。
      • 中野島は大阪の方だと思われてしまう。
      • とはいえ若者は出身を聞かれても「川崎」と答える人が多い。川崎にあった悪いイメージを知らない世代だからかな?
  2. 川崎の人間は自分たちを神奈川県民だと思っていない。東京都民だと思いこんでいる。
    • というのはガセだが、川崎市民は都合のいいときに自分たちを東京の一部とか横浜の一部にして話をする。
    • 地方では、東海道線が『東京』『(品川)』『横浜』だと思っているので、川崎に住んでいる旨を伝えると『ああ、東京の』と言われ、東京ではないと伝えると『ああ、横浜の』と言われる。
      • 熱海始発の東海道線に乗った日のこと。「途中主要駅の到着時刻をお知らせします。横浜~○時○分、品川~○時○分・・・・・・」
        ええ、JR東日本も川崎駅は主要駅と認識していないようです。本当にありがとうございました。
        • 品川、横浜というビッグターミナルに挟まれているからな…。東京、品川に挟まれた新橋には親近感を感じる
        • まぁ昔は東海道線が川崎駅を通過してた時期もあったし・・・(それも普通列車が)
    • 川崎の蝙蝠野郎ということで信用されない一因である。オカジュウが眩しくて仕方が無い。
    • 政令指定都市であるにもかかわらず、昼間の人口が夜の人口より少ない(結局皆さん首都圏などに通勤している)
      • 横浜市も同じく昼間の人口が夜の人口より少ない
      • 堺市も同様(堺市民の多くは北隣の大阪市に通勤してる)。
    • 外国などで「Where are you from?」と聞かれたらすかさず「Next to Tokyo」という事。
    • むしろ"part of Tokyo"
      • 中学生とか高校生は正直に「Kawasaki」って言うよね?言うよね!?
      • 外国の大学で最初は"Kawasaki"と言っていたが、相手の次の言葉は「カワサキバイクのマチデスネ」「コウガイノマチデスネ」の2通りだった。結局"Next to Tokyo"に。
    • 大阪と尼崎の関係みたいなもんか。
    • ガセネタだぞでも天気予報は横浜を見る(川崎ないもん)
      • TVの単純な晴曇雨の予報なら、東京の方を見るほうが当たってることが多いけど。当然川崎市のどこなのかにもよるから、一番いいのはアメダス、天気図、衛星写真をよく見ること。
        • 川崎市にアメダスの観測点はない。
      • 登戸駅が建て替えられる前、南武線改札近くの電光掲示板にあった天気予報はよく当たった。TVでは晴でも、雨マークになってれば降った。あれはすごいと思った。
  3. なんだかんだ言っても横浜より都内に近い分家賃や駐車場は高め
    • 横浜だってピンキリだよ。
  4. 川崎市は全国で一番早く新しい制度を取り入れ、全国で一番早く失敗するため噛ませ犬として有名。
    • 戦後に市電やトロリーバスを入れて短命で終わらせたりもしている。
    • アクアラインの高速バスも手がけていたのにわずか5年で撤退・・・
    • 小学校の米飯給食も全国に先駆けて導入したものの、現在は全国最下位クラス(週1.5回)。
  5. 日本の政令指定都市で唯一新幹線が素通りする市。(新幹線の線路は通っているが駅は無い。)
    • 横須賀線・山手貨物線経由の新線湘南新宿ラインにも素通りされる。路線上に新川崎駅があるのに。
      • 新川崎駅は高崎線〜東海道本線直通列車は通過するが、東北本線(宇都宮線)〜横須賀線直通列車は停車する。
        • 湘南新宿ラインは武蔵小杉に川崎市が全額負担で駅を作ることが決定している。
          • つまり横須賀線も止まることになる。
          • それどころか成田エクスプレスも止めようとがんばっている。
          • 既存の武蔵小杉駅から約700m離れている。この区間より短い駅間隔の場所も存在する。
            • 東横線の武蔵小杉~新丸子が営業キロで500mだな。
            • あそこは余裕で徒歩圏内。
        • 「新川崎は横須賀線の駅で、東海道本線の駅ではないから」という理屈。
          • 武蔵小杉は湘南新宿ライン全停車が決定。NEXまで全停だと。
          • 川崎にはスーパービュー踊り子が止まらないのに武蔵小杉には止まる矛盾。
            • 市役所小杉にうつしちゃえば?
        • 2010年に政令指定都市に移行した相模原市も新幹線の駅がない。
    • とはいえ、新幹線駅を作るべきだという声が出ることはない(品川~新横浜は20km程度しかない……)。
      • 神奈川東部方面線が実質的に代替となりそうではある。
      • 小杉に新幹線止めろって話は聞いたことがあるが、無駄が多過ぎるので誰も乗り気じゃない。品川は15分もありゃ行ける。
  6. その透明ぶりは,大手ポータルサイトのネタにもされている。[1]
  7. 神奈川県内で幅を利かせている神奈中バスも、川崎市内ではほぼ空気である(週1しか走らない淵24だけ)。川崎よりも町田のほうがよっぽど神奈川っぽいな。

