Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

(体験レポ・前編)Find me!でWebデザインスキルを習得!|子育てWebライターが未経験からWebデザインに挑戦!

(体験レポ・前編)Find me!でWebデザインスキルを習得!|子育てWebライターが未経験からWebデザインに挑戦!
結婚したり、出産して親になったりしても、理想のキャリアは諦めたくない……。

それでも、ライフステージの変化に伴って働き方の変化を余儀なくされたり、理想のキャリアから遠ざかったり…といったケースも少なくないでしょう。

そのような状況下において、「スキルを身に付け、自由な働き方を実現したい!」と、新しい働き方を求める人も多いのではないでしょうか。

そんななか、自由な働き方や理想とするキャリアを叶えてくれる『Webデザイナー』は、注目を集める職種の1つ。インターネット環境があれば、在宅で完結できる仕事でもあります。またスキルを高めていくことで、思い描くキャリアや収入を手にすることも可能です。


Find me!(ファインドミー!)は、Webデザイナーになるためのスキルを身に付けられる女性向け・月額制のWebデザインスクールです。

基礎から体系的に学べるカリキュラム・充実した学習サポートのもと、Webデザイン未経験者であっても一生涯使えるWebデザインスキルを身に付け、自分らしく輝く未来の実現を目指します。

本記事では、二児の母&Webライターとして活動する日向(ひなた)が新たにWebデザインスキルの習得を目指し、Find me!を受講した際の様子をレポートいたしました!
ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

「新しいスキルを身に付け、仕事の幅を広げたい!」

「理想の働き方・キャリアを叶えるため、1からWebデザインを学びたい!」という人は、ぜひご一読ください♪

女性限定&未経験向けの月額制Webデザインスクール「Find me!」概要


Find me!(ファインドミー!)は、株式会社Zealoxが提供する女性限定&未経験向けの月額制Webデザインスクールです。

『なりたい自分』を叶えるため、Webデザインスキルの習得から就・転職支援、さらにはフリーランスとして独立するためのフォローなど、一人ひとりの目的に合わせたサポートを提供しています。
 
提供されているカリキュラムは、基礎から実際の案件を想定した応用・発展まで網羅されており、58つのスキルが全て学び放題。

必要スキルを段階的かつ網羅的に学べる200本以上の動画カリキュラムの中には、営業スキルやSNSマーケティングスキルなどプラスアルファの知識・スキルを学べる講座もあるため、広く深く知識を深めていくことができるでしょう。

授業は完全オンラインで実施されるため、仕事や家事・育児に忙しい人も自分のペースで学び進めていくことができます。

また動画カリキュラムは、卒業後も半永久的に見放題。卒業後のキャリアや取り組みたい案件に合わせ、知識・スキルをアップデートし続けることも可能です。
 
受講者の多くは、キャリアチェンジや在宅フリーランスへの転身を叶え、理想とする働き方・キャリアを実現しています。
Find me! 無料カウンセリングはこちら

Find me!の魅力|講師は全員現役Webデザイナー!学習/就・転職支援も手厚い

ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

Find me!は他のスクールと比べ、何が違うの?と思う人もいらっしゃるかもしれません。

ここでは、Find me! の魅力を紹介します!

Find me!には、未経験でも挫折することなく確実にWebデザインスキルを習得できるフォローや工夫が満載!

とくに以下の3つは、Find me!ならではの強みとも言えるでしょう。

講師は全員現役Webデザイナー!

Find me!の講師は、全員現役のWebデザイナーです。

 
初期のカウンセリングもプロのWebデザイナーが対応してくれるため、「Webデザインがどのような仕事なのか」を現場目線で聞けるほか、目指すWebデザイナー像などの相談もできます。
 
また提供されている動画カリキュラムは、現役デザイナーが監修したもの。しっかり稼げる本格的なWebデザインスキルを体系的に学べる点も魅力の1つ。

さらにLINEを活用した24時間チャットサポートや、週1回のオンライン勉強会では、フリーランスWebデザイナーとして活動する講師から直接フィードバックやアドバイスを受けることが可能です。Webデザイナーを目指すにあたり、知っておきたい新鮮でリアルな情報をキャッチできます。
ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

育児や家事との両立方法や、目指す働き方を叶える方法も相談できますよ!

