(取材)マーケプラス卒業生インタビュー!実践形式の高難易度の課題でスキル&自信を獲得
Webマーケターになるには、その媒体やトレンドに応じたWebマーケティングの知識やスキル、経験が欠かせません。しかし経験者の話によると、独学でWebマーケティングを学ぶのは難しいのだとか。
今回インタビューにご協力いただいた藤澤 諒一さんも、まずは独学から学習を開始したものの限界を感じ、Webマーケティングスクールのマーケプラスを受講したお一人。マーケプラスの受講により、体系的に知識やスキルを習得できて、日々の仕事でもしっかりと生かせていると話されていました。

今回は藤澤さんに、スクール受講に至った経緯やマーケプラスの魅力、満足度などについて詳しく伺いました。

取材にご協力いただいた藤澤 諒一さん
仕事での課題感から学習を決意。効率的な学習のためスクールを選択
—まずは、マーケプラスに入会される前の藤澤さんのキャリアや、Webマーケティングを学ぼうと思われたきっかけを教えてください。私は岡山県出身で、神戸大学に進学をしました。大学では、数理統計学というデータ分析に関する学問を専攻し、プログラミングや統計学などを学びました。
大学卒業後は、新規事業の開発支援をする会社に入社しました。大企業内などで新規事業を立ち上げるときに、サポートをする仕事です。業務の中には、企画やアイデア出しもあれば、アイデアが形になったあとの営業など、もちろんマーケティングに関連するものも含まれます。そこでまず、Webマーケティングに興味を持つようになりました。
弊社には新規事業案件を獲得するために、自社の営業やマーケティング活動を行うマーケティング部門もあります。そこに私がアサインされ、本格的にマーケティング活動に取り組むことになりました。
ただ、弊社は新規事業開発支援のプロであって、Webマーケティングに明るい人材は、そう多くありません。Webマーケティングは専門性が高い領域なので、業務で苦戦することもありました。その課題感から、マーケティングを学べる場所を探し、マーケプラスに入会しました。
—Webマーケティングを学ぶ手段の中で、スクールを選ばれた理由とは?
Webマーケティングを学ぶにあたっては、まず、自分で学ぶか、お金を払うか、という分岐がありますが、私は独学でWebマーケティングを学ぶのは難しいと実感していたので、選びませんでした。
やはり、Webマーケティング業界はトレンドの移り変わりも激しいですし、実際にやってみなければわからないことも多いんですよね。しかも、疑問点があって調べてみても情報が落ちていなかったり、専門用語が多くて解説がわかりにくかったり。
まずは全体像を体系的に頭にインプットしなければ、それ以降の学習効率が下がり、理解度も上がらないという感覚を持ちました。独学によるインプットには限界があると知り、「これだけでは学習を完結させられない」と思うようになったんです。
次に、どこまでお金を払うのか、どんな形態で学習するのかを考えました。Udemyなどのオンデマンド系の動画学習では質問ができません。また、体系的にまとまっているというよりも、特定の切り口から作られているものが多いイメージで、これも違うなと。このような理由から、スクールで学ぶことを選択しました。
実践形式の課題&難易度の高さが決め手!
—数あるWebマーケティングスクールの中でも、マーケプラスはどのような理由から選ばれたのでしょうか?たまたまマーケプラスのローンチ/一期生募集のプレスリリースが会社で回ってきたんです。弊社は新規事業開発支援をしている会社ということもあって、プレスリリースや最新情報を社内で共有する文化があるんです。
マーケプラスのLPを見てみると、実践形式の課題があって、しっかりとアウトプットができるカリキュラムになっていることがわかり、とても良いと感じました。やはり、実際に自分で手を動かす経験をしなければ学習も定着しませんから。
あとは、かんたんな初心者向けというよりも、がっつり取り組みたい人向けという雰囲気があって、そこも自分に合っているなと。他スクールさんと比較してみても、カリキュラムや課題がしっかりしていますし、難易度の高さで優位性を感じられたのも決め手となりました。

