2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今週のお題「ねこ」 このトラ猫。私の知る限り、いつも動じない。 そのつらいネコ生を、厳しい目つきからうかがえるのです。 用心を怠らず、その日を生きることに費やしてきた、 そんな生き様がうかがえます。 普段私はこのネコを「親分さん」と呼んでいるの…
前回、市街地走行の地獄に はまりに行った果敢な青さんと轟天号。 chuff.hatenablog.com さて今回は、福岡のうどんを どうしても食べたくなったようです。 よーし、アクセル開けて、 走り出そうぜ! ではさっそく。
かなり以前のことですけどね、 とあるバーで偶然知り合った若い娘に 説教したことがあります。 きっかけは些細なことでした。 思い出しても恥ずかしい。 だって、アニメの最終回についてですからね。。
名バイプレイヤーの訃報が続いていますね。 大杉漣さんに続いて、左とん平さん。 コミカルな役が多かったですし、 80歳ですから、 あまりニュースで話題にならなかったですね。 でもね、この人ね、 実はとんでもなくとんがってたわけです。 まずは この歌知…
ついに来ましたね。 長かったですね。正直忘れてましたからね。 ここから始まった、私の戯言もいったん〆ますよ! chuff.hatenablog.com 武士道。 素敵な言葉です。 では、現実を見てみましょう。
私くらいになっても、 チョコレートをいただくものなのです。 今更ドキドキすることもありませんが、 寒のきつい日の午後に、 ついしかめっ面になるような時。 コーヒーを淹れて、チョコをついばむと、 ザミチャー! ザミチャーチェリヌゥイ! と、ハラショ…
なんかね、日本で聖書読んでる人って、 ある意味チャラいでしょ? 伝わります? まさか、お堅いとか思ってんですか? ほぼみなさん、歪んだギンギンさですよ! いろんなことあると思うんですけど。 聖書ってのはね、堅苦しくていけねえな。 あれは講談として…
ロダンの「永遠の青春」という、 これまた業の深いブロンズです。 ロダンもたいがいな破綻者ですからね。 この作品の元ネタは、多分これですね。 「アモルの接吻で蘇るプシュケ」 という、ギリシャ神話モチーフです。 プシュケってのは、プシケーのことです…
神戸元町の大丸の一本北側の道。 フレッシュネスバーガーに向かう角ですね。 いいにおいするお店あるでしょ? そこが今回のお店。 パーフェクト・ポーションの、神戸店です。 ちなみに、この角を曲がると、 伝説のバー「大番」ですね。 chuff.hatenablog.com…
ポーランドに生まれて、 ポーランドを出ることなく死んだらしい、 ベクシンスキー。 作品群はこちらで一気に。 www.youtube.com まあ、正直申しまして、 絵描きとしては大したことないと思います。 この人の存在のありようは、 「絵描き」ではないような気が…
古い車に、日常的に乗っているとします。 もう、いろいろ大変なわけです。 大変さを一覧でいかがです? chuff.hatenablog.com その中でも、私が最初に受けたアドバイス。 それは、駐車のことです。
ジンジャーシロップも、買ってみました。 イギリスの「ベルボアー果実園」という、 有機農園のです。 私がドはまり中の、 chuff.hatenablog.com エルダーフラワーネタが好評でした。 気を良くしたので、同じメーカーのです。 ジンジャーシロップは、 メーカ…
小児麻痺で片足を引きずり、 チビのくせにやたらとお洒落なイギリス人。 そうと言っても、 イアン・デューリーを思い出す人は、 もう、そんなにいないんじゃないかな。 www.youtube.com 70年代から80年代にかけて、 滅び行く大英帝国の、 最下層から生まれた…
「魔法のフライパン」って知ってます? 私がそれを知ったのは、 十数年前だったと思います。 カメラのエンゾーさんとして、 有名だった「私が間違っておりました」で 紹介されていたのです。 www.nisikimi.co.jp 当時、小さな工場の手作りだったので、 納期…
男とか、女とか、 人間とか、機械とか、 超えてましたねえ、このお人は。 www.youtube.com この曲は「リベルタンゴ」といって、 ヨーヨーマのチェロで有名になりましたよね。 スタンダード曲です。 でもね、これなんか40年くらい前ですよ。 新しい官能があり…