LINEやWebツールを活用した多角的な学習支援!

さらにFinde me!では、LINEを活用した24時間チャットサポートやオンラインマンツーマン授業(※)など、手厚い学習サポートも提供。


LINEを活用した24時間チャットサポートでは、丁寧で親しみやすい回答が届くため、学習へのモチベーションも高まります!
* 学習スタート直後に届いたコメント

チャットサポートは24時間受付しているため、疑問や不安が生まれたタイミングですぐに質問できる点も嬉しいポイントです。
* 課題に取り組んだ際に届いたコメント 

オンラインマンツーマン授業
は、現役Webデザイナーの講師からマンツーマン指導を受けられるサポート。直接プロのWebデザイナーからポートフォリオや作品の評価を受けられるため、スキルの伸びや授業の理解度も飛躍的に高まります。
 
(※)オンラインマンツーマン授業は、スタンダードプラン・プロサポートプランに限ります。
ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

どちらのサポートも、Webデザインを学ぶにあたり、非常に重宝しました!

1人ひとりの目指すキャリアに合わせた手厚い就・転職支援!

手厚い就・転職支援もFind me!の魅力の1つです。


ただ就・転職に関する支援を提供するだけではなく、受講生1人ひとりの学習目的や目指すキャリアに合ったサポートを提供してくれます。
 
Webデザイナーとして就職・転職を目指す人には、書類添削・模擬面接・ポートフォリオ作成などのサポートを提供。
またフリーランスとして独立を目指す人や副業に挑戦したい人には、仕事獲得のフォロー(プロフィール添削・案件の探し方など)を実施しています。
 
受講期間中に支援を受けられるため、卒業時にはポートフォリオを完成させた状態・現場経験を積んだ状態になっています。そのため卒業後の案件獲得もスムーズに進むでしょう。
ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

手厚いフォローは、私も非常に助けられました!

受講期間中でも、自分が獲得した案件の制作フォローを受けられたため、不安を感じることなくクライアントワークに取り組めました。

Find me!の受講生はどんな人が多い?

ここでは、Find me!受講生の属性を紹介します。

受講生の年齢層

Find me!受講生の年齢層は、20代が60%、30代が30%を占めています。
多くの人がライフステージの変化や将来のキャリアを考え直す中で、新しいスキル習得に挑戦している様子が伺えます。

経験の有無

Find me!では、未経験者が全体の80%を占めています。
多くの人が未経験からWebデザインを学び始めていることが分かります。

目的

受講の目的は、副業が60%、フリーランスと転職が20%ずつ
副業目的が全体の中で多くの割合を占めるものの、1人ひとり様々な目的や目標を持ってスキル習得に挑戦していますね。

受講期間

Find me!は月額制のWebデザインスクールですが、サポート体制が充実していることもあり、多くの受講生が長期間在籍しています。

フリーランス志望者は6〜8ヶ月程度副業志望者は1〜3ヶ月程度在籍するケースが多いそうです。中には、学習時間の確保が難しく、短期間で卒業する人もいますが、半年以上継続して受講している人は半数にも上ります

またカリキュラム視聴完了後も獲得した案件の添削を受けながら、継続的に収入を得ている受講生もいます。
ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

目的や経験、勉強に割ける時間など、自分の目的や都合に合わせて受講ペースや期間を決められる点は、既に仕事を持ちながら子育てする私にとって、非常に“取り組みやすい” と感じました♪

Find me! コース・料金詳細

Find me! では、Webデザインスクールでは珍しい、月額制の料金形態でサービスを提供しています。忙しい人でも自身のライフサイクルに合わせて受講期間・受講スピードを調整できるため、無理なく学習に取り組めます。
 