ギャンブルシティ川崎[編集 | ソースを編集]

  1. 川崎競馬、川崎競輪と公共ギャンブルが揃っているため、地方税が安いという噂。
    • 住民税額は夕張以外全国どこもさほど変わらないと思うが・・・。
    • 安かったのはもう過去の話。値上がって市民税3倍とか、何事かと思った。
  2. 競馬場の隣が、堀の内のお風呂屋さん街。なので、川崎競馬で大勝しても、自宅までお金を持って帰る人は少ない。
    • 競馬場から京急川崎駅へ歩いていく場合だけどね。
  3. ナイター競馬が始まる時、神奈川県の広報紙に「明るく、誰もが楽しめる場所に生まれ変わります」と書かれた。

川崎のスポーツ[編集 | ソースを編集]

かつて川崎に存在したプロスポーツチーム

  1. 川崎球場は未だに現役である。スタンドをぶっ壊したから傍目にはただの草野球場(またはアメフト場)でしかないが。
    • ロッテがここを本拠地にしていたことなど皆忘れている。
      • 横浜ベイスターズ(旧大洋ホエールズ)が本拠地にしていたことなどもっと知られていない。
        • プロ野球シーズン終了後に放送される「珍プレー・好プレー大賞」に映りたい為に、スタンドで麻雀をしたり流しソーメンをする姿が必ずあった。
        • テレビじゃ見られない川崎劇場・・・
          • いや、それならいいのだが、「テレビじゃ見れない…」とら抜き言葉だったので、恥ずかしさ50%増。
            • 今更日本語の崩壊を恥じたところで手遅れ
          • 実際には土日のデイゲームの中継頻度は多く、TVKではナイトゲームも中継していたので違和感があった。
        • 川崎北高校吹奏楽部がロッテの試合中に甲子園予選の応援の練習を行った事があった。(河原純一在校時)
        • 大洋が出て行くときには「行かないで大洋ホエールズ」といった歌詞による歌も作られた。
          • 沈んだ演歌調で、子供ながら「こんなセンスの街だから出て行くんだなあ。」と思った。
      • 高橋ユニオンズやトンボユニオンズを忘れてもらっては困る。
    • アメフトW杯でよもやの復活。いや別になくなったわけではなかったのだが。
  2. 川崎を本拠地に(または本拠地を離れた)していたチームは優勝後に低迷、または悲劇としか言いようのない出来事が起きる傾向がある。
    • 横浜ベイスターズ(旧大洋ホエールズ/38年間優勝なし)を筆頭に千葉ロッテマリーンズ(川崎ロッテ/31年間優勝なし・18連敗等)、川崎フロンターレ(J1昇格1年でJ2降格、勝ち点1でJ1昇格を逃す)、東京ヴェルディ(旧川崎V/去年J2降格)
      • オシムに選ばれた我那覇は川崎F所属だけど沖縄県出身
      • 川崎の東芝を前身とするコンサドーレ札幌も、J2で優勝したり最下位になったり、J1J2行ったり来たりのエレベーターチーム。
        • 大映スターズと合併した高橋ユニオンズを無視してもらっては困る。
          • OBの佐々木信也氏は「合併」ではなく「解散」と表現すべきと主張している。
      • 男子バスケの東芝も、プロ化に断固反対し続けてプレーオフから遠ざかった。
  3. 川崎球場といい、等々力陸上競技場といい、90年代まで市がプロスポーツに冷遇的だった(老朽化を放置)。
    • 結果、大洋にもロッテにもヴェルディにも逃げられた。
    • フロンターレが出来た時も、そういう歴史があったので根付くのかどうか懐疑的な声は強かったという。
      • それら3チームと比べると「川崎愛」を強調したのが定着出来た要因だとは思われ。
  4. 東京にも横浜にも電車十数分という土地柄ゆえ、プロスポーツにとっても「大都市の腰掛け」的に見られることがあった。
    • どこが象徴かは言うまでもない。
  5. 2軍とはいえ読売ジャイアンツ球場(多摩区)を本拠地とする読売ジャイアンツファームも川崎市に存在するプロスポーツチーム。