ここからは半分冗談の理由となりますが、新規開校ということで、受講費がお安くなっていたんですよ。また、一期生となれば、丁寧に優しくしてくれるかなと(笑)。
—なるほど(笑)。ちなみに、マーケプラスでは個別相談も実施しているそうですが、そちらはいかがでしたか?
無料相談ではマーケプラスの代表から直接お話を伺うことができました。力の入れ具合や本気度の高さから、スクールの中身も信頼できそうだと思えて、すぐに入会を決めました。私が一人目の申し込みだったそうです。
一筋縄ではいかない課題だからこそ自信がつく!仕事でも手応えも実感
—スクール入会後は、どのぐらいのペースで学習されましたか?週によっても変わりますが、平均すると1週間あたり5〜7時間ぐらいだったかと思います。平日は忙しい日が多かったので、土日の時間をうまく使いながらこなしました。
当時、スクールが想定する学習期間は2ヶ月間。毎週一つのテーマを動画で学ぶ→課題に取り組むというサイクルを8週間繰り返す感じでした。私は一気に進めて予定通り終わらせられましたが、忙しくて取り組めなければ期間を延ばすなど、柔軟にご対応いただけるようでした。

—独学もされた藤澤さんから見て、スクールで「学びになった!」と思われたのは、どんなことでしょう?
まず、動画が実際の画面を映しながらの説明で、大変わかりやすかったです。書籍などのテキストでの説明はわかりにくいことも多いですし、画面が変わっていることもあるんですよね。
あとは、マーケティングの中でも戦略設計の考え方を身につけるというのも勉強になりました。ウォーターサーバー会社の広告の改善案を考える問題など、具体的な事例で取り組めたので、大きく成長できたかと思います。
—逆に勉強をする中で「難しい」と感じたことを教えてください。
単純に課題は難しかったです。ただ、僕としては、一筋縄ではいかない、実務に近い難易度の高い課題を出してもらえたことが、逆に良かったです。難しいからこそ自信もつきましたし、独学で抜けていたところ・理解しきれなかったところもクリアにできました。
課題を考えること自体も、講師の方からの課題の採点結果やフィードバックも、大きな学びになりました。

—難しい課題をクリアできたからこその自信ですね。マーケプラスで学ばれた内容は、お仕事でも役立つ場面が多かったですか?
そうですね。日々の業務でももちろん役立っていますし、多少難しくとも「なんとかなる感」のようなものも身につけられました。
Webマーケティングを一通り学んだおかげで、勉強していないことや新しいことでも、既存の知識を組み合わせたり調べたりして、解決できるようになりました。また、全体像を理解した上で調べられるようになったので、新たな知識も定着しやすくなったと思います。
今では社内でマーケティング業務のお声がけをされることも増え、Webマーケティングを実務への自信もかなりつきました。
—素晴らしい成果ですね。大変魅力的なスクールだと感じましたが、全体的な満足度としてはいかがでしょう?
満足度はとても高いです。入会の目的も果たせましたし、卒業後も質問し続けられる環境になっているのもありがたいところです。講師の方も優しく、フランクに接していただき、人間関係が築けたことも良かったです。
ですから、受講を迷っている方は、まずは一度相談をしてみると良いと思いますよ。
—あえて伺いますが、逆に満足できなかったところはありますか?
そうですね……。考えてもあまり思いつきませんが、強いて言えば、私が一期生だったということでしょうか。
やはり、内容はどんどんアップデートされていくと思うので、一期生の私よりも、これからの受講生のほうが享受できるメリットは大きいのではないかなと。
ただ、スクール自体には大変満足していますし、不満だったところはありません。
Webマーケティングスキルを身につけて、次のステップへ!
—今後のお仕事については、どのようにお考えでしょうか?新卒領域の人材紹介の事業を始めようと思っています。現在勤めている新規事業開発支援会社に関しては、すでに退職が決まっており、準備を始めているところです。
マーケプラスではマーケティングについて学べましたし、本業では事業開発の経験ができました。このような経験から、しっかりと力が身についたと感じられたので、独立を決められました。
今後もマーケプラスで学んだ内容は十分活かせると考えています。マーケティング支援なども含めた事業を立ち上げることも検討しています。
—マーケプラスでの学びを振り返り、どういった方におすすめのスクールだと思われますか?
まず、Webマーケティングをしっかりと学びたい人。あとは、勉強するだけではなくて、しっかりと実務に生かしたい、ハイレベルのスキルを身につけたいという意欲の高い人には、特におすすめですね。
「ちょっと勉強してみようかな」ぐらいの温度感の方でしたら、書籍や低価格帯のスクールさんでも良いかもしれません。ですが、実務に活かせるぐらいのスキルをちゃんと定着させたいという方には、アウトプットの量もしっかりと確保されていますし、良い環境が整っていると思いますよ。
あとは、Webマーケティングを副業につなげたい人です。マーケプラスではマーケティング支援の案件を紹介してもらえるので、そこも大きいポイントですね。
最初は案件に取り組むのが怖いと感じるかもしれませんが、フォローも受けられるので、挑戦しやすいんじゃないでしょうか。もちろん、最初から「手伝ってもらう」というスタンスで取り組むのは好ましくないですが、「最悪なんとかなる」と思えると、第一歩も踏み出しやすくなるかと思います。