目的と予算に応じて、ライトプラン・スタンダードプラン・プロサポートプランの3種からプランを選択できます。
 
プラン 料金(月額) サポート内容
ライトプラン 4,980円
  • 動画カリキュラム見放題
  • デザイン素材配布
スタンダードプラン 13,980円
  • 動画カリキュラム見放題
  • デザイン素材配布
  • 24時間チャット相談サポート
  • オンラインマンツーマン授業(Zoom)15分×4回
  • お仕事獲得サポート
  • 案件5件保証
  • 卒業後カリキュラム視聴見放題
プロサポートプラン 29,800円
  • 動画カリキュラム見放題
  • デザイン素材配布
  • 24時間チャット相談サポート
  • オンラインマンツーマン授業(Zoom)15分×8回
  • お仕事獲得サポート
  • お仕事紹介
  • パーソナル目標コーチング
  • 案件5件保証
  • 卒業後カリキュラム視聴見放題
* 別途入会金が必要

ライトプラン

ライトプランは、3種のプラン中でも最も手頃な価格のプラン。
月額4,980円で58スキル・200以上の動画カリキュラムが見放題です。

また課題に取り組む際に必要になる素材の提供も受けられるため、動画カリキュラムで学んだことをしっかりアウトプットしながら、知識を定着させることができます。
低コストで必要スキルを網羅的に学べる魅力的なプランです。

スタンダードプラン

スタンダードプランは、ライトプランで提供されるサービスに加えて、下記5つのサポートが追加になったプランです。

  • 24時間チャット相談サポート
  • オンラインマンツーマン授業(Zoom)15分×4回
  • お仕事獲得サポート
  • 案件5件保証
  • 卒業後カリキュラム視聴見放題

サポート体制が充実し手厚くなるため、課題に直面したとしても挫折することなく、スキルアップを図れるでしょう。
学習効率も向上するため、スピード感を持ってスキル習得に取り組めるようになります。

プロサポートプラン

プロサポートプランは、Find me!が提供するプランの中で最もサポートが充実しているプランです。
スタンダードプランで提供されるサポートに加え、次の3つのサポートが追加されます。

  • オンライン授業の受講数が4回から8回に増加
  • パーソナル目標コーチング
  • 仕事の紹介サービス

オンライン授業の受講回数が増えるため、質問や相談を重ねやすくなり、より濃度の濃い回答を得られるでしょう。
さらに案件獲得までだったサポートが、プロサポートプランではFind me!からお仕事紹介を受けられるようになります

ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

今回、日向は”スタンダードプラン”を選択しました!受講開始が楽しみです♪

オンライン勉強会&自習室、受講生コミュニティ…Find me!の充実サポート

さらにFind me!では、学習を挫折させない仕組みやサポートも充実。

週1回開催のオンライン勉強会「Find me!LIVE」 

Find me!では、週1回21時からオンライン勉強会「Find me!LIVE」が開催されます。

1時間ほどの講義では、Webデザイナーによくあるつまずきや疑問を解消してくれるコンテンツテーマを1つ取り上げ、生配信で課題のコツなどを丁寧に解説してくれます。


私の入会以降に実施されたコンテンツは、次の通りです。

11月20日開催

本日は、Photoshopを始めたてでも簡単&おしゃれに使えるクリッピングマスクについて扱います!
2章の課題の内容はもちろん、デザインで活かすポイントを学んでいきましょう♪

11月27日開催

便利で使えるレイヤースタイルを作成し、レシピも大公開しちゃう、お得な1時間です♪
Webデザインやるならぜったい押さえておきたい大事なテクニックです!