川崎駅vs武蔵小杉vs溝の口[編集 | ソースを編集]

川崎駅派の主張[編集 | ソースを編集]

  1. 川崎の中心地は言うまでもなくここ。最近は改札も増えて便利になった。
  2. ラゾーナ川崎、ウィングキッチン、アトレなどの大規模商業施設は言うまでもなくここしかありえない。
  3. ギャンブルというたら基本はここしかありえない。
    • 溝の口や小杉には大規模な競馬場や競輪場などがない。
  4. 隣駅は品川で、秋葉原や上野にも乗換なしで行ける。東京駅での乗り換えも一番楽(京葉線を除く)。
  5. 羽田空港も近く、神奈川県内で唯一路線バス1本で行ける。
  6. 南武線や京急大師線は始発で乗ることができる。
  7. 大規模な家電量販店はここだけ。小杉や溝の口はノジマみたいな売り場面積が小さいものしかない。
    • アニメイトもここだけ。
  8. シネコンが3つもある

武蔵小杉派の主張[編集 | ソースを編集]

  1. フロンターレ。
  2. やっぱり、グランツリーと東急スクエア。
  3. 新宿駅と唯一、繋がっているのが自慢。
    • 新宿は小田急沿線や稲田堤も繋がっている。武蔵小杉のみと繋がっているのは池袋と埼玉西部、千葉方面ぐらいか。
      • あくまで川崎駅や溝の口駅と比較しての話だが。
  4. 川崎には停まらない特急でも、武蔵小杉には停まるものもある。(サフィール踊り子・N'EX)
  5. スーパーの多さなら他より圧倒。
    • ヨーカドー、グランツリー、マルエツ、東急ストアなど他よりもスーパーが充実。

溝の口派の主張[編集 | ソースを編集]

  1. 文教堂。
  2. 3つの繁華街で唯一、山手に住宅を持つ。
  3. 国道246号や東名に近く、道路面のアクセスが優れる。
    • 第三京浜にも近い。そのため、川崎市内で唯一新横浜直通のバスが通っている。
  4. 武蔵小杉や川崎と違い、溝の口は東京駅ではなく、大手町へ乗り換えなしで行ける。
  5. 溝の口にしかない商業施設「ノクティ」がある

その他[編集 | ソースを編集]

  1. 小田急沿線や登戸以西では、町田や調布・府中・立川へ向いている者も多い。
  2. 多摩区民は川崎や武蔵小杉、溝ノ口にばかりお金をかけるので、羨ましく思う反面、恨めしく思っている。
    • 川崎や武蔵小杉、溝ノ口にはあって、登戸にはないものがあまりにも多い。せめて、ショッピングモールとかバスターミナルでもあればいいのに...
      • 登戸には藤子不二雄ミュージアムがあるやないか。
        • だからこそ、羽田、成田、新横浜辺りからの連絡バスが入るようバスターミナルを作ってほしい。深夜バスも空港や新幹線駅とのバス路線も全くないのって登戸だけだぞ。稲城すらあるのに。
    • 登戸の区画整理が終われば多少は改善するかな。
  3. 京王沿線の川崎市民からすると登戸を含めて川崎の繁華街に興味を示さないケースが多い。
    • 新宿にしか興味ない。地下鉄直通は大丸有エリアに乗り入れないから完全に新宿指向。
      • 秋葉原とか浜町(明治座)とかへなら便利だが。