—マーケティングを学ばれ、活用されている先輩として、スクールでの学びをキャリアアップやステップアップにつなげるためには、どういった努力が必要だと思われますか?
言われたことをやり切ることです。きっちりと学べるカリキュラムがあるので、そこに沿って最後までやり切るのは、まず必須ですね。
あとは、Webマーケティング領域に興味がある人は、吸収するのも早いと思います。私もそうですが、この領域にはもともと興味を持っていましたし、スクールだけでなく実務でも取り組んで、勉強や情報収集もしていました。そういう方であれば、キャリアアップも早くできるかと思いますよ!

—貴重なお話、ありがとうございました!
マーケプラス|実践レベルの課題で手応えを実感!プロの思考力やスキル習得を目指せるスクール

マーケプラスは幅広いWebマーケティングの知識を実践形式で学ぶことができ、プロのWebマーケターの考え方や思考法を習得できるWebマーケティングスクールです。動画講義と実践レベルの課題で、しっかりと知識とスキルを定着させることができるので、自信を持ってWebマーケターの一歩を踏み出せるようになるでしょう。
マーケプラスは、入会金+月額料金で受講でき、期間は1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月から選べます。
入会金 | 一括198,000円(最大12回まで分割払い可能) |
月額料金 |
|
「Webマーケティングを学んで、キャリアアップに生かしたい」
そんな方は、まずはマーケプラスの無料相談がおすすめです。Webマーケティングについて、より詳しく知ることができて、疑問や不安も解消できるでしょう。無料相談には、以下ボタンからお申し込みできます。
WRITERこの記事を書いた人
RECOMMENDこの記事を読んだ方へおすすめ
-
(取材)WebマーケスクールDMU|動画教材&実践的なアウトプットでデジタルマーケティングを基礎から習得!卒業生イ...
「DMU(DIGITAL MARKETING UNIT)」は、デジタルマーケティングを基礎から学べるスクールです。現役マーケターによる動画教材でのインプット、オンラインでのワークショッ...
2024.12.03|安藤さやか
-
(取材)データラーニングスクール|1年間の学習&サポート+コミュニティ活用でデータサイエンティストにキャリアチェン...
Data Learning School(データラーニングスクール)は、データサイエンティストへのキャリアチェンジを一気通貫でサポートしてくれるスクールです。実践的な学習カリキュラムと...
2023.12.06|安藤さやか
-
(取材)WorX MARKETING CLASS|現役マーケター/専任アドバイザーのサポートでマーケターへ転身!卒...
WorX MARKETING CLASSは、デジタルマーケター養成スクールです。受講料は、業界でもめずらしい後払い型。また、現役マーケターのメンターと専任キャリアアドバイザーがつき、知...
2024.04.26|安藤さやか
-
(取材)WithCode卒業生インタビュー|スクール経由で0→1達成!Webデザイン&コーディングスキル習得でWe...
「WithCode(ウィズコード)」は、Web制作会社が手掛けるスクールで、Webデザインからコーディングまで、Web制作の必須スキルを習得できます。卒業後には実案件サポート、就転職サ...
2024.12.10|安藤さやか
-
『職業として将来性あり!』動画制作スキル、ずばりその“学習コスパ”は⁉️|デジタルハリウッドSTUDIO by L...
デジタルハリウッドSTUDIOはデザイン/3DCG/アドバンスプログラムなどが学べるクリエイター育成専門スクールです。今回は動画編集や企画・マーケティングを踏まえたスキル習得ができるネ...
2024.04.01|小澤志穂