LIVE授業を視聴するような形式になるため、顔が映る心配はありません。
また見逃してしまったFind me!LIVEは、アーカイブ配信されるので、後からゆっくり視聴することもできます。

開催日は、月初にチャットサポートから届くスケジュールで確認できます。
事前に予定を立てやすいのも嬉しいですよね。

ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

見逃したオンライン勉強会も後からアーカイブ視聴できたため、子どものお世話でLIVE視聴できなかった日は、後からゆっくり視聴していました♪

オンライン自習室「Find me!ワークスペース」

さらにFind me!では週に1回、21時~1時間のオンライン自習室「Find me! ワークスペース」が開催されます

講師やFind me!の仲間に質問・相談しながら、カリキュラム学習や自主制作を進められる自習室。
1人ではなかなか進まない課題や自主制作も、ワークスペースならやる気も高まります。

Find me! ワークスペースに参加してみました!

私もFind me! ワークスペースに参加させていただきました!

下記は参加時の様子です。この日は7名の受講生と講師1名でワークスペースが開催されました。
ワークスペースはメタバース空間で実施されますが、空間内では自由に動き回ったり、個人宛にDMを送ったりすることも可能です。クリスマス飾りの部屋も可愛らしいですよね。


ワークスペースでは、「カリキュラム課題の実施」「自主制作」「出題されるテーマの制作」のうちいずれかを選んで作業を進めていきます。この日は、ポートフォリオやクライアントから受託した案件の制作に取り組む参加者が大半。
私は、Photoshopに慣れることを目標に第2章・第3章の課題に取り組み始めました。

1時間みっちり集中できたため、時間内に2つの課題を仕上げることができました!
早速チャットサポートに課題を送付し、フィードバックを待ちたいと思います。
ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

ワークスペースへの初参加&この時初めてPhotoshopを触るということもあり、入室時は緊張しっぱなしでした…。

講師が丁寧にリードしてくれたため、すぐに緊張もほぐれ、課題に集中できました♪

参加資格

「Find me!ワークスペース」の参加資格は、休退会・ライトプランを除く受講生全員です。
ただし参加定員は、15名(順次開催数を拡大予定) のため、参加を予定している人は、申し込み受付開始後すぐに予約フォームから受講申請をしましょう。
万が一定員以上の申し込みがあった場合はキャンセル待ちとなり、空きが出た場合のみ先着順で案内を受けられます。

参加対象のコースを選択している人は、ぜひ参加してみることをおすすめします!1人ではなかなか進まない課題もワークスペースに参加すれば、1時間しっかり集中して取り組むことができますよ。

参加方法

参加を希望する際は、次の手順で申し込みを行います。

➀ワークスペース開催前日19時にチャットサポートより申し込みフォームが送付される
ワークスペースに参加する際は、事前申し込みが必要です。
前日の19時にチャットサポートから申し込みフォームが届くため、送付された申し込みフォームから予約申請を行いましょう。

➁必要事項を入力し、申請する
申し込みフォームでは、下記5つの項目を入力します。
ワークスペースに申し込むためには、X(Twitter)のアカウントIDも必要になるため、あらかじめ用意しておくとスムーズです。

  • メールアドレス
  • 氏名
  • X(Twitter)のアカウントID
  • 参加日時
  • 取り組み予定の課題

申請が完了すれば、下記画面に移り変わります。


➂ワークスペース当日お昼ごろに参加用URLが送付される
ワークスペースへの参加が確定すると、下記のようなLINEが届きます。
課題や質疑のやり取りをしている場合、つい見落としてしまうこともあるため、注意してくださいね。


➃開催時間に合わせてワークスペース参加URLにログイン
開催時間に合わせてワークスペースにログインしましょう。
張り切り過ぎて早くログインしたこともあり、講師以外まだ誰も参加していませんでした(笑)。


事前にマイクやビデオの設定があるため、初めてワークスペースに参加する人は10分ほど前から参加設定に取り組むことをおすすめします!
ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

同じ空間で他の受講生の皆さんと作業に取り組むと、自然にモチベーションも高まります!
ワークスペースは、ぜひ参加して欲しい!と思いました♪

X(Twitter)で全国の受講生と繋がれる!

