昭和の塾
昭和の時代に、僕も中学受験を経験しております(汗)
小規模な塾だったので、今のサピでいうと、御三家クラスを狙う子もいれば、中堅どころに落ち着く子もいるという混成クラスでした。
ほぼ全ての教科の先生が、バットを持って授業していましたね。
今のサピでも、授業の最初に漢字のテストとかするじゃないですか?
あれで、10点満点だとして、8点取れないと、点数が足りない分だけ、ケツバットです。
記憶が薄れていますが、なんかのイベントがある時は、ダブルになる時もありました。
はい。みなさん、ここで問題です。
太郎くんは、スパルタ塾に通っています。
授業の前に毎回漢字のテストがあります。
合格点は、10点中8点です。
太郎くんは、この日のテストは、
5点しか取れませんでした。ケツバットを何回食らうでしょうか?
ただし、合格点に足りない点数分だけ
ケツバットされるとし、さらに、
この日は、ダブルの日とします。
みなさん分かりましたか?
正解は、
(8 - 5) × 2 = 6
で、
6回ですね!
正解者の中から抽選でバットを
プレゼントします。
すみません。嘘です。。。
さすがにバットと言っても、木のバットや金属バットではなく、上のようなプラスチックバットでしたけどね。
それでも、痛かったです。
あと、小テストで点数が取れない等は、この程度で済みましたが、授業態度が悪いなどで、先生がマジ切れした時は、ビンタでした。
これが、とてつもなく痛かったです。
僕も、一度、先生を激怒させたことがありました。
当時、空前のファミコンブームでした。
そして。その時のカリスマ的存在が、高橋名人でした。

公式16連射ブック 高橋名人のゲームは1日1時間 (ファミ通ブックス)
- 作者: 高橋名人
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2009/08/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 43回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
この高橋名人、ファミコンのボタンを1秒間に16回も押せる「16連射」という技を持っており、僕らもいつかは16連射ができるように、日々鍛錬していたのです。
その訓練が手軽にできるのが、下のシューティングウォッチ(通称「シュウォッチ」)です。

- 出版社/メーカー: ハドソン
- 発売日: 2008/12/18
- メディア: Video Game
- 購入: 13人 クリック: 111回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
休み時間に最高記録を出し、授業中に悦に入っていたところを見られて、一度ちょこっと注意された数分後に、また悦に入ってしまったのです。
「くぉぉぉらぁぁぁ!!!! 前に出てこぉぉぉい!!!」
体が小さい僕は、ピンボールのように、左右の机にぶつかりながら、ひっくり返りました。
そして、
「かえれー!!
二度とここにくるな!!!」
その日は、そのまま。ほっぺたを腫らせて半泣きになりながら帰りました。。。
ホンマ
エゲツナイ
スパルタキョウイク
ヤデー