塾の勉強と学校の勉強のバランスが難しく 試行錯誤しています。 学校からは学校の宿題として プリントまたはドリルと音読の2本立てがだいたい 出てきます。 多少の増減はあります。 我が家の家庭学習「ママの宿題」からは 今までは、 学校の流れに沿って、そして 苦手なところを克服するために、 プリント類を用意していました。 ・読解のドリル裏表1枚 ・漢字の問題裏表1枚 ・算数の問題裏表1枚 ・プラスアルファ これが基本でした。 《松江塾》さんの塾の体験が始まった段階で、 毎日シリーズをいただくようになり、ここに三語短文が加わったのですが、 三語短文への負荷が重いという訴えがあり、 ママの宿題の読解以外…