Find me!では、X(Twitter)で『#ファインドノート』『#ファインドミー』のハッシュタグをつけてツイートすることで、全国の受講生と繋がることができます
 
ツイートを活用することで、勉強仲間やWebデザイナー仲間を作ることもできるでしょう。
講習受けて2ヶ月ちょっとだけど、wordpressの運用お仕事もらえた✨
講師の方々、色々教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
引用:X(Twitter)
metalifeを使ってみんなで勉強会なう🥰
講師もいていつでも質問できる環境で、みんなでわいわい勉強しています〜😆
ぱぱっと質問できる環境もいいですね✨
引用:X(Twitter)
今日のマンツーマンレッスンで、フリーランスのお金周りのことを色々教えてもらうことができた!🫶
PRとかじゃなく、Find me!はデザインスクールなのにこんなことまで相談できるのは本当に心強い🥹✨
引用:X(Twitter)
ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

みんなの頑張りや取り組みもツイートを通じて伝わってきます!勉強へのモチベーションも自然と高まりそう♪

5日間の体験入学もあり。名刺作成にチャレンジできる

「本入会の前に、体験レッスンを受講したい!」そんな人も多いでしょう。
Find me!では、5日間の体験入学も実施しています


体験入学では、名刺制作に挑戦!

Photoshopの演習を動画視聴できる他、現役Webデザイナーによるマンツーマン授業も受けられます。
さらに5日間の体験期間中は、受講生同様「質問し放題」「添削受け放題」。
体験入学で作成した名刺デザインは、自身のポートフォリオにも掲載できます。

このように体験入学では、Find me!のカリキュラムが凝縮した濃厚なレッスンを受けられます。

次回はいよいよスタンダードプランに入会した様子を紹介します!


次回はいよいよ、Find me!の『スタンダードプラン』に入会した様子をレビューします!
ライター・日向(ひなた)
ライター・日向(ひなた)

子育て&Webライターの仕事もあり、本当に学べるのかな?という不安があるものの、初めてのWebデザインへの挑戦に”ワクワク”♪

入会の流れの他、受講の様子や課題の取り組みなども紹介しているため、ぜひ受講を検討している人やWebデザインに興味がある人はチェックしてみてくださいね。
Find me! 無料カウンセリングはこちら

WRITERこの記事を書いた人

RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ

運営者情報

「コエテコ byGMO」は、東証プライム上場企業である GMOインターネットグループ株式会社 の連結グループ会社、GMOメディア株式会社によって運営されています。 編集は、同社の教育サービス事業部「コエテコ byGMO」チームが担当しています。

商号 GMOメディア株式会社 (GMO Media, Inc.)
設立年月日 2000年10月13日
GMOメディア株式会社の事業内容 メディア事業、ソリューション事業
事業紹介・一覧
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー 12F(アクセス
資本金 7億6197万円(2024年12月31日現在)
上場市場 東京証券取引所 グロース市場証券コード : 6180
主要株主 GMOインターネットグループ株式会社
東京証券取引所 プライム市場(証券コード : 9449
グループ会社 GMOビューティー株式会社(美容医療クリニック向けDX/検索・予約サービス) 主要取引先 : 湘南美容クリニック(SBC メディカルグループ)、共立美容外科など
GMO趣味なび株式会社(趣味とまなび領域のサービス運営)
許可 厚生労働大臣許可番号
有料職業紹介事業(13-ユ-316281
加盟団体/各種届出 届出電気通信事業者A-17-8490
一般社団法人日本インターネットポイント協議会(JIPC)
一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)
一般社団法人日本ブロックチェーン協会
ISMS認証取得
公益社団法人全国学習塾協会 賛助会員
クリエイターエコノミー協会 賛助会員
一般社団法人インターネットメディア協会
一般社団法人日本クイズ協会 賛助会員
一般社団法人 デジタル人材共創連盟
一般社団法人 日本ディープラーニング協会
私塾界(全国私塾情報センター) 正会員
運営者情報の詳細はこちら