ファッションの世界の二大巨頭といえば、 ティム・ガンが西の横綱。 東の横綱は、ご存じカール・ラガーフェルド。 chuff.hatenablog.com しかし、カールほど ティムは有名じゃないかもしれませんね。 でもね、彼の着こなしは痺れますね。
前回長崎市内をすったもんだでクリアーした、 新人ライダーの青さん。 chuff.hatenablog.com さあ、あの有名な 軍艦島を見下ろす岬へ、 アクセルワイドオープン! なわけにはいかないようです。 ではさっそく。
誰でも歳を取ります。 私もね、いい歳なんですよ。 もうね、この年齢になってくると なんと言うか、 残り弾が少なくなって来るのを 強く感じるわけです。 へえ。 だからなんだってんだい? 「物わかりがいいなら、バイクなんか乗ってねーよ!」 なわけであり…
日差しはありますけど、 実際は寒いですよねえ。。 でも青さんは。。 chuff.hatenablog.com 果敢に、市街地特訓に出たようですね。 ではさっそく。
交通事故にあわれたことがありますか? 古い車に乗っていると、 いろんな事態を受け入れことになります。 しかし、決して受け入れてはならないことがあります。 自分の責任の事故はもちろん、 絶対ダメなこと、 それは、もらい事故。 例えば、前回のこの車 c…
オートバイにドハマリしている青さんから、 郷土長崎に関してのお知らせが届いております。 青さんをご存じない方、こちらへ。 chuff.hatenablog.com ランタンフェスティバルへの、 マニアックなお誘いってことです。 ではさっそく。
「こんなのあったっけ?」 「えー、これは知らなかったなあ」 武蔵のトンカツを食べた後、 少し元町商店街をブラブラしていたんです。 chuff.hatenablog.com アンジェリーナが知らないとなると、 これは入っておくべきでしょうね。
今や世間最大の嫌われ者、喫煙。 そのベクトルは、皇后美智子様の好かれ方と、 同じくらいの強さで嫌われていますね。 ハハ、まあそうですよね。 分からなくもないですよ。 気は使いますけど、気にはしません。 でもね、 若さは無敵です。 タバコを吸い始め…
カモメといえば、ジョナサンと答える。 そんな時代がありました。 今読んでも、なかなか新鮮ですよ。 かもめのジョナサン: 【完成版】 (新潮文庫) 作者: リチャードバック,Richard Bach,五木寛之 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2015/06/26 メディア: 文庫…
ある年の暮れ、 私はロンドンのヒースロー空港にいました。 その中の珈琲ショップで、 私は一人の女性に別れを告げていたのです。 目の前にはチャドルを被った老女が、 孫とおぼしき少年と抱き合いながら、 別れを哀しんでいました。 向かいの席のターバンを…
最近私は憂鬱。 事情はいろいろあるけれど、 まあ、憂鬱なわけよ。 寒いし。 こういう時は、 美しいものを愛でるに限る。 というわけで、 最近ちょっとアラビア語に凝っております。 凝ってるとは言っても、 数冊の本を読んだだけですが、 いやあ、素晴らし…
一時期熱狂的なファンが付いていましたね。 週刊文春で連載中ですから、実は上手く行ってるのかもしれません。 私、大好きなんですよ。 玉吉さんのこと。 初めて出会ったのは、かれこれ20年前くらいでしょうか。 アスキーの「月刊コミックビーム」で、 「慢…
年が明けて、ヤマダセンセーとは、 ずいぶんご無沙汰しておりました。 前回のこちらは、 chuff.hatenablog.com 昨年の話でございます。 それで久しぶりに連絡を取り、 最近の豆についてお聞きしたんです。 三種類推薦され、そのまま購入しました。 マンデリ…
以前お話した、キモイ中年男の話しを ご記憶でしょうか? こちらです。 chuff.hatenablog.com まあ、予想通りと言うか。。 皆さまもご想像どおりの展開になったようです。
明日ははバレンタイン。 さまざまなドラマが、喜劇が、 そして悲劇が起こるのでしょう。 でもね、ライダーになった青さんは、 chuff.hatenablog.com 切り口が、ちょっと違いますよ。 いやあ、青さんはオートバイに、 すっかり夢中のようです。 チョコまで絡…